Net4u レンタル掲示板を作る | 無料動画検索 new!

幻想世界神話辞典:掲示板

お気軽に何でもカキコんでって下さいまし。
質問、リクエスト、雑談etc…(非難・中傷・宣伝はダメです(m_ _ )m
辞典へ戻る


禁止ワードがあります〜[http,!(全角),喘,援, 他Hな言葉(汗]
 Name
 E-Mail
 U R L
 Icon Icon
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ250KB以下( jpg, gif, jpeg, png )
 投稿キー 投稿キーを記入して下さい
 Pass





謹賀新年
死者の舞踏  
あけましておめでとうございます

10月以降PCが使えなくなっていたので、こちらを拝見することも書き込むこともできませんでした。
これからじっくりたっぷり見ますよ〜。

私の方のサイトもこれからドンドン更新していかないといけませんが、今はサイト事態を新しくしようと思っています。
新設した際はまたご連絡に来させて頂きます。

TOP絵の白虎かわいいです。

本年も宜しくお願いします。
Date: 2010/01/04/04:38:16   [611]

Re:謹賀新年
aibara  
おひさしぶりですー
おめでとうございますー よろしくですー
私も、よそ様のサイトへ伺う余裕がなく…
すみませーん
我々の合言葉は「マイペースでいこう」ですw
ゆっくりどんどん更新しましょうw
>白虎かわいい ありがとですー
Date: 2010/01/05/21:19:22   [612]





あけまして
八朔シータ  
おめでとうございます。昨年末はインフルでぶっ倒れていたので、思うように大掃除もできず、仕事納めもできず、年賀状も書けず。散々でした。aibaraさんはいかがお過ごしでしょうか。

キトラ古墳の白虎は首が長くて独特ですよね。ユニーク。ボクも最初はあれをモティーフに描こうかと思ってしました。あやうくネタがかぶるところでした。葉書を投函したのが28日くらいなので、3日には届くかなあと思います。お楽しみに。

今年もゆるゆるとやって参りますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
Date: 2010/01/01/23:27:48   [609]

Re:あけまして
aibara  
>八朔シータさん
あけましておめでとうございます〜
インフル大変でしたねー ボクはサバイバーを目指しているのでなんとか健康にやっていますw 基本スペックで既に問題がありますからねー より慎重に

キトラ古墳の白虎は蒼龍のすげかえ版のような、頭だけトラになった龍のようなスタイルですね おそらくそういう意図だと思うのですが…

年賀状うけとってからお返事だすカンジで遅くなると思いますが…(m_ _)m

ゆるゆるとやっていきましょう
今年もよろしくです〜
Date: 2010/01/02/10:22:02   [610]



あけましておめでとうございます〜
aibara  
干支画像はキトラ古墳版「白虎」でございます
今年も宜しくお願い致します〜
ただいま「キングラン アニソン紅白2009」視聴中w
Date: 2010/01/01/00:23:50   [608]



エクスカリバー
カルエル  
ぶしつけな質問で失礼します。
エクスカリバーの記事にある写真ですが
あの剣の写真はどうされました?
ご自分で撮影されたものですか?
Date: 2009/12/26/17:47:38   [605]

Re:エクスカリバー
カルエル  
すみません。お騒がせしました。
私の勘違いでした。m(_ _)m

ちなみに「聖杯」の所に誤字あり。
「大釜の魔力には使者を蘇らせ…」
使者→死者

では、またお邪魔します(^0^)ノ

Date: 2009/12/26/18:27:37   [606]

Re:エクスカリバー
aibara  
カルエルさん、誤字のご指摘ありがとうございます。

で、エクスカリバーの模造剣は自分で撮影したものです。
スペイン製のまさしく模造な剣というか…まあ、おもちゃ見たいなものです。
日本では2万円くらいで売ってますね。
Date: 2009/12/27/23:13:21   [607]



黒漆大刀・坂上宝剣
aibara  
黒漆大刀・坂上宝剣
征夷代将軍、坂上田村麻呂が持っていたと伝わるという
その死後は歴代天皇のそばに置かれ、雷が鳴るとひとりでに鞘走ったという

鞍馬寺所有 保管は京都国立博物館

で、坂上宝剣 ともよばれるらしい。
読みは さかのうえほうけん でいいのか?

鞍馬寺に聞いてみた

「坂上田村麻呂が持っていたと伝えていますが、坂上宝剣という呼び方は使っておりません!」

うーむ。
黒漆大刀も こくしつのたち と読んでいた
本で くろうるしのたち と書いてあるのもあった

黒漆太刀(こくしつたち)というのもあるが 坂上田村麻呂の刀は直刀である。 ちょっとと違う
鞘に収まった写真しかない

黒漆太刀は鎌倉時代の猿投神社(東京国立博物館保管)のことだろう?

他の日本刀の本は どこいったっけ?

とか追求してる場合じゃない 衛星放送のアンテナ工事が…
部屋を片付けなければ

アニソン紅白はテレビ録画できますw
Date: 2009/12/26/09:07:31   [604]





[ショッピング] [お取り寄せ] [ファッション] [ゲーム] [コミック・アニメ・BL]
現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
記事No. PASS
記事No. 管理用ID PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

[無料掲示板] [無料ブログ] [無料ホームページ] [無料日記]

[TOP]
shiromuku(r3)BBSS version 1.10
CGIレンタル 無料掲示板 Net4u
[PR] 借入 [PR] 定期 保険 [PR] レンタル サーバー