阪急阪神ホールディングスならではですね。路線バスでも阪神や阪急のバス停と使い、路線延長や停留所追加を行っています。
ありがとうございます。高知エクスプレスと松山エクスプレスの新セレガ運用は固定ですんでその筋はエアロバスですね。新セレガは西Jが誇るクレイドルシート搭載なので、また乗車してみてください。
こんにちは。HP見ましたが、やはり長距離なのと昼の移動は少ないんですかね?夜行便は平日でも2台や、繁忙期になると5台走ったりしますもんね。あと少し頑張ってほしいですね。
本年も当HP「すみれ.net」をよろしくお願いします。今年は更新をなるべく行いたいと思っています、写真が溜まる一方更新が遅れています。少しは改善できるよう努力したいと思いますのでよろしくお願いします。あと最近気になる事が、掲示板の方です。書き込みやレスを多くの方にしていただいて、嬉しく思っております。しかし未確認情報を断定的に記載されたり、質問された後のフォローがないのが現実です、これは書き込まれたり質問に答えられた方に大変失礼かと思います。皆さんに気持ちよく使っていただけるようにご理解とご協力をよろしくお願いします。
JR昼特急利用者さん、よろしくお願いします。新シートですが、西Jさんは代走しない限り新シートで運転しています。しかしバス関さんは非協力的なようで、最近新シートへの更新はないようです。まあバス関さんは大阪⇔東京間に限定するのが難しいんでしょうね。ただ西Jも新シートですが、スーパーからのシートと新チルトシートの充当は分かりません。こんな情報ですみません。
遅れましたがおめでとうございます。そして今年も宜しくお願い致します<(_ _)>。ちなみに前回の投稿で管理人さんからもありましたが土佐電の新車ですけど確か梅田am10:00発の高知行で撮影時は使用されていたと思いますんで参考にでもなればと思います。*写真は適当に中国JRバスのガーラでもどうぞ。おそらく時々大阪駅にも姿を見せていると思われますが。
岡バスさん、本年もよろしくお願いします。土佐電の新車はまた10時に見に行ってみますね!ありがとうございます。中Jのガーラ、時々代走でも来ますね。見たことあります、普段は出雲なんですね。汎用性のある車ですね。
老朽化していたスペースウィングを(富重)ガーラに置き換えたんですが、撤退ですか。最近は金沢線と共通でガーラやスペースウィング(西工)がやってきます。残念ですが、阪急単独でこれからも存続してほしですね。
路線統合を重ね、ここまで来てしまいましたね。横浜経由なんで、池袋到着は遅くなりますね。逆にハービス始発になったのは阪急阪神ホールディングスだからできる事ですね。単独運行は寂しいですが、これからも存続してほしいです。
大阪駅前到着はよく遅延しますからね、調整したんですね。今回は調整が目立ちますね〜
各社三菱離れというか日野・いすゞの導入が進んでいますが、日交の高速車もとうとうセレガが入ったようですね。以前は高速・貸切ともオール三菱だったように思いますが、貸切車に続き高速車も日野が入ったようです。
最近中距離の夜行が増えていますね。東海はラメール号廃止で余っている車両を使用するのではないでしょうかね。
こんにちは。ついに再販になりましたね。観光を主体としていたキングが、今回は高速主体となり3列が基本となりました。さあまずどこの会社が納入するか楽しみです。
- レンタル掲示板 [ aimix-BBS ] -
- Joyful Note -