鳩山由紀夫内閣

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数17,428

衆院選で圧勝した民主党は、社民、国民新との3党連立政権を樹立。9月16日に鳩山内閣が誕生した。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
藤井裕久財務相の進退について、鳩山由紀夫首相は「体調の話だから、医者の診断をそれなりに考えなければいけない」と述べ、医師の判断次第では慰留を断念する考えを明らかにした(6日午前、首相公邸前)(時事通信社)

藤井財務相の慰留断念示唆=首相、診断受け早急に結論

 鳩山由紀夫首相は6日午前、体調不良を理由に辞意を示した藤井裕久財務相(77)の進退について「体調の話だから、医者の診断をそれなりに考えなければいけない」と述べ、医師の判断次第では慰留を断念する考えを明らかにした。その上で「早く(診断結果を)出していただきたい」として、結論を急ぐ考えを示した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。(時事通信)
[記事全文]

「医者の最終的判断まだ」財務相辞意で首相 - 読売新聞(1月6日)

◇首相は5日は慰留した
藤井財務相、辞任へ=首相慰留も「翻意困難」−後任に野田、菅氏ら浮上 - 時事通信(1月6日)

◇政権に大きな打撃
通常国会前、政権に打撃=後任、小沢氏の意向反映か−藤井財務相の辞任で - 藤井氏の国会での安定した答弁に、首相の期待は高かった。時事通信(1月6日)
藤井財務相辞任へ 小沢氏と確執?政権痛手 - 小沢氏との確執を指摘する声も。産経新聞(1月6日)

◇後任に挙がっている人
藤井財務相が辞意、健康不安を理由に - 読売新聞(1月6日)
菅直人 | 仙谷由人 | 野田佳彦峰崎直樹 - 略歴やみんなの評価。Yahoo!みんなの政治

・ [政治投票]今後も、財政再建論者が財務相を務めた方がいいと思う? - Yahoo!みんなの政治

◇藤井財務相は、年末に検査入院
藤井財務相が入院、予算編成で疲労か - 産経新聞(2009年12月28日)
【大臣解剖】藤井裕久財務相 「過去官僚」の閣内最長老 - iza(2009年10月19日)

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

今後の政治日程

2010(平成22)年の概要
1月15日インド洋での海上自衛隊の給油活動の期限切れ
1月16日民主党大会:東京・日比谷公会堂
1月18日通常国会召集
1月23日社民党大会
1月24日自民党大会:東京・グランドプリンスホテル赤坂
名護市長選
3月?2010年度予算案の成立
5月普天間移設先の確定期限
6月16日通常国会の会期末
6月25日〜27日主要国首脳会議:カナダ(トピックを見る→ムスコカ・サミット
7月参院選
11月ごろ沖縄県知事選
今後の主な政治日程 - 時事通信

閣僚名簿

新政権の閣僚人事

民間からの登用はせず、全員を国会議員で固めた新政権。連立を組む社民党、国民新党から一人ずつ入閣したほか、要所要所に各分野の政策通が配置されるなど、派閥力学に左右され続けた自民党政権時代と比べると、かなりの変化といえる。
役 職名 前備 考首相官邸、各省庁政府インターネットテレビ
内閣総理大臣
鳩山 由紀夫

鳩山 由紀夫

民主党(衆)

首相官邸(鳩山総理の動き鳩山総理の予定)記者会見
副総理
内閣府特命担当大臣
菅 直人

菅 直人

民主党(衆)

国家戦略担当
経済財政政策、科学技術政策
国家戦略室経済財政政策科学技術政策就任記者会見
総務大臣
内閣府特命担当大臣
原口 一博

原口 一博

民主党(衆)

地域主権推進総務省就任記者会見
法務大臣
千葉 景子

千葉 景子

民主党(参)

法務省就任記者会見
外務大臣
岡田 克也

岡田 克也

民主党(衆)

外務省就任記者会見
財務大臣
藤井 裕久

藤井 裕久

民主党(衆)

財務省就任記者会見
文部科学大臣
川端 達夫

川端 達夫

民主党(衆)

文部科学省就任記者会見
厚生労働大臣
長妻 昭

長妻 昭

民主党(衆)

年金改革担当厚生労働省就任記者会見
農林水産大臣
赤松 広隆

赤松 広隆

民主党(衆)

農林水産省就任記者会見
経済産業大臣
直嶋 正行

直嶋 正行

民主党(参)

経済産業省就任記者会見
国土交通大臣
内閣府特命担当大臣
前原 誠司

前原 誠司

民主党(衆)

沖縄及び北方対策・防災担当国土交通省沖縄及び北方対策防災就任記者会見
環境大臣
小沢 鋭仁

小沢 鋭仁

民主党(衆)

環境省就任記者会見
防衛大臣
北澤 俊美

北澤 俊美

民主党(参)

