[現在の階層です。]
[現在の階層はここまでです。]
【平成21年9月16日更新】
個人輸入ダイエット薬による健康被害(疑い)について
「MDクリニックダイエット」と称する製品の服用による健康被害(疑い)の発生について
概要
7月初旬にインターネットを利用して海外(タイ)から個人輸入により購入したダイエット製品を市民(10代女性)が服用したところ、健康被害が疑われる症状を呈したため、8月下旬に患者の家族から相談が寄せられました。
患者から提供を受けたダイエット製品を保健所で検査したところ、一部の製品から国内では医薬品として承認されていない成分(シブトラミン)を検出しました。
なお、「MDクリニックダイエット」と称する製品については、すでに他自治体から健康被害事例が公表されています。
患者から提供を受けたダイエット製品を保健所で検査したところ、一部の製品から国内では医薬品として承認されていない成分(シブトラミン)を検出しました。
なお、「MDクリニックダイエット」と称する製品については、すでに他自治体から健康被害事例が公表されています。
健康被害(疑い)の状況
7月2日頃から服用を開始し、服用2〜3日後から、食欲不振、吐き気、めまい、頻脈、発汗などの症状が現れ、7月6日に市内の医療機関を受診。
医師の指導によりダイエット製品の服用を中止し、その後、数回通院治療を行い、現在、体調は回復しています。
なお、本市においては、現在までに当該患者以外に健康被害(疑い)の届出はありません。
医師の指導によりダイエット製品の服用を中止し、その後、数回通院治療を行い、現在、体調は回復しています。
なお、本市においては、現在までに当該患者以外に健康被害(疑い)の届出はありません。
製品の概要
製品名: | 「MDクリニックダイエット」と称して販売されたもの |
形 状: | カプセル剤(2種)及び錠剤(4種)(4週間分1セット) |
服用量: |
昼食10分前 各1錠(CAP)(計2種) 夕食10分前 各1錠(CAP)(計2種) 就寝前 各1錠(計2種) |
|
|
(No.2及びNo.3から医薬品成分を検出) | (昼食10分前) |
|
|
(夕食10分前) | (就寝前) |
|
|
(購入時の同封文書) |
検出された医薬品成分
カプセル剤2種から、シブトラミンを検出しました。
○シブトラミンについて
国内では医薬品として未承認である。(海外では医薬品としての承認がある。)
(適 応: 肥満症の治療)
(適 応: 肥満症の治療)
作 用: | 中枢性食欲抑制作用 |
副作用: | 血圧上昇、心拍数増加、頭痛、口渇、便秘、鼻炎等 |
用 量: | アメリカでは1回10mg及び15mgの用量で承認されている。 |
市民の方へ
(1) | これら製品の服用により、健康被害が発生する恐れがあります。製品が原因と疑われる症状があらわれた場合には、直ちに服用を中止して、医療機関を受診してください。 |
(2) |
インターネットで海外から購入できる医薬品やいわゆる健康食品の中には、健康を害する成分が含まれていることもあります。 個人輸入したダイエット用製品を服用することにより、健康被害を生じている事例はこれまでにも多数ありますので、このような製品を購入して服用しないでください。 |
(3) | 上記製品の服用が原因と疑われる健康被害については、前橋市保健所までご相談ください。 |
関連情報リンク
[現在の階層です。]
[現在の階層はここまでです。]