2010年 1月 5日 |
|
|
丸亀市の造船所駐車場で女性の変死体発見
|
△▼ |
5日朝、丸亀市の造船所の駐車場で、両腕と右脚のない遺体が発見されました。遺体は6日前から行方不明になっていた86歳の女性で警察が死体遺棄事件とみて調べています。5日午前7時過ぎ、丸亀市昭和町にある造船所の駐車場で、両腕と右脚が無い女性の遺体を関連会社の男性社員が発見し警察へ通報しました。警察で調べたところ遺体は丸亀市前塩屋町の喜多サカエさん(86)で、腕と足以外には目立った外傷はなく死後、数日経過しているものとみられています。警察によりますと喜多さんは一人暮らしで、先月30日から行方不明になっていて、市内に住む次男から警察に捜索願いが出されていました。
|
|
|
わいせつ画像撮影で津山市の中学教諭再逮捕
|
▲▼ |
女子中学生の裸の画像を撮影したとして、津山市の中学校教諭が警察に再逮捕されました。教諭は女子中高生約100人のわいせつ画像を集めたと供述しています。児童ポルノ禁止法違反の疑いで再逮捕されたのは、津山市西吉田の津山東中学校教諭、山本健司容疑者(49)です。警察の調べによりますと山本容疑者は去年11月、男子高校生になりすましてインターネット上で知り合った岡山市の15歳の女子中学生をホテルに誘い出し、裸の画像を撮影した疑いです。調べに対し山本容疑者は「おととしから100人ほどの女子中高生のわいせつ画像を撮影したり、送らせたりした」と供述していて、警察は余罪があるとみて追及する方針です。山本容疑者は先月、兵庫県内の女子高校生に対して「逃げたら裸の画像をネット上に流す」などと脅したとして、逮捕・起訴されています。
|
|
|
岡山市中央卸売市場で初市
|
▲▼ |
岡山市の中央卸売市場で5日、水産物と青果の今年初めての市が開かれ、市場に活気が戻りました。水産物の市場では午前4時半からセリが行われ、瀬戸内海で捕れたタコやカレイなどが次々と競り落とされました。5日の入荷量は去年並みの115トンだということです。不況の影響で消費者の節約傾向が強まり、去年4月から11月にかけて水産物の平均単価は10%ほど下がっているということです。
|
|
|
田倉牛神社 大祭
|
▲▽ |
ウシの焼き物に1年の願いを込める備前市の田倉牛神社の初大祭が行われ、大勢の参拝客で賑わいました。備前市の田倉牛神社は江戸時代初期から農業の神様としてウシをまつっていて、今では、家内安全や商売繁盛など様々な願いを込めて多くの人が訪れます。参拝者は願をかける時、境内に積まれたウシの焼き物を持ち帰ります。願いがかなったら、翌年に新しいウシの焼き物を購入して、持ち帰った置き物と一緒に返す風習があります。願いがかなう度にお供えウシは増え、その数は20万体以上ともいわれ、なかには数百年経ったものもあるということです。
|
 |