「ネトウヨ」が日本を滅ぼす?
2009年12月19日10時29分 / 提供:PJオピニオン
【PJニュース 2009年12月19日】例えば、国連の気候変動に関する国際会議「COP15」で鳩山首相が中国の温家宝首相と会談した、というニュースがマスコミで流れる。その直後にmixiなどのニュースに対するコメントを見ると「シナ(戦前に使われた中国の蔑称)」「赤旗」「陰謀」・・・などの言葉が並んだ、明らかに中国排斥のコメントが並ぶ。
また、ライブドアニュースの岐阜大のアカデミックハラスメントの記事。このコメント欄も、見れば「中国に帰れ」などの多くのコメントがある。
いずれも書いた人間は誰かと見れば、匿名のコメントか、あるいはだれが書いたのかをわからなくしているプロフィルしか見えない。要するに完全な匿名のコメントばかりだ。これらのコメントに反論か、あるいは反論に近いコメントをすれば、今度はそのコメントを書いた匿名の複数の人間から「おまえは誰の見方なのだ?」などの激越なコトバを連ねたコメントが返ってくる。
また、中国、韓国との友好の記事、自衛隊の記事なども、同様のコメントの嵐となる。
今回は民主党の小沢氏が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会談を決める過程で「1カ月ルールを守らなかった」というニュースがあれば、この匿名の人間はこのニュースに食らいつき「中国の言うことなんか聞くな」「屈辱外交」「天皇の政治利用」などの罵声を浴びせてきた。
天皇という存在そのものがもともと政治でできたものであって、天皇という存在が生まれてこのかた、政治にその権威を利用しまくってきた日本の歴史を見れば、いまさら「政治利用」などということばを使うのは、どこか変な感じがする。「政治」にも「党利党略」にも、戦前、戦後を通じて天皇は使われ過ぎて擦り切れるほど使われた存在である、というのは、ちょっと調べればわかることだ。
一方、世界の経済、そしてその経済にかかわる世界の政治の舞台では中国は大きな存在となっていることは疑いようもない。米国のオバマ大統領の来日でも、来日の時間よりも中国にいた時間のほうが長かった。それだけではなく、私たち日本人がふだんから使っている身の回りのものの多くは「Made in China」だ。パソコンのマウスをひっくり返してみれば、そこにも「Made in China」の文字を見ることができる。コンビニで買う食材や菓子などは言うに及ばず、日本で働く中国人も数が増えているのはご存知の通り。
いまや米国で仕事の打ち合わせが中国語で行われていることも普通に増えた。経済には成長の限界というものが必ずあるので、このままの状況がいつまで続くか、ということには疑問もないではない。しかし、今日現在、中国が中心となって世界の経済が動き始めている、と言うエコノミストは非常に多いばかりではなく、しばらくはこの勢いが続くだろう、と彼らは見ている。日本だって、かつては「Japan as No.1」などと持ち上げられた時代があったものだ。中国もまた、似たような持ち上げられ方をしている、と見ることもできないではない。
しかし、日本の経済や将来を真剣に考えるのであれば、これから中国に日本人の目が向くのは当然だ。既に日本の名だたる大企業が中国マーケットを目指して多くの投資を行っている。この時代にあって、前述のような「ネトウヨ」は、戦前の右翼の亡霊のような古臭い言葉で中国のみならず、韓国なども排斥しようという言動に満ちている。しかし、その影響はいまだに小さい。小さいがゆえにさらに激越なコトバを使って目立とうとしているが、激越なコトバを使えば使うほど、彼らは現実の日本社会から「浮いて」しまう。
逆に、今の「ネトウヨ」のような閉鎖的な思考では、日本は世界で生きられない国になるだろう。鎖国をしたら日本人は飢えるしかなく、戦争をしたら日本は負けるだけではなく、その準備を一定以上のラインをこえてしたら、国際社会の非難をあび、日本は孤立する。
やがて始まる「日本での中国の時代」。おそらく、その世の中に「ネトウヨ」はゆらゆらとはかない存在として「浮く」ことになるだろう。日本国内でさえ、中国はじめ諸外国とのつながりなしに、私たちは一日も生きていられない「グローバル」な時代に我々は生きているのだから。
「ネトウヨ」は日本を滅ぼすだろうか? いや、彼らにはもうそんな力はない。「ほえる犬は噛み付かない」のだから。【了】
■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。
PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。
また、ライブドアニュースの岐阜大のアカデミックハラスメントの記事。このコメント欄も、見れば「中国に帰れ」などの多くのコメントがある。
いずれも書いた人間は誰かと見れば、匿名のコメントか、あるいはだれが書いたのかをわからなくしているプロフィルしか見えない。要するに完全な匿名のコメントばかりだ。これらのコメントに反論か、あるいは反論に近いコメントをすれば、今度はそのコメントを書いた匿名の複数の人間から「おまえは誰の見方なのだ?」などの激越なコトバを連ねたコメントが返ってくる。
また、中国、韓国との友好の記事、自衛隊の記事なども、同様のコメントの嵐となる。
今回は民主党の小沢氏が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会談を決める過程で「1カ月ルールを守らなかった」というニュースがあれば、この匿名の人間はこのニュースに食らいつき「中国の言うことなんか聞くな」「屈辱外交」「天皇の政治利用」などの罵声を浴びせてきた。