防衛省・自衛隊就任記者会見
内閣官房長官
平野 博文

平野 博文

民主党(衆)

内閣官房
国家公安委員会委員長
中井 洽

中井 洽

民主党(衆)

拉致問題担当国家公安委員会拉致問題対策本部就任記者会見
内閣府特命担当大臣
亀井 静香

亀井 静香

国民新党(衆)

金融
郵政改革担当
金融庁就任記者会見
内閣府特命担当大臣
福島 みずほ

福島 みずほ

社民党(参)

消費者・食品安全・少子化対策・男女共同参画消費者庁食品安全委員会少子化対策男女共同参画局就任記者会見
内閣府特命担当大臣
仙谷 由人

仙谷 由人

民主党(衆)

行政刷新
公務員制度改革
行政刷新会議就任記者会見
首相官邸ホームページなど

内閣総理大臣の臨時代理の順位

内閣法第九条に基づく内閣総理大臣の臨時代理の順位
1位 菅直人 2位 平野博文 3位 中井洽 4位 藤井裕久 5位 千葉景子
次の内閣「ネクストキャビネット」

首相官邸新着情報

鳩山内閣総理大臣年頭記者会見[総理の演説・記者会見等]
鳩山内閣総理大臣年頭記者会見[総理の動き]
成長戦略策定会議〜「新成長戦略(基本方針)」の発表[総理の動き]
日印首脳会談共同記者会見[総理の演説・記者会見等]
日印首脳会談[総理の動き]

民主・社民・国民の3党合意

  • 速やかなインフルエンザ対策、災害対策、緊急雇用対策
  • 消費税率の据え置き
  • 郵政事業の抜本的見直し
  • 子育て、仕事と家庭の両立への支援
  • 年金・医療・介護など社会保障制度の充実
  • 雇用対策の強化―労働者派遣法の抜本改正―
  • 地域の活性化
  • 地球温暖化対策の推進
  • 自立した外交で、世界に貢献
  • 日本国憲法の3原則を遵守
3党連立政権樹立で正式合意 3党党首会談で - 三党連立政権合意書(PDFファイル)。民主党(2009年9月9日)

国家戦略局と行政刷新会議

官僚主導から政治主導へ切り替えるために首相直属機関である「国家戦略局」「行政刷新会議」を立ち上げる。民主党政権の両輪となる。

特集

プロフィールなど

「友愛」が政治信条。理想主義的で穏やかな物腰から「優柔不断で頼りない」との不満も根強い。とっぴな言動などから「宇宙人」との評もある。(読売新聞「政治家4代の名門「宇宙人」…鳩山代表」)。
妻・幸さん

上海生まれの神戸育ち。アメリカンスクールを経て神戸海星女子学院卒業後、宝塚音楽学校へ入学。同歌劇団団員として6年間舞台や映画に出演し、退団後、米国生活10年を経て帰国。現衆議院議員の鳩山由紀夫氏と結婚。(中日新聞より)

歴代総理の出身県

  • 歴代首相(総理大臣)の出身県グラフ - 2009年9月16日の特別国会で鳩山由起夫民主党代表が総理大臣に指名され60人目の首相となった。北海道選出の政治家としては初の総理大臣。社会実情データ図録

政権交代における経済効果

新政権の政策が生活に与える影響

温室効果ガス25%削減の家庭への影響

現在の日本では、CO2排出量の13%を家庭部門が占めており、1世帯あたりに換算すると約6.8トン。この25%を削減するとなると1世帯あたり約1.7トンも削減しなければならない。
All About「家づくり最新情報」ガイド記事「「鳩山25%削減」住宅にどう影響?」(2009年12月5日)

高速道路料金無料化でもETCは得か

ETC搭載車を対象にした休日特別割引の期限は2011年3月31日。無料化されるまで、現在のETCを使った割引システムの継続が予測される。ETC車載器がインターネット販売で1万円を切る価格で購入可能であることを考えると、十分メリットはある。

子ども手当て導入による家計への影響

政権交代で導入が予定されている子ども手当て。その財源は、現在ある児童手当ての廃止と所得税における配偶者控除及び配偶者特別控除、一般の扶養控除の廃止で対応する。その他、財政の無駄づかいによっても、対応する。世帯構成、年収によって異なる家計への影響については、All About 「子ども手当て、損か得か」で説明している。

鳩山政権への海外の反応

中国

韓国

欧米

国内各地の声

コラム

アンケート・意識調査・世論調査

内閣支持率

内閣発足から約一ヶ月の仕事ぶりは61%が「評価する」と答え、最近の内閣のなかでは高かった。日本経済新聞(2009年10月19日)

閣僚らの言動について

政策について

官公庁等

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ


PR
注目の情報
トピックスをiPhoneに最適化 フリック操作で一気読み さっそく読む
PR