鬼ノ目データベース 2009年総集編 11
ブームとか、そんなゲーム感覚で離婚するバカ女がはびこりゃ、 結婚するべきかどうか慎重に考えるほかないよな。 こんなに離婚が軽くなっちゃったんだから、その分結婚の価値も軽くなるよ。 簡単に離婚できて、離婚して得するとなれば 女は簡単に結婚したがる。 しかし一方で、男の側から離婚することは困難で 離婚した時には身ぐるみ剥がれるとなれば 男の側はどんどん結婚しなくなっていく。
※まぁ「ラブゲーム・恋の駆け引き・テクニック」とか普通にあるくらいですからねぇ。
熟年離婚のドラマが放送されたら、マジで熟年離婚が増えるのだから、 普通の女性にとっては「恋愛・結婚」なんて、そんなものなのでしょう。
そもそも、それは恋愛ですらないのですけどね。
結婚詐欺師が都合の良いターゲットを狙っているのと同じです。 現代で、まともな恋愛をしている女子など、ほぼいないでしょうね。 夫に内緒で着々と離婚に向けて準備を進める、 いわゆる「離活」に取り組む女性が増えている。 年金分割を見据える熟年世代だけでなく、 最近は「夫と別れて自立したい」と考える若いOLも多く、 離婚カウンセラーへの相談は引きも切らない。 背景には、昨秋以降の深刻な不況や結婚生活に対する価値観の変化などがある。
※・・・「離婚するなら最初から結婚するな」
結婚式の誓いの言葉に「はい」と答える重み・責任というものは、
そういう意味だと思うが?それも理解せずに結婚式だけ目的にしてる女って。。。 「婚活」の次は「離活」かよ! !!!!なんというマッチポンプ!!!! 現在は、男は「結婚しない」のが正しい!全く正しい!!
※まぁ、女性は自分の感情1つで、相手の周りの人間関係さえも、
奇麗事・正論尽くしで周りに一切自分の本音を知られないように (私の言っていることは間違えていない・正しい形だと周りに通用する形になる様に) 全て計算尽くの上で、気に入らないものをブッ壊そうとする生き物ですから。
まぁ、その程度のレベルの低い打算・計算にあっさり飲み込まれて
ミイラ取りがミイラになるレベルの奴の頭も、どうかと思うけど。 離婚率は首都圏で7割、地方で6割になるだろう しかし5割、3割で捏造されるはずだ
※何の根拠があって言っているのか?って思う部分もあるが、
実際「都合の悪い数字は低く見られる(採られる)」のは事実。 18歳の性経験の統計も「3割・6割・8割」とバラバラだからね。 (まぁ、8割が正解だが。※ヒント:対処は「後から」しかできない)
こういう事を透明化させるのが、国民の責務だと思うが。
選挙なんかよりも・・・・・・ まぁ、それを邪魔してるのも女性の「ご都合主義」なんだけどね。
(逆に言えば、女性の都合に合わないものは排除されている。
それが「社会に貢献している」と捉われているが、 単に「キライだから消した」だけ。良い・悪いの判断の上ではない) 最悪だ。てか何なんだよ今の日本。 婚活に焦る女がいるのに離婚しようとする女が居るとか・・・ 可笑しくないか? >>「結婚してから夫の財産を奪って離婚する」これが最初からの目的だから。 一度結婚しないとそれができないんだよ。
※・・・最初から「女性はそれを狙っている」って話にされるよ?
まぁ、半分以上事実だから、仕方ないけどね。自己責任。
でも、いい加減に「女性が非難されるのは、女性の責任」って事に気付いて欲しいね。
女の意見と違って、たった数千人に1人の犯人を全体責任にしているわけでも無いし、 しかし、女性は「9割でも一部、1%でも多い」とか、意味不明なことを言っている。
所詮「ウソをつかなければ生きていけない」のは女性なんだよね。
だったら「それなり」の対応をされてしまうのは、差別ではない。
それとも、人を平気でバカにして、笑顔で騙せるような人間でも、
真面目に生きている人間と同じように丁重に扱え!っていうのが、 女性の中での【平等】なの?・・・人としておかしいよね? いつも女は自分が楽になることしか考えてない 家族の中で一番消費するのは妻だ。 それでいて金を稼がない、稼げない。 なんなのこの動く産業廃棄物。 金はかかって糞しかしない。 妻=赤字では 男にとって結婚て何だろうね。
※逆に言えば、夫以上に浪費せずに、
したとしても、それは夫に常に感謝して、 その上で仲睦まじく生きていけば良いだけの事。
(但し、夫もその事に関して妻に傘に被せないこと。
自分も、妻のお陰で助けられている事を知るべきであり、感謝すべし。 そして、その「感謝の連鎖」こそが夫婦関係を潤す事を知るべし)
よく男性に対して「男のクセに器が小さい」と女性は言うが、
「それなら、自分の器は、人に文句を言えるくらい大きいのか?」とは思わないの? |
結婚の問題は制度の問題だわな。
結婚という制度を男女平等なものにすればいいだろ。
例えばスウェーデンでは離婚の際に慰謝料というものがない。
離婚したいときにいつでも離婚できるように制度を変えるとか。
結婚という制度そのものをなくしてしまうとか。
道徳的に完璧な大和撫子とか、この世に実在しないものを妄想すること自体が逃避。
道徳だけでいいなら、法律など最初から存在しない。
2009/12/31(木) 午前 11:42 [ nio ]
おーおー、nio=望=創価信者のお前が何を言っても説得力がないぞ
2009/12/31(木) 午後 0:38 [ うはうはイテテ ]
>結婚という制度そのものをなくして
サンボシステムを入れるつもりですね。
その前置き・第一弾が夫婦別姓だし。
2009/12/31(木) 午後 2:10
鬼はどうしたいんですかね?
