キヤノンITソリューションズ株式会社
ホーム | サイトマップ | 検索
ソリューション 会社情報 採用情報 お問い合せ
セキュリティ サポート
ESETESET

最新ウイルス定義ファイル
4746 (20100105)
製品情報 ESET Smart Security V4.0
製品情報 ESET NOD32アンチウイルス V4.0
ライセンス販売
法人・官公庁・教育機関向けライセンス製品詳細
ご利用中のお客さま
Q&Aトップに戻る
サポートセンターのご案内
ウイルス情報
ご質問や資料のご請求はこちら
お問い合せはこちら
セキュリティ トップページへ 製品情報一覧へ

Q&A
[ Q&A情報一覧に戻る ] No. ESST6013
ウイルス・スパイウェア対策機能
リアルタイムファイルシステム保護の除外設定

特定のファイル/フォルダをリアルタイムファイルシステム保護から除外する設定を紹介します。

■手順
1. ユーザーインターフェースを詳細モードへ切り替えます。
(参考 : [ESST2004]標準モードから詳細モードへ切り替えるには?)

2. 基本画面の「設定」→「環境設定で詳細な設定する・・・」をクリックします。

3.「設定」ウインドウが表示されますので「ウイルス・スパイウェア対策」→「除外」を選択し、「追加」ボタンをクリックします。
設定:除外
(※画面はESET Smart Securityのものです。)

4.「除外の追加」ダイアログが表示されるので、除外したいファイル/フォルダを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
除外の追加
(※画面はESET Smart Securityのものです。)

5.「OK」ボタンをクリックし、「設定」ウインドウを閉じます。

■補足
リアルタイムファイルシステム保護で除外できるのはファイルとフォルダです。任意のドライブを設定することはできますが、除外設定は有効になりません。


このページのトップへ
(C)Canon IT Solutions Inc. サイトのご利用について | 個人情報の取り扱いについて