PlayStation 3発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! / ハム速 マージャン大会Wiki





独自ドメイン取得に伴い、サイト移転します!

移転先URL:http://hamusoku.com/
    RSS:http://hamusoku.com/index.rdf


移転先一本で更新しますwwwwwww

見出し記事停止。


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:08:30.25 ID:fhMB9CyV0

・用意するもの



えんぴつ








2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:07.83 ID:fhMB9CyV0

紙はノートでも何でもいいです

えんぴつは濃いB2以上を推奨



それでははじめましょう



注意:

私のことを信じられない人はやらないで下さい

効果がなくなるので








3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:49.43 ID:1kfdmwiJO

用意した




4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:57.36 ID:USUmWtBu0

やてみようかね





5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:13:57.45 ID:QvxwKwx5O
準備





6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:14:08.57 ID:qqt0atlCO
用意してみたよ!





7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:14:33.75 ID:jBKseuGDO
用意した
信じる、信じるから早く
早くしないと日が暮れる





11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:16:33.95 ID:Ta0b7/CP0
おk







12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:17:06.43 ID:fhMB9CyV0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんな方法あったら苦労しないおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  今回ばかりはやる夫に同意だが……
             |     ` ⌒´ノ  
              |         }  とりあえずやってみるか
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、








14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:18:22.68 ID:4rE5XeMkO
\おにぎりワッショイ!! /
\ おにぎりワッショイ!!/
+  +     +
    /■\   
  + (´∀`∩)  +
   (つ  ノ +
+   人 丶ノ
   し(_)   +
+/■\  /■\
(´∀`∩ ( ´ー`)
(つ  ノ (つ  つ))
丶 ( ノ  ) ) )
(_)し′ (_)_)





18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:20:46.65 ID:fhMB9CyV0

方法はとても簡単です

紙に丸をかいてください



丸で埋まったら次の紙にうつって下さい



丸の数とか数えないで下さい

ひたすら無心になって丸をかく



これだけです








23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:23:43.75 ID:fhMB9CyV0

★このとき注意すること




・丸はしっかり閉じること。


始点と終点がずれてはいけません。必ずぴったり合わせて下さい。

そのせいで丸が崩れるようなことがあっても、合わせることを優先すること。



・テストの答え合わせのような惰性で丸を書くような感覚じゃなく、

 フリーハンドで真円を描くという心意気でやってください。






24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:24:21.35 ID:Ta0b7/CP0

はい




25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:24:26.77 ID:ULIyLdvL0

明日が楽しみだ







27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:25:20.41 ID:fhMB9CyV0

信じられない人はやらないでね。

まだ先があるのだけど、とりあえず丸で紙を30枚くらい埋めて貰いたい



飽き性のVIPPER達にこれは辛いと思うので10枚にしときます。

10枚おわるまではこのスレの続きを読まないで下さい

10枚終わったらリロードしてください








34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:28:40.93 ID:fhMB9CyV0

リアルタイムで見てない人は10枚終わるまでこの下読まないでね


−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−−−















28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:25:23.55 ID:y26wesLv0
丸って意外と難しいよね





29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:26:41.46 ID:ymOSR3rhP
大きさは自由でいいの?


>>29
自由でおk
変化を付けてもいいし
大きさを揃えていってもいい

この辺は後々の話につながってきます







37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:31:43.89 ID:1kfdmwiJO

忍耐力はついた







33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:28:39.75 ID:ULIyLdvL0

気分悪くなってきた






38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:31:53.47 ID:fhMB9CyV0

それでは10枚書き終えた人へ



おつかれさまです。

どうでしたか?




とてもつまらなかったと思います(たぶん

変な気持ちになってきたんではないでしょうか



丸って結構難しいから始まって・・・

ふと昔の出来事を思い出したり・・

はじめて絵を描いたあの日を思い出したり・・

もしそう言うことがなかったんなら、まだ枚数が足りてません。

(本当は30枚以上推奨です。しかも両面)


ただ、飽きやすいVIPPERのことなので

ネタバラシしていこうと思います










42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:37:14.02 ID:fhMB9CyV0

まずどうして丸を書くのか。




これは図形の中でおそらく一番単純で

それでいて難易度の高い図形だからです




絵が上手くならない人というのは

描こうと思い立っても分からない事があると投げ出してしまったり

すぐに飽きて放り投げてしまったり



「描いてない」からへたくそなのに、

へたくそな絵は「描きたくない」という状態に陥ってることが多いと思います



さすがに丸をかけない人はいません

まずは描かなければ始まらないので、丸を描きます







44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:43:26.35 ID:fhMB9CyV0

延々と無心で丸を描いていると

だんだん自分の内面が見えてきませんでしたか?



昔の自分と今の自分

昔の絵、今の絵

上手くなれない・・とか、あいつ上手すぎ・・とか

全く思ってなかったあの頃。




(ある程度年齢があがってから絵をはじめた人は、

 若手との差からコンプレックスの度合いも強いと思います)




もし30枚両面延々と丸を描き続けてもそういったことが起こらなかったら

それは素直にごめんなさい、例外なんだとおもいます



それでは書き上げた10枚を見てみましょう。



この厚みがあなたが今した努力です。







47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:49:41.79 ID:fhMB9CyV0

俺20歳なのにリア厨のほうが上手いとかオワタ

とか

10年描いてるのに3年しか描いてないあいつのほうが人気絵師ってオワタ

とか

そう言う気持ちを少なからず持ったことがある人がいると思います

逆にひたすら楽しく絵を描き続けている人にはこのスレは不要です








48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:50:47.39 ID:fhMB9CyV0

絵は描いた厚みがすべてです。

もちろん才がないとはいいませんが、それにしたって描かなければ始まらないです。



それではもう一度考えてみて下さい。



上手いと思ったあの人はどのくらいの厚みを重ねているのか。

年齢や期間は厚みと直接関係ないよね



描いたか描いてないかがすべてです








49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:52:06.34 ID:ULIyLdvL0

15枚描いてスレ見たら涙でてきた

俺もうちょっと頑張ってみる








50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:52:42.05 ID:sxOIdNUS0 ?2BP(300)
          /   _,,.-''゙/       おまえに足りないものは―、それは!!
         //,.-‐''"´,.-'゙:/     _,,..,     情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー
        <.r'゙___,,..'r":::/  ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
         l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、  l,
         '-、''j  〉!  |:::-‐'''"´:<  ゙l  l       ,.、--――--、
          `j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l  _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
            ´   ヾ、''゙´`'‐---、  r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
                ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
                     ``''‐、.__  `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                      ,.-''":::::`ヽ、   `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
                 __/  __/ `ヽ、    ``ヽ、:::::::::::::::::/
                  / ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、  `'‐-、:;;/   ―――――――
           ―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__  \::`''''‐-、/
             三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
              ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
                  ̄  ―――――   `ヽ‐-、‐-ヽ、  `ヽ、::::::\
                       ―――――    `'''''''゙―― \::::: ===―――――
                                           \







52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:53:22.80 ID:sxOIdNUS0 ?2BP(300)
            ,.   __,,,...   ,.-'"!`ヽ、
         ,.r''"´''''''"´,.=/,. -'"   人   \   そして何よりもーーーーーー!!!!!
        l__,,,...、-''"´‐''゙" __,,..、-'゙   \  ヽ.
        /,-‐','" l゙ l ゙̄,/   ``ヽ、.,_\.,_,'、          ______
        `j‐'゙/‐、l_,、 i__        r'-、l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `゙゙      'ヽ、r ゚`。‐----、_ ゙uulj
                `ヾ―‐‐‐----、`'''======‐‐‐--、..,,,,_______
                          `'――――――----------------―‐
                       ―二      三=
                     ―=≡   r--   二=―      _―――
                    ――二   二―\   ≡=    ―三=― ̄
                   ――三   ≡―  ̄\    三=―= ̄     二=―
                 ――‐二   三=―‐ ―=二    ̄   _==― ̄ ̄
                  ―=/   ≡=―‐     ―二_    二=―
              ――‐二/   /=―        ―=―― ̄







53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:54:03.27 ID:sxOIdNUS0 ?2BP(300)
  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □

                                       ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
`''-゙、ヽ /,,.-'゙´                  ,.、-''゙     :::::::::::::l
` ´ヽ  l/    (⌒ (´⌒)'゙       _,.、-''"  ....:::::::::::::::::::::::::::::l
        (´⌒;;(⌒(´⌒)    ,..-''゙   .....::::::::::::_, -‐、::::::::::::::::゙、
                   / ...::::::::::::;:、-‐''"´   \::::::::::::::゙.,
                   / .::::::::r‐'''"         \::::::::::::゙,





54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:54:22.90 ID:fhMB9CyV0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・まあそうだろうな
             |     ` ⌒´ノ  
              |         }  
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  結局描けって話に戻るのかお・・・
  |     (__人__)    |   もっと楽な方法に期待したのに使えない>>1だお・・
  \     ` ⌒´     /








58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:59:38.48 ID:fhMB9CyV0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |  ……この10枚がワシの努力か。
     \      ` ⌒´   /   薄い、圧倒的に薄いお
    ノ           \




       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  その上に、内容は丸かいてるだけ・・
  |     (__人__)    |   ワシは馬鹿にされているのかお・・
  \     ` ⌒´     /








60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:03:18.70 ID:fhMB9CyV0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  そうか?
             | し   ` ⌒´ノ  俺は意外と楽しんでたぞ
              |         }   丸と四角は物体を簡略化したとき
              ヽ        }    超頻出の図形だからな
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、   始点と終点を合わせる技術は、線の精度に関わるし
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_


         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |  ……優等生的なレスご苦労なこったお
     \      ` ⌒´   /  やる気満々で買ってきたこのコピー用紙500枚どうするかお・・
    ノ           \







62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:07:17.96 ID:fhMB9CyV0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  せっかく買ったんだし何か描けばいいんじゃないか?
             |     ` ⌒´ノ 
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_




          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  500枚も丸かいてられないお!
     \     `ー'´   /  
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))







63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:08:57.60 ID:sxOIdNUS0 ?2BP(300)
            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> // 
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]


どんなに自分がうまく描けたと思っても周りの人が認めてくれなくちゃ意味が無いじゃないか






64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:09:38.17 ID:fhMB9CyV0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  そんなのよりロリ美少女をかくんだお・・
  |     (__人__)    |   ロリ百合は至高の美! 人類最後の楽園だお・・・!
  \     ` ⌒´     /



10分後


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  丸しかかけないお・・・
  |     (__人__)    |   
  \     ` ⌒´     /







65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:09:48.38 ID:pmwgcAABP
まあ枚数だよね





66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:10:53.45 ID:EjcmqUQu0
いつの間にやる夫スレに・・・





67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:15:02.25 ID:fhMB9CyV0
     ____  
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\ 
/    (─)  (─) \   あれ?
|  し    (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /    そういえばなんで丸は問題なくすらすら書けるんだお?
(  \ / _ノ |  |    全く努力した覚えがないお・・
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /




            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \  
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  
              |         }  丸っていったら単純だし誰でも知ってるし
              ヽ        }  簡単だし・・・ ってあれ・・
            ヽ、.,__ __ノ    なんで簡単なんだろうな? 俺も分からん
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、  
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、








69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:20:32.08 ID:fhMB9CyV0

★丸が簡単な理由



数字の0などで日常的に描いていることと、

とても基本的な図形だからといってしまえばそれまでですが、



こういった基本の図形は一瞬で

正確にイメージできてしまうということに注目してください

(基本図形でも立方体を頭の中で動かすとかになると難しくなりますが)



頭の中に丸がしっかり描けているので

あとはそれをなぞるように描くだけで丸ができてしまいます。






70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:22:49.76 ID:zD3phEd6O

なるほどなるほど

面白くなりそうだ







73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:29:27.54 ID:Bf5QPKJa0
真円、正方形を描く練習、それから立方体を色々な角度から描く練習(パースの基本)はよくやったよ
実際、絵を描く上での基礎体力みたいなものだから確実に血肉になる
もちろん、それで撒いた種が花が咲かせるのはずっーと先になる事が多いけど

ちなみに、真円、正方形を描いたつもりでも、たいていの人間は縦長に描いてしまうので注意
なんでも、縦の長さを人間は過小評価するようにできているらしいね





>>73
人間は立体空間の中で平面に描いているから(実際には紙も亜鉛も立体だが)
その時点で机の角度とのゆがみが発生してるんだよなー

だから画家は画板を立てて、
自然に目線を下ろしたときに水平になるようにして絵を描いた。







72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:25:51.37 ID:fhMB9CyV0

ここでもう一度思い出して欲しいこと





描こうと思い立って手が止まる理由や、上手く描けない理由


それはイメージが頭の中に出来てないことに他ならないです

プロ絵描きでも資料が手放せないのは、

全部頭の中に正確に入れるのは無理があるからです




絵が上手くなる=頭の中のイメージを強固にする作業といって差し支えないと思います

色彩や技法など他の要素もありますがここでは割愛








74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:31:15.33 ID:fhMB9CyV0

先ほど描いた丸を見て下さい


その丸を描いたときの感じで好きな絵を描けたらどんなに楽しいでしょうか!

ロリでもいいしエロ絵でもいいしカプでもいいです

想像して下さい




めちゃくちゃ楽しいです

それは不可能ではないです




さて>>1の事が信じられないひとはここでやめてください

第2ラウンドをはじめましょう







75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:36:03.79 ID:ppHI8632O

よしやるか







78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:37:26.46 ID:wq3ZC4q40

なんだこのスレ

すごく面白いじゃない!







79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:38:13.01 ID:/zjNtlqsO
家に帰ったらやるわ




76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:36:31.72 ID:eNiQGrtg0
こうやって見るも無残な底辺絵師が量産されるのですね


>>76
このスレに来たからには底辺絵師では終わらないよ
もちろん実行しないとだけど






80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:39:18.75 ID:bYTiVlxi0
伸びないから>>1の絵うp
プロ級じゃなくともVIPPER目から見たらかなり上手いんだろうし





86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:45:24.18 ID:e6sin3+nO
>>80
お前ゆとりの引きこもりだろ




87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:46:56.21 ID:fhMB9CyV0
>>80
絵うpしてもなあ・・・
あんま上手くなかったら話信用しなかったり
逆に上手かったら読み手が盲信的になって自分流のアレンジをしなくなったり
どっちも話し手としては困るんだが・・

VIPの企画でかいたやつならあるがそんなに必要に思えない
他の名無しさんも>>1の絵があった方が良いと思うのかな







81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:41:16.99 ID:fhMB9CyV0

第2ラウンドは丸に加えて四角と三角も描くことができます。

描かなくてもいいけど丸だけじゃつまらないよね。

せっかくメニューに入ったんだし描きましょう。




本来は両面30枚推奨ですが

話が進まないし10枚でOKです。




これには仕掛けがありますが、効き目が出る枚数は個人差があります。

10枚そこらでは仕掛けが発動しないかもしれませんが、説明してしまいます。

描き終わったらこの続きを読んで下さい。














83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:44:02.71 ID:aPHtdPUV0

wktk




82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:42:39.45 ID:oPa78u1uP

図形ばっかでもう飽きた







85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:45:01.42 ID:4XDx5lh40
立体を意識するのかしないのかどっちなんだ?





