128 ■無題
無かった事にするんじゃなかったのかな?
信用だけは落ちたよ
129 ■無題
アメブロやめて
トモログへ行こうかな(笑)
130 ■報告遅すぎ。
2日か、3日には情報流出の報道が流れていたのに、報告、遅すぎ( ̄▽ ̄;)。
しかも、マイページトップには載せず、マイページの下のほうにある『アメーバからのお知らせ』からわざわざアクセスした人にしかわからない形での報告。
なんか、おかしくないですか?
パソコン版はどうか知りませんが。
131 ■Re:無題
>ひぃちムさん
あんたが芸能人なら漏れてるかもな
でもそうでなければ全く関係なしですよw
132 ■無題
今回は芸能人のブログの計画書的なものが流出したわけであって
個人まで広がってないんじゃないの…?
まぁそれで記事全削除しちゃったら仕方ないけどさw
金銭絡んでるんだったらまだしも
無料で使ってて個人情報が怖いなら別のブログサービス使えばいい話。
今時タダでブログできるところなんて山ほどあるんだから。
133 ■無題
渋谷ではたらく社長
「上場時のように株価は高かったけど、未熟な会社で中身スカスカ という訳では、今はもうありません。」
え?どこが??
今の状態じゃ中身スカスカでしょう。
134 ■Re:無題
>kayoさん
事態をきちんと把握されてないようですね。
エントリを削除したくらいでは対策にも何もなってないですよ。。
135 ■被害者ヅラもいいですけど
ファイル流出は内部の人間の関与が考えられるのに、謝罪はしないんですか?
そもそも、外部にファイル流出するようなセキュリティだったことが問題だと思います。
シンクライアント化やポートブロックで外部への流出は防げると思います。
企業としての危機意識が低い
136 ■不信感
よかったよ。アメブロをやらなくて。
まぁ、俺の事務所じゃ、こんな得体の知れないブログは禁止されてるからな。
よろしく!
137 ■Re:不信感
>木村拓哉さん
実際、禁止されてそうw
138 ■アメブロは悪くない
災難でしたね今回は
139 ■無題
一般のかたは関係ないから
安心しなさい
この程度のことで
ガタガタ騒ぐんじゃない
140 ■無題
>だから?さん
敬語も使えませんからね
ここで文句を垂れる人は
141 ■無題
>○○さん
同意
142 ■無題
今回は見方するやつすくねー笑
まあしょうがないことだ。( ´艸`)
143 ■。。。?
>あさん
あなた、「アメブロは二流芸能人が多いが元芸能人はいらんだろさん」と私間違えてません?
144 ■無題
なぁ~にぃ~!?
やっちまったなぁ~!!
145 ■無題
アメーバスタッフさんお疲れ様です
今後とも よろしくお願いします
ノリで元イケメン芸能人さんに愚痴ってるやつ バカだね
以上
146 ■犯行&犯人?わかりません。
検索やよくあるツールを使うと出来ることもあるようです。
情報検索は特殊ワードで出てくることがあるようです。
普通は使いません。
そのような人たちでしょう。
最近もそうです。
芸能などは狙われやすく危ない場合があります。
検索だけでかなりヒットとします。
それとツールを併用するのでしょう。
これがもしビジネスならツールや自動よりも
手作業がある方が活きます。
よくあるブラックリストとホワイトリストの併用をわけるなどです。
多分知らないのでは無いのでしょうか?
