RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年1月6日(水) 19:10
三菱自動車水島製作所で仕事始め
国内での去年の新車販売台数の大幅な落ち込みが伝えられる中、倉敷市の三菱自動車水島製作所では、6日が仕事始めです。
厳しい状況の中迎えた新年ですが、水島製作所では景気回復の切り札として、去年から量産を始めた電気自動車に期待を寄せています。

新たな1年が始まる倉敷市の三菱自動車水島製作所。
日本自動車販売協会連合会がまとめた2009年の国内の新車販売台数は、31年ぶりに500万台を下回るなど厳しい状況の中迎えた仕事始めです。
水島製作所では、不況で派遣社員の削減や、生産調整を続けてきましたが、中東への輸出が好調となり、去年11月に勤務体制を1交代制から2交代制に変更しました。
しかしその直後、中東ドバイを震源とする金融危機が発生し、今年度の生産台数は目標の42万台を下回る見通しです。
三菱自動車の次世代を担う切り札として期待されているのが、世界に先駆け水島製作所で量産が始まった電気自動車アイミーヴです。
初年度は法人向けの販売のみでしたが、来年度からは一般向けの販売が始まり、5000台の生産が予定されています。
生産の効率化に向け、去年3月に閉鎖した三菱水島病院跡地には、アイミーヴ用のバッテリー組み立て工場が計画されています。
いよいよ一般への販売が始まる電気自動車アイミーヴ。
不況の自動車業界の中でも好調なエコカー市場にどう切り込んでゆくか、三菱自動車にとって挑戦の1年が始まりました。

[06日19:10] 79歳の男性が大木の下敷きに

[06日19:10] 死因は凍死、体に動物に噛まれたあと

[06日12:10] 小中学校などで3学期の始業式

[06日19:10] 岡山で死亡交通事故相次ぐ

[06日19:10] 三菱自動車水島製作所で仕事始め

[06日19:10] 祈願米でみんな元気に

[06日19:10] 年末年始、JR利用者数が去年より減少

[06日12:10] シーガルズの選手らが岡山大会PR

[06日12:10] 備前焼作家・松井浩之さんの作陶展

[03日12:05] 日本画の展覧会「院展」祝賀会

[02日12:05] 池田動物園で「虎」の彫刻作品展示会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.