88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:47:11.01 ID:CgkAjeruO
>>85
俺も知りたい。



>>85>>88
この時点では立体は意識しなくていいです








89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:48:05.72 ID:EjcmqUQu0
俺は別に>>1の絵見たくない
続きどぞー





92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:52:15.08 ID:bsZvjb+20
ここまで読んで信じ始めてみる。今更だけど。



>>92
信じることは大事
私のことを信じることは
自分のことを信じることにつながるよ





94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:54:14.07 ID:zD3phEd6O
信じるかどうかは別にして
手動かすのはマイナスにはならんだろう





96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:54:33.54 ID:qwXZzOLsP
おい正確な真円と正方形だけ書いてるけど上手くならんぞ


CAD使ってるのが問題か……



>>96
PCのツールは使っちゃだめです

ペンタブとか持ってても出来る限り紙とえんぴつでやってください








97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:56:16.74 ID:G8JvYkcx0
恐ろしく絵が下手な自分が来ましたよ

支援


>>97
上手くなります








82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:42:39.45 ID:oPa78u1uP
図形ばっかでもう飽きた





99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 15:58:46.69 ID:fhMB9CyV0

まずはおつかれさまです。


>>82が飽きたといってますが・・・


第二ラウンドは実は飽きて貰うラウンドでした

(四角も三角も練習して損はないのでご安心を)



さすがに60枚も基本図形かいてたら頭がおかしくなりそうです

もういいよ・・でも紙はまだある・・

他の物を描きたくてうずうずしてきませんでしたか?



そうなるまえに描き終えてしまった忍耐強い人も

倍の数、更に倍・・と増やしていったらいずれ限界が来ると思います

それが次のステップに進む好機になります








106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:02:42.72 ID:4m7lzJhD0
ゲシュタルト崩壊起こした





107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:02:49.14 ID:wq3ZC4q40
案外、しっかり○を描くのって難しいんだな





110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:06:48.26 ID:wq3ZC4q40
この○だらけの紙を肉親が見たらどう思うんだろうな…
それにしても上手くはないが絵は描き慣れてはいるはずなのに○が難しい

○ってどっから描き始めてもいいんだよね?
俺は下から時計回りに円を描いてるんだけど






112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:08:00.04 ID:AgA1zRhdO
なにこれ丸を書きながら昔を思い出さないと上手くなれないのか?
円書きながらそんなこと思い出すか普通。
ただ円を書くことだけに集中してた俺は下手糞街道まっしぐらですね分かります。


>>112
無心になってひたすら描いてると自然と自分の内面と向き合うことになって
絵を描いてるわけだから絵に関係することを考え出すのが筋だろうと思ってというか
私がそうだったので・・


頭を真っ白にして集中できるのはすばらしいことなので
むしろ見込みがあるんだと思います

レスこのくらいにして続きかきます







113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:10:03.91 ID:VUM039sH0
お前ら文句ばっか言ってるけど、どうせやらないんだから黙ってろよ

全ての結果が出てから批判しろ





117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:13:54.63 ID:wq3ZC4q40
なんか○がやる夫とやらない夫の輪郭に見えてきた





122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:18:34.93 ID:IRbbtfnV0
俺絵描きだけどこの>>1の言ってる事は正しいと思う

多分>>1は暇な漫画家か暇なイラストレーターか
暇な美大生か暇な専門学校生か暇な予備校生か暇なオッサン






145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:32:34.99 ID:fhMB9CyV0

第二ラウンドで飽き始めて

・気づいたら図形以外の物をかいていた

・気づいたら図形を組み合わせていた

・気づいたら図形を立体的に描いてみていた(影を付けるとか

・気づいたらロリがいた

・気づいたらやおっていた



そんなあなたは優秀です

その時描きたくなったものは何でしたか?

今何を書きたいですか?

そのモチーフをイメージして下さい




・飽きたけど気合いで図形を描ききった

そんなあなたの忍耐力はすばらしいです

その忍耐力があれば次のステップもこなすことが出来ます

描きたいモチーフをイメージして下さい






151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:36:00.23 ID:IRbbtfnV0

俺いつのまにかちんこだらけになってたんだけど…

皆もそうだよね?






152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:36:14.63 ID:bYTiVlxi0

脳の右側で描け」を図書館で借りてくれば全て解決!







174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:48:49.70 ID:crYORV3iO
>>152
借りてきたぜ!!




190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:55:14.14 ID:bYTiVlxi0
>>174
本書に書いてある指示通りに進めていくと、自分の絵が上達していくのが分かります。
最低限必要な用意があるのですが、基本的に鉛筆と消しゴムだけでも大丈夫でした。
そうして読み終えてみて、直線すら満足に描けなかった自分がまさかここまで描けるようになるとは思いませんでした。

って書いてあるから読みながら手を動かせばおk。個人差はあるけどあんまり描いたことない人なら最後までいければ満足いく内容のはず





202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:59:43.92 ID:fhMB9CyV0
>>190
右脳は知ってるけど読んだことなかったなあ
その手の本ではルーミス
が一番好き。語り口がクセになるし








156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:37:53.10 ID:4m7lzJhD0

いつのまにかジャスタウェイ量産してた


chara_20_20090708221359.gif






158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:39:52.67 ID:7jwQDOcG0
○とか□とかを描くってのはオーソダックスだよね
バランス感大事





163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:42:26.27 ID:fhMB9CyV0

たぶん今イメージしてるものは

よく分からないけどとてもモヤモヤしてて

でも凄くいいのは分かっていて




描くことができたらなかなかの良作になる予感がしてると思います




じゃあ早速描いてみましょう。






・・・あれ? 描けない! というかどう書いたらいいのやら。

そうなりませんでしたか?

もしくは、描いてみたらイメージしてたのと全然違ってがっかりしませんでしたか?







166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:44:54.83 ID:7jwQDOcG0

洋風でかっこいい城を描くつもりだったのに

だっさいのになるお^q^;;







167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:45:55.31 ID:Pv4FhS0B0

>>163

2ちゃんの奴のほとんどはそこでつまづいていると思う







168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:46:24.21 ID:fhMB9CyV0

中には

描きたいもののイメージすら沸かない

っていう人もいると思いますが



その人は丸三角四角が嫌になるまで描き続けて

イメージが浮かぶのを待って下さい



えんぴつを動かすのを止めないこと

えんぴつを置かないこと



必ず沸きます








173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:48:43.13 ID:gxeonC2o0

いいとこついてるなぁ

本来は授業かなんかで「必ずやる」という場を設けると

心身ともにクセがついて良いんだよな








169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:47:13.10 ID:cLq/+K2D0

へへ、綺麗な円が描けると嬉しいもんだな





181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:51:53.09 ID:CgkAjeruO
ドラえもん描ける様になるかな?
コロ助は描けるけど、ドラえもんが描けない。







185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:53:13.64 ID:/ThEivvn0
かわいい女の子がかけないじゃないか!!
どうなってんのよ!!





192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 16:56:16.05 ID:fhMB9CyV0

丸はあんなに簡単に書けたのに

どうして描けないのか

それはイメージが脆弱だからです(たぶん)

でも頭の中ではあんなに綺麗な画になっているのにどうしてなのか。






ここで絵の描き方から話が逸れますが・・








209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:01:58.09 ID:+6+j5gDl0
デッサンする前に線を描き慣れないとガタガタになるらしいね
その土台が出来てやっとデッサンをまともに描けるらしい






220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:04:50.11 ID:7jwQDOcG0
まあとりあえず手を動かさないとな、で、えっと城が(かっこよくは)描けなかったんだけどなz
今は逸れるけど大事な話か、たのむぜ!





227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:06:44.10 ID:fhMB9CyV0

人の眼の機能はみんな知っての通り見ることだけども

実際は眼に飛び込んできた映像をそのまま見ているわけではなくて

記憶で見てるんだそうです。この辺は脳科学に詳しい人いたら補足して欲しい



まあともかく、人の眼は案外アテにならないです

(なので脳に特異な変異があると

 幼い子供なのに超うまい写実画が描けたりする・・らしい)







233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:09:10.64 ID:7jwQDOcG0

似顔絵描けって言われても描けないもんね^q^






240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:14:06.04 ID:fhMB9CyV0

映像を処理しているのは眼ではなくて脳なので、

つまり眼がアテにならないということは

脳の映像(イメージ)も案外アテにならないということになります。



アテにならないイメージで描こうとしたらうまく描けなくてもしかたない・・



でも思い出してください。丸はあんなに簡単にかけるし

うまく書けないといっても全く見当違いに別物になってしまうわけではないはずです






244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:18:49.75 ID:VK8uaROe0
>>227
>人の眼の機能はみんな知っての通り見ることだけども
>実際は眼に飛び込んできた映像をそのまま見ているわけではなくて
>記憶で見てるんだそうです。

同感。ちょっと前に流行ったコピペだけど、
日本人は何故かこれでも読めてしまう↓

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?





245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:19:12.04 ID:fhMB9CyV0

★イメージは本当にあてにならないのか


丸が描けるようになるんだし、

丸三角四角も労せず描けてしまうんだし、

たとえばこれを組み合わせると「おでん」を描くことが出来ます


すると「おでん」のイメージが脳に学習されます

もう簡単におでんを描くことができると思います(ここではあくまで記号的に、ですが)


これは学習を重ねることであらゆるものを描けるようになる可能性を秘めています


丸が描けて月が描けないわけがない

四角が描けてダンボールが描けないわけがない・・






254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:25:42.94 ID:n6q2Ebmy0

ワクワクしてきた





257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:26:37.02 ID:EIbz9QKk0

これ実際効果あるよ。

大学の保育系の授業で、今まで絵を書く経験が少なかった生徒が

似たような事を1週間したら、小学校中学年くらいの絵になった。






258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:27:37.78 ID:fhMB9CyV0

絵がうまくかけないのは


イメージが足りないと言い換えることができることが分かると思います




イメージが足りないならどうするかといったら

それはもう外から補給するしかないですよね



描きたい物のイメージに関連性のあるものを片っ端から見ましょう



女の子が描きたいならファッション雑誌やら萌え絵やら・・

その女の子は元気なのか暗いのか、だとしたらそれはどんな女の子なのか・・

とか、自分の中のイメージを頼りに資料を探しましょう



そのイメージの中に風景があったのなら、それに近い写真などを探しましょう








262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:29:03.57 ID:fhMB9CyV0

そしてよく観察してイメージと照らし合わせてみてください

簡単にはこれだというのが見つからないと思います



今頭にあるイメージは自分だけのオリジナルの映像なので

見つからないのも無理はないです



だからこそ描く価値があります








268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:34:13.37 ID:fhMB9CyV0

資料は写真や絵よりも実物が一番いいです


出来るなら、本物を見て下さい。

それから触ってみて下さい。感じて下さい。



一つでも多くの感覚を活用してモチーフのイメージを絵に生かしましょう

匂いをかぐことだって役に立ちます



そしてそれらの素材の中から自分の絵に生かせる要素を選りすぐって

イメージに近づけていきます






269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:36:25.99 ID:oa4lR0B+O

おっぱいの実物・・・





270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:36:34.21 ID:7U4lBJLuO

>>268

なるほど具現化系能力者か






271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:36:50.15 ID:hLpoqJpM0

よし、今から女の子の実物を見て触って感じてくるわ。匂いも嗅いでくる






272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:36:51.50 ID:n6q2Ebmy0
俺チンコ強化系なんだ





273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:36:58.00 ID:vM8rRsWV0
女体かきたいんだけど





274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:37:36.35 ID:n6q2Ebmy0
とりあえず女の画像用意






275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:37:39.35 ID:WLTN0zbwO
おっぱいを揉んだり吸ったり匂いを嗅ぐことの出来ない私はここでゲームオーバーのようだ
みんな、後は任せた






278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:38:35.90 ID:pbEGUUNaO
お前らの反応が俺と全く同じでワロタwww







276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:37:53.21 ID:fhMB9CyV0

資料を見ている内にイメージが引っ張られてしまったり、

かき消されてしまったり、上書きされてしまうこともあると思います。


それは外から入ってくる情報のほうが

元から持っていたイメージより圧倒的に強かったりするときに起こります(経験上



なのでそれは残念じゃないです

むしろ経験値もらったと捉えて下さい

次のイメージはもっと良くなってます







283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:41:51.69 ID:WLTN0zbwO

ふぅ…


>>1のせいで危うく犯罪者になるところだったでござる








285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:42:52.58 ID:PtsZzlwG0

そういえば澤井の漫画で「富樫はポーズ集をまるまる模写した」っていう話があったな






281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:41:05.23 ID:PtsZzlwG0
俺は気に入った絵師とか幼女とかがいたらとりあえずトレス・模写してみてるな
すると体のつくりとかポーズの描き方がなんとなくわかってきて
以降は自分のレパートリーとして使ったり、アレンジしたりできるようになる






294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:49:26.52 ID:fhMB9CyV0

じゃあそろそろまとめ!



資料を探して、それを実際に書いてみて

イメージを強化しつつ

ある程度分かってきたかなというところで書きたかったものを書いてみて下さい


妥協してもいいです。次があるし、思うように資料が見つからないこともあるし

時間も無限じゃないからね



書き終えた線画に色を付けてみるのも良いと思います。

そこまではやりませんが、ここまで読んでくれた人なら色彩を自分で学んで行くと思います



うまく描けなかった、

途中で止めてしまった

そんなときも落ち込まないで下さい



絵を描いているのは画面ですが、ネガは頭の中のイメージです

またいつでも描けます

気にくわなかったら躊躇なく消したって大丈夫です







296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:50:32.55 ID:bsZvjb+20

もう終わりかな?

