ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]TVで話題!温泉1泊109円~

[中国]6カ国協議の早期再開狙う 駐日大使に知日派を起用

2010年01月06日00時01分 / 提供:毎日新聞

毎日新聞
 【北京・浦松丈二】中国政府が次期駐日大使に知日派の程永華・駐韓国大使(55)を起用し、日本政府の同意(アグレマン)を求める手続きに入ったのは、対日関係重視だけでなく、北朝鮮核問題の6カ国協議早期再開に向けた布石の思惑がありそうだ。

 中国政府が駐日大使人事と同時に決めた一連の幹部人事には、6カ国協議議長、米国担当外務次官、駐韓国大使の交代なども含まれている。対話路線のオバマ米政権発足に伴い、中国も6カ国協議の長期化を視野に入れた布陣で臨む姿勢を鮮明にしたものだ。

 中国政府は4日、新華社通信を通じ、6カ国協議議長の武大偉外務次官(63)や米国担当の何亜非次官(54)の退任と、同協議の中国次席代表を務めた崔天凱駐日大使(57)の次官任命を発表。駐米大使も近く交代する可能性が高いとみられている。

 関係筋によると、中国外務省は12月25日に程氏を含む一連の幹部人事を内定。党、政府の許可を経て、4日午前に新華社通信を通じて対外公表し、同夕から各国政府に同意を求める手続きに入った。

 中国政府内部で、一連の人事は「2国間関係、(6カ国協議など)地域問題を含めて総合的に検討した内容」(関係筋)と位置付けられている。中国の国益に直結する朝鮮半島の非核化が強く意識された模様だ。

 また、胡錦濤国家主席ら中国指導部は対日関係重視の外交姿勢を堅持しており、発足間もない民主党政権との関係構築をスムーズに進めるため、早くから日本語が堪能な程氏を次期駐日大使に推す声があった。だが、この時期の6カ国協議議長の交代には中国政府内部にも異論があったほか、次期駐日大使も当初は程氏ではなく「北朝鮮大使経験者」なども検討されたといわれる。

 北京の外交関係者は「中国の大使人事がこれほど注目されたことはなかった。一連の人事は、6カ国協議の早期再開を目指す中国の姿勢を明確に示している」と分析している。

 【ことば】6カ国協議

 北朝鮮核問題の解決に向け、03年8月から北朝鮮、米国、中国、日本、韓国、ロシアの6カ国が協議を始めた。経済・エネルギー支援などと引き換えに、北朝鮮に核開発を放棄させるのが狙い。05年9月には「北朝鮮の完全核放棄」を盛り込んだ共同声明を採択したが、米国の金融制裁に北朝鮮が反発するなどして、協議は度々中断。08年12月以降、協議は開かれていない。北朝鮮は昨年4月に協議からの離脱を表明。米中などは復帰を強く働きかけている。
関連ワード:
中国  6カ国協議  北朝鮮  韓国  ロシア  
Ads by Google
  • ブログを書く
  • kwoutを使ってブログを書く
  • トラックバック
  • twitterに投稿する

関連ニュース:中国

海外アクセスランキング

注目の情報
お金を使いすぎたあなたへ
オリックスVIPローンカードなら安心の低金利
『実質年率5.9%~15.0%!』ご利用可能枠最高500万円
多様なニーズ・急なニーズにも即対応!~ 提携CD・ATM全国15万台以上


迅速な審査⇒最短即日

写真ニュース

南極観測隊、隕石4個発見 万博応援パンダが上海に 新種の「イチゴガニ」 野口さん、宇宙で書き初め
小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」。 「あまりに大きすぎる」インド人男性の60%、コンドームのサイズが大きいと嘆く 印モーターショーが開幕 麻袋に詰めた約17万枚の硬貨で200万円の自動車購入、重量は700キロ。
大統領晩さん会に第3の潜入者 ホテルに客車突っ込む 庭先に現れた危険な来訪者、勇敢な飼い犬がピューマから少年を救う。 【スイス通信】1月6日は “東方の3賢者の日” 

特集

NO MUSIC, NO WHISKY.

NO MUSIC, NO WHISKY.

タワーレコードとサントリーが「音楽とウイスキー」をテーマにコラボ

ディズニーXD「スター・ウォーズ」

ディズニーXD

ディズニーと「スター・ウォーズ」の意外な関係

「iPhone」の魔力

「iPhone」の魔力

ニュースやアンケートから証言を集めiPhoneの魔力をお伝えする

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: