2010年01月06日
|
試される精神部分 |
格闘家は、強くて、ハードに鍛えてさえいればいいというわけじゃないですよね。強さだけじゃなくて、その人の生き様をもお客さんは観に来てるわけだから。
それに日常から普段の行動からすべてが、試合にも出るんだと思うんです。
どんなに強くても、結局は普段の行動、精神部分も一流でないと、試合にも何らかの形でいつかは影響してしまうと思う。
例えば、話はちょっと変わりますが、昨年は、芸能人のよくない事件が多くあった年でしたね。
どんなに才能があっても、人間として成熟してなければ、自分の持ってる実力とは違う所からすべてが崩れ落ちていってしまう。
でも、得てしてこういう人が意外と多い。実力とは関係のないところで。
なので、事件生のものとか、そうじゃないものとか、小さいこととか、大きいこととか、そういうの一切関係なしに、自分の中に潜むちょっとした油断が、ちょっとしたことで大きなものに変わってしまう場合があるから、誰でも用心をしていかないと。
表現者は特に表現の場ですべてのものが試されるわけだから。
人間完璧な人なんていないです。自分もそうです。
だからこそ、自分自身、普段の行動が決して恥ずかしくないものなのか。格闘技をやる上で、更にこれから気をつけていきたいと思いますね。
写真は、さこさん。
この日は、興行が長かったため、ダイナマイトで出たお弁当は2回。
弁当が余り、先輩からゴーサインが出た瞬間、勢いよく食べだした。ほんの2分で完食。
Posted by kikuta_sanae at 00:11│
Comments(7)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
菊田さんの言う通り、昨年は芸能人が芸能人という名詞を汚した人間が自ら事件を起こしました。
日頃の行ないや心得・・・自分を磨くのか、それとも汚して行くのかと、まさに僕は常に思いながら、生きています。
「80点でいい」…菊田さんの言葉が、僕を新たに開花させてくれました。
時々、僕らしくない自分が表面に現れてしまった時、このブログを読むようにしています。
僕は菊田さんがどんな人間であろうと構いません。ただ思いついた時から、僕が音楽界の菊田早苗になりたいって思いながら生きてきたから、しぶとくも今があるのだと自覚しています。
行き詰まったら、肩の荷をいつでも降ろす僕がいます。
「80点でいい」と僕を励まし続けながら、生きていきたいからです。
今年も菊田早苗だと思いながら、僕は生きていきます。。。
勝負に勝つ事だけが、本当に強い人だとは思えません。
仕事に対してONとOFFのスイッチがあるのはいいですが、
人に対しての気持ちや心にONとOFFがあるのなら
それは本物ではないと思います。
ONの時にいくら取り繕っても絶対にボロが出る。
どんな仕事をしていてもしていなくても、
生きていればその先には必ず誰か相手がいて人と繋がっている。
その大切さを忘れないでいたいです。
完璧じゃなくても、「本当に強い人」は格好良いですよね。
なる程。。ありがとうございます。菊田さんのお考えは、どんなことにも共通の事だと思うので、肝に銘じます。本当に精神的にしっかりしてないと、「強くなりたい」という純粋な気持ちが、ビジネスの世界につけ込まれちゃうような気がします。 なんて、素人なのにすみません…。やっぱり菊田さんは最高!
あけましておめでとうございます。
どんなに強大な力を身につけても、精神的に未熟なままだとその力の使い方をも誤ってしまう。
本当に難しいのは精神的に一流になる事かもしれませんね。
日本の場合は、外国と違って武道という
認識がありますから、見る側にとっても
その精神的が部分が根底にあるのだと思
います。
だから日本の場合、強さだけでなく人格
の部分も求められるのだと思います。
武道という部分で、肉体を鍛えつつ精神も
鍛錬するというのが染み付いた民族なんだ
と思います。
トップになればなるほど、見られている
ということを忘れてはいけないのでしょうね
中に渦巻いてれば同じだと思います
結局滲み出る物ですから。
あの芸能人たちも既に事件前から充分
影が落ちてましたし
格闘家にも多いと思います。
出さないと産まないは違いますしね
滲み出る陰湿な凶暴性は
公に発散する凶暴性より一段階怖いですね
偽り騙そうとする意図がある訳ですから。
ただ解っててそういうものが
自然と自身の中に生み出さなさないように
なるまで色々思考なり模索さえすれば
気付けると思いますが
非常に納得のいく回答ですね。
まさにその人の生き様が現れる。
よく解りました。
青木選手は礼に始まり礼に終わるという修斗の理念に外れた行為をしてしまったわけで彼が修斗のチャンピオンを名乗る以上最低でも修斗のベルトは剥奪しもしくは破門すべきですよね。
ある格闘家がダイナマイトはスポーツでも武道でもなくお祭りイベントだから武道とはまた別個のものという理由をつけて青木選手を擁護してる方がいました。その方はblogじゃ普段ごもっともなこと言われてるのですがあれには正直ガッカリでしたよ。
その人もいずれどっかでヘマやらかすでしょうけど…