鬼は結婚したいのでしょうね?
既婚者という設定にも関わらず、婚活ネタに異常に関心を持ってますね。
2009/12/31(木) 午後 4:02 [ nio ]
おーおー、nio=望=創価信者のお前が何を言っても説得力がないぞ
2009/12/31(木) 午後 4:14 [ うはうはイテテ ]
>婚活ネタに異常に関心を持ってますね
既婚者だからこそ「婚活」が異常に思えるわけだが。
婚活の前にやること(というか、直す部分)があるだろう?と。。。
結婚した〜結婚する人が増えたという既成事実だけ作ろうとしても、
それは単に不幸な人を増やすだけ。
結婚は、結婚生活を継続してこその結婚。
そんな当たり前のことも理解させずに
結婚・婚活だけを世の中に広めようとしても
「同舟相救う」の精神も持たない奴にはムリだと言っている。
2009/12/31(木) 午後 4:31
夫に内緒で着々と離婚に向けて準備を進める、
いわゆる「離活」に取り組む女性が増えている。
年金分割を見据える熟年世代だけでなく、
最近は「夫と別れて自立したい」と考える若いOLも多く、
離婚カウンセラーへの相談は引きも切らない。
背景には、昨秋以降の深刻な不況や結婚生活に対する価値観の変化などがある。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090704/sty0907040739001-n1.htm
*****************************************************
婚活ってのは、こっちを何とかしてから先の話。
やるべき順序が間違えている。
せめて離婚率を2割未満程度に抑えてからやれよ、って思う。
2009/12/31(木) 午後 4:49
「同舟相救う」(どうしゅ、あいすくう)
元来は「敵同士が同じ船に乗っていても、それでも助け合う」って意味だが、
字の並びから「同じ環境の者同士で助け合う」という意味もある。
相手を「キライ」だと思ったら「いつか舟から突き落としてやるw」なんて、
そんな精神持ってる奴がデフォな状態・それを野放しにしている状態で「婚活w」とか、
既婚者の立場から見れば尚更「あんたらケンカ売ってます?」
「キミ達、結婚生活をナメてませんか?」だよ、率直に言って。
2009/12/31(木) 午後 4:59
いかに周到に腹黒くなろうが、ネットがこれだけ発達して情報が溢れ帰り
タネ明かしをされている今、相手を騙すのは相当難しいと思うけどねw
騙すには、相手を「思考停止」させたうえで「丸め込む」必要がある。
それには「建前」と「固定観念」が必要なんだけど、両方とも否定されて
解体されちゃったからなあw
自我に目覚めた人間を騙すのは大変だと思うけどねえw
人間には学習能力がありますから
舞台装置が無いから、詐欺師個人の技量にかかってくる
中には騙される奴も出てくるだろうけど、そんな奴はただの「間抜けな情弱」だよ
2009/12/31(木) 午後 5:43 [ sukekiyo ]
そうですね。特に非婚促進の起爆剤になったのは
本来なら表に出さないはずの「女の本音」が
ネットという環境の特性上、表に出てしまった事ですね。
「どうやって丸め込んでいるか?」
「××ってリアルでは言ってるけど、
本当は○○だと思ってる」ってのが、
見事に多くの人にバレる形になったわけですからねぇ。
それでも、いけしゃあしゃあと「婚活♪・結婚して仕事やめたい」とか言うわけだから
「は?てめぇ、いっぺん殴られたいか?」になる。
男性が引っかかる・引っかからないは兎も角として、
相手を完全にナメてる・バカにしてるから、こんな事が出来るのでしょう。
それ自体が「ふざけるなよ?」と言われて当然なわけですから。
2009/12/31(木) 午後 5:55
まあ、いくら騙しの技量を磨いたところで、不信感を煽ることにしか
ならないし、巧妙になればなるほど「全体の印象を悪くする」し
悪意の無い人達も「予備軍」と見なされるようになる。まあ当然だよな
最終的に相手が「選別めんどくせえから、全体を一緒くたに拒絶すればいい」
と、どんぶり感情的な思考に切り替えて終了だろうねw
人間の「めんどくせえ」「かったりい」思考は、あながち馬鹿にできないよねえw
2009/12/31(木) 午後 5:58 [ sukekiyo ]
>それには「建前」と「固定観念」が必要なんだけど、両方とも否定されて
>解体されちゃったからなあw
余程の情弱or強欲orお花畑or窮地でない限り、
普通は騙されませんからね。
むしろ仕事関係の義理や負い目を背景にした
「わかっていても騙されなくてはならない状況」の方がはるかに厄介です。
同じ「固定観念」でもこちらの方は厳然と存在する業界がまだまだ多いです。
経緯によっては泣き寝入りしかないこともあります。
それに比べたら昨日今日擦り寄ってきた人間のうまい話など簡単に蹴れますから。宗教系などの例外はともかく。
>「は?てめぇ、いっぺん殴られたいか?」になる。
男性なら普通に袋叩きモノですが、女性だと進歩的ですからね。
相手の財産はちゃっかり我が物にして
リスクが顕在化してきたら離活に動く。
行動原理が常にリスクの大小のみで決まる人間はラクでいいものです。
前述のような「わかっていても騙されなくてはならない」立場に追い込まれることなんて
まずありませんから。
2009/12/31(木) 午後 7:43 [ hiruandon0 ]
>余程の情弱or強欲orお花畑or窮地でない限り、
>普通は騙されませんからね。
「尻を叩いて煽れば、相手は要求に応えるだろう」とか考えてるめでたい奴は、
どんどん墓穴掘ってくことになるだろうねえw
2009/12/31(木) 午後 8:32 [ sukekiyo ]