私も芸能と公共の関連での被害がありました。
147 ■無題
芸能人も一般ユーザーも一緒の人間とか言うけど、
権力云々とか考えたら差が出るの当たり前じゃないかと。
同じ人間かもしれないが結局は金や権力で社会は動くんだから。仕方ない事じゃないのでしょうか。
それに無料でブログサービス貸してるんだから、
アメGとかそういう所で金をとらないとやってけないかと。
課金したくないならやらなきゃ良い話では。
過去ログにも誰か言ってたが、
皆さんは「ブログサービス使ってやってる」んじゃなくて「使わせて頂いてる」立場なんですから。
それでもセキュリティ甘いとかで文句言うなら勝手に止めればどうでしょうか。
148 ■126のvictoria+.*@_●↑★さんへ
文句言うのは利用者としていいけど
そういう自分は芸能人の写真を
勝手に使って著作権や肖像権の
侵害をしている立派な違反行為だと
いうことを、ちゃんと認識してますか。
149 ■その通り!
>○○さん
激しく同意!
Amebaしかやってないクセにガタガタ言うなっ!!
余所にはもっとヒドいブログやSNSがいっぱいあるぞっ!!
最終的なセキュリティーはユーザー次第って、いい加減気付こう!
150 ■無題
>147
確かに、使わせていただいてる立場ではありますが、
選べる立場でもあります。
その選ぶ人達がこの会社を信用できなくて
入会者は増えず、退会者が増えれば、
この先この会社は潰れます。
アメーバだって、好意でやってるわけじゃない。
広告料っていうのを貰ってる。
その広告を見る多くのブロガーがいなくなれば
広告を載せる会社が減って、会社も赤字になる。
赤字が続けば会社は潰れる。
それくらい社会の常識。
不正アクセスやスパム問題など、
問題ばかりおこしていたら
会社としての信用はもちろん
株価も下がるでしょう。
「アメーバ」を選ぶ人が減っていけば会社が潰れる。
選ぶ人をないがしろにする会社では
この先短いですね、アメーバは。
151 ■一般人のひがみ
芸能人と一般人の扱いが違うのは当然
悔しかったら
芸能人になってみろよ
152 ■芸能人さんは所詮、芸NO人ですから
>元イケメン芸能人さん
多くの芸能人達は芸能人にしかなれない人種。
つまり、一般的職種のお仕事ができない人々の集まり。
私は一般人より芸能人のほうが上とは思ったことないです。
てか、芸能人が偉いの?
偉いんだったらもっと社会的常識に通じていても良いかと思いますが?
153 ■使わせて頂くってw
一般人に使ってもらってナンボだろうに。
芸能人は一般人にブログを使って頂くための客寄せパンダでしかないだろうがw
まぁ、アメブロも客寄せパンダがいなくなれば企業ダメージは深刻だろうけどな。
まぁ、芸能人ブログはあってもなくてもどっちでもいいよ。
154 ■あぁ~
>けらけらさん
ダメですよー、反応しちゃあ。
みんな無視してたのに・・・
155 ■無題
そういう考え方が出来ませんでした、すみません。
もっと社会の勉強をしてから物を言う様にします。
156 ■無題
>けらけらさん
芸能人のほうが上ですよ
芸能人のほうが偉いですよ
一度芸能界経験してみたらどうですか
経験したこともないのに
決めつけで
ものを言うのはよくないですね
157 ■不正アクセスはアメブロ側の自業自得
>けらけらさん
同感
一般人よりもつまらんブログを書いてる芸能人もどきたちを過大評価してる
アメブロのブログランキングは糞ですね
このスタンスを変えない限りまた不正アクセスみたいなトラブルは起こると思います
158 ■つい
>流しましょうさん
思わず反応しちゃった~。
あまりな上から目線に。
もう元イケメン芸能人さんは無視することにします、彼がどんなに叩かれてても(笑)
159 ■現実
>ブログはやってませんがさん
つまらない
ブログでも芸能人だというだけで優遇されるんですよ
それは何故か
芸能人が一般人より上だからですよ
一般人は芸能人には勝てないんですよ
160 ■通報しました
ずっと見てましたが…
元イケメン芸能人さん、貴方の発言は一般人を見下しているのと同時に、「芸能人はみんなこんなかんじ」という意識を植え付け、芸能人そのものの価値を下げています。
よって、先程通報させて頂きました。
貴方に適性な処置が下ることを祈ります(-人-)
161 ■私怨での通報は全くの無意味
事務局様も大変ですね
利用規約をおかしていなのに
私怨で通報する人が
あとをたちませんから
利用規約ぐらい
読んでもらいたいものですね
162 ■井上雅博ヤフー社長が漏らした本音
ウェブサービスはいい加減にやっていいものではない。そこを無視して、「ベンチャーはスピード感が命」とか言うのは、そっちの方が問題じゃないかと思っている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091222/211839/?P=4
163 ■無題
あー言えば〇祐
ここにもいたか…
何を言っても無駄らしい。
全て正論とやらで返される。
もはや誰が正論なのかすら分からないのに。
164 ■疲れた
いまんところ一番「正しい」のは
アメブロじゃないかな?
