Powered by JLISTING
すみれ掲示板
[表示切替]  [HOMEに戻る]  [留意事項]  [記事検索]  [携帯URL]  [管理用]

名前
メール
題名

本文
URL
添付FILE 上限500Kbyte
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
画像認証
    (画像の数字を入力して下さい)


題名:阪神津和野線阪急三番街にも停車  名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/05/28(水) 18:06 No.765  HomePage

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

阪神”サラダエクスプレス”と石見交通”ツワノエクスプレス”で運行している大阪・神戸ー浜田・益田・津和野線が7月1日から阪急三番街にも停車します。
  
 

題名:Re: 阪神津和野線阪急三番街にも停車  名前:管理人Tossy 2008/06/01(日) 18:14 No.769  HomePage

zaqdb73a4a1.zaq.ne.jp

769の画像を原寸大表示します 阪急阪神ホールディングスならではですね。
路線バスでも阪神や阪急のバス停と使い、路線延長や停留所追加を
行っています。

  
 

題名:島根県南西部から広島への高速バスは新幹線に乗換えやすく・・・・ 
名前:THEある日 2010/01/06(水) 20:49 No.986 


p1033-ipbf301kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

 かなり以前から、広島市で構想がある、山陽本線と可部線の重複区間のJR西日本に「白島駅」ができないのは、「アストラムライン」の、可部線と並行区間ではない沿線から、広島駅へ行くには、可部線に乗換えてたのが、可部線を利用されなくならでしょう。
 それよりも、山陽本線と可部線の重複区間の近くのアストラムラインの駅は離れるので、JRの駅ができても乗換えしにくいので、JRに影響はないどころか、広島中心部に行くには、JRの利用をふやせるはずです。だが、駅は困難そうです。

 そのため、「可部線直通列車のみ、白島駅に停車」になればいいですね。
 白島駅の乗り場は関西方面行の車線のみにあって、可部方面行は関西方面行の車線に入って停車をです。
 アストラムラインと乗換えしにくいといえども、関西方面行の車線が乗り場であれば乗換えしやすくて、線路の都合もいいはずです。

 白島駅は高速バスに乗換えしやすいためにもです。
 島根県南西部から広島への高速バスは新幹線に乗るためには、白島駅から山陽本線に乗換えて、広島駅から新幹線に乗るのが近道になりそうです。







題名:高知エクスプレスで  名前:昼特急利用者 2008/08/01(金) 09:44 No.801 

nthygo123081.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

おはようございます。
管理人さまお久しぶりです。

さて、お盆期間にきっぷがとれたので高知に行きます。
帰りに上り高知エクスプレスを利用しますが、
車種はエアロなのかセレガなのかどれにあたるか楽しみです。
私としては昔からのエアロがあたればうれしいですが。

あと最近ダイヤが変わって高速舞子に停まるので助かります。
ここから先が渋滞するので希望していましたので。
以前、松山エクスプレス乗車した頃は第二神明須磨から三宮までびっしりでしたからね。(困)
高知・松山EXP共通ですが高速舞子は上り便はほとんど停まってくれるんですが、
下り便が少ないんですよね。なぜでしょうか?

様子などレポできましたら後ほどこちらで。

  
 

題名:Re: 高知エクスプレスで  名前:昼特急利用者 2008/08/15(金) 21:04 No.809 

nthygo159048.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

みなさん。こんばんは。

乗ったまま報告ですが、
予定通り、本日高知EXP14号に乗車しました。
盆期間中なので8割ほどの乗車率で、高速舞子には10分早着でした。

車番:644-3913 所属:大阪北営業所
車種:三菱エアロクイーン 2003年製
ナンバー:なにわ200か700

旧型の3列シートでしたが過ごした時間は3時間半で車内でゆっくりできました。

運転士は上板SAで交代していますが、四国の鍛治屋原営業所で入出区をしていますね。

  
 

題名:Re: 高知エクスプレスで  名前:管理人Tossy 2008/08/24(日) 12:43 No.814  HomePage

zaqdb73ae19.zaq.ne.jp

814の画像を原寸大表示します ありがとうございます。
高知エクスプレスと松山エクスプレスの新セレガ運用は固定ですんで
その筋はエアロバスですね。
新セレガは西Jが誇るクレイドルシート搭載なので、また乗車してみてください。





題名:”おけさ”昼行便運行終了  名前:よかっぺ関西MT-9147 2007/10/01(月) 19:58 No.593 

FLH1Afg001.fko.mesh.ad.jp

阪急バス新潟線”おけさ”昼行便が10月28日で運行終了します。10月29日からは夜行便のみの運行となりますが時刻の変更はありません。
http://bus.hankyu.co.jp/

  
 

