4−1(1) ローカル線(九州)
 
1984年3月13日〜16日 九州ローカル線めぐり その1
 
  3月13日 雨
 
西大山駅
 
さよなら鹿児島交通からつづく

13日雨
鹿児島交通と指宿枕崎線に乗り、西鹿児島21:50着、4番ホームの急行かいもんに乗る。22:07西鹿児島発(オハ12-219)、22:30頃寝る。
 
  3月14日 雨のち曇
 
室木駅
シブイ駅舎
14日
5:40起床、博多に着いていた。6:23折尾着、6:25折尾発(クハ421-61)、6:31遠賀川着、室木線・筑豊本線に乗る。筑豊本線ではオハ50-10に乗った。若松の構内でキユニ26-19が解体されていた。11時過ぎに博多に出て香椎線・勝田線へ。この辺りはキハ65が多い。西戸崎でキハ65-65を撮る。ここを発車すると右手に黄色い砂浜と海が見えた。博多14:41発(クハ421-40)、途中下車しながら今日の宿泊地長崎へ。佐賀から乗ったモハ715-12は583系の改造車だ。神埼で降りてチビロコ重連やクハ411-366を撮った。
若松
解体されるキユニ26-19
たぶん博多
特急有明 クハ481
香椎  (2005-10.14追加 情報提供:通行人さん)
クハ421
西戸崎
キハ65-65
 
素敵な駅名
香椎  (2005-10.1追加 情報提供:通行人さん)
DE10-1550の自動車運搬貨物列車
宇美付近  (2005-10.14追加 情報提供:通行人さん)
キハ35
 
キハ35の車内
神埼
715系
 
チビロコ重連
 
クハ411-366
   肥前山口
   特急みどり
16:41肥前山口着、長崎寄りの踏切へ行き、特急みどりと、特急かもめを撮った。17:07肥前山口発(サハ481-7)、ぼーっとする。左手に海が何回か見えた。18:32長崎着、歩いて15分で長崎県立YH着。朝メシ付2000円を払って2階20号室に荷物を置き、近くの中華料理屋龍海園でチャーハン大盛りを頼む。テレビでは大川栄作が「雨の長崎おんな酒ー」なんて唄っていた。出てきたチャーハンは玉ネギ・エビ・肉・カマボコ・玉子と、普通では考えられないくらい大量のにんじんが入っていたが美味かった。しかも大盛りで450円!安い大満足だ。家に電話すると雪がすごく降っていると言っていた。YHに戻り20時過ぎからミーティングに出た。60名もの参加で、内容は長崎の観光案内だった。分かり易く面白かった。フロに入り22:30に寝た。
 
特急かもめ
 
ED76-35
 
  3月15日 曇のち雨
 
長崎市内
長崎市電 市電は何で「止まれ」しないでいいのだろう?
15日
6:30起床、目覚しで起きる。蒲団を畳んだ。YHの裏手の諏訪神社へ行き昨日のミーティングで言っていた英語のおみくじを50円でひいた、結果は「Good Luck」だった。大吉が「Vest Luck」なので吉くらいだろう。方角は「NortsWest」北西とあった、今日行く佐世保の方か?とウキウキした。YHに戻り朝メシを食べて、7:50YH発。眼がね橋に寄った、下流の橋は台風で壊れたままだ。公会堂前から市電に乗り駅へ。長崎8:50発のモハ484-276で諌早へ、諌早で715系や島原鉄道キハ5503を撮った。諌早10:20発(キハ52-105)、大村を過ぎると左手に大村湾が見えてきた。
眼がね橋
 
諫早 (2005-11.14追加 情報提供:通行人さん)
ED75-309
諌早
島原鉄道キハ5503
 
715系
 
早岐
スユニ61-44
11:28早岐着、荷物列車のスユニ61-44とオユ11-1010を撮っていたら既に行っているはずの特急さくらが来た。佐世保へ行くには向きを変えるので、機廻しを佐世保方で撮った。特急さくらは大幅に遅れて発車した。12:03早岐発(クモハ713-903)、この列車も21分遅れだ。それから佐世保・有田・伊万里・唐津と回り、18:13西唐津着、通勤電車(103系1500番代)の終点なのに無人駅だった。ちょっとビックリした。駅前食堂で玉子丼の大盛り500円を食べた。珍しく、しいたけが入っていたが美味かった。
 
