4−1(3) ローカル線(九州) | ||
1984年3月21日 九州ローカル線めぐり その3 | ||
※2004年9月8日画像の追加とレイアウト補正 (追加写真は+印) |
||
3月21日 曇一時雨と雪 | 九州ローカル線めぐり その2 からつづく | |
大住駅 | 駅不明 | |
+ | + | |
駅不明 DD51-878 + |
10:45 石原町 DD51-871 |
|
DD51運転席からの眺め |
+ |
|
13:01 夜明 キハ58-288 | 豊後森 キハ07 41 | |
+ | ||
キハ07 41 の車内 |
||
+ | ||
豊後森 | 宝泉寺 | |
キハ58 また雪が降ってきた + | 駅長がポイントを動かし大忙し + | |
17:57 恵良付近 229D キハ40-2038 |
19:40頃 たぶん由布院 DE10+50系 |
|
21日 霧島神宮から夜行急行「日南」の自由席で夜を明かし城野へ。朝メシにかけそば200円を食ってびっくり、カケなのに肉・カマボコ・ねぎと具沢山だった。日田彦山線・添田線等うろつく。石原町でDD51の貨物を撮っていたら止まっているDD51の汽笛が「ピッ」と鳴り窓から手招きされたので行くと、運転士さんが運転席に入れてくれた、すごく広いなあと思った。運転士さんも写真を撮るとのことで、ED76明星&あかつきと181系ときの写真を頂いてしまった、ラッキー。お礼を言って駅に戻る。昼メシは菓子パンで済ます。夜明(駅名です)を経由して豊後森で車庫に保存してあるキハ07を撮る。車庫に向かっていると急に雪が強く降ってきたが、ほどなくして止んだ。それから由布院を通り大分へ。ロッテリアのハンバーガーで夕メシを済ませ佐伯へ。日付が変わり2:13発の夜行急行「日南」の自由席で、またしても夜を明かす。 |
||
(EF58 下関運転所見学編へつづく) | ||