まあそれがホントにいいかわかんないけど。
165 ■無題
Amebaじゃなくて
DAmebaに改名した方がいいんじゃないの?
166 ■座布団1枚
>あさん
ウケタ~
167 ■あ
お前馬鹿なの?
使わせていただいてる(失笑)とかいってるやつは なんなの? 死ぬの?
お前アメーバの飼い犬か? ご主人様から次ぎに被害を受けるのはお前かもよw?
168 ■無題
>ピンチサーバーさん
勿論一番正しいのはアメブロでしょう
169 ■無題
一般人と芸能人の差が激しすぎる
って言うけど
結局は自分の事しか考えれない馬鹿な一般人の考えでしょ??
自分の個人情報が流れなければ
芸能人が不正されても別に良いんでしょ??
そんな自己中なやつらが偉そうに口聞くな
完璧なブログサイトなんてある訳ないでしょ
求める方が夢見すぎ
色んなサイト使ったけど
アメブロが一番使いやすい
170 ■敬語も使えないとは呆れる
>オルペウスさん
そうですよ我々は飼い犬ですよ
アメブロあっての私たちですからね
どういう教育をうけたら
使ってやってるという
考えになるのでしょうか?
最低限の常識
感謝も知らないんですね
171 ■芸能人にひがんでるだけ
>みあさん
同意
全くその通り
172 ■いや、違うでしょ
>元イケメン芸能人さん
みあさんはあんたに同意されるようなことは書いてないと思う
ただ単純にアメブロのセキュリティーの姿勢について言ってるだけだと思う
勘違いの同意は見苦しい
173 ■無題
>元イケメン芸能人さん
通報されて ざ ま あ
174 ■被害者ヅラで通す気か?
>136 名無しさんさん
おっしゃる通り。
その上、流出後も「わが社は被害者」というスタンスでいるなんて、どんだけ俺様意識強いんだか。
危機意識どころか常識のかけらもないボロ会社。
175 ■無題
>権兵衛さん
アメブロは被害者ですよ
176 ■一般人のデータ流出はなかったのか
アメブロを利用しているのだが
一般人のほうに被害がなかったのかが
気になる
男の子牧場といい、いつも謝罪が後出しなのは何でだろ
社長以下総辞職で社外から人材入れた方が
将来的にこの会社のためになるんじゃないの?
177 ■一応安心しましたが
やはり問題が起きた時点で、何らかの形でユーザーに知らせて欲しかったです。
自分の情報が漏れたかも知れないという不安ばかりではなく、張り付けられたURLを踏んでしまった人が、ほんの軽い好奇心から入手したIDとパスワードをつかってログインする可能性がないとは言えないからです。
初めから悪意のある人なら仕方ありませんが、よく分からない人が(特にアメブロは、かなり若い方も利用しているのですから)うっかりURLを踏まないように、また情報を入手してもそれを利用しないように注意を呼びかける必要があったと思います。
今後もし同じような事が起きた時は(あってはならない事ですが)、早めの注意呼びかけをお願いしたく思います。
宜しくお願い致します。