絵が素人以下の俺は結構ためになったし面白かった。






297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:51:34.35 ID:cLq/+K2D0

10枚 描けたぁ

三角・四角を混ぜて描き出すとペースが一気に落ちた…

それと自分が三角・四角を描くのがどれだけ苦手かって事が分かった

左右対称に描こうとしてもどうしてもバランス悪くなったりする







298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:53:08.32 ID:cLq/+K2D0

>>295

良かったら絵をうpしてくれないか

出来れば、トレスしたのじゃなくて簡単にでいいからオリジナルの構図の絵を







300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:55:04.58 ID:fhMB9CyV0

描いてればうまくなるって当たり前なんだけど


それを言うだけじゃ筆を持てない人が多いよね

何でなのかは分からないし、一人一人のメンタルだから何とも言えないけど



そんなときは○を描いて今日の話を思いだして欲しいです




どんな形も丸と三角と四角の組み合わせで書くことができます

おでんを組み立てたように人体も組み立てられるし




背景もかけます、パースは四角が大活躍です

そんな土台は誰もが持っています







306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:58:58.89 ID:mYjFbIG10
あとで読んでみよ





303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:57:50.82 ID:n6q2Ebmy0
あれっ
結局精神論なのか(´・ω・`)


>>303
つかれてきたからはしょった感ある
精神論が嫌なひとには役に立たないかもしれない
何はなくとも書かなきゃ始まらないのでまずイメージの超簡単な○を書く
次に応用図形
そこから発展させてく考え方

スランプの時にやってもいい、私は抜けやすい

30秒ドローイングの前のウォーミングアップにもいいよ






304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 17:58:07.08 ID:yb9HgsmBO
終わりかな?
今まで静観してたんだが、なんでシャーペンじゃダメなの?


>>304
シャープペンシルは太さが一定なのと角度付けて擦ったりできないのと
柄が硬いので指が痛くなりやすいのと、芯の濃さに幅がないのと・・色々
とにかくお勧めしない

書けなかったけどえんぴつの持ち方は
左手に置いてそっと右手でつまんだときの持ち方がいい
こうやって使うと自然とエッジの部分は常に尖って、使い分けが出来るよ






327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:08:10.08 ID:KTwY3VLE0
勉強になるなる





322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:06:12.22 ID:oFeM+7x50

先生!○を描き続けたら・・・

○の様子が・・・・


651250.jpg







331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:10:44.80 ID:qqTDNNOFO

>>322

進化したー!?

Bボタン押すんだ!








352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:20:08.52 ID:oFeM+7x50

やだっ

なにこれっ


659720.jpg





376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:33:45.15 ID:oFeM+7x50

まるマル●○○●○○丸マル●まる・・・

667710.jpg





386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:36:08.78 ID:cLq/+K2D0

>>376

もっと陰影をハッキリさせた方がいいよ

全体的に薄い

濃い・中間・薄い で鉛筆つかった方がもっと絵が出て来る






418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:48:42.88 ID:oFeM+7x50

こうですか・・・

676910.jpg





423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:50:17.29 ID:CT1WXreX0

>>418

急に出てきてびっくりしたじゃないか!!

夢で出たら訴えるニダ







424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:50:24.87 ID:WCBSEa+l0

>>418

パソコンに取り込んで背景暗くして

浮かび上がるような着色にしたらみんなの夢に出れると思う







426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:50:49.10 ID:cLq/+K2D0
>>418
良くなったよ
後は輪郭をハッキリさせるのと光がどう当たってるのかを意識すれば更に良くなる
帽子の縁を濃くすれば帽子にも立体感でるよ





427 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:51:01.95 ID:qqTDNNOFO
>>418
噴いたwwwwwwすげえwwwwwwwwwwww





429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:51:34.15 ID:hLpoqJpM0
>>418
こいつは…ベヘリットッ…!!






336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:12:50.23 ID:V7S0Qew9O

○かくの楽しすぎワロタ

昔のこと思い出してる暇はまだ無い




11052.jpg






338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:15:02.84 ID:qqTDNNOFO

>>336

すげえ!見てるこっちも楽しいwww







339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:15:30.94 ID:cLq/+K2D0

>>336

お前、ホントに○描くの楽しそうだなw







343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:16:19.90 ID:bYTiVlxi0

>>336

この調子で描いていけばめちゃくちゃ上達するだろうな








345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:17:42.15 ID:ICdFAwCM0
>>336
ワロタwwwwwww
さぞ楽しかったんだろうなww







360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:23:28.75 ID:245oRUoyO
>>336を見てて羨ましくなった
俺も仕事中じゃなけりゃやったのに
帰宅したら描こうっと






311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:00:40.12 ID:GJCEFmejO
うp!うp!




369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:28:18.39 ID:fhMB9CyV0
うpは見繕ってくるわー
VIPで描いた奴があるから丁度良い

あと出来ればうpしろって言ってる人以外は見ない方が良い
変なバイアス掛かっても困る






375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:32:37.53 ID:245oRUoyO
>>369
恥を偲んで聞く
バイアスってなんすか?





377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:33:45.51 ID:cWA6WBY+0
>>375
偏り




378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:34:05.38 ID:cLq/+K2D0
>>375
先入観や偏見
グーグル先生があるじゃないか





407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:46:10.06 ID:cLq/+K2D0
>>1は絵を描かない奴の後押しって意味だから これでいいと思う
俺は小さい頃から絵を描いてるから今も暇だったら絵を描くくらいだけど
描けない人は描く行為すらしないから まずは描こうよって趣旨
よく上手くなりたいって言ってるヤツに限ってちょっと描いてすぐに「ダメだわ」って言って放り投げる







430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:51:53.33 ID:XGov/YgBO
おまえら先生の言うことは黙って聞けよ…

まあ才能のあるやつがちょっと美術かじると糞みてーに旨くなるからなぁ。
描き続ければある程度は必ず描けるようになるけど
あればっかりは才能なのかも。





440 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:55:17.27 ID:fhMB9CyV0

はじめに言っておくけどうpを見ない方があらゆる意味で良いと思う

うpをみたほうがやる気でるならコチラ


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org211295.jpg









444 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:56:52.19 ID:oPa78u1uP

可愛いじゃねぇかクソが






447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:57:22.47 ID:6xcUrli+0

>>440

予想外に上手くてワロタ






450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 18:59:08.36 ID:nnoMK1sO0 ?PLT(13651)

>>440

夕飯食べたら黙々と丸描くつもりだったけど言わせてもらう。

その子くれ。

あと円は下から描くのか上から描くのかだけ教えてくれ。








456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:00:33.77 ID:w6XlHEI40
>>440
おっぱい素晴らしい





464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:02:32.54 ID:SPvFyleg0
>>440
下の羅列はなんだ?





471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:05:13.48 ID:+5AT9jsYO
>>440
塗りを習いたい






499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:18:54.02 ID:bsZvjb+20
>>440も見たし、絵を描くか。
何か少しだけ勇気を貰った。
自分下手糞だけど。






479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:07:29.70 ID:fhMB9CyV0
記号描いただけでうまくなるっていう話じゃないよ
その先に進むのが大事






481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:09:06.65 ID:iznr2ngu0
>>479
記号描くとやる気出るかもよ、っていう話でおk?


>>481
そう言っちゃうと誤解受けそうだけど、そんなところ







483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:09:29.40 ID:TUjy6uJPO
>>440は何で描いたの?


>>483
全行程photoshopCS2






508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:23:45.98 ID:/oHDMRGB0
まぁとりあえずこの夏休みでおっさん書きまくろう

その前に試験中に落書きでいろいろ書いちゃいそうだけど。






519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 19:32:37.09 ID:bTg9Cj3T0
急に○△□を描きだす彦星の多きこと、いとワロス





581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 20:10:29.57 ID:zPI5yz8IO
なんか希望がみえてきたわ
とりあえず○マスターにボクはなる





617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 20:41:19.05 ID:HPtQusnhO
描いてなかった昨日よりは上手くなるだろ





619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 20:42:59.34 ID:FZJbsp1LO
一日じゃ無理だが一ヶ月単位でなら見てわかる程度には成長できるんじゃないか

前に描きはじめて一ヶ月のやつがスレたててたけどそれなりには描けてた





620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 20:46:03.54 ID:N/5ZQ67ZO
最初からやってるが紙に円書きまくってたらタコ焼き食いたくなってきた






621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 20:46:26.88 ID:CqnX3NklO
モチベーションが上がった!






682 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:37:16.54 ID:zAbq/djg0
丸をいっぱい書くのって大変だなぁ





692 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:45:40.71 ID:VqhKkIYN0
今北

描けるようになりたいと思って描き始めちゃったけど挫折してやめちゃってたから>>1の書き込みに感じるものがあったよ。
また描き始めてみようかな。





665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:26:48.11 ID:CqnX3NklO
>>1はいくつ?
絵に目覚めたのはいくつ?


>>665
歳聞いても何にもならないよ
絵に目覚めたのは・・去年だと思う
それ以前にもちまちま描いてたけど






702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:50:47.55 ID:pbEGUUNaO
>>698
去年目覚めたのに去年の絵がすでにうまいなんて…


>>702
それ以前にもちまちま描いてたって!
絵歴とかそのまま鵜呑みにしてショック受けないほうがいいよって意味であえて
そんなのさかのぼったら幼稚園入る前から絵は好きだったよ







686 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:42:27.39 ID:yW6QOr7N0
◎描くのってPC上でもいいですか
紙って意外と貴重なの


>>686
PCでもいいけど出来れば紙がいいんだよ

厚みとして残るし、消しゴムが使いにくいっていうのが結構大事
PCで描くと修正が簡単だからいつまでも引きずって枚数が進まないことある







704 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 21:51:21.19 ID:NEpdBq5x0
>>1はどういう練習してたの?
初心者のころ


>>704
もはや覚えてないんだけど
○のような☆のような生物を描いていた気が・・・
漫画絵に興味持ったのは中学卒業の時








728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:04:38.79 ID:Xi/87jEB0

一枚終えた

30枚とかどんな苦行だよ



vl2_155808.jpg





730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:05:17.22 ID:AHTGqhQLP

>>728

お経みたいwwwww







731 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:05:41.38 ID:hLpoqJpM0

>>728

すげえ。いやマジで







732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:05:46.18 ID:yGaeLzky0

>>728

漢字の書き取りかよ







733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:06:04.48 ID:QLAbTyLP0
>>728
なんか呪われそうだわw





736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:06:45.90 ID:AHTGqhQLP
デッサンなら10時間でも平気だけどこの○って地味に辛いね





737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:08:03.06 ID:ZAQOc8pc0
そんなちっちゃいのチマチマかいてどうするwww
自分の描く絵のサイズで考えろよ





723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:02:31.83 ID:5Ce3tbyb0
今はひたすら○かいてられるけど
たぶん明日になったらやめてる
こんなスレが毎日立ってればいいんだけど


>>723
今日かいた紙を束ねて見えるところに積んでみて
その高さが努力の幅だと思って

天井に届いたときどうなるか想像してみて
描くのをやめてしまったら
その間にどれだけの人がどれだけの枚数描いてるか考えてみて
描かずにいられなくなると思う

でもどうしても楽しくないときは潔くエンピツ折って遊びに出かけるといいとおもう






751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:16:53.58 ID:hLpoqJpM0

なんだかんだ言いながらも

絵を描くモチベーションがあがってる自分がいる







747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:13:53.38 ID:MBxx08080
真面目に○描いたのに
絵を真面目に練習してるうちに自然に自分で気づくんじゃないか
ってことくらいしか書かれてなかった

もっと○描いてくるか・・・


>>747
まあ読み取り方は強制できないから・・
期待はずれだったらゴメンね






773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:29:59.67 ID:2gZxpcBI0
どういう態度で絵に臨むかは思考スタイルによるって話か
そんで下手な奴ってのはまず思考が絵に向いていないんだからある程度洗脳されろと

何でも否定から入る奴ってのは>>1が説明した脳内イメージの塗り替えも不可能だろうから
そういう部分を変えろってことなんだろうね
屑は屑の思考している限り何も出来ないし変えようともしないが故に屑なのだから俺は何もかも諦めます^^




775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:31:32.70 ID:4sk/0mCqO
こいつぁ楽しい
>>1ありがとう
良い事教えてもらった





761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:25:30.70 ID:zAbq/djg0

なんか大きさがまちまちなんだけどこれでいいの?


org212086.jpg





771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:29:56.44 ID:AHTGqhQLP

>>761

すごwwwwwww






779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:32:33.01 ID:CgkAjeruO

>>761

なんか鳥肌立ったんだけどwwwwwwwwwwwwwwww







765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:27:29.54 ID:IbcHrB1pO
これ毎日やるの?


>>765
うまくなりたいのに描いてない・・
そんなときにぜひ。

いずれいらなくなるし、たまに役立つかも知れない







803 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:46:35.47 ID:jzpbvghCO

○書いてると、つまりどうなる?






809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:49:15.76 ID:zAbq/djg0

>>803

楽しくなってくる

ソースは俺








813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:50:09.19 ID:Xi/87jEB0

>>803

ゲシュタルト崩壊する








814 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:50:26.52 ID:fhMB9CyV0

とにかく描いてください

描けないときは○をかいてみてはどうでしょうか!

○ばっかかいてるとだんだん洗脳されてきます




一緒にモリモリうまくなってやりましょー



長居しすぎたので閉じます。おつかれさまでした








816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:51:28.43 ID:UClH8lA70

おつ






817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:51:36.87 ID:VK8uaROe0

○を書いてるウチになぜだかチンコが勃起しだしたんだが。







823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:54:27.34 ID:pbEGUUNaO

>>815

なんだかんだで為になった。乙








824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 22:55:24.08 ID:WLTN0zbwO

とりあえず○をかきながら

今まで通りおっぱいと顔を練習しよう








844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 23:12:00.86 ID:fqe5YKcsO

え?○? 今日眠いから明日から描くよ、うん







848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 23:13:46.20 ID:qCtKWSET0
>>844

    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が





人体のデッサン技法
人体のデッサン技法
posted with amazlet at 09.07.08
ジャック・ハム 島田 照代
嶋田出版
売り上げランキング: 457
おすすめ度の平均: 4.5
2 初心者向け
5 人物画の辞書
2 基本は抑えてある
4 これ以上の本はいまだにない
5 すごい!



