[ホーム]
二次元裏@ふたば
鉱物スレ原石・加工品・人工結晶何でもOK
綺麗な結晶が安価で手に入らないかな?
人工は邪道
アレキサンドライトが欲しいの、大きいやつだけどとっても高いの、助けてとっしー
パライバトルマリン最強
カッティングされたのはやだな
>だけどとっても高いの、助けてとっしームリ金貯めて買うしかないそもそも売ってないけど
ガーネットも分類が適当過ぎる
>綺麗な結晶が安価で手に入らないかな?今すぐミョウバンとぬるま湯を用意するんだ
虎の目石のまがい物多すぎ!
塩の結晶を顕微鏡で眺める
>今すぐミョウバンとぬるま湯を用意するんだ硬いのがいいなサファイアとかルビーとか
>硬いのがいいな>サファイアとかルビーとか石英で我慢してください
クラスターとかターミネーターとか結晶の形の名前がカッコイイ
赤いサファイアなら持ってるぜ
>だけどとっても高いの、助けてとっしー最初から安いものだったら欲しいと思うのかっていう世界
鉱物ではないがメガロドンのリッパな歯の化石が欲しい
>硬いのがいいな水晶がいいよモース硬度7で安い硬度8以上は高い
>今すぐミョウバンとぬるま湯を用意するんだ用意しました!
>最初から安いものだったら欲しいと思うのかっていう世界うん、綺麗だしな
人工で作り出せるものはあまり魅力を感じない硬さはそこそこでも作り出せないものがいい
黒曜石って価値無いの・・・?
>鉱物ではないがメガロドンのリッパな歯の化石が欲しいかっこいいな
>用意しました!よし!じゃあ延々と結晶を巨大化させ続ける実験に取り掛かってくれたまえ!
>用意しました!なんであるだ・・・
>>用意しました!>なんであるだ・・・漬物用・・・
勾玉
>漬物用・・・何に使うんだよ
ルビーより暖かみを感じるガーネットの方が好みです
>何に使うんだよナスの漬け物の色を綺麗に出すとか
貼っていこうぜタンザナイト
>人工で作り出せるものはあまり魅力を感じないオパールはいい
大きくて綺麗な結晶ください
黒いダイヤ赤いダイヤ
>ルビーより暖かみを感じるガーネットの方が好みです水島上等兵「ガタッ」
>硬さはそこそこでも作り出せないものがいいやっぱり金の人気なところはそれ自体の物質ってのがでかいなわりとやわらかいけど
>黒いダイヤ>赤いダイヤ小豆?
大型で透明度の高いアレキはまず入手不可画像は多分目玉飛び出る値段だろうな
昔ココで拾ったこんなのが欲しい
>やっぱり金の人気なところはそれ自体の物質ってのがでかいな>わりとやわらかいけどやわいっていうけどどの位やわいの?
半透明で良い鉱石はありませんか?
氷の結晶はロマン
俺のお気に入りのオパールのサイト趣味でここまでやっちゃうのは素直に尊敬するわhttp://www.geocities.jp/kawaseopal/
アズライト専門あの青ってやっぱ銅の色なんかな
>やわいっていうけどどの位やわいの?琥珀ぐらいの硬さなんでぶっちゃけ爪で傷つけれなくもないぐらいにやわらかいはずためしたことないけど
>鉱物ではないがメガロドンのリッパな歯の化石が欲しいお前アホだろそれは龍の爪だ
>俺のお気に入りのオパールのサイトリンクのパソコンお助けマン吹いた
>昔ココで拾ったこんなのが欲しいブランドバーグなら比較的安価で買えるよ
>やわいっていうけどどの位やわいの?純金(24金)じゃアクセサリーに加工しても日常生活で使ってるだけで変形しちゃうくらい柔らかい
>硬いのがいいな>サファイアとかルビーとか行くとこ行けば採集できるちっこいけど
モース硬度(こすりあったときの強さ)じゃ金は2〜3ぐらいだぜサンゴの3〜4よりやわらかい
熊の木彫りみたいに玄関に無骨にごつんと置いておけるようなのがいいなやや透明の重そうなの
ふー
ロンズデーライトさん有り得ん
黄鉄鉱さん遅かったな
つまり石英っすな
>ふー時代は俺だよ
実家にとんがりのたくさんあるアメジストの原石あるんだ買うとき400万ぐらいしたって言ってたけどあれ好きだったなー
>買うとき400万ぐらいしたって言ってたけど恐ろしいほどのボッタクリ臭
>実家にとんがりのたくさんあるアメジストの原石あるんだ>買うとき400万ぐらいしたって言ってたけどあれ好きだったなー400万っていうと人の背丈くらいあるやつ?いいなぁー
>買うとき400万ぐらいしたって言ってたけどあれ好きだったなー確実に騙されてると思う人の背丈くらいあっても200万しない
ちょっと前にがらくた屋に行ったら直径70cm位の中が水晶の火鉢があった
>タンザナイトこれ綺麗だなー何か海って感じ
キュービックジルコニアも結構硬いよ…人工だけど
すれ違いだけど近所の鉱山に鉱石が転がっていることがあるんだが採ってもいいのだろうか
>>時代は俺だよスケーリーじゃないのかw
>これ綺麗だなーしかも見る角度によって色変わるのよ加熱品が出回ってるけど
>人の背丈くらいあっても200万しない簡単に検索したら46cmで30万だって質はどうだろう
>採ってもいいのだろうかダメにきまってんだろうが
>簡単に検索したら46cmで30万だって重さ:16kgサイズ:横約29cm 高さ約44cm 奥行き約20cm表示価格99,000円の半額で49,500円です。
ただの水晶でもクラスターとか珍しい形のやつは数十万じゃん天然物は色と形で全然値段違うのよ
岩塩
なんか下北とかで500円くらいで売ってない?ラピスラズリとか
