お騒がせしております。
個人的に楽しんで遊んでいた結果、かなり人を巻き込む結果になりました。すみません。
不謹慎ですが、とても貴重な体験をしたと思います。
その貴重な体験を共有するため、記事にしてみようと思います。
袋叩きに合うのを覚悟で。
個人的に楽しんで遊んでいた結果、かなり人を巻き込む結果になりました。すみません。
不謹慎ですが、とても貴重な体験をしたと思います。
その貴重な体験を共有するため、記事にしてみようと思います。
袋叩きに合うのを覚悟で。
非モテな僕です。
クリスマスに彼女なんているはずもありません。
1人さびしくPCの前で過ごそうと、決めていました。
そこで見たのが、記事です。
鳩山さんがTwitterを始めるということを知り、
Twitterのアカウントを取ってみようと思いついた。
政治的な興味はありません。
有名人を使ってコントをやってみたかったという動機が主です。
Twitterのアカウントをとろうと、めぼしい名称を入力してみます。
hatoyamayukio(鳩山由紀夫)
hatoyamashushou(鳩山首相)
hatoyamasouri(鳩山総理)
hatoyamasouridaijin(鳩山総理大臣)
しかし、どれも、すでに登録されています。
それもそのはず、鳩山首相は1月からTwitterを始める手はずですのでそのあたりはすでに、内閣か、興味がある人が押さえてあるのでしょう。
正直、アカウントが思うようにならない時点で気分は萎えていました。
そこで、名前から離れて、鳩山さんがいかにも言いそうなフワっとしたフレーズを入力してみた。
nihonwokaeyou
OKがでた。
Twitter上で、にっぽん、か、にほん、かでいろいろご意見が飛び交ってましたが、
単純に、ローマ字入力のさいに「nihon」の方が早いので、いつもそう入力していたからです。
これにしとくか、という感じで登録しました。
http://twitter.com/nihonwokaeyou
僕は鳩山さんのファンです。
国会でしたっけ?
小泉首相と1対1で討論した時に、鳩山さんが「この国を任せた」的な発言をしたことがありました。ビビった、なんだこの人は!
あのときから、鳩山由紀夫さんって、全く予想がつかないことを言う人だなと、ファンになったのです。
その鳩山さんの口から面白いことを言わせてみたい。
そういう気持ちです。
なんどもいいますが、政治的な発言をさせるつもりはありません。
政治に興味がありませんので。
もし求められても、政治的な発言はムリ!
それに間違ったことを言わせると鳩山さんに失礼だし。
リアリティーを前提に、コントを展開していけるか。
やりたいことはこれだけ。
1人でやる遊びとしては、最高です。
笑わせようとすると、必ずウソ臭くなります。
ですが、真面目なだけだと、だますだけになってしまう。
だますだけならハナからこんなめんどくさいことしたくない。
1人で、こっそり楽しもう。
そう思ってました。
結果はご存知の通りです。
一万人の方がフォローして下さりました。
鳩山由紀夫さん本人だと疑わない方から、ハナから嘘だとわかっていた方まで、多くの人の指示を頂きました。。
信じた方は鳩山さんのキャラクターが好きだったに違いありません。
ですから、心は痛みます。
謝ります。ごめんなさい。
いいタイミングでガジェット通信さんの記事で謝罪できてホッとしています。Twitter上でどうして言わないの?という方もいらっしゃると思いますが、僕的には、荒っぽいダメな子供かもしれませんが、アカウントにに作品という気持ちがありますので(ちゃんチャラおかしいかもですけど)、鳩山さんが、いきなり「私はメガネ王といいます」とか言うのは、あり得ないわけです。
今後その辺は様子を見て対応していこうと思います。
鳩山首相の過去の発言をお借りするなら、
僕的には、Twitterの鳩山由紀夫さんのアカウントにかじりついてでもやりたいとは思いません。辞めろの声が圧倒的になった場合その声を尊重できればと思っています。
今日は、一日、テレビにかじりついてました。
ニュースで「鳩山」と言われるたびに、ビクッ、となりながらチェックしていました。
会見も頑張って見ました。
なんだか本気度が違いました。
アカウントへのご意見にもありましたが、僕も政治への関心がグッと高まりました。
また、総理大臣という役職の大変さの1000000000分の1くらいは感じられたかなとも思います。なにしろ、フォロワーの皆様の期待が大きすぎる。
【追記1】mi2_musicさんのはてブコメントを読んで、ご説明いたします。
javascriptが壊れていたことで、ウイルスだととらえられていたようです。お騒がせいたしました。自分はchromeを使っているため気付きませんでしたが、http://twitter.com/ishiiyoshinoriさんのご指摘で気付いて対処いたしました。ありがとうございました。
【追記2】まだ整理できていないのですが、twitterのメディアとしての弱さについて感じたことがありますので、時間が経ったら書いてみようと思います。
クリスマスに彼女なんているはずもありません。
1人さびしくPCの前で過ごそうと、決めていました。
そこで見たのが、記事です。
鳩山さんがTwitterを始めるということを知り、
Twitterのアカウントを取ってみようと思いついた。
政治的な興味はありません。
有名人を使ってコントをやってみたかったという動機が主です。
Twitterのアカウントをとろうと、めぼしい名称を入力してみます。
hatoyamayukio(鳩山由紀夫)
hatoyamashushou(鳩山首相)
hatoyamasouri(鳩山総理)
hatoyamasouridaijin(鳩山総理大臣)
しかし、どれも、すでに登録されています。
それもそのはず、鳩山首相は1月からTwitterを始める手はずですのでそのあたりはすでに、内閣か、興味がある人が押さえてあるのでしょう。
正直、アカウントが思うようにならない時点で気分は萎えていました。
そこで、名前から離れて、鳩山さんがいかにも言いそうなフワっとしたフレーズを入力してみた。
nihonwokaeyou
OKがでた。
Twitter上で、にっぽん、か、にほん、かでいろいろご意見が飛び交ってましたが、
単純に、ローマ字入力のさいに「nihon」の方が早いので、いつもそう入力していたからです。
これにしとくか、という感じで登録しました。
http://twitter.com/nihonwokaeyou
僕は鳩山さんのファンです。
国会でしたっけ?
