“35歳”を救え
“35歳”を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2009-11-28 |
【ネット】 35歳平均年収、「1997年は500~600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃★3
1 :☆ばぐた☆ :2010/01/05(火) 02:25:41 ID:???0
★35歳平均年収300万円台 12年で200万円減少に衝撃5 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:28:32 ID:9BGLaB4v0
・2ちゃんねるのまとめサイト「ニュー速クオリティ」で『“35歳”を救えなぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』(NHK「あすの日本」プロジェクト、三菱総合研究所)という本の書評が紹介されており多くのコメントが飛び交うなど盛り上がりを見せている。
書評では1万人の35歳アンケートに基づくリアルな「35歳」の現在を一部引用した上で、 平均年収:1997年=500万~600万円→現在=300万円台、35歳時点出生率=0.86、正社員の69%=「収入が増えないのではないか」と不安視、といった厳しい統計を紹介している。
そりゃ日本終わるわけだ10 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:34:52 ID:QkhFyoJw0
世界中どこを探しても自国民の年収を下げる政策を実施する政府はないぞ
日本政府を除いて
すべて自民党政権の責任だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww13 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:38:32 ID:H7bv5EFd0
97~08年に自民政権じゃなかった年はないもんな。12 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:37:43 ID:6WMCuGd50
俺33歳の神奈川育ち。中学高校で一緒だった友人とたまに会うけど、一部上場入った奴600~700万。14 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:38:58 ID:5tcK9wVd0
2chで目の敵にされてる公務員だが、この歳だと400チョイらしいよ。
土方や製造も400位じゃないの?
引きこもった奴やフリーターや地方で働いてる奴を考慮すると男の平均年収300~400ってのは納得できる数字なんだが・・・
10年前の年収が200万多かったってのは、ちょっと信用できないが。
32歳16 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:40:07 ID:Hzi9F68K0
製造業
年収 一昨年480万→昨年380万
今年も減産らしいしヤバイ
もう潤っていた時代を取り戻すことがないような気がしてきた
俺もそんなもんなのであっている21 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:44:56 ID:kQWxFafO0
それでも日本の自動車メーカーは日本の若者がなぜ新車を購入しないのか不思議でしょうがないらしいよ。25 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:47:41 ID:O8K+Ww7j0
それとも親のすねかじりを暗に奨励しているということなのか。
これじゃ軽自動車しか売れんわな27 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:50:02 ID:rad14fsR0
>>2518 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:41:40 ID:TkCQSUol0
しかも中古な
およそ半分に減ってるんだから物価も半分になってないとおかしいよな28 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:50:19 ID:SNpH2z9I0
缶ジュースは60円、ラーメンは一杯300円、CDはアルバムが1500円、ゲームソフトは3000円くらいで買えないと
>>1839 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:54:37 ID:mNZuYfLkP
服とかは半額以下なってるよ。
家賃も地方なんかだとどんどん下がってる。
結局氷河期放置したのが原因だろうね。
それこそ企業の利益はすごかったのに放置してたからねえ。
その結果少子化で国力落ちて将来的にはハイパーインフレだろうな。
>>2834 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:53:29 ID:28W1y1e30
海外のバブルで企業の利益が上がってしまったからこそ、
リストラができなかったんだよ。
まあもう逃げられないと思うけどね。
これからちゃんとリストラやる企業は良い企業。
良く見てな。
人を切って景気回復なんてやり方するからだよ43 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:56:52 ID:omnzAaWN0
自民党と財界が結託した結果がこれだろ。45 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 02:57:08 ID:pQQfh4d9O
その御陰でトヨタなんて、内部留保が10兆でしょ。
デフレもそのせい。
貧乏人なんて高いもの買えないから、企業は安いものを作る。
で企業は更なる人件費カットの負のスパイラル突入。
家も車も買えない54 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:05:29 ID:tOhPNht80
これじゃあ景気もよくならないわけだね
不動産34歳→480万57 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:06:26 ID:kQWxFafO0
現在介護39歳→320万
凄い減りっぷりに泪も出ない
ノルマのプレッシャーに負けた…
