Va Va Voom -英vs仏-
ルノー(Renault)「クリオ(Clio)」のTVコマーシャル。「Va Va Voom(ヴァ・ヴァ・ヴーン)」…と言えば、在英の方にはなじみが深いかも。
ニナ・シモーン(Nina Simone)の「Sinnerman」をバックに、英俳優の Jeremy Sheffield と仏女優の Annelise Hesme が登場する「仏vs英」なCMです。「Sinnerman」のメロディがかっこよくて、つい見入ってしまうのです。
>> Renault - Twice the Va Va Voom (YouTube)
ここでの「仏 vs 英」は、こんな掛け合い。
France --- Britain
The Eiffel Tower --- Blackpool Tower
1815 Waterloo --- 18:15 from Waterloo?
Cinema --- Television
The Hot Air Balloon --- The Jet Engine
Haute Cuisine --- Sandwich
Jules Verne, Jean-Paul Sartre, Baudelaire --- Shhhh-akespear
French car --- British designers
The most romantic city in the world --- Let's see!
ちなみに「ババブーン!(ヴァヴァヴーン)VA VA VOOM!」とは、フットボーラーのティエリ・アンリ(Thierry Henry)が、このCMシリーズの最初に使ったことで有名になった言葉で、オックスフォード・ディクショナリー(Oxford English Dictionary)にも新規登録されてます。
意味は「The quality of being exciting, vigorous, or sexually attractive」…。エキサイティングで元気いっぱいでセクスィ〜でもあること。めっちゃかっこええやん!て時にも使われるらしいです。(「いい女」の意で使われることも多し)。
このCM、今は新しいのが流れてます。↑↑ ここで見られます。
----------
さて。クリオのCMでは、英・仏は互角に対抗してますが、米誌の「International Living」調査による、「The Quality Life League」ランキングでは大きな違いが…(笑)。
1位のフランスに対し、英国は37位!(ちなみに日本は25位)。
(トップ10は、1 France 2 Australia 3 Netherlands 4 New Zealand 5 United States 6 Switzerland 7 Denmark 8 Italy 9 Luxembourg 10 Argentina...。ノルウェー・ベルギー・ドイツ・スペイン・オーストリアが11位でこれに続きます。)
>> 36 reasons to say goodbye to Britain - and one to say bonjour to fabulous France
>> Quality of Life 2007
どの国に暮らしても、一日に何かひとつでもいいことが見つけられればいいのかな…と思う今日この頃。(美味しいものが食べられた…とか、ぐっすり眠れた…とか、仕事ががっちり楽しめた…とか、床に落ちてた50ペンス見つけた…とか(ぇ?)、バスが時間通りに来た…とか、太陽が3分見られた…とか。orz)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ みら (01/06)
⇒ まき (01/06)
⇒ melocoton (01/05)
⇒ yumi (01/04)
⇒ konica (01/03)
⇒ 春風裕 (01/03)
⇒ tuguki (01/03)
⇒ sarasa (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ momo (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ みら (01/02)
⇒ ktmorris (01/01)
⇒ mondo (12/31)
⇒ Guko (12/31)
⇒ sarahoctavian (12/31)
⇒ 日本カモシカ (12/31)
⇒ みら (12/29)
⇒ みら (12/29)
⇒ みら (12/29)
⇒ みら (12/29)