コメント
この記事へのコメント
  1.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:28:50
  2. まwwwるwww

     
  3.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:29:15
  4. 9以内だったら僕も自宅警備員

     
  5.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:29:58
  6. ○かきまくるわwwwwwwwwww
    ぱっと絵を描けるようになりたい

     
  7.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:31:05
  8. 明日からやってみる

     
  9.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:41:11
  10. ほう

     
  11.  むば 2009/07/08(水) 23:41:36
  12. またがんばってみるわ

     
  13.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:41:37
  14. 実はまゆたんの作者なのかと思ったのに。

     
  15.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:42:57
  16. ぬぉー やったるでー

     
  17.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:43:51
  18. このスレでモチベが上がってきたとか言って書き始めた奴の8割は1週間以内にやめるんだろうね

     
  19.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:45:24
  20. へぇ、勉強になるなぁ
    ○書いてるとちゃんと絵がうまくなるかは別としても、このスレ主の話は面白い

     
  21.  きつねうどん 2009/07/08(水) 23:46:03
  22. すげー俺もやろう

     
  23.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:46:33
  24. 時間が欲しい…ってのも言い訳になるんだろうなぁ
    もっと頑張らんと

     
  25.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:47:50
  26. イメージ確立が大事ってのはわかってるけど
    そのイメージが完全にぶっ壊れてる俺はどうすればいいのかね
    事故の影響か、脳に異常でもできたのか、常にモヤがかかってる状態になってるんだよね
    昔は頭の中に絵があったのに、今じゃその頭の中にすら絵が見えない

     
  27.  ささ 2009/07/08(水) 23:47:54
  28. 僕も今から描きます!

     
  29.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:48:25
  30. なんで亜鉛が出てくるんだ?

     
  31.    2009/07/08(水) 23:49:54
  32. ルーミス先生に感化された人間だろうな>>1は

     
  33.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:50:52
  34. ひとけた

    俺もちょっとやってみようかな…

     
  35.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:51:25
  36. まゆちゃんだと思って開いた

     
  37.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:51:59
  38. そもそもなんでこいつらそんなに絵書けることに憧れを持つのかがわからん

     
  39.  ヘイト 2009/07/08(水) 23:52:33
  40. 1けた?

     
  41.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:52:34
  42. ちょっと明日無印でノート買ってくるわ

     
  43.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:53:38
  44. これ腱鞘炎ならないか不安になってきた

     
  45.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:55:57
  46. 為になったよ
    ありがとう

     
  47.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:56:56
  48. めちゃくちゃタメになった!期末近いのにやっちまいそうだ
    でも線がまっすぐひけない人はどうすればいいのかね
    一本にしぼれないのがすごく困る

     
  49.    2009/07/08(水) 23:57:54
  50. 当たり前だけどへたくそじゃない人には効かないねコレ

     
  51.  ハムスター名無しさん 2009/07/08(水) 23:59:16
  52. 絵は描かないんだけど、何か為になったw

     
  53.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:02:20
  54. なるほど。モチベ上がらないときにはいいかもしれん。

     
  55.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:03:56
  56. これはかなり参考になった

     
  57.  総力上げる名無しさん 2009/07/09(木) 00:04:29
  58. ただ単にルーチンワークになるのを助長してるだけに思えるんだがw
    上手くなりたいなら普通に沢山描けよw

     
  59.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:05:00
  60. 色んな大きさで描き始めを上下左右全部から、時計回り反時計回り両方で描くと線の応用力がつくよ
    たまにコンパスとかコップ紙にあててなぞったお手本円と重ねてみたり
    フリーハンド直線も一緒に練習するともっといい

     
  61.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:06:29
  62. コメの848が核心すぎて痛いぞ・・・。
    なんのコピペなんだろw

     
  63.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:07:57
  64. 848がすべてだと思う

     
  65.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:10:58
  66. 30分かけて○書いてから続き読みはじめて
    これは時間無駄にしたかな・・・とオモタ

    けど最後まで読んだら無駄じゃない気がしてきた

     
  67.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:12:57
  68. まゆたんが出てくるかと思ったww

     
  69.  404 2009/07/09(木) 00:13:15
  70. あの人だと思ったのに・・・・

     
  71.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:14:05
  72. バーチャルかと・・・
    良いスレではあった

     
  73.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:16:04
  74. 後で読むわ

     
  75.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:16:10
  76. 丸をたくさん描け、って言うのは分かる気がするなぁ。
    自分も時間と紙さえあれば挑戦したいところだ。

     
  77.  NONAME 2009/07/09(木) 00:20:32
  78. 案外いいスレで噴いた
    描いてみようと思ったよ。

    つか>>1の絵うめぇw

     
  79.  蒸発した名無し 2009/07/09(木) 00:20:58
  80. なんだよこれ。
    ちょっと紙買ってくるわ。

     
  81.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:21:32
  82. 今から練習するわ

     
  83.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:25:10
  84. とりあえず明日からやるわ

     
  85.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:26:38
  86. いろいろと小難しい話もあったけど面白そうだな…w
    捻くれた考えのやつ結構いたな、>>80とか…自重しろよ

     
  87.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:34:35
  88. がんばろう・・・

     
  89.   ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:34:40
  90. ○書いてるだけなのにみんなちがうんだな。

     
  91.  蒸発した名無し 2009/07/09(木) 00:34:54
  92. 絵に目覚めて1年…まだ珪素生物しか描けないけどこれからは人間や建物にもチャレンジしてみるよ、先生。

     
  93.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/09(木) 00:36:40
  94. 書くかどうかは別として、まず部屋の片付けしないと
    書くスペースもない。寝る前にやっとくか・・・


     
  95.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:36:40
  96. ○じゃなくて、線だけでもいい。
    紙の端から端までを元気良く。腕を使って書く。
    毎日10分でいいから続けると、脳の神経がどうたらこうたらで書くことに抵抗がなくなるとか何とか。

    複数の某大手車会社のトップデザイナーから言われた。

     
  97.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:38:07
  98. これは割と本当の訓練法だな、さすが日日じゃ無理だが。丸とか四角とかをなんども書くって言うのは、上手い人でも準備運動代わりに絵を書き始める前に何回かかく人居るし。

     
  99.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:42:06
  100. 俺もまゆたんの人かと思った

     
  101.  名無し隊員さん 2009/07/09(木) 00:43:36
  102. 途中から流れが草間弥生の世界にwww

     
  103.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:48:04
  104. 参考になりそうだ

     
  105.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:48:27
  106. 昔、線描く練習として、三日月型みたいな曲線の中を唐草模様的な曲線で埋め尽くしていた事がある。目標は発狂する密度レベルまで。結構役に立ったと思う。

     
  107.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:48:45
  108. >>761見たらぷちぷちしたくなった

     
  109.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:48:59
  110. 実際、イラストレーターとか絵師は丸を描くのがすごい上手いらしいしな
    時間が出来たらやろう
    時間が出来たら……

     
  111.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:49:12
  112. 看板に偽りありだろ
    編集も一方的で気持ち悪い
    鵜呑みにしてる奴ら自己啓発セミナーには行くなよ

     
  113.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:51:50
  114. うまくなるかは別にして、
    "とにかく描けよ"よりは精神的に気楽だなコレ
    描いてりゃうまくなる、も実際はコレと大差ないんだろうけど
    順序だてて言われるとやっぱ違うわ

     
  115.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:54:00
  116. この記事全部読んだだけでも
    どこかうまくなれたような気がしたww
    がんばってみようかな

     
  117.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:56:56
  118. 感銘をうけた。
    明日から書いてみるわ。

     
  119.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:58:53
  120. で、うまくなるの?

     
  121.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:59:18
  122. だめだ、幾らかいてもまるで絵がかけないい

     
  123.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 00:59:40
  124. 絵描くのって案外楽しいねw
    ストレス発散になるw


     
  125.    2009/07/09(木) 01:00:22
  126. びっくりするほどパラノイア!

     
  127.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:01:01
  128. ちょっとやってみよう

     
  129.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 01:05:56
  130. 1がウザい


    だがやる気ないときは使わせていただく

     
  131.  名無し 2009/07/09(木) 01:05:59
  132. 現役美大生が通りますよ

    常日頃から周囲の物を良く観察すること。
    人間を観察すること。

    広い視野を持って生活していると自然と手が動いて絵を描く意欲が湧く。

    とにかく外に出てみてください。
    きっと毎日違った発見があるはず!

     
  133.     2009/07/09(木) 01:06:50
  134. つーか、これって美大と専門で初めにやらされる課題のまんまじゃん、丸の次は平行棒4に縦棒1のセットを1万。
    後写実に移る時 水槽入れた動き回る金魚の数を数える(少なくとも50以上を十秒以内で)。もちろん制限時間付きで、それで次は金魚一匹一匹の違いを絵に描き説明する。

    漫画絵(笑)ならするかどうか知らんし必要ないと思うが。

     
  135.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:08:30
  136. 亜鉛(ジンク)じゃなく黒鉛(グラファイト)じゃね?

    ZnとCだから漢字にててもまるで別物
    鉛筆の芯は黒鉛ね

     
  137.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:10:25
  138. バイオリン習いはじめの頃、きらきら星ばかり1000回ほど弾かされたの思い出した
    あれは「頭の中で鳴ってる音をできる限り正確に再現するための脳回路をつくる訓練」だったんだろうな

     
  139.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:15:06
  140. 丸を描くなら大きく書くほうがいい
    小さな丸は手首で描けちゃうから
    丸を書くのがいいのは様々な角度でアールが書けるようになるから
    右向きの顔が苦手なのもアールが書きにくい角度だから

     
  141.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:16:55
  142. これって絵が上手くなる方法じゃなく、
    絵が上手くなろうと努力する活力を与える方法だな
    まあ絵が上手くなる云々の何百倍も良いけど

    才能の無い奴はある程度以上は先に進めないというのは否定できない
    しかしこの>>1は楽しさを求めて欲しいんだろうな
    ここまで語れる人が真実に目を向けられないなんてあり得ない
    そして真実を理解してる=その真実に最初から触れてしまったら壊れてしまう事を知ってるからこれを言ってるんだろうな

     
  143.  てs 2009/07/09(木) 01:18:03
  144. ※13がりあるに病気じゃないかと心配なんだが

     
  145.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:18:51
  146. 普段描こうと思っても描かないのに、勉強してるときに限って描きたくなったのもペンを動かしていたからなのか!

     
  147.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:23:53
  148. よっしゃ描くぞいやぁ!!

     
  149.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:25:58
  150. こんなことより、30秒ドローイングの方が右脳も鍛えられて、デッサン力もほんのちょっぴりつくだろ。意味ない。

     
  151.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:28:03
  152. 俺も絵が描けるようになりたい

     
  153.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:30:29
  154. 藤子は晩年、丸が描けなくなったんだっけ?

     
  155.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:31:29
  156. ちょっと今からやってみるわ。

    関係ないけど途中のシルクハットかぶった丸い顔みてラーメンズの小林賢太郎思い出した。似てないのに。

     
  157.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:33:14
  158. まゆたんスレかと思って開いてみれば…
    ○書くの楽しすぎるw

     
  159.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:35:40
  160. まいったな。
    丸の端があわない(うずまき一周目みたいになる)

    終点を合わせに行っていびつになる(お米粒orラスト直線)

    ○も描けないのかと欝になる。

    ってところで躓いた。

     
  161.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:38:29
  162. 1の書いた内容を発展させたものが
    「脳の右側で描け」だな
    つまり読め

     
  163.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:40:04
  164. ○ばっか描いてんのも親に見られたら恥ずかしいかなーと思って模写から始めようと思ったけどどっちも恥ずかしいからいつか一人暮らし始めたら始めるわ

     
  165.  ('A`) 2009/07/09(木) 01:46:33
  166. だいぶ前にこれやって結局記号だけうまく書けるようになった。

    絵がうまくなるなんてただの都市伝説さ。

     
  167.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:48:44
  168. 絶対リアルこなたの人だろうと思ったら全然違ったwww

     
  169.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:52:18
  170. よしやるぞ!と思ったが○書く前に仕事見つけないとダメなことに気づいた・・・

     
  171.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:54:16
  172. 青い花始まるまで描くかな

     
  173.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 01:55:34
  174. ちょっと参考にしてみるわ。
    ガンダムを上手に描きたいんでね。

     
  175.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:03:18
  176. >>1絵うますぎワロタwwww
    ○難しいよ○。曲線難しい。

    自分も底辺絵師だけど、ためになった。
    頑張ろう。

     
  177.    2009/07/09(木) 02:04:38
  178. ぬっ
    良スレ!

     
  179.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:06:06
  180. 面白かった!いいスレだよ。

     
  181.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:07:33




  182. とか書いた短冊とか絵馬とか発見できそうだ

     
  183.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:08:30
  184. SUGEEEEE
    O書きまくってたら無性にカービィを
    書いたら前よりうまくなってる!
    とくにOがこれは覚醒した

     
  185.    2009/07/09(木) 02:08:54
  186. 小説をいっぱい読め
    絵がついてないやつを
    じっくりと

    頭の中にイメージを作る良い訓練になるよ

     
  187.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:12:44
  188. 同じ界隈の神を見て絵を描く気力が無くなっていた自分に一縷の光が差した気がした
    ありがとう

     
  189.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:14:23
  190. まあ絵描きやデザイナーの類はイメージ、想像、妄想の類を頭に描いて紙にも描ける物だ。
    薬缶とか少しややこしい立体を頭の中で廻して描く練習とかも効果的かもな。

     
  191.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:14:46
  192. 平賀源内も円かけって言った話思い出した

     
  193.  名無し 2009/07/09(木) 02:16:43
  194. デザイン系の学校で、課題でやらされたな。
    A2のケント紙に、3mm刻みで同心円をひたすら描かされる。
    一枚仕上げるのに10時間近くかかる。
    これが綺麗に仕上がるまで何枚かやる。
    2週間くらいろくに寝ずにメシも喰わずに、ひたすら円を書いてたな。

     
  195.  どぎ 2009/07/09(木) 02:18:58
  196. あー、俺も似たようなことやってたなー。
    俺の場合、漫画でいうカケアミを延々と続けるというもの。
    高校の時、授業中に机の上に何時間も描き続けたわw

     
  197.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 02:59:16
  198. バーチャルセックスかと思ったら割とマジな話で困惑

     
  199.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:00:55
  200. 大事なのは明日やるかどうかだww

     
  201.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 03:03:20
  202. 一人称が「ワシ」のやる夫って事は、あの人か。

     
  203.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:04:07

  204. ネタスレじゃないのか。
    感心しちまったじゃねーか。

    >>1さんありがとう。

     
  205.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:08:10
  206. ※9 二割残るんだろ?
    ってことはまた次スレがたったら残りの二割、二割ニ割…

    やったな、このスレ見た人が全員上手くなることが証明されたぞ!