全ての企業がリストラをした、その結果街中が失業者になる、63 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:09:42 ID:rad14fsR0
それでも企業は製品を売らなければならない。金をもっていない連中に対してどうやって売るつもりなのか。
若者が金をもっていないというのもその涙ぐましいリストラの結果に他ならない。
企業の7割くらいは赤字にして法人税納めてないとかって聞いたな70 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:14:06 ID:kQWxFafO0
小泉以来この日本は金持ちには非常に住みやすい国になったと思う。86 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:27:07 ID:tOhPNht80
しかし、今現在金持ちどもは心安らかだろうか?決してそうではないと思う。
有り余る掃いて捨てるほどのカネの入った財布のひもをさらにきつく縛っても奴らにはそれでも安心できないだろう。
公務員が妬まれるのはその能力と収入が見合ってないからだろうね92 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:32:58 ID:q7HxucTNO
市役所の奴が県庁に出向するとそのレベルの高さに驚き
中央官庁の人間が県庁に出向するとその能力の低さに辟易とし
某都市銀行の人間が経済産業省に出向すると無駄残業、上司の仕事に部下があわせる不合理に唖然とする
以上実話です
しかし、今の30代の親の世代は金持ってるから、97 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:35:20 ID:9dA3VSQR0
リーマンだって最後は部下無し管理職で、1千万の時代。
個人でなく一族で生きる事をしていかないとな。
個人の能力とかはあまり関係無いね。
このあたりは就職氷河期だから、無職も含めたら300万円台ってのもあながち間違いじゃなさそう。101 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:36:54 ID:it0ABPimi
正規社員として仕事してる人だけで平均を取ったら、600万円以上は普通にあるだろうな。
>>97102 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:38:19 ID:0IsVlhEm0
同意。
30代で年収500万円台の折れは負け組だと思ってる。
同級生とかはすでに社長とか会社経営してるのに…
逆に、生活保護ビジネスをやれば儲かるよ105 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:40:05 ID:nDajBsoa0
うちの親がやってるけど
ボロアパートを買って、生活保護の連中に貸してる
金持ちビジネスは需要が尽きるけど、貧乏ビジネスは上からドンドン降ってくるから枯れない
非正規雇用が増えたのが、俺が高校までの日本との最大の違いだよな。93 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:33:02 ID:CRealVpl0
非正規が増えて大幅に給与水準が下がったよ。
俺が子供の時の普通の中産階級の家庭を
今の時代は営むのが困難になっているね。
貧乏人国家になっているし明らかにお先真っ暗。
日本は衰退してきているよ。
夢も希望もなくなりました106 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:40:37 ID:tOhPNht80
>>93109 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:42:18 ID:FfhcRLGO0
特養の現場に来たらそんなもの一瞬で吹き飛ぶよ
どんなに地位も名誉も金も手に入れても、ゾンビのように一日中徘徊してる奴がゴロゴロいる
健康な体と認知症に蝕まれていない脳があるだけ儲けものなのかもな
一日中ケツメド、ケツメドって言ってる婆さんがお稽古事のお師匠さんだったとか、アッーアッーしか言わない爺さんが商社のニューヨーク支店長だったとか、もうね…
法人税あげれば給料あがるよ。126 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 03:53:24 ID:ujOXj/Yf0
製造業が出て行くよりも効果が大きいよ。
生活保護は、年間200万現金でもらえたとすれば、たくさんの無料付加価値特権をかんがみて、サラリーマンの税込み年収に置き換えれば400万は軽い。148 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:08:20 ID:it0ABPimi
これからは、働いたら損だってことだな。
国がそう言ってる。
ブルマ世代…勝ち組159 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:14:59 ID:nDajBsoa0
ハーフパンツ世代…負け組
いや164 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:18:15 ID:e0RT9ny0O
同窓会をやっても、逆にお互いに仕事の話は一切しないよ。
収入の話もしない。
無職の友達がいても職探しが大変なのはわかり切っているから、突っ込んだことは聞かない。
いろんな友達に年末年始会ったけどお互いに仕事のことには、ほとんど触れなかったね。
既婚の奴らはすっかり落ち着いているし。
所属している草野球チームの奴らも、いろいろ仕事が減ったり苦労はしているのは聞く。
逆に2ちゃんでのほうが、俺は本音や愚痴を正直にレスしているよ。
友達と会ってももうお先真っ暗なのはわかっているし、将来がどうとか言うことは何もないよ。
昔はお互いに夢を語り合った仲間なのにね。
今三十だけど中学校の同級生で自殺した奴は三人居る193 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:33:49 ID:impJgJp50
学年全体で二百人だったから結構な割合かも
金がなきゃないように生きるか194 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:34:42 ID:9dA3VSQR0
それができないなら死ぬしかないんだよな
個人消費が伸びていかないと経済が回らない?
