Blog内検索

Blog内を検索 WWWを検索

LINK
2010年01月06日

・コーエーがオンラインゲームで「日本海」を「朝鮮海」と表記 ~金の為に国を貶める企業の典型例~

テーマ:日本・その他ニュース

ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記 ユーザーの批判殺到:産経
 「大航海時代オンライン」で日本海の表記が「MERDECOREE」となっていることから物議をかもしている「大航海時代オンライン」で日本海の表記が「MERDECOREE」となっていることから物議をかもしている

 日本製の人気オンラインゲームで、日本海を「MER DE COREE」(朝鮮海)と表記している地図が使われていることが分かった。開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の公式掲示板には、「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの非難が殺到。日本政府の見解と異なる表記を使用したことに識者からも批判の声が上がっている。

 問題となっているのは、日本人ユーザー向けに先月、公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」シリーズの「El Oriente(エル・オリエンテ)」。歴史上の大航海時代の世界を舞台にしたロールプレーイングゲームで、オープニングムービーに映し出される古地図で、日本海の部分がフランス語で「朝鮮海」を意味する「MER DE COREE」と書かれている。

 これに対し同ゲームの公式掲示板には「日本人ユーザーの気持ちを無視している」などと修正を求める書き込みが相次いでいる。コーエーは産経新聞の取材に対し「現存する古地図をそのまま利用した。修正は予定していない」と説明。古地図の出典や採用の経緯については回答しなかった。

 大航海時代は日本人ユーザー3万人以上の人気シリーズで、韓国では2005年から公開されている。エル・オリエンテの韓国での公開開始については明らかにされていないが、コーエーは「すべてのユーザーに配慮した」としている。

 日本海の呼称をめぐっては、韓国・北朝鮮が国連に同時加盟した翌年の1992年から「東海」との併記や「朝鮮海」への表記変更を強く要請。「日本海」は植民地時代に押しつけられた表記だと主張している。

 しかし、外務省が平成16年に、仏国立図書館所蔵の16世紀から19世紀の間に発行された古地図1495枚を調査したところ、「日本海」は249枚あったものの、「朝鮮海」はわずか60枚だった。歴史的に「日本海」という表記が一般的だったと判明している。

 日韓関係に詳しい下條正男拓殖大学教授は「批判の声をあげているユーザーは、日本の主権を理解している」と評価。コーエーに対し「国際関係の意識が希薄で、見識を疑う。訂正を求めたい」とした。

 コーエーは、「信長の野望」「三國志」シリーズなどの人気ゲームを開発したことで知られる。


 このニュースには大変憤りを感じました。一体、「全てのユーザーに配慮した」とはどこのユーザーのことを指しているのでしょうか。日本のユーザーの抗議など取るに足らないとでも言うつもりなのでしょうか。現存する古地図をそのまま使用したという説明も、”朝鮮海”と記載がある古地図などごくわずかであることを考慮すればただの苦しい言い訳に過ぎません。結局、 「金を落としやすい韓国のユーザーに最大限配慮した。そもそもオンラインゲームに金を落としにくく、こういった問題に声が小さな日本人ユーザーは無視してかまわないと判断した」というのがコーエーの本音なのでしょう。


 今回の例は、国内企業による安易な金儲け主義が結果的に国益を損ない、国家に不利益をもたらす典型的な例と言えるでしょう。日本海という呼称は日本政府の公式見解であると同時に、国際的にも標準的な呼称です。当然日本企業であるコーエーは当然ながらそれに従うべきです。たかが一企業の行為とは言え、世界でサービスを展開する日本の大企業がこのような表記を続けていたようでは。世界の多くの人々に間違ったメッセージを伝えることになり、”日本海呼称問題”に大きな悪影響を及ぼしかねません。


 そもそもコーエーは、歴史をテーマにした名作の数々を世に送り出してきた企業であったはずです。数ある企業の中でも、最もこの手の歴史問題や社会問題に敏感であるはずの企業が、金の為に国を売るような状態に成り下がってしまったことを大変悲しく思います。今からでも遅くありません。一刻も早い是正を期待したいです。


人気ブログランキングバナー←このBlogに何かを感じたらクリックして下さい。


参考書籍:

図解 島国ニッポンの領土問題
4492211543

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10427627164/da97de90