     
  207.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/09(木) 03:10:13
  208. 絶対、こんなんでウマくなるわけねーだろwww必死に丸書いたお前ら乙wwwって落ちだと思ったのに…
    俺なんか駄目だわ

     
  209.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:14:45
  210. 最後にアップした画像がまゆちゃん

    とか期待したやつは多いはず

     
  211.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:37:12
  212. なんかためになった。
    今日挑戦しよう。


    眠い

     
  213.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:50:24
  214. こんな時間に○書きたくなった

     
  215.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 03:54:26
  216. 絵書いたこと無いけど暇なときやってみるわ

     
  217.    2009/07/09(木) 04:09:38
  218. 宗教くさい

     
  219.     2009/07/09(木) 04:11:37
  220. 伊藤潤二の「うずまき」にやられたな・・・

     
  221.    2009/07/09(木) 04:16:49
  222. 俺もまゆちゃんだとオモタw
    けど楽しいスレだったな
    絵描かないけども

     
  223.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 04:18:27
  224. なんだかみんな先生と生徒みたいなっててわろたw

     
  225.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 04:22:19
  226. 面白かったけど腱鞘炎が再発した・・・

     
  227.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 04:23:29
  228. 暇つぶしにちょっとやってみたら、結構面白いなw
    気が付いたら1時間たってたわw

     
  229.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 04:32:22
  230. ぶっちゃけた話をすれば
    絵の上手い奴はこれ以上いなくていい
    すでに結構飽和状態なのにマジで邪魔臭い

     
  231.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 04:58:01
  232. 右利き
    右乳は描きやすいが左乳は描きにくい
    丸すら難しいんだが

     
  233.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 05:26:17
  234. 某漫画家はひたすら直線を描き続けろ言ってた

     
  235.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 05:42:47
  236. 絵だけじゃなくて何にでも応用できることだな
    モチベーションがあがったよ、ありがとう

     
  237.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 06:08:38
  238. 上のこれに感化されて描き始めた奴の8割は1週間以内にやめるってあるけど
    俺は8割所かほぼ全員がやめると思ってる
    絵が上手い人間は誰に言われるまでもなく落書きでもなんでも自分で描く
    逆を言えばそれが出来ない奴に絵描きとしての適正はないし、上手くもなれないと思うわ
    >>1も言ってるけどVIPPERって飽き性だしw

     
  239.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 06:20:48
  240. 長い
    産業で

     
  241.  67 2009/07/09(木) 06:30:44
  242. さすがに絵を見せられるとやってみたくなりますな

     
  243.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 06:46:16
  244. 面白かった
    私美大出身だけど1の言ってることは教授の言ってたことに似てるよ

     
  245.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 07:10:27
  246. はっきり言わしてもらうが、効果ない人間には効果ないよ。
    お前ら、小学校でひたすら漢字書かされたのを覚えているか?
    あれで何回書いてもどうしようもなく下手などうやってもバランスの悪い字しか書けない人間はどう足掻いても上手い絵は書けない。
    丸字でもなんでも、人並みに書ける人間なら絵も上手くなれるだろうけどね。

     
  247.  名無し隊員さん 2009/07/09(木) 07:29:42
  248. 一日丸描いてる人と
    一日デッサンした人
    どっちが上手くなっただろうな

     
  249.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 07:42:47
  250. やる夫の一人称がワシってことは
    やる夫で推理モノ書いてた人か

    アニメキャラのAAの個性崩すのはいいけどやる夫の一人称はやる夫じゃないとなんか落ち着かん

     
  251.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 07:45:18
  252. 俺このスレにいたけどもっとネガティブなレスばっかだったよ。管理人がまとめるとこんな良いスレになってちょっと感動したw


    つかスレタイが可笑しいんだよなこれ。
    どんなに下手糞でもではなくて、そもそも描けない下手糞が描けるようになるの間違いだw
    だって丸ばっか描くくらいならとっとと人の絵描くもんww
    丸の練習ならともかくモチベ上げようってだけだからな。

     
  253.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 08:19:22
  254. 飛ばし飛ばし読んだけど
    俺生まれた時から絵描いてるから関係なかったwwwwwwwwwwwww

     
  255.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 08:24:40
  256. お絵かきたのしす!

     
  257.  総力上げる名無しさん 2009/07/09(木) 08:33:50
  258. 個人的には荒行って感じがするな、これ
    やっぱ好き嫌いせず色んな物を沢山書くのが一番・・・って
    そんな暇が無い人のための方法でしたね、すいません

     
  259.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 08:47:25
  260. 意外と良スレで吹いたw

    頭の中で、線の一本まで完璧にイメージ出来れば、そのまま書くだけでちゃんとした絵になるしな。

    よし、○を書く作業に入るとするわ

     
  261.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 09:01:49
  262. まゆちゃんに会いたくなった

     
  263.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 09:43:27
  264. 要は継続は力なりを地で行く練習方法か
    絵が上手くなりたいけど何も描ける気がしないとか、描きたい絵がない時にはひたすら○描けと
    単純な図形なら誰でも描けるし、描いてる内に他のが描きたくなったら儲けもんって奴だな

     
  265.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 10:07:37
  266. 結局時間かけないとダメなんですよねー

     
  267.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 10:29:01
  268. ノートにびっしりスライム(DQ)を書き込んだのを思い出したw

     
  269.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 10:31:09
  270. 昨日このスレを見たかった

     
  271.    2009/07/09(木) 10:31:56
  272. 米29
    >上手くなりたいなら普通に沢山描けよw
    人によるね。
    大学の漫研にいた頃、何も考えずに数だけ描いていた奴は、何年描いても厨レベルだった。
    描き方を心得ている人は普通に描けばいいだろうけど、こういう奴はこのくらいメンドイことも
    やった方がためになるかもよ?

    ボランティアで小学生のクラブ活動(マンガ・イラスト)をやっているけど、4年生と6年生では
    発達段階の差による脳内イメージが、絵にも顕著に表れている。
    同じ6年生でも、女子の方が進んでいたしw

    あと、「正確に・丁寧に」を意識して描かない奴も多いと思う。俺もだけどwww
    面倒臭いけどそれを意識して描かないと、いつまで経っても上手くならないしスピードも上がらない
    んだろうなぁ・・・。

     
  273.    2009/07/09(木) 10:33:28
  274. 手塚の話がでなかったのが意外

     
  275.       2009/07/09(木) 10:52:59
  276. 絵は書く気力はないが、丸なら書ける
    なら丸を描いてみよう
    丸とか単純すぎつまらん他のもの書きてー
    いつの間にか書く気になってる

    絵の書き方がわからないが、丸なら書ける
    頭の中の丸を紙に写す作業ならできる
    頭の中の萌え絵を、紙に写す作業もできるんじゃ
    頭の中の萌え絵をより明確に

    この二つの流れが混ぜてあるのかな?
    スプー書き並みの俺に何かかけるだろうか・・・

     
  277.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 10:53:14
  278. 最近描きたいけど何描いていいかわからなかった自分には実に目からうろこ。
    ○からはじめよう。

     
  279.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 10:57:23
  280. 既に話題に出てたルーミス先生でも右脳でもなく、
    あえてハム先生をamazonに持ってくるとは、わかってるじゃあないか

     
  281.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 11:03:33
  282. *13

    そういうのは、さすがに素人には何とも言えない。専門の医者に聞け。

     
  283.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 11:10:37
  284. まゆちゃんの人だと思ったのに・・・

     
  285.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 11:18:35
  286. なんだ、「おつかれさま」が変換されてないから
    お憑かれさまの流れなのかとwktkしてたのに

     
  287.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 11:28:58
  288. ○を描けと言われているのに、丸を書いている人がいてワラタwwwそう言う小ネタをするなwwwww
    紙の厚さは努力の量って言葉に感動した。

     
  289.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 11:47:10
  290. いや、これは中々どうして参考になるな。
    読んでるだけでモチベ上がってきたわ。久々にペンを持つか…○描くために。

     
  291.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 12:00:45
  292. これは初級者用の練習方法だな
    これに馴れた中級者は30秒ドローイングやれと…

     
  293.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 12:00:48
  294. >>1口だけかと思ったら本当にうまかった

     
  295.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 12:38:36
  296. その道のプロになろうと思ったら、睡眠時間以上の訓練が長期にわたって必要。
    会社なんかで1日8時間仕事してるから、その道のプロになれるんだ。
    芸術でもなんでも基本は同じ。

     
  297.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 12:40:11
  298. 「○」を「マス」に読み替えると・・・

     
  299.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 12:43:50
  300. 工業デザインの学校行ってたけど、やっぱ直線と丸が基本だったよ。
    フリーハンドでどれだけ長く一直線がかけるかと、どれだけ大きな真円がかけるかだね。
    上手い人は本当に定規やコンパスで描いたような線が描ける。

     
  301.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 12:45:38
  302. 今日から俺は!!

     
  303.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:03:05
  304. おお、なんか久しぶりにモチベーション上がってきたぞ

     
  305.    2009/07/09(木) 13:08:51
  306. 自称絵師だけど、本当に効果ありそうだなw

     
  307.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:22:22
  308. 俺も仕事中だけど描くぜ!

     
  309.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:27:18
  310. 丸を描くの慣れたら楕円を描くと良いよ
    0←上下を速く、左右を遅く、線を描くスピードを変える
    楕円を上手に描けるようになれば、身の回りのものは描けるようになる。もちろん人体も

     
  311.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:32:13
  312. スランプだったからちょうど良かったぜ
    〇でも描いてくるか・・・

     
  313.    2009/07/09(木) 13:32:30
  314. 絵がうまくなる云々の前に面白そうだな

     
  315.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:40:01
  316. ○書いてるけど不思議な気分だ。
    小学校の時の絵を描く楽しさが浮かび上がってくる。
    今思うとこれまでは他人の目を気にして完璧主義に陥ってたけど、
    絵なんでとても個人的な物なんだから好きなように描けばいいって気づいてから、
    昔の楽しい気分が戻ってきたような気がする。

     
  317.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 13:42:21
  318. ペンもって紙に向かって何もイメージ浮かばないときもやったほうがいいのかな?

     
  319.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/09(木) 13:42:31

  320. 分かるような分からないような....
    役に立ちそうな立たなさそうな....
    光が見えたような暗闇のままのような....

    宗教とか自己啓発セミナーみたいなお話ですな〜....

     
  321.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:51:18
  322. 為になる講義だったな。優しさにあふれてた。

     
  323.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 13:56:06
  324. 「ちゃんとした絵の描き方が分からない」人間としては、そういうのを教えてくれる先生が身近に欲しいな
    身近には自分含めて絵の下手な人間しかいないんだよな……
    本を買えとか言われるかも知れんが、やっぱり独学より教えてもらう方が覚えはいいと思うのよ
    塾や家庭教師みたいなもんでね

     
  325.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:05:33
  326. このスレを10年前に見ていたら
    俺の未来も少しは変わってたんだろうか

     
  327.  蒸発した名無し 2009/07/09(木) 14:23:05
  328. 無性にプチプチシートをおしぼりみたいにしぼって「ぶりゅぶりぶりぶりにちちちプチンパチン」ってしたくなった

     
  329.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:25:52
  330. 最近また絵を描きたくなってたんだが
    これはいいきっかけになりそうだ
    暇ができたらやってみよ

     
  331.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:26:17
  332. ゲッターがいない・・・明日は雨か?

     
  333.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:34:25
  334. ※115
    好きに描いてるなら別に飽和状態だろうが増えても別にいいだろ
    仕事にしてるレベルの人の話ならまだ分かるが

     
  335.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:48:16
  336. ありがとうありがとう。○描くのに時間かかって最後まで読めなかったのだ。管理人さんありがとう

     
  337.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:53:31
  338. 手塚治虫は「真円がフリーハンドで描けなくなったら引退する」って言ってたらしいよ

     
  339.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 14:55:43
  340. >>1の絵がかわいすぎる


    やる気出たわw

     
  341.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 15:00:17
  342. 写経w

     
  343.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 15:18:50
  344. やっぱりハム即に載ったか

     
  345.  ハム無しさん 2009/07/09(木) 15:33:23
  346. >>米123
    なるほど、効果なさそうだなコイツ

    >>米124
    パソコン見なかった奴がいちばん上手くなるだろ
    そんなくだらない話じゃない

    >>米126
    お前はその場に居たのにそんなもんか…
    お前の認識する描けない下手糞もスレタイに当てはまるし
    スレタイは広義で当たり障りない表現なのだが
    揚げ足取りも大概にしてとっとと人の絵描けよ
    一日で上手くなる幅も指定されてないし

    >>米138
    丸なら描けるだろ

    米レスばかりになってしまった
    電脳と脳プリンターが出来たら最強なんだけどな
    丸描くのは言わば筋トレ
    筋トレもイメージが大事

     
  347.    2009/07/09(木) 15:42:12
  348. 要はお前ら丸すら満足に書けないんだから
    ちゃんと基本の基本からやれボケってことだろ

    賞賛すべきはこいつの話術
    詐欺師になれば働かずに一生食えるよ

     
  349.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 15:42:57
  350. 「ちょこっとループ」っていうフリーゲームに>>1が描いた娘いるぞ

     
  351.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 15:44:06
  352. こういうスレはいいな。
    本当にためになる感じがする

     
  353.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 15:49:18
  354. 明日試験なのに丸ばっか描いちまったじゃねーかww

     
  355.    2009/07/09(木) 16:05:31
  356. そんなあなたたちに30秒泥を!
    ttp://www.posemaniacs.com/blog/

     
  357.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 16:29:15
  358. ちょっと聞きたいんだが、みんなこれ10枚埋めるのに何分かかる?
    このスレ見てる限りじゃうp主も大体の人もかなり早く埋めてるみたいなんだが…本スレ49は少なくとも15枚に30分以内
    でも俺は真円きちんと描こうと線引いてたら
    一枚に2分とかまずねーよって感じなんだ
    紙のサイズの問題とかもあるにせよ、俺がスロウリィなのだろうか

     
  359.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 16:38:16
  360. あともう一つ聞きたいんだが、俺が異常に遅い場合、改善する訓練方法あるかな?それとも慣れれば早くなるからこのままでいいのかな

     
  361.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 17:00:31
  362. コンパス使えよ…

     
  363.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 17:30:28
  364. 絵も文章やコミュ能力と同じで、技術をある程度磨いたあとは
    「魅力」や「話題」の勝負になるよ

    もちろん技術だけで最後まで行ける才人も稀にいるけど、
    プロアマ問わずたいていの人が

    ※ただし(絵柄が)イケメンに限る

    みたいな壁にぶちあたって悩む
    「もう底辺とは呼ばせない」というならその解消方法を聞きたかった

     
  365.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 17:43:02
  366. ついでに一本線の練習もするといいよ〜

     
  367.  創造力有る名無しさん 2009/07/09(木) 17:52:19
  368. 俺も趣味以下の暇つぶし程度に絵描いてるけど、参考になるな
    色々詰まったら図形描こう。いい絵描ける条件てやっぱり気持ちなんだと再認識した

