1 p :02/09/05(木) 11:13
いろいろなOS(おもにLinuxやFreeBSD)に手を出すようになりました
おかげでかなりの回数のOS再インストールと言う悲劇に会いました。
ブートローダーインストールミスでNT Loader Missingというもじを
いったいなんかいみてないたか。。。
みんなはそういうさいいんすこ経験して何を学んだ?
おれは。。。。
機械は所詮機械さ。。。なんてくさったこといってあきらめてる
再インスコ回数は三桁逝ったよ。
そのかわりブート関係はかなり詳しくなった。
どのくらい時間がかかるとか。
>>1はオレマシン一台に全部突っ込んで泣いてるんだろうが
複数のマシン(なるべく構成がちがうヤツ)に入れるほうが
経験値あがるんじゃないか。
壊してもいいマシンで実験とかしないと実力はつかん罠。
最近のPCノートの再インスト―ルは楽で良い、
リカバリーCDを5枚順序よく入れたら
勝手にCドライブをNTFSでフォーマットし使わないアプリを全て入れてくれた
立ち上げたらCドライブを5ギガくっていた。WIN_XP
とーしばのGE-FORCE4搭載のノートでした。
俺は自作派なのだがやはり再インスコはめんどくさい。
なのでいちどNortonGhostを使ってみたのだがなぜかバックアップCDROMが焼けて
再起動するとパーティションテーブルが壊れてしまったらしくOSが起動しなくなった。。
だんだん初期設定も楽になってくる。
そうだな。
最初の頃必要だと思いこんで懸命に焼いたバックアップRも
実際そんなに使わなくてよくなってきたしな。
ノートンゴースト買って損した。
せっかく再インストールするんなら前よりも環境改善したくなるもん。
結局、バックアップからリカバリするより新たにクリーンインストールしたくなる。
バックアップはデータ類とアプリ毎の設定ファイルだけ取っておけば充分。
そして設定ファイルのバックアップを取れないレジストリ使用ソフトは使いたくなくなっていく。
たしかにレジストリに設定するソフトは使いたくなる罠
おれもだ。
いやーそれがさ。
マノレチユーザーのアプリだとそーも言ってられんのよ。
摺れ違いだけ度。
Win9xでホームディレクトリはないくせに俺様レジストリは
設定できたりするから(ユーザープロファイル)
C:\WINDOWS\*.ini都下に設定ファイル放り出されると個人間で
設定がぶつかったりしてさあ
Win9xは「パーソナル」OSだから関係ないか鬱鬱鬱
そやねー。クリーンインストすると、使わないソフトなんか無くなるしアイコンも
きれいになるし。なぜか動きも早くなったりする。
DriveImageもってるけど、使わないかもしれん。保険かな。
オマケを排除したすっきりOS状態ならOEM版に限るな。
またしかにWindowsの場合はそうだけど
おれはLinuxもつかうんで、そのばあいは
自分のホームディレクトリさえとっとけば大抵のソフトとかの
設定も残るからグー
MS環境も昔はそんなことなかったんだが。
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATとVZ.DEFとかFD.CFGとかの
各種設定ファイルをバックアップしておけばそれで充分だったのに。
昔は便利だったものをなんでわざわざ不便に変更したんだ!
おれは最初にWindowsにふれたのがWin95のときだったが
OSの再インストールを経験したのはVaioC1 WinMEのとき。
まーあのときはリカバリCDつかってたからなーとおもおもうが
いらないソフトがいちいちインストールされて(とくにバイオ)
すごくいやだった。
多分一番再インストール回数が多かったのはWinXPかな。。
XPがいっちゃったときについでにハードの構成変えちゃったりもして
アクチでメンドイ目にもあった。。
98はそんなにつかったことないからなー。。
Winで一番さいいんすこ回数が高いのがMEかXPかな。。とくにXPはいろいろともんだいが。。acti
win98はそんなに長い間使ったこと無いな。
いちばんさいいんすこ回数がたかいのはWinだとXPかMEかな。。
XPはいろいろともんだいあってなけるし。悪値。
2000の方が全然楽
そうかな。。。おれは2000よりXPのほうが早く終わるが。。
HDDのフォーマットはどっちもかなり時間かかるのはしょうがないのかな。
2時間以上かかったぞ。
あれなにか変わるんですか?
メリットとかあったら教えてください。
これだけはバックアップ氏とけっての他にないですかね?
