|
レビュー イマドキのイタモノ:“かっとび”GPUを統合した「Core i5-661」の実力を正式発表“前”に検証する (2/3)注意したい“微妙な”プロセッサーナンバーモデルところで、ClarkdaleのラインアップではCPUコアの動作クロックによるグレード分けに加え、GPUコアの動作クロックも2つのグレードに分けられる。それがCore i5 661とCore i5-660の関係だ。どちらもCPUコアの動作クロックは3.33GHzで同じ、ITB有効時の最大クロックも3.60GHzとそろっている。しかし、GPUコアの動作クロックはCore i5-660の733MHzに対してCore i5-661が900MHzと高く設定されている。これまで、統合されたグラフィックスコアの性能はチップセットのグレードで選べばよかったが、Clarkdale以降はCPUのグレードで選ぶ時代になるので要注意だ。 グラフィックスコアを統合したClarkdaleでは、グラフィックからディスプレイへ出力するために専用のチップセット(PCH、Platform Controller Hub)が必要だ。それが、「Intel H55 Express」「Intel H57 Express」「Intel Q57 Express」になる。H55はローコスト向け、H57はメインストリーム、そして、Q57がビジネス向けという位置付けだ。H55とH57を比べると、USBポート数やチップセット側から出るPCI Expressレーン数、Intel Rapid Strage Technology(オプション)のサポートなどが異なる。また、Intel P55 ExpressではPCI Express x16レーンのスプリットがサポートされていたが、新チップセットではサポートされていない。
G45、790GX、GeForce 210……、そして661今回の評価でベンチマークテスト測定に用いたシステムは、CPUが「Core i5-661」(動作クロック3.33GHz)、マザーボードがIntel H55 Expressを搭載した「Intel DH55TC」だ。比較用の構成は、統合されたグラフィックスコアの比較として、Core 2 Quad Q9650(動作クロック3.0GHz)とIntel G45 Express搭載マザーボード(MSI G45M-FIDR)の組み合わせと、Phenom II X4 965(動作クロック3.4GHz)+AMD 790GX搭載マザーボード(MSI 790GX-G65)の組み合わせ、Phenom II X2 550(動作クロック3.1GHz)+AMD 790GXの組み合わせを用意している。また、チップセット性能を見るために、Intel P55 Express搭載マザーボード(Intel DP55KG)とディスクリートGPUの組み合わせでGeForce 210搭載グラフィックスカード(MSI N210-MD512H)も測定した。
Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved. Special
おすすめPC情報テキストモバイルショップ
FEED BACKキャリアアップ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||