知りませんよそんなことwwwww
実家に親の持ち家があるから、最悪でもホームレスはないし、失業手当と貯蓄で数年は大丈夫・・・・が、TVで特集してるホームレスの人達を見るととても他人事とは思えない。197 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:37:30 ID:9DNSp+Iy0
俺も今の会社が潰れることがあったら再就職厳しいしなぁ。
で、今のうちにと他の会社を見てもどこも中途採用はしていない。
超ウルトラエース級ならヘッドハンティングはあるんだろうが、そこまでの能力はないし。
一番カネ使わなきゃイケないこの世代がカネ持ってないわ保証もないわじゃそりゃ景気がよくなる訳ないわな204 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:47:50 ID:nDajBsoa0
俺も実家がマンションを持っていて1人っ子だから最悪ホームレスはないな。214 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:14:29 ID:R3kW8/dA0
だけど、個性資産税払えないかもw
そんな年になる前には死にたいけどね
歳を取ったら何もいいことはないだろうし
森小泉政権の被害をモロに食らった世代だな218 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:22:50 ID:FT8yjpKi0
ITドカタの頃は650万前後。230 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:49:16 ID:QV05kf290
今は300万台。
どんぴしゃ、オレのことですw
でも、時間に余裕があって今の生活が好きwwwww
昔は外食オンリーだったけど、今は全部手料理だ。
>>218220 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:26:41 ID:o8aiey6r0
俺も年収1千万(管理職になってからは年俸制、朝七時出社の深夜0時前後に帰宅の毎日)から、今は悠々自適?の無職♪
今は家族のぶんまで手料理、買出しも自分で行く。
まだ働いてるカーチャンと妹の弁当だって作ってるぜ!
実家に居座らせてもらわんといかんからな。
ちなみに高卒で就職、最初の十年は年収300~400万だった。
毎月の残業400時間込みで・・・睡眠は二日に一回ぐらい、まさに奴隷。
結局、IT化が進んで、企業に本当に必要な人材は「幹部」だけになったのです。229 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:47:13 ID:GF9WooXZ0
また、グローバル化のため、特に優れている人以外は、中国や新興国の人々と競争することになったのです。
自民党のせいではない。
もしかすると貨幣経済というものが終わっているのかもわからんね。232 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:50:57 ID:J+6SvpAC0
世の中が便利になればなるほど、労働の需要は減る。
ソースを疑おうにも、天下のNHKと三菱総合研究所じゃな・・・。235 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:57:07 ID:N7k2YSn20
おそらく本当なんだろう。NHKはこの手の調査強いし。
数字だけ見れば、80年代からの蓄積がこの10年でパー。
働かなくてもいい世の中なのに無理に働こうとするからこうなる236 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 05:58:28 ID:xRBmd9nP0
土地を持ってて働かなくても生活していける人がなぜか公務員になってたり、兼業農業だったりで
仕事しなくていいのは金持ちに許された贅沢なんだから働くことが正義みたいな日本人的価値観を捨てるべき。
そうすれば本当に必要としてる人に雇用が回ってくる。
>>235238 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:03:10 ID:VrZbnZZyO
世間体を気にするので無理です。
田舎なら、なおさらだよ。
今はまだいい、35歳年収360万だが全然やってける。240 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:13:55 ID:R3kW8/dA0
怖いのが定年退職した後。清掃夫にでもならんとやってけないと思う…
年金15年払ってきて(国民年金時代が長かったが)今現在払ってきた額だと毎月三万ちょいくらいしか支給されない計算。
フリーターの奴は厚生年金入れるところにしとけよ。
自民党が財界の要請を唯々諾々と容れて非正規雇用をガンガン増やしたせい241 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:18:28 ID:VrZbnZZyO
経団連と自民党のせい
>>240242 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:23:00 ID:J+6SvpAC0
そしてトドメを刺す民主。
終わってるわ…
>>240248 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:27:39 ID:1COSkoUXP
>>241
そのレス飽きた。
民主を叩いても始まらんし、自民が政権に返り咲いても悪夢だ。
個人レベルでどうにかする方法考えようぜ。政治の話抜きで。