題名:Re: ”おけさ”昼行便運行終了  名前:管理人Tossy 2007/10/07(日) 10:05 No.598  HomePage

zaqdb73a63f.zaq.ne.jp

598の画像を原寸大表示します こんにちは。
HP見ましたが、やはり長距離なのと昼の移動は少ないんですかね?
夜行便は平日でも2台や、繁忙期になると5台走ったりしますもんね。
あと少し頑張ってほしいですね。

  
 

題名:↑THEある日の正体↓  名前:743 2010/01/05(火) 18:21 No.982  HomePage

58-188-49-133.eonet.ne.jp

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1226843879/l50




題名:明けましておめでとうございます。  名前:管理人Tossy 2008/01/02(水) 15:31 No.646  HomePage

zaqdb73a031.zaq.ne.jp

646の画像を原寸大表示します 本年も当HP「すみれ.net」をよろしくお願いします。
今年は更新をなるべく行いたいと思っています、写真が溜まる一方
更新が遅れています。少しは改善できるよう努力したいと思いますので
よろしくお願いします。

あと最近気になる事が、掲示板の方です。
書き込みやレスを多くの方にしていただいて、嬉しく思っております。
しかし未確認情報を断定的に記載されたり、質問された後のフォローが
ないのが現実です、これは書き込まれたり質問に答えられた方に大変
失礼かと思います。皆さんに気持ちよく使っていただけるように
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

  
 

題名:Re: 明けましておめでとうございます。  名前:JR昼特急利用者 2008/01/02(水) 18:29 No.647 

nthygo161167.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

管理人さん。本年もよろしくおねがいします。
レポやHP更新楽しみにしてますが、
仕事も含め無理しないようしてくださいね。
今年も春ごろに上京の際に昼特急を利用する予定ですが、
新チルトシートに乗りたいですね。
ところで新シートの更新は進んでいるのでしょうか?

  
 

題名:Re: 明けましておめでとうございます。  名前:管理人Tossy 2008/01/03(木) 12:10 No.648  HomePage

zaqdb73a55d.zaq.ne.jp

648の画像を原寸大表示します JR昼特急利用者さん、よろしくお願いします。
新シートですが、西Jさんは代走しない限り新シートで運転しています。
しかしバス関さんは非協力的なようで、最近新シートへの更新はないようです。
まあバス関さんは大阪⇔東京間に限定するのが難しいんでしょうね。
ただ西Jも新シートですが、スーパーからのシートと新チルトシートの
充当は分かりません。こんな情報ですみません。

  
 

題名:Re: 明けましておめでとうございます。  名前:JR昼特急利用者 2008/01/03(木) 17:16 No.649 

nthygo161167.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

管理人さん。レスありがとうございます。
西J配布の時刻表にはドリームには充当されることが明記されてますが、
昼特急でも西J車に当たれば新シートに乗れることですね。
ただ、スーパーと新シートは共通運用されているのでそのときの運ですか。
私は昨年はスーパーに乗ったので今年はぜひ新シートを味わいたいものです。
1月16日にダイヤ改正で運用が変わると考えられるのでjustrideで確認してから狙い撃ちで乗ります。
ところで2月23日に新名神が開通しますが、時間が短縮されるので、
再度改正があるんでしょうか?渋滞や雪害のこともあるのであると思われますが?
また乗車したらレポしまーす。^^;

  
 

題名:Re: 明けましておめでとうございます。  名前:岡バス 2008/01/03(木) 20:51 No.650  HomePage

p6204-ipad29okayamaima.okayama.ocn.ne.jp

650の画像を原寸大表示します 遅れましたがおめでとうございます。
そして今年も宜しくお願い致します<(_ _)>。

ちなみに前回の投稿で管理人さんからもありましたが土佐電の新車ですけど
確か梅田am10:00発の高知行で撮影時は使用されていたと思いますんで参考にでもなればと思います。


*写真は適当に中国JRバスのガーラでもどうぞ。
おそらく時々大阪駅にも姿を見せていると思われますが。

  
 

題名:Re: 明けましておめでとうございます。  名前:管理人Tossy 2008/01/06(日) 23:57 No.651  HomePage

zaqdb73b874.zaq.ne.jp

651の画像を原寸大表示します 岡バスさん、本年もよろしくお願いします。
土佐電の新車はまた10時に見に行ってみますね!ありがとうございます。
中Jのガーラ、時々代走でも来ますね。見たことあります、普段は出雲
なんですね。汎用性のある車ですね。





題名:ドリーム和歌山号ダイヤ改正  名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/06/25(水) 17:20 No.790  HomePage

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

南海バスとJRバス関東で運行している和歌山ー新宿・東京線”ドリーム和歌山号”を7月1日からダイヤ改正を行います。
*往復とも新木場駅まで延長
*経路を中央道経由から東名高速、新名神経由に変更にともない運行時間を短縮
*上り便を池尻大橋に停車