小泉首相と1対1で討論した時に、鳩山さんが「この国を任せた」的な発言をしたことがありました。ビビった、なんだこの人は!
あのときから、鳩山由紀夫さんって、全く予想がつかないことを言う人だなと、ファンになったのです。
その鳩山さんの口から面白いことを言わせてみたい。
そういう気持ちです。
なんどもいいますが、政治的な発言をさせるつもりはありません。
政治に興味がありませんので。
もし求められても、政治的な発言はムリ!
それに間違ったことを言わせると鳩山さんに失礼だし。
リアリティーを前提に、コントを展開していけるか。
やりたいことはこれだけ。
1人でやる遊びとしては、最高です。
笑わせようとすると、必ずウソ臭くなります。
ですが、真面目なだけだと、だますだけになってしまう。
だますだけならハナからこんなめんどくさいことしたくない。
1人で、こっそり楽しもう。
そう思ってました。
結果はご存知の通りです。
一万人の方がフォローして下さりました。
鳩山由紀夫さん本人だと疑わない方から、ハナから嘘だとわかっていた方まで、多くの人の指示を頂きました。。
信じた方は鳩山さんのキャラクターが好きだったに違いありません。
ですから、心は痛みます。
謝ります。ごめんなさい。
いいタイミングでガジェット通信さんの記事で謝罪できてホッとしています。Twitter上でどうして言わないの?という方もいらっしゃると思いますが、僕的には、荒っぽいダメな子供かもしれませんが、アカウントにに作品という気持ちがありますので(ちゃんチャラおかしいかもですけど)、鳩山さんが、いきなり「私はメガネ王といいます」とか言うのは、あり得ないわけです。
今後その辺は様子を見て対応していこうと思います。
鳩山首相の過去の発言をお借りするなら、
僕的には、Twitterの鳩山由紀夫さんのアカウントにかじりついてでもやりたいとは思いません。辞めろの声が圧倒的になった場合その声を尊重できればと思っています。
今日は、一日、テレビにかじりついてました。
ニュースで「鳩山」と言われるたびに、ビクッ、となりながらチェックしていました。
会見も頑張って見ました。
なんだか本気度が違いました。
アカウントへのご意見にもありましたが、僕も政治への関心がグッと高まりました。
また、総理大臣という役職の大変さの1000000000分の1くらいは感じられたかなとも思います。なにしろ、フォロワーの皆様の期待が大きすぎる。
■経過
[ニセ鳩山由紀夫ツイッター(twitter)事件について速報まとめ[絵文録ことのは]2009/12/25]
■記事
[ツイッターに首相のなりすまし 対抗措置で“本家”スタートへ (産経新聞) - Yahoo!ニュース]■有名人にもフォローしていただいたようです。
【追記1】mi2_musicさんのはてブコメントを読んで、ご説明いたします。
javascriptが壊れていたことで、ウイルスだととらえられていたようです。お騒がせいたしました。自分はchromeを使っているため気付きませんでしたが、http://twitter.com/ishiiyoshinoriさんのご指摘で気付いて対処いたしました。ありがとうございました。
【追記2】まだ整理できていないのですが、twitterのメディアとしての弱さについて感じたことがありますので、時間が経ったら書いてみようと思います。
登録して下さるとうれしいです!このブログをたまに読む⇒ |
嫌な顔してるだろうよ。人を堂々と屑呼ばわりできる人間でもなし、
謝罪してる人のページで鬼の首を取った様に上から目線だ。
普段どんな人間なのか見える様だなぁ?おい。