何か複数の色含んだ比較的安価な石ってないかな?オパールは高すぎて買えないしラブラドライトとか人工のビスマスとかは持ってるし
デマントイドさん高けぇ
>すれ違いだけど>近所の鉱山に鉱石が転がっていることがあるんだが>採ってもいいのだろうか許可が必要
今アメジストの晶洞は人気ないからねフリマ行けば60cmくらいのも2マンくらいで売ってる時代
アメジストって安いんだなー
>ラピスラズリとか大きさとか質によるよ
>何か複数の色含んだ比較的安価な石ってないかな?>オパールは高すぎて買えないし>ラブラドライトとか人工のビスマスとかは持ってるしラリマーオレンジカルサイト
>デマントイドさん高けぇ新しくマダガスカルから質の良いのが出てる
>何か複数の色含んだ比較的安価な石ってないかな?>オパールは高すぎて買えないし>ラブラドライトとか人工のビスマスとかは持ってるしムーンストーン
>>何か複数の色含んだ比較的安価な石ってないかな?>ラリマー
>ラピスラズリとかいまだにアフガン一国なんだっけ、供給源
>許可が必要わかりましたありがとうございます
いいタマ少ない
ダイヤはなんかデビアス社のせいで本当に希少なのか疑っちゃうよな
ペリドット?綺麗な黄緑なー
>ムーンストーンムーンストーンはすっかり忘れてたわハナクソサイズのビーズしかもってないから今度いいのあったら買っちゃおう
>ムーンストーンはすっかり忘れてたわ>ハナクソサイズのビーズしかもってないから今度いいのあったら買っちゃおうタイガーアイは?
>>いまだにアフガン一国なんだっけ、供給源チリ、ロシアetc
ダイヤモンドヤスリって本当にダイヤ使ってるの?
>何か複数の色含んだ比較的安価な石ってないかな?それこそ虹の石とか買っちゃえ
>タイガーアイは?ゴロゴロあるよ天然石つかみ取り1回300円!みたいなのに沢山混じってるからいつの間にか貯まった
>ダイヤモンドヤスリって本当にダイヤ使ってるの?うん、人工ダイヤだよ
お店で買うには経験が必要かな見た目で価値とかわからないしなー
シトリン
なかなかよいラブラドライトに出会えないなぁ・・・
いっしーって結構いるのね
ブルームーンストーンの偽物多すぎ
>それこそ虹の石とか買っちゃえなにこれ凄く綺麗現物見たことないんだけどあんまり売るような物じゃないのかな?
>いっしーって結構いるのねその呼び名は新しいな
ドラゴンアイ(マトリクスコモンオパール)好きな人いる?
ハウライトルコ
実際は実物の輝きに魅せられて買ってしまうんだけどね実物はヤバいわー
>なにこれ凄く綺麗モノは針鉄鉱だけどちょっと高いかな1万円くらいで10cmくらいの標本は買えると思う
ラブラドライト大好き
>1万円くらいで10cmくらいの標本は買えると思うやっぱ大台乗っちゃうか…とりあえず気にだけかけとくよありがとう
ラブラドライトって不透明な石かと思いきや電灯に透かすとちゃんと透けるんだよな
趣味で加工やってる人は多いのかねえひたすら勾玉を作ってる職人気質な人もいるみたいだけどhttp://www.geocities.jp/tamasakukouzin1/index.html
虹の石調べてみたけど5cmちょいで4800円だと
たとえば楽天で良心的な店ある?
本物の鉱石で作りたい
>たとえば楽天で良心的な店ある?ネット通販なんかは他と簡単に比較できちゃうからよっぽど酷いボッタクリなんかは殆ど無いよどこで買っても殆ど一緒でも出来る事なら石は現物見て買ったほうがいいよねーっていうのがとしあきの意見
エメラルドスプラーッシュッ!
最近高すぎ
ウランとかヤバ気な鉱物に限って結晶とか綺麗だったりするよね
鉱石とか宝石とか一つも持ってないし知識もないド素人なんだけど、やっぱガラス玉とは違うもんなの?
川で扇風機の羽みたいなマーク描かれたドラム缶から綺麗な石みたいなの見つけたよ光ってて綺麗なんだ…
>光ってて綺麗なんだ…俺なんか今日のおやつは黄色いケーキだぜ
ダイヤのスライス
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>でも出来る事なら石は現物見て買ったほうがいいよねーありがとう、知識入れつつ見て歩いてみるよ
家の玄関にある白色で縦筋状のパサパサした石はなんだろ3.4kgはありそうだけど
うるわしい
>人工で作り出せるものはあまり魅力を感じない>硬さはそこそこでも作り出せないものがいい亀だがこんなのどーよ人工どころかこの星では作れない
昔白い石?の中に金色と銀色の小粒が散らばってるものを拾ったがなんだったんだろう持ち帰ったはずなのに行方不明だし
>亀だがこんなのどーよ人工どころかこの星では作れないきれいだな、隕鉄
>うるわしいベニトさん高すぎです
http://www.rakuten.co.jp/jewelclimb/1938936/1931703/見てるだけでも楽しいぞ
綺麗に透き通った石ってパッと見で種類が分からないからパッと見でなんて石か分かる特徴的な石が好き
『 けいおん 中野 梓 日焼けVer. (1/10スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0031M98O8/futabachannel-22/ref=nosim/Wave形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,990価格:¥ 3,222発売予定日:2010年5月25日(発売まであと139日)