2009-01-21 00:00:00

こどもの絵ってはっとすることが多い(西荻こどもアトリエ)

テーマ:日常
[西荻窪・日常]


こどもたちの描く絵って、はっとさせられることが多いです。

なんででしょうね。

【西荻窪】 「まるごとマイタウン東京」ブログ


以前、幼稚園の記事を書いたことがあるんですが、そのときも思ったんです。
こどもの絵、何かはっとさせられたり、多いにうなずける絵が多い。

視点が純粋なんだよなあ。
特徴を特徴として素直に取り入れて、ストレートにその見たままを強く描く。

だから見る物の目を釘付けにしちゃうのかも知れません。

【西荻窪】 「まるごとマイタウン東京」ブログ


技術ではないんだよね。

ストレートさ。

そういうのを見ていると、このこたちはどんな風に世の中を感じて理解しているんだろう、このこの目になって世界をもう一回見直してみたいなあ、などと思ってしまいます。


西荻こどもアトリエ

【西荻窪】 「まるごとマイタウン東京」ブログ

の前に立ち止まって、かわいらしくも力強い絵の数々を見ながら、そんなことを思ってしまいました。

こどもの描く絵、好きなんです。






~~ 地図(はぴいさんの西荻窪ぐるぐるマップ)はこちら  ~~

・左上の検索窓を使いましょう。
 まず「スポット」のボタンを押して、検索窓にお店の名前を入れましょう。
 そして「検索」ボタンをクリック。


~~ 東京のカレーやさんのことならば、オマカセ!のこちら  ~~~
 < http://blogs.yahoo.co.jp/hapii3  >

・毎日カレーの記事が更新されていますよ。ぜひごらんください。




コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■子供アトリエですかぁ

(=⌒▽⌒=)
私も子供の描く絵や、話す言葉、が大好きです。
子供の頃はみんな絵もお話も上手にできたのに、
どうして大人になるにつれ、その能力は失われてしまうんでしょうね。
失われない人もいますけどね。(`∀´)
あらゆる感性を失わずにいたいですね。

2 ■ロマンの森共和国さん、こんにちは!

きっと、技術に溺れず、競うことなく、思いのままを利害に関係なく表現できる季節にいきているからなのだと思います。
そういう時期がこども時代なんですね、きっと。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!