     
  369.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 17:56:11
  370. 米13
    俺がいる・・・
    イメージトレーニングのイメージ力がつくってやつ3か月やったけどまったく進歩がなかったんだよね。
    まさに米13みたいな感じ。もやもやして出てこない
    模写はできるんだけど、見ないで描くのが想像できないから絶望的
    ホントにどうしたらいいんだろう。今は見たものをすぐに目を閉じて想像する練習をしてます

     
  371.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 17:57:09
  372. これは絵に限らず、技術的なもの全てに通じる良い話だな。

     
  373.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 18:00:08
  374. 最初の精神論はいらんかったな

     
  375.    2009/07/09(木) 18:08:07
  376. 良スレ
    言いたい事はすごく分かる
    通った道なのですごく実感できる話だ
    まぁ俺はハンコ絵師なんだけどね

     
  377.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/09(木) 18:12:00
  378. 昔、手塚治虫も○が描けなくなったら漫画家辞めるとか何とか言ってた様な。

     
  379.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 18:38:58
  380. 丸を描けの時点でどうしようもないんだが・・・・
    たまご型になる上にガタガタ、始点と終点が繋がらない
    誰か丸の書き方から教えてくれ、いや教えてください

     
  381.    2009/07/09(木) 19:05:03
  382. これって一種の自己暗示なのかな
    久しぶりに絵を描くのが楽しくなったよ

     
  383.  スワン 2009/07/09(木) 19:23:39
  384. やったからって上手くなれる保証はないけど、
    言われたとおりに○描いてみることもせずに上手くなりたいとだけいってる奴は上達しない。

     
  385.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 19:34:39
  386. RPGでいえば
    「強くなりたいからって最初からレベル50のモンスター挑戦する」→「最初から基礎もなしに美少女描く」

    に対して
    「ちまちまスライムだけ倒し続ける。基礎の基礎を学び続ける」→「丸を描く」だろ

     
  387.    2009/07/09(木) 19:35:51
  388. 結局なぞるだけか
    やめた

     
  389.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 19:41:32
  390. やる夫が漫画家にの人かと思ったら違うっぽいな。

    あとこれはあくまでステップアップだ。
    対して努力もしてないのに>>1を馬鹿のすんのはやめろや。

     
  391.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 19:45:22
  392. ※137
    確か小学校くらいのときの算数の授業で
    先生が黒板用のコンパスで書いてる円よりも
    手塚のフリーハンドで書く円のほうがしっかり
    してるってエピソードかな?そういうこと考えると
    このスレ主の円を書き続けるのは
    理にかなってるな

     
  393.    2009/07/09(木) 20:00:40
  394. ちぃちゃん!ちぃちゃん!

     
  395.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:01:12
  396. 自分も描き始めて1年ほどだけれど1の領域には達してないわwもっと描かないとな〜

    イメージを強固にするってのは納得するところ。
    思い通りのものを描き出すことができなくて、如何に今まで自分が人の姿を見てこなかったかがよくわかった。で、周りの物をよく観察するようになった。

     
  397.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:14:52
  398. こういうスレは何気にためになるからいい
    よし、俺もしてくるか

     
  399.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:21:32
  400. >>1にもっと詳しく教えて欲しいぜ

     
  401.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:30:15
  402. なんかいいなwこのスレ
    頑張ってみようかな

     
  403.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:31:56
  404. 精神論ってめずらしいね。

    ありがとう管理人さん

     
  405.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/09(木) 20:34:00
  406. 丸書くその前に急に別のものが書きたくなる自分にはこの方法は不要なのかもしれない。想像力に語りかけるんだなこれ。

    ・・・まぁとにかく書きまくれってことだな。
    スケッチいっぱいなんかよくわからないのをかきまくってやる。

     
  407.    2009/07/09(木) 20:35:45
  408. 手塚治虫は小さい頃先生がコンパスで画いた円より上手な円をフリーハンドで画けたって既出?

     
  409.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 20:41:26
  410. 図形が飽きたら人の形だな・・

     
  411.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 20:48:16
  412. これ殺人事件の人?

     
  413.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:00:31
  414. >>440
    手www隠してんじゃwwwwねーよwwwwwwwwwwwwwwww

    可愛いけど心底ガッカリした

     
  415.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:02:24
  416. 絵を描くということを継続させるために、絵を描いていて楽しいという気持ちを持ち続けるのは大事だよ。
    才能は他人が勝手に判断するものだから、それを職業にするなら自分の絵のプレゼンテーションを真剣に考えるべきだろうけど、ともかく、まず自分が楽しく描き続けられる、ということは最も大事なことじゃないのかな。

     
  417.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:02:24
  418. 絵を描くということを継続させるために、絵を描いていて楽しいという気持ちを持ち続けるのは大事だよ。
    才能は他人が勝手に判断するものだから、それを職業にするなら自分の絵のプレゼンテーションを真剣に考えるべきだろうけど、ともかく、まず自分が楽しく描き続けられる、ということは最も大事なことじゃないのかな。

     
  419.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:21:27
  420. ○10枚書き終えて
    △ちょっと書き終えたところでやめてしまった
    描きたいものはあるけれども
    やっぱり、駄作量産する事が怖い

     
  421.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:23:51
  422. 女の子みたいなタッチのおっさんだなww

     
  423.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 21:25:12
  424. やってみよう

    最初の「書き終わるまで進まないで〜」のところ見てオカ板の「この画像を見た人は私の言う通りに〜」思い出して進んじゃった

     
  425.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:29:30
  426. 次のステップがなきゃ何も出来ないじゃないか!

    ○、△、□・・・で?その後は?

     
  427.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:35:01
  428. 思ったより良いスレだった
    モチベーション上がったし
    ぶっちゃけ精神論になるのはある意味当然だしなぁ

     
  429.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 21:44:06
  430. あああ。
    絵が好きで美術学校にきたのに周りが上手すぎてイジけてたら創作意欲がなくなってた。
    そんな自分が通りますよ。
    ○描けばいいんでしょ?わかったよ

     
  431.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 22:02:02
  432. アンチが上手くスルーされてまとめられてるのに吹いたww
    あの後まだ>>1の絵とかうpされてたけどいいのかな?

     
  433.  蒸発した名無し 2009/07/09(木) 22:11:52
  434. すべての勉強法に使えるねぇこれ
    基本を繰り返して飽き飽きしてくると
    次のステップへ行きたくなるみたいに

    確かにすごくいい方法だと思った。

     
  435.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 22:22:57
  436. 丸を描く事は一種の自己暗示もあるな

    いや暗示というよりも上手くなる喜びを簡単に体感できる方法かな

     
  437.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 22:50:34
  438. 丸を描くのは奥が深いぞ!!

    筆の入れ始めの位置を変える(例:丸の上からスタートとか右からスタートと)
    だけで、きれいな丸にならなくなる場所がある!
    イメージの弱い角度があるんだなぁ。。。

     
  439.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 22:59:08
  440. 言いたい事は分かるけど一日じゃ無理だろ

     
  441.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:03:49
  442. 最後泣いた

     
  443.  誠くん 2009/07/09(木) 23:05:27
  444. 最近絵を始めたけど、丸描いた後描いてみた↓

    ttp://ic.mixi.jp/p/9e9e0a2716ec900f3212c5dee9b5e41a119d4daee3/4a55f77a/album/34539803_4267807878.jpg
    ttp://ic.mixi.jp/p/8a8a4c8b34e7672b7edf69355d6508ac3fd376e05c/4a55f57e/album/34539803_2454866630.jpg
    ttp://ic.mixi.jp/p/afafb3c76eb8e1dca69507b47e3dc1d0df889559ba/4a55f58a/album/34539803_454337462.jpg
    ttp://ic.mixi.jp/p/8e8cfaeb5255c4a21091fb8365267b68abaa0a1684/4a55f679/album/34539803_1757018821.jpg
    ttp://ic.mixi.jp/p/b333f6bdcb7c8717aec473afcf7ae635b7e08c0a12/4a55f802/album/34539803_2354624794.jpg

    昔よりかは大分増しになった。

     
  445.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:13:09
  446. >さすがに丸をかけない人はいません
    ピンポイントでダメージを与えてくるとは……
    もういい死のう

    あと>※13
    俺は昔から頭の中に絵なんか見えないから大丈夫
    俺の世界は文字情報だけで成り立っています

     
  447.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:15:25
  448. この人「やる夫が殺人事件に挑むようです」
    の人?
    最初に出てきたやる夫の一人称からして

     
  449.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 23:22:34
  450. 明日から講義棟の俺の机は○だらけ決定

     
  451.  ハムスター名無し 2009/07/09(木) 23:23:38
  452. すんげえやる気でた!
    ありがとう!!

     
  453.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:36:57
  454. なんにしてもこんなに描きたがる人が多いってのはうれしい事だね。

     
  455.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:40:41
  456. 元美術教師だがマジレス

    この>>1じゃ精神論だけで正直非効率。
    この方法は絵を教えるんじゃなくて、絵で教える方法。
    というわけで、とても真っ当な>>1は事を言っているけど、どんなにへたくそでも一日後には絵は上手くならない。

    本当に絵が手っ取り早く上手くなりたかったら、論理的思考を磨いた方がいい。一日は無理だけど1ヶ月なら出来なくもない。

    「影がこんなとこにあるはずがない」
    「このイラストのこの部分は、見る人にこういう効果を与える」
    「この位置からならば、必ずこう見えるはずだ」

    見る力を鍛えても仕方ない
    観る力を鍛えるのが一番いい
    観る力というのは観察力の事。

    イメージだけで描かない事。

    つわけで絵を逆さまにしてデッサンがいいといわれてる。
    その時点でイメージが崩れるからね、文字をずっと見てるとゲシュタルト崩壊をおこすけど、それをモノにも応用すればいい。

     
  457.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:46:16
  458. 丸が……描けねえ!!!
    歪む! 閉じねえ! 俺ではダメだというのか>>1よ……ッ!!

     
  459.  ハムスター名無しさん 2009/07/09(木) 23:46:43
  460. モチベーションは上がるかもしれないけど、技術的には上がらないよなwww

     
  461.  VIPPERな名無しさん 2009/07/09(木) 23:57:57
  462. >>1の絵うpがオチになると思ってたのに・・・
    予想外に上手すぎてワロタw

     
  463.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:02:34
  464. ちぃちゃんが言うんだったら書くわ///

     
  465.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:12:48
  466. 1の書いた絵のキャラが「ちょこっとループ」ってフリゲに出てくる

     
  467.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:22:52
  468. ディズニーのアニメーターのおっさんが入社後3ヶ月1日中真丸を描いてたって話をおもいだした
    それが終わると同じサイズの丸を延々下記続けるらしいです。
    絵っぽいものを描かせてもらえるのは1年以上たった後だったっていってたよ

     
  469.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:27:53
  470. 絵は上手くても内容がダメなら没!!

    漫画家に
    なりたいけれど
    絵が下手だ

     
  471.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:28:31
  472. 図工は「もう少し」
    美術は2。

    もうどうしようもない俺も挑戦してみた。

    おもしれぇwww

    これは、絵描偏差値が34以下のどうしようもない奴には、かなり効く!
    もともと描かないから悪いんだよな。

    絵師になる気はないが、ちょっとした落書きくらいは書けたほうが楽しそうだからな。
    ちょっと資料とか見てみよう。
    日常でも、しっかりモノを見るわー

     
  473.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:30:32
  474. 俺10年間ぐらい習い事で絵を描いてるが
    学生だったら授業中暇だったら前に座ってる生徒をノートとかにえんぴつで描くのが良いよ、それでなくても筆箱とかでも良い
    そんで形が取れたら影とか付けたりしていじる
    その内デッサンは上達するぜ

    ソースは俺

     
  475.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 00:55:28
  476. この※欄は荒れる

     
  477.  deleted 2009/07/10(金) 00:56:32
  478. ○かき続けるのは、何かの本で読んだ覚えがある。

     
  479.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 01:37:23
  480. 人描くのアレか
    懐かしいな

     
  481.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 01:46:57
  482. 米欄>>92
    ああ・・・基本は丸か。
    絵描き歌で簡単に書けるのは>>1の理屈
    だったんだなぁ。

     
  483.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 02:05:50
  484. 丸を描いた紙を裏返して透かして見てみると
    全部右上がり・・・こういう癖って直るのかな?

    昔から左右対称に描いているつもりでも絶対に裏返すと歪んでてそれが嫌で描くの辞めてしまったんだよなぁ

     
  485.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 02:09:35
  486. なんだか元気でた

     
  487.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 02:29:38
  488. 俺は>>1を信じて試してみる
    >>1の言ってることが全て当てはまってて感動したわ
    描きたいのに思うように描けないときはとにかく筆を動かせってことだな

     
  489.    2009/07/10(金) 03:29:03
  490. とりあえず10枚、10枚で20枚書いた。
    今描くより考える時間が多い自分には久しぶりに長時間連続して描いて、
    疲れたがなかなか面白かった。スランプの時は○を描こう。
    けどまとめは現在自分がやってる事と変わらなかったから、
    ちょっと物足りなかったかなー

     
  491.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/10(金) 04:47:23
  492. >>1の絵・・・・。
    ちゃんと手の指を描けw
    後ろで腕組ませて誤魔化すなw
    描きまくれって言ってる本人がこれじゃあなあ・・・。

     
  493.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 05:30:44
  494. タスケテと書き続けたコハクという人が居てだな

     
  495.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 06:21:13
  496. 上手くなんのかもしんねーけどスレタイに偽りありだな。

     
  497.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 06:22:37
  498. ※123
    震えが止まらない
    俺は字なんて今までに何文字書いたかしらんが
    正直、小学4年男子の方が字は上手いだろう

     
  499.  (´Д`) 2009/07/10(金) 07:54:22
  500. 絵が下手な中二だけど
    これ見てやる気が出た、
    有難う御座います、先生∠(`・ω・´)

     
  501.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 08:18:52
  502. とめはねっ でも似たような練習やってたな

     
  503.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 11:09:32
  504. まゆちゃんは淫乱

     
  505.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 11:16:27
  506. 美術部で描いてたけど、
    直線と円を書く練習は結構したよ。

    円もコンパスで描いたあとを赤ペンでなぞったり、
    直線は大学ノートをなぞったりするといいかも。
    頭のイメージを外に出す時にどれだけずれるかがよく分かる。

    正方形を描いて円を納める練習が
    一番手っ取り早いかも。
    横線と縦線を目視で同じ長さにできれば割とおk

     
  507.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 11:19:49
  508. 自己啓発っぽいタイトルはともかく、
    「手」に覚えさす方法としては結構合ってると思う

     
  509.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 11:30:39
  510. >>552

    一応

     
  511.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 12:33:37
  512. これは勉強にもあてはまるかもなぁ…
    小さなことからコツコツと積み重ねていかないと身につかないもんな。


     
  513.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 12:52:17
  514. *13
    そういう状態なら尚更リハビリだと思って実践してみたら?