Windowsだとそうなる。
りぬくすだとホームディレクトリの保存でたいていすべての個人設定が
引き継げる。
今まさに再インスコ直後の状態なんだけど、
とりあえず悪夢のようなアップデートの量に泣きそう。
ボスけて
メールのバックアップをとったつもりが、そのバックアップ先ドライブを
フォーマットしてしもたorz
ペスト駆除するソフトを使ったら
激しくシステムが不安定になった
毎回立ち上げる時に何回もよんで
ようやく立ち上がるから心臓に悪い・・・(((( ;´Д`)))
そろそろOS再インストール童貞卒業しないとだな
カッとなって、何もバックアップせずに再インストした。今は反省してる。
気持ちはわかる!客先のクソサーバにも同じことを仕掛けたことがある。もちろん脳内でだが・・・(w
酒が入ると何も考えないで
wipe 0 ってやっちゃうな。
インストールは、format C: が一番楽しい
最近は一週間に一回はXP再インストールしてる。
nliteでCD作って何回も失敗した。
/homeが/とは別のHDDにあったのでバックアップとってなくても
困ることはなかった。
そして最近Windowsも不調。再インスコしたほうが良さげなんだけど、
どうやったら面倒じゃないか思案に暮れとります。
予備HDDにデータ移しておいて、インスコしてから予備からコピーしなおして・・・
メドイなぁ
Windowsはパーティションを分けてないの?
漢は黙って、バックアップせずにHDDをフォーマットしてクリーンインスコ汁
いや、漏れにはできないがきっとできる人は居るだろう・・・と思う
10ヶ月ぶりに起動ディスクでOS再インストしたが…まあ動きが滑らかなことw
余計&余分な物入れすぎていたんだと反省。
自慢にもなりませんが、その昔...
?1台のMacの中にWindwosとMameとMacMame
?そのWinにデュアルブートのLinux、Win2k、W95
?そのWin2kにMacPLUSとまたMame
それぞれ?、?、?は成功したがこれ全連動は試したことがない。
この???を試すとMACアドレスはどうなるんだろう。
これにCitrixやVNCなどの仮想マシンを使うと
面白いかもね...
もうかれこれ4年は再インスコしてないな
メインマシンにLinuxいれよかな?
↓
インスコ
↓
ブートローダーの設定で/dev/hda1ではなく/dev/hdb1になってるのを知らずにOKをおす
↓
あれ?WinXP起動しない?
↓
Linux起動 パーティション確認してブートローダーの設定画面へ
↓
あれ?なぜにhda6?まぁいいや設定すれば使える あれ?hda6をブートさせたいのだができない?
↓
結局HDDの内容全部消してWinXPも再インストールする羽目になりましたとさ。
それで教訓は得られたのかい?
「二度とLinuxは入れない」
マイクロソフトのセキュリティーアップデートは盲目的に信じてぶち込まないこと。
おかげさまで3日つぶしました。
HDD革命スタートして酒飲んで帰ればとっくに終わってる。
初めてXPの上書きインスコしようと思ったのですが、
アドミンのパスワードが思い出せず、困ってます。
対処法はないでしょうか?
ねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j そ、そこをなんとか…
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
朝一から再インスコ中だ
なげーよ
終わるの昼ぐらいか…
インスコ完了
ドライバ類か…
CD入れ替えるのめんどいな
これからXP HEのアップデートか…
これが1番ながい
誰かかわって(笑
男の夢でもありる大きなおっぱいな訳だけど、この動画では男でも思わず感嘆の溜息をしてしまうような、理想的なおっぱいを実験台にブラジャーの正しいつけ方を教えてくれる、色んなところが熱くなる素晴らしい面白動画なんだ。
■近年のトレス疑惑事情
いくつかこじ付け的なものや、ネタ的なものもピックアップされているのだけれども、よくもこんなにたくさん見つけたな…と思わず感心してしまう、近年のトレス疑惑とされた画像のまとめ動画なんだ。
■ペルソナ3ポータブル 百合イベントまとめ
アトラスの金のなる木とも言われるほど、ゲームも関連グッズも絶好調な「ペルソナシリーズ」だけれども、先日発売された「P3P」の百合シーンをこの動画では集計してくれたみたいなんだ。
■最近描いてる連載漫画を自分でアニメ化するぜ 「するめいか」 予告編
詳しくは、「ルーツ家総本山」というブログを読んで欲しいのだけれど、コミックバーズで連載の漫画作品を、自主作成でアニメ化したみたい。タイトルは「イカ娘」っぽいけど気にしない。結構面白いので今後の活躍に期待したいところなんだ。
ふるぼっこ戦闘システム!
数こそ力?勝てば官軍!?フルボッコMMORPGがついに幕開け!