さざれ石

 

 



ロングセラー商品さざれ石

「さざれ石」は、四十年以上にわたってご愛顧いただいているロングセラー商品です。また、大崎水産ウェブサイトを開設して以来、もっとも多くのお問い合わせ・感想を頂いている商品でもあります。
刻んだ生ねぎを練りこんだタラのすり身でチーズを包んだシンプルな蒲鉾ですが、ねぎ・魚肉・チーズがそれぞれの特徴を引き立て合い、独特の風味を作り出しています。

 

 ねぎは、乾燥品を使うと取り扱いは容易なのですが、どうしても香りが薄れてしまいます。そのため、「さざれ石」製造には、販売開始当時と同様に、生のねぎを使用しております。

 また、特殊製法で作られたチーズも美味しさの秘密。「さざれ石」を発売した当時は、"蒲鉾にチーズを使うなんて"と驚かれていましたが、この組み合わせの相性の良さは、今では皆様ご存知の通り。
 現在蒲鉾に使用されているチーズは、生クリームのようにたん白な味で、クリーミィなものが主流。ですが、「さざれ石」で使用しているチーズは、少し固めで味も濃厚です。

さざれ石 ねぎ

 

 それぞれに主張の強いねぎとチーズが、蒲鉾と一体になることで、お互いの個性を消すことなく絶妙な調和を生み出しています。

「さざれ石」は、昔ながらの手作業で一粒一粒を袋詰めしております。一粒一粒が、それぞれに微妙に違う形をしているのも特徴です。大量生産はできませんが、その分、この一粒一粒に目をかけ、良い品質の商品を製造できるよう従業員一同心がけております。


さざれ石

「さざれ石」のパッケージ。食品衛生法の改正などで表示等を変更している以外は、ほぼ販売開始当時と同じデザインのままです。

 発売当初からの地元ファンの方々には馴染みのあるデザインですが、「さざれ石」をご存知無いお客様には、「中身が分らない」とのご意見も頂いております。
 リニューアルも検討してはきましたが、現在のところは、このページなどを通して「さざれ石」という商品を多くの方に知って頂けるように努め、昔ながらのデザインを守っていきたいと考えております。


ご購入について

「さざれ石」を直接ご購入頂けるお店は、現在のところ主に広島県内のみとなっております。弊社製品取り扱い店につきましては、「製品のご購入について」のページをご参照下さい。
 県外からのお客様には、広島駅や広島空港、山陽自動車道サービスエリアなどが、県内のお客様には、スーパーでの販売、広島市西区の小西屋様が身近で便利だとの意見を頂戴しております。
 きの屋かまぼこ様ネットショップでもお買い求め頂けます。

さざれ石

 広島土産やお酒のおつまみ・お子様のおやつとして、広島名物珍味蒲鉾「さざれ石」を、ぜひ一度ご賞味下さい。

→本製品についてのお問い合わせはメールフォーム、または弊社営業担当者まで。

販売店様向けPOPダウンロードページ設置

商品POPダウンロード」ページをご用意いたしました。ダウンロードして必要な大きさに印刷し、お店の販促用POPなどにご利用下さい。

さざれ石の受賞歴

昭和38年(1963年)
第16回全国蒲鉾品評会(富山市) 水産庁長官賞

昭和43年(1968年)
第21回全国蒲鉾品評会(札幌市) 北海道知事賞

昭和53年(1978年)
第31回全国蒲鉾品評会(小樽市) 栄誉大賞

昭和54年(1979年)
第32回全国蒲鉾品評会(名古屋市) 栄誉大賞

昭和55年(1980年)
第33回全国蒲鉾品評会(仙台市) 栄誉大賞

昭和57年(1982年)
第35回全国蒲鉾品評会(大阪市) 栄誉大賞




その他のおすすめ商品

       
浜の松茸
広島名物珍味蒲鉾
「浜の松茸」ご紹介
サラミチーズ
広島名物珍味蒲鉾
「サラミチーズ」
玉つぼみ
広島名物珍味蒲鉾
「玉つぼみ」ご紹介
厳島
広島名物珍味蒲鉾
「厳島」ご紹介

Back

Home