無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」 [ スケート ]
2PIX ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 DAT 元スレ [p2] 情報 247res [PR]話し相手はここにいるかも【ASKS?】[PR]
[ CLOSE ]

ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ★4問目

230氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/07(木) 00:29:46 ID:XWNsr4jy0
>>219
>“スケーティングが上手い”とはどういう事を言うんでしょうか?
>具体例(選手名とかプログラム名)を挙げて
>教えてください

>>220>>221は間違いです。
・スケーティングという言葉は、常に、
 次のものと「対立・並列するもの」として、使用される。
 スピン、ジャンプ、ステップ、振り付け、プレゼンテーション(や表現力・芸術性)、など。
・スケーティングとは、「滑り」そのもの。
 「スケーティングが上手い」とは、「滑りが上手い」。
 (滑りとは、スケートの刃と氷との間に起る)。

・分かりやすく、簡単に言うと、
 「グラ付かない」という能力。 意図どおりの方向に進む能力。
 靴を自由自在に操る(コントロール)能力。
 (「グラつく」という状態の原因は、
  意図と進行方向が不一致。それを修正する行為。バランスを調整する必要の発生)
・スピン、ジャンプ、ステップ、振り付け、プレゼン、などに、
 対立・並列する概念。

・スケート競技(skating競技)なので、(さらには、スピン、振付け等も土台は滑りなので)、
 成績が高い人を、「スケート(スケーティング)が上手い」、
 と言うことも一応可能ですが、 (>>220>>221のように)、
 それだと、
 スケーティングという言葉の意味がなくなる。

<見分け方>
・靴だけを見てください。(初心者は)
・ただ滑ってるときに、
 氷と靴がグラ付くのか、その逆なのか。
 自由自在なコントロールなのか。
 ジャンプ・ステップ等のときに、
 レールの上を動いている様なのか。 グラグラ・ヨロヨロなのか。その逆なのか。

<分かりやすい実例>
・次のAグループとBグループの、
 足元の「グラつき・自由自在さ」を、見比べてください。 (靴だけを見てください)
<Aグループ>
某S選手03GPF SP
http://www.youtube.com/watch?v=HO-zl9_1BB0
某A選手09TEB SP
http://www.youtube.com/watch?v=Et2HA0BXFx8

<Bグループ>
レピスト09欧州SP     (←目が飛び出るぞ↓)
http://www.youtube.com/watch?v=1qDdep0Q0Co
佐藤有香95世界プロTP
http://www.youtube.com/watch?v=pOcSjJ-bfCQ
荒川05仏杯LP
http://www.youtube.com/watch?v=oa0S9M7Dm4k

総レス数 247
80 kB

新着レスの表示
1- 101- 201-
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 元スレ p2.2ch.net
readc.cgi ver 09.12.13 speedy++ 09/12/13 06:33
◆XLXL86/LPE PHP(Hypertext Preprocessor) - 削除依頼 - © 2ch.net
処理時間 0.012656秒 STATUS:THR-> 待機時間 0.000027秒 local 00000001