題名:池袋ー京都・大阪線阪急バス単独運行に  名前:よかっぺ関西MT−9147 2008/03/18(火) 12:15 No.708  HomePage

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

西武バスと阪急バスで運行している池袋ー京都・大阪線が4月17日をもって西武バスが撤退します。4月18日から阪急バス単独運行になります。撤退にともなうルート一部変更およびダイヤ改正を予定しています。
  
 

題名:Re: 池袋ー京都・大阪線阪急バス単独運行に 
名前:管理人Tossy 2008/03/18(火) 17:56 No.710  HomePage


zaqdb73a4e3.zaq.ne.jp

710の画像を原寸大表示します 老朽化していたスペースウィングを(富重)ガーラに置き換えたんですが、撤退ですか。
最近は金沢線と共通でガーラやスペースウィング(西工)がやってきます。
残念ですが、阪急単独でこれからも存続してほしですね。

  
 

題名:Re: 池袋ー京都・大阪線阪急バス単独運行に 
名前:よかっぺ関西MT−9147 2008/03/18(火) 20:13 No.711  HomePage


FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

記事No.708の補足です。
阪急バス公式HPによると4月18日から池袋線と横浜・品川線を統合し大阪・京都ー横浜・品川・池袋線になります。運行に関してはNo.708で記載した西武バス(池袋線)と羽田京急バス(横浜・品川線)が撤退し統合路線は阪急バス単独運行となります。東京・横浜側の予約発券業務は西武バスと羽田京急バスが引き続き行います。

  
 

題名:Re: 池袋ー京都・大阪線阪急バス単独運行に 
名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/04/04(金) 20:31 No.733  HomePage


FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

4月18日からの運行時刻が今日阪急バスHPで発表されました。停車停留所は池袋駅東口〜品川BT〜横浜駅東口BT〜京都深草〜京都駅前〜名神大山崎〜名神高槻〜名神茨木〜千里中央〜千里NT〜新大阪〜大阪(阪急梅田)〜大阪駅前(ハービスOSAKA)です。

  
 

題名:Re: 池袋ー京都・大阪線阪急バス単独運行に 
名前:管理人Tossy 2008/04/11(金) 12:35 No.739  HomePage


zaqdb73afbe.zaq.ne.jp

739の画像を原寸大表示します 路線統合を重ね、ここまで来てしまいましたね。
横浜経由なんで、池袋到着は遅くなりますね。逆にハービス始発になったのは
阪急阪神ホールディングスだからできる事ですね。
単独運行は寂しいですが、これからも存続してほしいです。

  
 

題名:このバスは従業員送迎用ではなかった・・・・ 
名前:THEある日 2009/12/24(木) 15:24 No.970 


p2080-ipbf305kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

 それをJR東日本の系列で製造ではないが、新潟市のJR東日本の工場で「東京ディズニーリゾート」(ディズニーランド)の送迎用のバスが来てたのです。
 だったら、JR東日本の工場でバスの車体製造は考えられます。製造のために、JR東日本の系列の別会社を設立もです。
http://jakushou.com/test/archives/002761
http://yaplog.jp/tiyoko/archive/513
http://kyokyoku.blog70.fc2.com/blog-entry-666.html
http://kakatotuu.269g.net/article/13568277.html
 それをJRバスもだが、民間バス会社や公営バスも、JRバスの共同運行であれば、JR東日本の系列で製造がいいですね。
 JR九州の本州直通電車も、JR東日本の工場で製造がいいですね。
 そうなれば、共同運行(乗入れ)の際にサービス均等になりそうです。
 JR九州の本州直通電車は、小野田にディズニーランドができたら直通されませんか。
 「行きたくねえよ」というほど、中学生にもなれば行きたくないのですね。
 小野田のディズニーランドのサーキット(ゴーカート)のオフィシャルスポンサーは「西日本高速道路」になれば、高速道路を完全無料化にならないかもしれません。高速道路を格安化も旅客交通に影響があるので、完全無料化はもっとです。

> ディズニーランドでしか出来ない企画かもしれませんね。

 小野田のディズニーランドは、東京ディズニーリゾートや外国のDISNEYのテーマパークの廃止になったアトラクション等の再現を専門的にしては、アメリカからも懐かしがって来るでしょう。
 だったら、日本のディズニーランドができた頃を懐かしむためにもです。
 [着ていた高校の制服をきてディズニーランドに...]と懐かしむのであれば、日本のディズニーランドができた頃を懐しめるのがいいですね。
 「日本航空」はディズニーランドのオフィシャルスポンサーしていて、「DELTA航空」と「American航空」もオフィシャルスポンサーになれば、日本航空と合わせて「三角同盟」になれば、DELTAとAmericanが共同で日本航空と連携も考えられそうです。






