2010-01-04 01:19:06
2010的なアケオメブログは書きたくないすけどww
テーマ:ブログ
おめでとうございます!
123は実家にて親といろいろ食べましたよw
カウントダウンはカジミツら他とシャブシャブ食べましたし
イベントは残念ですがいけてないですね~
今年からはイベント行って飲む回数は減らしてそれ以外の
付き合いにも時間かけていきたいですね
2009年はひたすらに地味な作業をして楽曲の構造を探ったり
理論書を読んだりだったので、制作スキルはあがったと思います。
その甲斐あってか、今は人の曲を聞いても構造をある程度は理解できるようになってきました
逆に2010年はとにかくアピールして運転しながらスキルアップしたいと思っています。
認知されるための種まきや仕掛け作りに注力していきます。
実力的には理想に遠く及びませんが、今のスキルで評価いただけるとこには積極的に絡み
さらに制作しながらスキルアップしたいと思います。
と書くとなんか堅いですが。要はいろんな人とお酒が飲みたい、
いや間違い、音楽的につながりたいということです。
まだまだ、曲の完成に至るまで全てを提案できたり、オーダーに応えていけるだけの
スキルもありませんが、最短時間で精進していきますのでよろしくお願いいたします。
ところで、Subzero氏のインタビューにヤバイ言葉が載ってたので掲載しときます
Q10.音楽的な経験というのが、プロデューサという仕事をする上では役立つのでしょうか?もしくは、そのような経験がなければできない仕事でしょうか。
・それは絶対に不可欠なものだと思います。ただ、楽器を何年やっていたとか、どこの音大をでているというようなこととかはあまり関係ないと思います。単純にどれだけ自分が意識して、音楽を聴けるかということのような気が、、要するにその部分に費やした時間が経験とか才能とかいわれるものにつながる気がします。
まあ、音大は出て楽器が弾ける方が良いに決まっていますが、
どこまで意識して音楽がきけるか?というあたりはトラックメーカーの
永遠のテーマというか、良い曲を作るための常套手段なのだと思います。
自分も何の気なしにいい曲だと聴くのではなく、ちゃんと集中しながら曲を聴くことを徹底
していこうと思っています
福岡のimalinさんのClose Your Eyesという曲をリミックスしたので聴いてください
http://www.myspace.com/himiko2000
オリジナルはこちらです
123は実家にて親といろいろ食べましたよw
カウントダウンはカジミツら他とシャブシャブ食べましたし
イベントは残念ですがいけてないですね~
今年からはイベント行って飲む回数は減らしてそれ以外の
付き合いにも時間かけていきたいですね
2009年はひたすらに地味な作業をして楽曲の構造を探ったり
理論書を読んだりだったので、制作スキルはあがったと思います。
その甲斐あってか、今は人の曲を聞いても構造をある程度は理解できるようになってきました
逆に2010年はとにかくアピールして運転しながらスキルアップしたいと思っています。
認知されるための種まきや仕掛け作りに注力していきます。
実力的には理想に遠く及びませんが、今のスキルで評価いただけるとこには積極的に絡み
さらに制作しながらスキルアップしたいと思います。
と書くとなんか堅いですが。要はいろんな人とお酒が飲みたい、
いや間違い、音楽的につながりたいということです。
まだまだ、曲の完成に至るまで全てを提案できたり、オーダーに応えていけるだけの
スキルもありませんが、最短時間で精進していきますのでよろしくお願いいたします。
ところで、Subzero氏のインタビューにヤバイ言葉が載ってたので掲載しときます
Q10.音楽的な経験というのが、プロデューサという仕事をする上では役立つのでしょうか?もしくは、そのような経験がなければできない仕事でしょうか。
・それは絶対に不可欠なものだと思います。ただ、楽器を何年やっていたとか、どこの音大をでているというようなこととかはあまり関係ないと思います。単純にどれだけ自分が意識して、音楽を聴けるかということのような気が、、要するにその部分に費やした時間が経験とか才能とかいわれるものにつながる気がします。
まあ、音大は出て楽器が弾ける方が良いに決まっていますが、
どこまで意識して音楽がきけるか?というあたりはトラックメーカーの
永遠のテーマというか、良い曲を作るための常套手段なのだと思います。
自分も何の気なしにいい曲だと聴くのではなく、ちゃんと集中しながら曲を聴くことを徹底
していこうと思っています
福岡のimalinさんのClose Your Eyesという曲をリミックスしたので聴いてください
http://www.myspace.com/himiko2000
オリジナルはこちらです
同じテーマの最新記事
- 年末ということで 12月29日
- あってrうか間違ってるか別として 12月28日
- 絶対 12月26日