     
  515.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 14:40:06
  516. 米19
    自分の出来ないことをその人は出来るから




     
  517.  名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/10(金) 15:10:11
  518. アンパンマンの作者やなせ先生は丸を書いたら寸分もずれてないそうだ、手塚先生も鳥山先生もどんな大きさの丸でも寸分ずれずに書けるそうだ

     
  519.    2009/07/10(金) 15:32:10
  520. おい1!!!!綺麗な丸を書く方法をあみだしたぞ!!
    パソコンで「まる」って打ったあと変換するだけで
    ○←ほら!こんなに綺麗な丸が書けた!!!!俺天才www

     
  521.  ナナス 2009/07/10(金) 15:34:52
  522. あーこれ専門行ってた時やったわー

     
  523.    2009/07/10(金) 15:49:45
  524. >>1はのいぢ?

     
  525.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 16:32:03
  526. 丸に飽きたら次は自分の描きたいものを絞って
    沢山描けばいいよ

    イメージ強化は絵描くのに必須だからいい訓練になるが
    丸だけ描いてても女の子はかけないからな

     
  527.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 16:34:13
  528. つまらんものを描き続けると
    後の工程が我慢できるようになる忍耐力はつきそうだな

     
  529.  針巻トカゲ 2009/07/10(金) 18:01:12
  530. 丸ばっか描いてたらなんか女性の胸に見えてきた…
    なるほど!こうゆうことか!(マテ

    これはやる気が出てきた!と言うことで胸を描こう、丸じゃなくて胸を描こう(・△・´)

    5分後

    な、なんてきれいな…なんてきれいな女体…ww
    棒人間しかかけなかったのに…やってよかったぜ!

     
  531.  ハムスター黒飴 2009/07/10(金) 19:22:19
  532. イメージの赴くまま、楽しんでお絵描きすればいいんだよ
    でもそうなるまでには時間が掛かるんだよね

     
  533.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:06:24
  534. 手塚の話がこっちではチラホラ出てるな。

    デッサンが狂ってる、構図がおかしい とかって
    絵を描き始めの初心者がやたら口にするけど
    本当に上手い絵ってのは「自分の脳内をいかに出力出来るか否か」に尽きると思う。
    その過程で迷いが出るか出ないかを重視したほうがいいと思うべ。

    デッサンとか無茶苦茶で人体の形してなくても
    一切迷うことなく出力できた絵ってのは良いものですよと。

    プロの漫画家の絵コンテってすごいよ。
    線に一切迷いがないから簡単に完成系が目に浮かぶもん。
    脳内出力が完璧なら本当に必要最低限の線だけで空間が出来る。

    と、プロ漫画家と絵チャしたことのある俺が語ってみる。
    あの人たちあたまおかしいです。

     
  535.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:18:40
  536. なるほど。描かない病の奴のための講義か。おもしろかったよ。しかし1の絵は上手いなあ
    へたくそ用だから初心者レベルなんだな。それでも煮詰ってる奴のためにもなるし、良いものだった

     
  537.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:20:58
  538. >>228

    確かに「美術」や「デッサン」を目指す人間には不要かもしれんが

    おそらくここにいる人間の大半は「漫画絵」を目指してると思う。

    ついでに初心者や論理思考が苦手な人間は
    「影がこんなとこにあるはずがない」
    「このイラストのこの部分は、見る人にこういう効果を与える」
    「この位置からならば、必ずこう見えるはずだ」

    を考え出したら矛盾点を気にして、その修正に大幅に時間を食う。
    それを考え出して筆を折った奴を何人も見かけてるから
    はっきり言って初心者は論理思考省くべきだと俺は思ってる。

    「この位置からならば、必ずこう見えるはずだ」
    よりも
    「この位置からならこう見えたほうがカッコイイ」
    と考えたほうが漫画絵には適してるんだよな。

    「漫画絵」ってのは「やや写実的な印象派」だと俺は思ってる。
    というか写実絵を描きたいんなら実物トレスしたほうが何倍も効率がいい。
    何もないとこから想像で生み出す、なおかつ現実のものではない物を描くんなら
    印象を一番大切にするべきじゃないか?

    で印象に大切なのは「脳のイメージをそのまま描き出す」練習なんだから
    このスレの方法はかなり理に適ってると思うよ。

     
  539.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:33:05
  540. 「○」の後ろに「〜」付けてみ。人生の神秘解明。

    ところで、絵はかけても(デッサン的な意味で)
    ポーズが全く浮かばないのはどうしたらいいですかね

     
  541.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:41:12
  542. アホが反応するからやっぱ絵はアップするべきではなかったな

     
  543.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 20:50:09
  544. どっちかというと工学系の図や絵に向いた練習だと思う

     
  545.  nanasi 2009/07/10(金) 21:46:21
  546. ※80
    俺も丸描くのへただ。線をつなげられない。

    はみでるわ、いびつな形だわ、まともなのがひとつもない。

    子供のころに描いた絵からなんの進歩もないなと思ってたら、これが原因だったんだ。

     
  547.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 21:50:01
  548. ○をフリーハンドで完璧に書ける人は神だって
    アニメ会社で働いてた時の社長に言われた

     
  549.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 21:57:17
  550. ゲシュタルト崩壊したw
    頭痛くなって、今叫びだしたい。

     
  551.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 22:23:06
  552. 考えるなよ感じろ

     
  553.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 22:24:09
  554. 漫画家の道を諦めてたけどこれを機にもう一度頑張ってみよう。

     
  555.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 23:50:33
  556. 最初と最後だけ読んだ
    つまり○を描くんだろ?

     
  557.  ハムスター名無しさん 2009/07/10(金) 23:54:22
  558. 1の言いたいことは良くわかる。
    絵は想像力だよね。
    そして手に覚えさせることだよね。
    人の絵を真似するのって結構良い。

     
  559.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 00:12:18
  560. 呪いスレかと思った

     
  561.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 00:12:54
  562. もしかしてやる夫が小説家になるようですの人か?

     
  563.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 01:56:14
  564. これが美大目指すやつとかになると静物デッサンとかに変わるんじゃないかなと思う
    簡単な図形の代わりに、簡単な図形で出来た立体物を平面に正確にひたすら起こす作業に変わるんだよな

    たぶん


     
  565.  ハムスター名無し 2009/07/11(土) 05:51:43
  566. ○描くだけで半日かかったんですけど・・・・;
    (B4 10枚 A4 20枚 もちろん両面)
    これから△□描きます・・・。
    ○を綺麗に描こうと腐心しすぎて、
    過去のトラウマとか全然出てこなかった。
    いや、でる余裕がなかった。
    例外なの?私、意味無いの?
    下向きすぎて具合悪くなって、鉛筆タコが痛くなったよ・・・。

     
  567.  ハムスター名無し 2009/07/11(土) 06:06:37
  568. 訂正 A4じゃない A3だった・・・

     
  569.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 08:01:30
  570. リタイアした…


    丸書いてるときに
    蓮 に 見 え て き た

     
  571.    2009/07/11(土) 09:25:59
  572. これは「上手くなる」方法であって
    「描けるようになる」方法じゃないぞ

    まったくゼロからやるならもっと簡単な方法がある
    poser買ってこい
    そしてなぞれ
    ひたすらなぞれ
    一日一枚なぞって色まで付けてpixivに上げろ

     
  573.  創造力有る名無しさん 2009/07/11(土) 11:25:11
  574. この方法で「一日後には絵が上手くなる」のは無理だろ

     
  575.  ハムスター名無し 2009/07/11(土) 11:28:13
  576. 全部やったよ・・・。
    まじめに△□○描き続けた(笑)
    A3両面30枚!

    終わったのでリロードしてみたら・・・
    飽きたでしょ?
    とか他のもの描きたくなったでしょ?
    とか言われても(笑);

    ○上手くなった!
    こんど、モチベ下がったときにまたやるわ。
    今んとこモチベ高かったから意味無かった^^;

    1ありがと〜

     
  577.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 12:53:27
  578. 馬鹿には無理だよなぁ

     
  579.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 13:26:57
  580. ○などの図形をたくさん書いてると字もうまくなるって何かで見た

     
  581.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 14:15:58
  582. usersの数やべぇw
    みんなうまくなりたいんだなw

     
  583.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 16:31:44
  584. ああこれかw
    あれから絵を隅々まで細かく描こうと思うようになりましたサンクス!

     
  585.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 17:41:46
  586. ○でゲシュタルト崩壊って有り得ないよね
    「○って何だっけ・・・?」とかならない気が・・・w

     
  587.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 18:32:50
  588. 丸を書く・・・丸を書く・・・丸を書く・・・

    カリカリカリ・・・


    丸って・・・なんだ?
    丸って○←これ・・・?
    丸・・・丸・・・丸?

    丸って・・・なんなんだ・・・!



    ってなった俺はどうすればいいみんなおしえてくれ

     
  589.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 18:33:03
  590. 解析によると、ここから始めるのがよいのですね。

     
  591.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 18:56:00
  592. 精神病棟から帰ってきたものですが
    変なスレですね。

     
  593.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 19:01:20
  594. ひたすら○描いてたら絵が描きたくなって、
    最終的にやる夫が笑いながら崖からジャンプしてる絵を描いていました、先生、これはどういう現象なんですか、何か頭がおかしgdhあばばばばば

     
  595.  ハムスター名無しさん 2009/07/11(土) 20:50:49
  596. 無駄に長い説明であり、過大広告すぎる。

    書けない人が書けるようになる訳ではない。
    初心者が中級者を目指すために必要な工程における努力する心を手に入れるためのもの。
    要は、絵描き目指しててやる気でない人は、これしたら超絶やる気出るよってこと。

    アホみたいなスレタイにしないでくれ

     
  597.  VIPPERな名無しさん 2009/07/11(土) 21:07:30
  598. 皆でわいわいやってて楽しそうなスレだった

     
  599.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 00:01:47
  600. 描いた絵(丸などの図形でも)をファイリングしていくと
    1ヶ月くらい続けたらなんかすごくうまくなった気がしてくる。

     
  601.     2009/07/12(日) 00:05:44
  602. どんな宗教だよwwww

    ネタニマジレス格好悪いけど、
    ちなみにプロでも○をちゃんと描ける人はほとんどいない(手塚は練習したらしいが)。

    つまり技術的にはあんまり関係ないでござるの巻の事よ。

     
  603.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 10:52:25
  604. どんな下手くそでもやる気になるの間違いだろ

     
  605.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 11:02:32
  606. 大きさばらばらに描いたら
    蓮コラみたいになった・・・

     
  607.    2009/07/12(日) 12:21:45
  608. 俺もちょっと絵は書くけど
    これを何の猜疑心ももたずに実行できるやつは、
    マジで絵が描けるようになる
    ただ何もかけないやつが明日から神絵師になれるわけじゃない
    スレタイ通り、一日後には(今日より)うまくなる

     
  609.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 12:56:16
  610. シリアインの社長さんぽかったのでビックリ。
    ソースは俺。
    てかなんかすげえ良かった。最高。最高。最高。フォア亜亜亜亜亜亜ああああああああ亜亜亜亜亜亜あああああああああああああああああああああああああああああああああああ

     
  611.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 14:40:43
  612. >>1にすごく同意
    絵が上手い友人は、下書きしないで消しゴムも使わずいきなり描きだすんだよね
    しかも複雑な格好を手からとか足からとか
    脳内にすでに下書きしてるから、なぞるだけなんだろうな

     
  613.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 14:41:43
  614. アニメカービィのエンディング思い出した。
    きほんは まる♪
    まる かいて まる♪

     
  615.    2009/07/12(日) 15:14:15
  616. くだらないスレだなぁ
    絵がうまくなるというより描けるようになるには
    闇雲に描く量より正確に頭にイメージ出来るようになる事のが大事だっつの

    もっと他者の絵を見続けたり脳内でイメージを鮮明に形作れるようになるトレーニングのが有用だっつの

     
  617.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 16:38:15
  618. ※123
    字が汚くても絵が上手い奴いるけどなぁ

    ※124
    絵描くのが上手い奴は確実にデッサンするべきだろうなw

     
  619.    2009/07/12(日) 16:43:44
  620. >>1の絵上手すぎ
    これは信じざるを得ないwww

    てかこれギャルゲの立ち絵・・?

     
  621.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 18:36:23
  622. ね?簡単でしょう?

     
  623.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 20:27:42
  624. 20枚終わったけどなかなかしんどいなこれw

    米298要は努力するきっかけが増えれば上手くなるんだから十分お前より役に立ってるよ

     
  625.  すげぇな 2009/07/12(日) 20:49:25
  626. こんな感じで歌がうまくなる方法はないものかな

     
  627.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 21:32:20
  628. このスレには相当勇気をもらった
    夏休み入ったら本気出そうとは思ってたけどこのスレのおかげでかなりモチベあがったわ

    絵は去年から始めたけど頑張るぜ…!
    うp主うますぎワロタ

     
  629.  ハムスター名無しさん 2009/07/12(日) 23:35:18
  630. 勃起クソワロタw
    やっぱするよね

     
  631.  VIPPERな名無しさん 2009/07/13(月) 00:48:19
  632. マジレスすると効果ない。
    「ありがとう教」みたいな一種の思い込み。
    漫画っぽい絵が描きたいなら色んな作者の絵を模写すると描き方のコツがわかってくる。
    (一人に絞ってしまうといいクセと悪いクセが分からなくなるのでオススメしない)

     
  633.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 01:41:21
  634. 今まで明日本気出す的なことで逃げてたがこのスレを契機にさせてもらいます
    うp主の絵に嫉妬、負けたくないなー

     
  635.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 02:08:05
  636. 片面で1枚って数えて10枚やってた。
    自分では人並みに努力してるつもりなんだけど、
    実際は人の半分程度しか努力していないことを思い知らされた。

     
  637.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 08:31:33
  638. ちょっと、俺、丸書いてくるわ!