題名:近鉄バス高速路線関連トピック  名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/05/30(金) 18:02 No.767 

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

7月10日から近鉄バスの八王子・新宿線”ツィンクル号”と
熊本線”サンライズ号”がダイヤ改正します。両路線とも発車時刻をなんば(OCAT)が7分、大阪駅前(東梅田)が10分繰り下がります。

また”ツィンクル号”の発車時刻を大阪あべの橋が10分、なんば(OCAT)〜JR茨木駅間が20分;到着時刻をJR八王子駅〜新宿高速バスターミナル間が20分、なんば・あべの橋が4分繰り下がりますが大阪駅前のみ1分繰り上がります(6:49→6:48)。

さらに”サンライズ号”の到着時刻を植木インター〜熊本交通センター間が10分、なんば〜京都駅八条口間が3分繰り下がりますが大阪駅前のみ2分繰り上がります(6:18→6:16)。

詳しくは:
ツィンクル号:
http://www.nisitokyobus.co.jp/
サンライズ号:
http://www.kyusanko.co.jp/

なお近鉄バス公式HPではまだ発表されていません。

  
 

題名:Re: 近鉄バス高速路線関連トピック  名前:管理人Tossy 2008/06/02(月) 22:10 No.773  HomePage

zaqdb73a4a1.zaq.ne.jp

773の画像を原寸大表示します 大阪駅前到着はよく遅延しますからね、調整したんですね。
今回は調整が目立ちますね〜

  
 

題名:Re: 近鉄バス高速路線関連トピック  名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/06/10(火) 20:37 No.784 

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

7月10日から近鉄バス高速路線で山口・萩線”カルスト号”、鹿児島線”トロピカル号”、伊賀上野線”忍者ライナー号”、津・四日市線を除く全路線ダイヤ改正を行います。

高山線は全便近鉄なんば西口発着となります(あべの橋、USJは廃止に)。

詳しくは:
http://www.kintetsu-bus.co.jp/





題名:日本交通  名前:keney 2008/04/21(月) 18:14 No.745 

210.167.217.189

745の画像を原寸大表示します 各社三菱離れというか日野・いすゞの導入が進んでいますが、日交の高速車もとうとうセレガが入ったようですね。

以前は高速・貸切ともオール三菱だったように思いますが、貸切車に続き高速車も日野が入ったようです。

  
 

題名:Re: 日本交通  名前:キャメル 2008/04/21(月) 19:09 No.746 

143.90.185.83

日本交通の高速用セレガは、一昨年夏に導入されたこの1台きりで、その後の増備がありません。排ガス規制の絡みで、大阪線
車両の代替が近づいているみたいですが、今度の新車は、三菱のエアロエースか新セレガなのか果たして何なのでしょうね?
(一般路線用であれば、4メーカー揃っているんですが・・)





題名:”北陸ドリーム名古屋号”運行開始  名前:よかっぺ関西MT-9147 2008/03/31(月) 19:19 No.727  HomePage

FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp

4月22日から名古屋ー富山・高岡・金沢線”北陸ドリーム名古屋号”が運行開始します。
JR東海バス・西日本JRバス共同運行です。
車両は独立3列シート車使用します。
運賃はおとな片道4,900円(往復9,500円)です。

  
 

題名:Re: ”北陸ドリーム名古屋号”運行開始  名前:管理人Tossy 2008/04/11(金) 12:31 No.738  HomePage

zaqdb73afbe.zaq.ne.jp

738の画像を原寸大表示します 最近中距離の夜行が増えていますね。
東海はラメール号廃止で余っている車両を使用するのではないでしょうかね。





題名:エアロキング生産再開!  名前:キャメル 2008/04/03(木) 19:24 No.730 

143.90.185.83

こんばんは。
長らく生産休止となっていた三菱「エアロキング」が、
エアロキング「ハイウェイライナー」として3年ぶりに生産・
販売が再開されました。

http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/080402/080402.html

  
 

題名:Re: エアロキング生産再開!  名前:管理人Tossy 2008/04/11(金) 12:26 No.737  HomePage

zaqdb73afbe.zaq.ne.jp

737の画像を原寸大表示します こんにちは。ついに再販になりましたね。
観光を主体としていたキングが、今回は高速主体となり3列が基本となりました。
さあまずどこの会社が納入するか楽しみです。


[現行ログ] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
以下のフォームから自分の記事を修正/削除できます [説明]

処理:  記事No:  パスワード:


今日: 15
01/06 (水) 15
01/05 (火) 31
01/04 (月) 24
01/03 () 40
01/02 () 21
01/01 (金) 28
12/31 (木) 26
合計: 7541

- レンタル掲示板 [ aimix-BBS ] -

- Joyful Note -