オユ11-1010
 
機廻し中のED76-31
 
特急さくら
有田
13:43 コンテナ列車 ED76-40
 
名前駅名表 その1
18:59西唐津発(モハ102-1505)唐津から乗って来たおじさんと話す、大学生の頃神奈川に住んでいて、安保反対の学生運動で色々あって学校をクビになり唐津に戻ってきたそうな。おじさんは電車から降りる時に「真面目に生きろよ!」と森永のハイクラウンチョコレートのクランチをくれた。20:21博多着、21:16発、の特急で門司港へこのクハ481-30はビデオ特急だ、運転台側壁に大スクリーンがあって、座席も通路より一段高くなっている。門司で急行日南を待つ。22:51門司発(スハフ12-71)、少々うるさいがボックス取れた。発車15分で寝た。
 
名前駅名表 その2
西唐津
103系1500番代
駅不明
福岡市地下鉄車両
クハ481-30
ビデオ特急
 
クハ481-30の車内
 
  3月16日 曇
 
都城
キハ26-185
16日
6:52起床ちょうど青井岳だ。7:19都城着、パンと牛乳135円買った。7:34都城発(キハ26-185)、珍しいキハ26だ。西都城で門司区のお座敷列車が止まっていた。志布志では、とくとくらくだ号が止まっていた。珍しい列車によく遭遇する日だ。志布志発(キハ20-507)、西都城に戻る。10:38西都城発(サロ455-17)、グリーン開放車なのでタダでグリーン車を満喫し鹿児島へ向かう。1時間半で鹿児島に着き、キハ47-51に乗換え、肥薩線で粟野に向かう。粟野でオハユニ54-17を発見した。菱刈ではDD16-56牽引のマヤ検を見た。
志布志
とくとくらくだ号キハ28-2420の連結作業
 
とくとくらくだ号キハ28-2420を挟んだ編成
西都城
キハ20-54バス窓車
粟野
オハユニ54-17
菱刈
DD16-56牽引のマヤ検
西菱刈付近
14:58 429D キハ47-51
薩摩大口付近
データ無し
今日は本当に色々見る。西菱刈と薩摩大口で途中下車した。山野線で水俣に出て、特急で西鹿児島には19:12着、側線に鹿児島交通のキハ302が停まっていたのでバルブした。日本食堂で夕メシだ。焼肉定食を頼んだら、焼いてある肉に酢醤油をつけて食べるタイプだったので、酢の嫌いな俺としてはイマイチだったが頑張って食べ、ごはんもおかわりした。900円だった。20時過ぎに市営バスでYHへ。20:32鹿児島県婦人会館YH着、俺の部屋は梅の間で、オランダ人学生(日本語全然ダメ)と一緒だ。強引な片言英語で無理矢理コミュニケーションをとった。くたびれた脳味噌をフロで癒し、22:15に寝た。

さよなら鹿児島交通へつづく
水俣
下り 旧型客車鈍行 ED76-1005
西鹿児島
鹿児島交通のキハ302バルブ
   
さよなら鹿児島交通へつづく
 
生命保険の切り替えはココ 低金利でお得なローン探し 低金利でお得なローン探し
[PR] | 店舗デザイン浦和熊谷木更津新橋中国SEO対策消費者金融車 買取テンプレート沖縄旅行免許合宿二輪引越しプレゼントゴルフ会員権留学レーシックマッサージFXアフィリエイトFXホームページ制作デイトレードハワイ旅行タイバンコクハワイ レンタカーベスト ハワイ ホテル レーツバリ島Hawaii hotelsHawaii Activitiesbhhrハワイホテルテキスト広告
【運営会社「パラダイムシフト」サービス】 ハワイ現地オプショナルツアーリラックマ) - ビジネスクラス航空券 - 格安航空券(1) - 格安航空券(2) - 海外ホテル - 韓国旅行 - タイムシェア - ホテル 予約
無料ホームページ - 携帯ホームページ - 無料ホームページ作成 - レンタルサーバー - ブログ - ヴィラ - ハワイ コンドミニアム - バリ島 ホテル - プーケット ホテル - レップチェッカー - 海外旅行 - 国際電話 - ホノルルマラソン - 掲示板監視 - 誹謗中傷 - 宿泊料金比較 - ノースウェスト 航空券 - 旅館