それぞれの想い
June 08 [Thu], 2006, 2:40
自分に嘘をつくと、たまらなく嫌悪感が襲ってくるんです。
無理して笑ったあとは、魂がぬけたように、家でぼーっとするんです。
前向きになるって大切だけど、
無理してまで、前向きになっても、
心が疲れちゃうだけなんだよね。
大切な問題から目を背けるわけだから。
今私が感じていることは、間違いなく感じたことであって、
それは変えられない事実。
ものの見方を変えればいいのかもしれないけど、
そこにも限界があって、
決して、寂しいという気持ちは埋められない。
とある友達に怒られたことがあって、
その子にとって
愛想=情だったんだよね。
どうしても、私はそれには賛同できなくて、結局連絡しなくなっちゃったんだけど、
その子の言ってることもわかるの。そうやって生きれば、世渡り上手になれるって。
笑顔で人と接することももちろん必要だし、明るい方が印象もいいよね。
でも、ずっとそうやってばかりいて、どんなときにもそうしていたら、本当の自分がなくなっちゃう。
ときには、自分の感情を表に出さないと、本当の演技者にはなれないんじゃないかな・・・。
自分の本当の気持ちを出せなくなっていて、演技レッスンで苦労している人を何人も見てきたから。
だから感情を出せなくなっちゃったら、良い表現者にはなれないと思う。
愛想ばかり身につけると良くないんだよね。
私にとっては、
思いやり=情だから
だから、そうやって生きて,人に好かれなくてもそれはそれでいいと思う。
それは、合わない、と思って割り切るしかないんじゃないかな。
私は、感動を伝える表現者になりたい。
表面的な芝居、歌じゃなくて
深い想い、それを表現したい。
無理して笑ったあとは、魂がぬけたように、家でぼーっとするんです。
前向きになるって大切だけど、
無理してまで、前向きになっても、
心が疲れちゃうだけなんだよね。
大切な問題から目を背けるわけだから。
今私が感じていることは、間違いなく感じたことであって、
それは変えられない事実。
ものの見方を変えればいいのかもしれないけど、
そこにも限界があって、
決して、寂しいという気持ちは埋められない。
とある友達に怒られたことがあって、
その子にとって
愛想=情だったんだよね。
どうしても、私はそれには賛同できなくて、結局連絡しなくなっちゃったんだけど、
その子の言ってることもわかるの。そうやって生きれば、世渡り上手になれるって。
笑顔で人と接することももちろん必要だし、明るい方が印象もいいよね。
でも、ずっとそうやってばかりいて、どんなときにもそうしていたら、本当の自分がなくなっちゃう。
ときには、自分の感情を表に出さないと、本当の演技者にはなれないんじゃないかな・・・。
自分の本当の気持ちを出せなくなっていて、演技レッスンで苦労している人を何人も見てきたから。
だから感情を出せなくなっちゃったら、良い表現者にはなれないと思う。
愛想ばかり身につけると良くないんだよね。
私にとっては、
思いやり=情だから
だから、そうやって生きて,人に好かれなくてもそれはそれでいいと思う。
それは、合わない、と思って割り切るしかないんじゃないかな。
私は、感動を伝える表現者になりたい。
表面的な芝居、歌じゃなくて
深い想い、それを表現したい。
- URL |