年金不安と雇用不安256 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:36:47 ID:sBJdz/a40
これが全ての元凶
将来も今も不安だらけで結婚なんてできません。
土方のヤンキーがシーマとか乗って調子こいてた時代くらいには
まだ景気が良いんだなという実感はあったがね。
このスレ見てると29歳220万の俺って未来も糞も無いな。262 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 06:46:59 ID:EserMNgV0
もう40から下には未来とか天下国家とか語るアレもナニもないから。270 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 07:03:17 ID:HUmnPkqdP
10年で爆発的に上がった公務員の年収289 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 07:35:54 ID:LprCpnuK0
公務員を養う為に爆発的に上がった税金
優秀な人間は忙しくって過労死寸前297 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 07:50:21 ID:4PZMcF960
ダメな人間は職がなくて自暴自棄
1997年は27歳で年収520だった312 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 08:16:48 ID:N7k2YSn20
転職に失敗して今年の年収330、、、、
前の会社辞めなければ良かった
35歳が100人集まった村があったらどうなるんだろうな321 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 08:25:07 ID:5bWhcP0F0
6人が社長、11人が公務員、22人が正社員、37人が非正規、10人が無職、4人が自殺ってとこか。
女も含めるから、実際こんな数字だと思う。
>>312314 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 08:17:44 ID:m+m8pNjn0
4人自殺は多すぎだw
統計で行くならせいぜい1人だよ
海外移転で仕事の総量が減ってるのに就労人口は増えたからな327 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 08:34:51 ID:Zcr3Pzy60
広い意味でのワークシェアリングの結果でありこんなもん20年も前から予想されたことだろ
こんなんじゃ相対的に消費が落ちるのは当然で、結婚する人も少なくなって少子化も必然だよな。336 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 08:44:22 ID:Xi0jsHdd0
一部の人がなら個人の責任の部分も大きいが
平均がになると政策が根本的に間違っていたと考えるしかない。
自分はバブル時に会社辞めて、また勉強始めたから359 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 09:12:24 ID:rad14fsR0
バブル期って、親に借金返したり、本たくさん買ったり、いろいろやらなきゃならなかったので赤貧まではいかないけど、地味な暮らしだった。
人生で調子に乗って浪費した時期がない、というか意図的に避けてきた貧乏性のせいか不況時、逆境には滅法強い。
レベル平気でバンバン落とせる人間が結局は生き残れるんでは?
バブルの頃は新卒が証券会社に3年勤めたらフェラーリ買えるって言われてた370 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 09:22:11 ID:vT1poF8h0
そのかわりあっという間に潰されるとも言われてた
今年はもっと酷いことになるだろうが頑張って生きろよ俺ども381 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 09:37:03 ID:A636gpAEP
産業が空洞化して国内に雇用がないから392 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 09:54:20 ID:2C3gBu230
労働市場が供給過多になって賃金が下がるわけだ。
先進国のジレンマだな。
働いたら負け、だったな。結局。
1994年をピークに100万円減というデータもあるが、35歳前後に限定すれば、200万円も減るわけかね。たぶん、企業からドロップアウトして、派遣労働に回る比率が増えたころからだろう。アルバイトで企業に入っていないと、年収200万以下の層も多いだろうし。
ま、お金じゃ幸せは買えないから。幸せならいいけど、あと10年経っても幸せかどうかは分からない。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/01/05 11:50
もぉ機械ぶっ潰す新ラッダイト運動か、ものをタダで配るかしろい!!
とばっちり社会だぜよ、ったくw
棄民党&S自慰I層化党の半島カルト政治やってきた連中を永久に許すな!!!日本人!特に若いねえちゃん、にいちゃんよおお!!!
投稿 気づくと隣に層化瓦解員wwwきめぇええええええええええええ | 2010/01/05 12:00
見事に衰退した日本
せめてエジプトみたいに観光名所残しとけばマシだったのに
ハコモノだのダムの建設跡地だけじゃ千年後に客よべねーぞ
投稿 垢 | 2010/01/05 12:30