天皇という存在そのものがもともと政治でできたものであって、天皇という存在が生まれてこのかた、政治にその権威を利用しまくってきた日本の歴史を見れば、いまさら「政治利用」などということばを使うのは、どこか変な感じがする。「政治」にも「党利党略」にも、戦前、戦後を通じて天皇は使われ過ぎて擦り切れるほど使われた存在である、というのは、ちょっと調べればわかることだ。
一方、世界の経済、そしてその経済にかかわる世界の政治の舞台では中国は大きな存在となっていることは疑いようもない。米国のオバマ大統領の来日でも、来日の時間よりも中国にいた時間のほうが長かった。それだけではなく、私たち日本人がふだんから使っている身の回りのものの多くは「Made in China」だ。パソコンのマウスをひっくり返してみれば、そこにも「Made in China」の文字を見ることができる。コンビニで買う食材や菓子などは言うに及ばず、日本で働く中国人も数が増えているのはご存知の通り。
いまや米国で仕事の打ち合わせが中国語で行われていることも普通に増えた。経済には成長の限界というものが必ずあるので、このままの状況がいつまで続くか、ということには疑問もないではない。しかし、今日現在、中国が中心となって世界の経済が動き始めている、と言うエコノミストは非常に多いばかりではなく、しばらくはこの勢いが続くだろう、と彼らは見ている。日本だって、かつては「Japan as No.1」などと持ち上げられた時代があったものだ。中国もまた、似たような持ち上げられ方をしている、と見ることもできないではない。
しかし、日本の経済や将来を真剣に考えるのであれば、これから中国に日本人の目が向くのは当然だ。既に日本の名だたる大企業が中国マーケットを目指して多くの投資を行っている。この時代にあって、前述のような「ネトウヨ」は、戦前の右翼の亡霊のような古臭い言葉で中国のみならず、韓国なども排斥しようという言動に満ちている。しかし、その影響はいまだに小さい。小さいがゆえにさらに激越なコトバを使って目立とうとしているが、激越なコトバを使えば使うほど、彼らは現実の日本社会から「浮いて」しまう。
逆に、今の「ネトウヨ」のような閉鎖的な思考では、日本は世界で生きられない国になるだろう。鎖国をしたら日本人は飢えるしかなく、戦争をしたら日本は負けるだけではなく、その準備を一定以上のラインをこえてしたら、国際社会の非難をあび、日本は孤立する。
やがて始まる「日本での中国の時代」。おそらく、その世の中に「ネトウヨ」はゆらゆらとはかない存在として「浮く」ことになるだろう。日本国内でさえ、中国はじめ諸外国とのつながりなしに、私たちは一日も生きていられない「グローバル」な時代に我々は生きているのだから。
「ネトウヨ」は日本を滅ぼすだろうか? いや、彼らにはもうそんな力はない。「ほえる犬は噛み付かない」のだから。【了】
■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。
PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。
音楽とウイスキーをこよなく愛しタワーレコードに縁のある6組のアーティストと、6種類のシングルモルトウイスキーが、個性豊かな音楽の多様性・奥深さと、シングルモルトの魅力を広く訴求
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:中国
- 麻袋に詰めた約17万枚の硬貨で200万円の自動車購入、重量は700キロ。
ナリナリドットコム 01月05日13時52分(8)
- 「私は西太后(せいたいごう)!」の仰天発言。普通の男じゃ満足できない国生さゆり、今度の結婚は大丈夫か?リアルライブ 01月05日14時00分(6)
- 130兆円もの輸出を支える巨大すぎ・人多すぎな中国の工場の風景GIGAZINE 01月05日15時18分(5)
- 乗っていた自転車を投げつけて、スクーターで逃走する泥棒を全力で阻止するムービーGIGAZINE 01月05日21時00分
- <中華経済>GM中国の年間国内販売台数、7割増しの180万台へ―英BBC
Record China 01月05日20時26分
- << 「東京スカイツリー」複合…
- 国内一覧
- 寒気の影響で山間部は吹雪… >>
国内アクセスランキング
- 元交際相手の男性に無言電話 国会図書館関西館勤務の女を逮捕産経新聞 05日00時29分
- 死亡事故で逮捕の「会社員」、実は「高崎市職員」だった産経新聞 05日13時57分
- [わいせつ教諭]女子生徒100人を撮影 兵庫県警が逮捕毎日新聞 05日13時11分
- わいせつ行為、刑務官を再逮捕=男性受刑者に再三強要−福島時事通信社 04日20時12分
- 【ワイドショー通信簿】「鳩山年頭声明」ひんしゅくの嵐 「のんき過ぎ」「無難でつまらん」
J-CASTテレビウォッチ 05日12時06分(20)
- 押尾被告“見殺し”と判断…再逮捕デイリースポーツ 05日09時16分
- 【ワイドショー通信簿】 「小沢新年会」お酌の列 「田中角栄のときと同じ」
J-CASTテレビウォッチ 04日11時38分(20)
- [陸山会不透明会計]石川議員「私の一存」 来週在宅起訴か毎日新聞 05日03時55分
- [福岡裏金接待疑惑]前副知事“視察先”にコンパニオン同席毎日新聞 05日10時22分
- [死体遺棄]造船会社駐車場に女性遺体、両腕などなし 香川毎日新聞 05日13時55分
注目の情報
オリックスVIPローンカードなら安心の低金利
『実質年率5.9%~15.0%!』ご利用可能枠最高500万円
多様なニーズ・急なニーズにも即対応!~ 提携CD・ATM全国15万台以上
迅速な審査⇒最短即日