     
  639.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 12:36:48
  640. うわぁ宗教みたいできめえ

     
  641.  VIPPERな名無しさん 2009/07/13(月) 15:43:52
  642. 米316
    あんたは思い込みが与える影響の大きさを知らないようだ……

     
  643.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 15:45:35
  644. ○というと手塚を思い出す
    同じ○でも人によって描き方が違うんだなあ面白いなあ
    これが個性か

    絵うまい人ってみんな線がきれいだもんね
    これはいい練習になりそうだ

     
  645.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 18:48:49
  646. ※308
    >闇雲に描く量より正確に頭にイメージ出来るようになる事のが大事だっつの

    >もっと他者の絵を見続けたり脳内でイメージを鮮明に形作れるようになるトレーニングのが有用だっつの

    イメージだけで描けたらいいよな、絵
    ていうか丸とかの図形は基本的に頭にイメージが強くあるから
    それを描く事を何回も繰り返してイメージをもっと強く兼描きなれる事を課題としてるんじゃないの?

    そしてそのあとに本格的な絵に移るんじゃないか?
    俺は>>1の文を見てこう予測するが

     
  647.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 18:56:29
  648. ※316
    >漫画っぽい絵が描きたいなら色んな作者の絵を模写すると描き方のコツがわかってくる。
    >(一人に絞ってしまうといいクセと悪いクセが分からなくなるのでオススメしない)

    ○を描く事は練習としては効果あるとは思うけどな
    きれいな○が描けるようになったらほかの図形や絵も割と楽になると思うんだがなぁ
    漫画風の絵だって曲線を使わないことなんてめったにないし
    ○で曲線の練習ってのもいいと思うが

     
  649.  ハムスター名無しさん 2009/07/13(月) 22:35:36
  650. ○と△と□を描いてたら
    ○→ボブカットの可愛い系小悪魔美少年
    △→ポニーテールのツンデレエロ青年
    □→メガネでおかっぱヘアの真面目系青年
    に擬人化されてきてにやにやした
    図形絡ませるように組み合わせてにやにやした
    てことでちょっとやおい描いてくるわ

     
  651.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 00:51:28
  652. 人体の勉強した方がいいじゃないか?
    人の体の構造理解しないと永久に萌え絵が描けない、それ以前に人すら描けない気がする
    ○とか描いても良い絵が頭に浮かばない←当たり前、情報が何一つ増えない
    人の絵をトレスして情報蓄えてからその宗教法をするべきだと思うが

     
  653.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 01:27:11
  654. 草間弥生がこのスレに興味を持ったようです

     
  655.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 01:58:19
  656. 友達の絵師曰く、飽きてきたら写真にトレース敷いて延々写しでも上手くなるらしいよ。

     
  657.    2009/07/14(火) 02:01:51
  658. >>418の絵は薄いままの方が繊細で透明感が出てて好きだったわ

     
  659.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 02:27:22
  660. >○を描けと言われているのに、丸を書いている人がいてワラタwwwそう言う小ネタをするなwwwww

    さりげなくパズルボブルが混じってるしなw

    最近モチベの下がってる私には、こういうのはいいのかもしれない。

     
  661.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 02:54:15
  662. どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる、
    ってのはつまり、描いてれば確実に昨日よりは上達するってことだよな
    結局精神論以外の何者でもないぞ
    がっかりだ

     
  663.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 13:08:04
  664. ただ、丸を描くのと同じ要領で描きたいものばっか書いてると
    同じ構図同じ大きさの女の子ばかり書いてたりして成長しないんだよなあ

     
  665.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 14:27:26
  666. 上手くなる気がするわwwww

    今日は面倒なので明日からやります

     
  667.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 16:09:31
  668. >123
    絵と漢字は全く違うよ^^

     
  669.  ハムスター名無しさん 2009/07/14(火) 23:03:03
  670. このスレ見終わってから○書こうと思った
    >>1の絵がマジで可愛かったから、
    うまくなると信じるww

     
  671.  ハムスター名無しさん 2009/07/15(水) 00:10:40
  672. ちょっとガチで○描いてくる

     
  673.  VIPPERな名無しさん 2009/07/15(水) 01:02:41
  674. いくら描いても全然イメージが湧かねぇ
    イメージというものを他の人がどういう風に湧かせ、どういう風な映像で脳内に浮かんでいる気になる
    そして右肩と、右ひじの内側のやや手首よりがかなり痛くなってきた・・・

     
  675.  だばだば 2009/07/15(水) 12:23:51
  676. がんばろうまじでがんばろう・・・

     
  677.  ハムスター名無しさん 2009/07/15(水) 18:57:57
  678. この立ち絵どっかのブログで見たことあるなぁ
    同人ゲーのやつだったか

     
  679.  ハムスター名無しさん 2009/07/15(水) 23:00:39
  680. 俺も似たようなことやったわwww

    俺が習ったのは
    横線を左右からいくつも描いて縦も上下から書いてついでに斜めも四方向から
    最後に適当な交差点から丸を描く
    できるだけ丁寧に

    気が遠くなるwww
    コピー紙真っ黒www
    でも手があらゆる方向に対して描くということに慣れるからオススメ

    他にもいろいろ方法あるけどねw
    苦労しなきゃ覚えないでしょ体ってwww
    懐かしかったわ

     
  681.  VIPPERな名無しさん 2009/07/15(水) 23:08:49
  682. ・・・○を10枚描いたよ・・・(´・ω・`)

     
  683.  ハムスター名無しさん 2009/07/16(木) 03:30:34
  684. しょうこおねえさんもこれでうまくなれるとですか!?

     
  685.  ハムスター名無しさん 2009/07/16(木) 12:51:03
  686. 第二レッスンやってて飽きてくるうちにイメージが涌いてきた
    ありがとうありがとう楽しいよ

     
  687.  ハムスター名無しさん 2009/07/16(木) 17:11:40
  688. 丸だけ30枚裏表できた
    これ一日で無理だな

     
  689.  VIPPERな名無しさん 2009/07/16(木) 21:29:24
  690. ただの作業興奮じゃないのかこれw

     
  691.  ハムスター名無しさん 2009/07/17(金) 03:40:45
  692. 貞本義行も、.hack//G.U.のキャラ描くのに
    「丸はとても難しい」
    とインタビューで言ってた。
    少しでも歪むと立体感が出なくなるんだと。

     
  693.  KTF 2009/07/17(金) 04:31:16
  694. 絵上手くなりたいけど、先に就職したほうがいいでしょうかね

     
  695.  ハムスター名無しさん 2009/07/18(土) 01:02:11
  696. 俺もお経っぽくなったんだが、けっきょくその日限りだったな・・・
    またやるぞ

     
  697.  ハムスター名無しさん 2009/07/18(土) 01:48:32
  698. 第2ラウンドA4両面30枚10時間かかったぜ。
    だんだん丸とかうまくなるのが楽しくてまだイメージわくほど嫌になってないな。
    明日もやるか。

     
  699.    2009/07/18(土) 22:16:49
  700. 普通に練習しろや丸厨ども(^_^;)

     
  701.  ハムスター名無しさん 2009/07/19(日) 12:24:08
  702. おーい1はいるか?








    ありがとう。

     
  703.  ハムスター名無しさん 2009/07/20(月) 22:05:05
  704. 信じてなかったので第一ラウンド5枚の時点で続き読んだ自分

    泣いた

    自分がいかに努力不足で楽してきたかを痛感した
    情けないし悔しい

    もうちょっとがんばってみる

     
  705.  ハムスター名無しさん 2009/07/21(火) 13:36:43
  706. これは鉛筆じゃないといけないのかね。シャーペンとかのほうが楽っちゃ楽なんだが・・・

     
  707.  おまいらのファン 2009/07/21(火) 19:20:13
  708. シャーペン使っちゃ駄目だったのかよwwwww仕方ねえから次から鉛筆で頑張るわwwwwwwwwwww

     
  709.  ハムスター名無しさん 2009/07/22(水) 02:53:01
  710. 意地になってやったがいい思い出になった。

     
  711.  ハムスター名無しさん 2009/07/23(木) 19:16:05
  712. >シャーペン使っちゃ駄目だったのかよ
    いや、別にシャーペンでも問題ないだろ
    むしろ個人的には鉛筆とかよりペンがオススメ
    やり直しの効かない一発感で集中力が増す気がする

     
  713.  ハムスター名無しさん 2009/07/25(土) 01:22:34
  714. 何なの最後のAA
    泣けたんだけど

     
  715.  ハムスター名無しさん 2009/07/26(日) 18:34:26
  716. >>357
    本当はチャンピオンのサッカー漫画の燃えシーン
    改変先のキャラは知らん

     
  717.  VIPPERな名無しさん 2009/07/28(火) 17:50:02
  718. スランプ打開にいいかも

     
  719.  ハムスター名無しさん 2009/07/28(火) 21:00:34
  720. プログラマーが仕事に取り掛かる前に
    構文とか無視してキーボードをいいかげんに叩きまくる儀式に似てる

     
  721.  ハムスター名無しさん 2009/07/28(火) 21:47:55
  722. 手塚治虫がちっちゃいころしてた事だな

     
  723.  ハムスター名無しさん 2009/07/29(水) 11:11:53
  724. まとめると

    紙に丸だの四角だの描け

    描いてるうちにイメージ沸くかもよ?

    そのイメージを色んな絵とか資料とか見て増幅させろ

    ある程度イメージ湧いたら描いてみろ。妥協しろ挫けるな頑張れ

    やる気出て忍耐力は付くかも知れんがどれだけ丸描いたって頭の中のイメージを絵にすることはできんだろ。結局は抽象的な精神論だったようでがっかりです。

     
  725.  ハムスター名無しさん 2009/07/30(木) 00:04:28
  726. よし、やる気出た。

     
  727.  ハムスター名無しさん 2009/07/30(木) 16:39:49
  728. じぶんがわからなくなってき た

     
  729.    2009/07/31(金) 21:06:53
  730. 練習のつもりじゃなくて、ぼやっと適当にノートに○とか描いてたら発狂しそうになったことがある。
    あれはやばかったわ…。

     
  731.  ハムスター名無しさん 2009/08/01(土) 02:28:18
  732. どうも最近絵を描かなかったんだが
    久しぶりに描いても腕って意外と落ちてないもんだな

    ちょっとばかりやる気が出てきた

     
  733.  ハムスター名無しさん 2009/08/01(土) 11:02:06
  734. そんな>>1がゲームを作ったそうです。
    ttp://freegamejp.com/modules/myalbum/photo.php?lid=2362&cid=2
    イベントCG無いのはアレだけど、結構良い。

     
  735.    2009/08/01(土) 23:00:02
  736. 正直一枚(半分)書いた時点でだるくなってやめた。

    自分が思うに、飽きずに2枚以上書ける時点で才能あると思う。

     
  737.  ハムスター名無しさん 2009/08/02(日) 20:56:28
  738. みんなはどんな絵が描けるようになりたいの?
    私はボカロ系がカワイクかけるようになりたい!!
    Meikoが大好なのよ♪
    テイルズも好きだからね。
    先生の言ったようにやってみるとしよう☆

     
  739.  VIPPERな名無しさん 2009/08/06(木) 01:05:42
  740. 京アニのAirの原画(荒谷?だっけ?)が
    入社後にこういうのやったとか言ってた気がする。同じ大きさの丸をひたすら描くって。
    メガミマガジンクリエーターズで言ってたんだっけな?確か。

     
  741.    2009/08/09(日) 11:09:21
  742. >>1の絵が今風の塗り絵で手が描いてないのが気になった
    俺はモノクロで手が描かれていて上手く見えるのが本物だと思ってるんだよな

     
  743.  ハムスター名無しさん 2009/08/09(日) 18:18:38
  744. 作文を1ページ書くのに数時間要する程度な俺が
    10枚描くとなると限界まで頑張っても理論上1週間は掛かる

     
  745.   2009/08/10(月) 02:35:05
  746. ア ホ だ w w

     
  747.  ハムスター名無しさん 2009/08/11(火) 01:18:52
  748. イメージ出来ないって人はラノベを読みあさればいいと思うよ、うん。
    挿し絵無しよりもキャラとか途中の風景とかが有るから
    そこから脳内発展させればいいしね。
    後は○書いて書くことに手を慣れさせる。(他の図形もね)
    で、気づいたら人の顔もかけてる。(多分そんな感じ)
    で、顔書けたらなんだかエロいからだ書きてーとなる。
    いつの間にか書けるようになった自分に気づく。(ってなったらいいなw)

     
  749.  ハムスター名無しさん 2009/08/19(水) 23:50:32
  750. 最初の丸書くのだけで2時間とかかかったぞ。やりかた間違ってたのか

     
  751.  ハムスター名無しさん 2009/08/22(土) 16:33:40
  752. 今でも丸かきしてるヒトいる?
    俺は書いてるけど。

     
  753.  ハムスター名無しさん 2009/08/23(日) 08:42:47
  754. 生まれて始めてらくがき帳1冊4時間で使いきった。

     
  755.  ハムスター名無しさん 2009/08/24(月) 22:58:29
  756. やっと時間とれたからやってみた

    A4表だけに3時間かかったんだがw
    これ×60なんてむりぽ
    一枚に描けなくなるまでじゃなくてもいいんか?

    しかも>>728>>761みたいな単調な奴だけで描きあげた奴すごすぎだろ…

     
  757.  ハムスター名無しさん 2009/08/25(火) 21:56:51
  758. 丸も描けないのにキャラのワンパターン正面カットを描いて見せびらかす人を見かける

    そういう人間に限ってPCの方がうまく描ける(=修正機能に頼っているから)とか、
    萌え絵しか描けない(=基本を練習しようとしないから)とか言い訳をする

    虹絵は脳内の産物だから直感だけで描けると思っている節も

     
  759.  ハムスター名無しさん 2009/08/28(金) 21:31:50
  760. 1年ぶりに鉛筆削りだした俺がいる

     
  761.   2009/09/12(土) 22:11:39
  762. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  763.   2009/09/16(水) 13:27:18
  764. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  765.   2009/09/29(火) 22:00:31
  766. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  767.   2009/10/10(土) 13:32:24
  768. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  769.   2009/10/30(金) 22:10:01
  770. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  771.   2009/10/31(土) 13:32:40
  772. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  773.   2009/11/01(日) 21:40:23
  774. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  775.   2009/11/10(火) 14:28:33
  776. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  777.   2009/12/02(水) 12:15:16
  778. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  779.   2010/01/04(月) 16:25:29
  780. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
コメントを投稿
Comment:
  出会い系・アダルトスパム広告を弾くために、 httpやそれに関連する言葉を禁止ワードにしています。
URLを記載する場合は先頭のhを抜いてください
ネタバレ・ゲッターコメやらも荒れるので適当に消します
記事と関係ないコメント、管理人への苦言等はメールフォームでどうぞ。

当分の間はコメント承認制にします。
コメント承認制について詳しい事知りたい方は読んでください。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-2.html

コメント読むとやる気でます、いつもありがとうですヽ(`・ω・´)ノ