ここから本文です
[PR]

タイピング習得者、4割が「独学」で習得―タイピングに関する調査

1月7日17時1分配信 japan.internet.com

タイピング習得者、4割が「独学」で習得―タイピングに関する調査
あなたは自分自身のタイピング(キーボード入力)は速いほうだと思いますか
インターネットコム株式会社と株式会社マーシュは、「タイピングに関する調査」を行い、ユーザーのタイピング習熟度を探った。

【画像が掲載された記事】

調査対象は、全国の10代〜60代以上のインターネットユーザー300人。男女比は男性50.0%、女性50.0%、年齢別は、10代0.3%、20代19.7%、30代20.0%、40代20.0%、50代20.0%、60歳以上20.0%。

まず、タイピング能力への自信を見てみよう。「あなたは自分自身のタイピング(キーボード入力)は速いほうだと思いますか」との質問を行った。

「とても速い」は4.7%(14人)で、「ある程度速い」17.0%(51人)との合計は21.7%となり、前回調査の17.6%から4ポイントほど上昇している。「どちらかというと速い」21.7%(65人)を加えると、43.4%となり、前回の41.9%から若干の上昇となった。

一方、「とても遅い」は4.0%(12人)で、「ある程度遅い」6.3%(19人)との合計は10.3%、「どちらかというと遅い」21.3%まで加えると33.6%と3割程度、今回も速度に自信を持つユーザーが自信のないユーザーを上回る結果となった。

次に、キーボードを見ないで入力する「タッチタイピング」をどの程度のユーザーが習得しているのかを見てみよう。すべての回答者に対して「タッチタイピングができますか」との質問を行った。

「完璧にできる」との回答は7.3%(22人)で、「ほぼできる」24.3%(73人)との合計は31.6%と、前回の37.7%から減少した。なお、「常にキーを見ながら打っている」との回答は25.7%(77人)であった。

では、タッチタイピング習得者は、どのような方法でタッチタイピングを身につけたのだろうか。タッチタイピングを「完璧にできる」あるいは「ほぼできる」という95人に「どのようにしてタッチタイピングを習得しましたか」との質問を行い、複数回答で答えてもらった。

最も回答を集めたのは「独学」で41.1%(39人)。それに次いだのは「自然に覚えた」で35.8%(34人)だ。ツールなどに頼ることなく我流で覚えているケースが多いようだ。以下は「タイピングソフト」23.2%(22人)、「パソコン教室や教習」16.8%(16人)となった。

(調査協力:株式会社マーシュ)

【関連キーワード】
PC 利用者の半数が「タッチタイピングが得意」――アイシェア調べ
【関連記事】
携帯電話ユーザーの3割が「2つ以上」ストラップを付けている
「mixi アプリ」mixi ユーザーの2人に1人が登録、アクセス数増加に貢献
「Amazon Kindle」、日本のユーザーには高いか安いか
自宅でおもに使用しているテレビ、この1年で「ブラウン管テレビ」を抜き「液晶テレビ」がトップに

最終更新:1月7日18時35分

japan.internet.com

 

この話題に関するブログ 1件

主なニュースサイトで インターネット の記事を読む

注目の情報
←憧れ!こんな家、住みたい…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。広々一戸建てでゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

コンピュータトピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR