CANON
EOS 7D ボディ
- 価格帯:¥124,369〜¥240,600 (52店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2009年10月 2日
画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 連写撮影:8コマ/秒 記録メディア:コンパクトフラッシュ 重量:820g
1800万画素APS-CサイズCMOSセンサー/デュアル DIGIC 4/視野率約100%・倍率約1.0倍の光学ファインダー/3.0型クリアビュー液晶IIモニター/フルHD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン
- 新製品ニュース
- キヤノン、デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」
※レンズは別売です。
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 7D ボディ
気になっていました視野率をメーカーに見てもらいましたところ
98.7パーセントと分かりました
わたしのEOS 7Dは、視野率100パーセントではありません
がっかりします
でも
約100パーセントではあります
あとは何も言いません
2009/12/21 17:18 [10664146]
34点
私はまだ7Dを持っていませんが、視野率は気にしていません。広告のしかたが悪かっただけで、カメラは悪くないのですから。
個人的には96%付近が安心できます。以前50Dでいきなり動いて切れたと思っていた被写体が入っていて助かった事がありました。
2009/12/21 17:36 [10664231]
14点
視野率約98.7%。
キヤノンは、どこまで計測すると、「約」という文字が消えるのですかね?!(笑)。
円周率ではないですが、小数点以下がずっと続いても、「約」なんでしょうね(^^;。
やはり業界で統一の基準が欲しいものです。
2009/12/21 17:55 [10664302]
25点
メルモグさん こんばんは
視野率は100%を超えると困りますから、100%に近ければ問題ないと思います。
フィルム(銀塩)の時代
紙に焼いていたときも、フィルムから紙に焼くときに不必要な部分はトリミングしていたし、
まして紙をフレーム(額)に張るときは額より少し大きく焼いて一部を額の外で固定していたです。
リバーサルのスライドもマウントに数パーセントはかかり自然にトリミングされていました。
デジタルになり、トリミングが簡単にできるし、
モニターの数倍の十分な画素数がありトリミングをしても全くわかりません。
原理主義的にトリミング反対、視野率100.0%を求める必要はないと思います。
2009/12/21 18:06 [10664353]
19点
もういいじゃないですか。100%のまがい物ということで。
今心配なのは、1月3日の何時に中野に行くかだけだ。約7時でぴったり300人か。
2009/12/21 18:16 [10664392]
24点
新鮮な情報ありがとうございます。
個人的には約100%に満足してるんですが実際測定するとこんなデーターとして返事が来るんでしょうね・・・
コスト的にフラッグ機の約100%とは若干下がるレベルだろうなぁ〜とは思ってたので
5Dm2の約98%よりマシなレベルなら納得です。
とは言え5Dm2を持ってないので比較が出来ませんが1Dm3と併用しても40Dの時より違和感が無いのでそれだけでも満足できてます。
2009/12/21 18:16 [10664397]
3点
>> メルモグ さん
>がっかりします
心中 お察しします。
>> 多摩や さん
>それなら上出来ですね!
当りの個体です。
えっ! それは、・・・ 。
2009/12/21 18:29 [10664440]
4点
>気になっていました視野率をメーカーに見てもらいましたところ
これって勿論キヤノンSCの事ですよね?
と言うことは私の7Dも100パーセントではないと言うこと?????
7Dのファインダーは結構気に入っていたのですが。
個体差なのでしょうか????
2009/12/21 18:45 [10664500]
3点
スレ主さん
あなたの7Dは約99%ですね〜
なのに何故キャノンは約100%とパンフレットに謳っているんでしょうか?
購入検討者をバカにするな(`・ω・´)
2009/12/21 18:49 [10664514]
35点
>気になっていました視野率をメーカーに見てもらいましたところ
98.7パーセントと分かりました
ああ、そうですか!
私の7Dも一緒かもしれませんが、私は全く気になりません。
それは、私の撮影能力は、このカメラの能力の50%位の撮影能力ぐらいしかありませんから・・・・!
2009/12/21 18:56 [10664537]
13点
>と言うことは私の7Dも100パーセントではないと言うこと?????
titan2916さんは最近お留守が多かったのでこの掲示板が視野率問題で炎上していたのを知らないようですね
2009/12/21 19:02 [10664562]
4点
98.7%ならまあそんなもんかなあ
測定値が信用できる値なら納得いく値ですな
真の100%が理想だけども、安いカメラにそこまで期待してもしかたなし
2009/12/21 19:49 [10664736]
10点
>真の100%が理想だけども、安いカメラにそこまで期待してもしかたなし
安いカメラとは思いませんけど・・・・・・
2009/12/21 19:53 [10664757]
18点
「約100%」って「±1%」って前にカキコで見たことがありますが、それ以上なんですね。。。
個人的には撮りたい部分が写っていないより、必要ない部分が写っている方が救いようがありますので「103%とかよりマシかな」と思って気にせず使ってます。
2009/12/21 20:09 [10664842]
2点
>メルモグさんこんいちは。
同じ北海道から私も計測に送りました。サポートのページでは今日返送予定になっていたのですが、いま見る限りでは、まだ返送手続きは行われていないようです。
いまだ実測値は未判明ですが、おそらく私のものも約99%ファインダの様な気がします。
私の修理依頼には以下のように書きましたのに、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
故障の状況:
ファインダーの見え方が、右に視野外の対象物が写るのが多く、またファインダーを使用の撮影でも、ライブビュー撮影でも実際の被写物と傾いて写ります。ご検証下さい。
また視野率の検証をお願いします。視野率・撮影時の傾き検証後は、検証方法・検証結果を解りやすく、資料等添付頂きたくお願い申し上げます。ただ単に、当社規格内とのご連絡はご容赦下さい。
宜しくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書きましたが、
サポートサービスの修理依頼内容には以下の部分は削除されています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
視野率・撮影時の傾き検証後は、検証方法・検証結果を解りやすく、資料等添付頂きたくお願い申し上げます。ただ単に、当社規格内とのご連絡はご容赦下さい。
宜しくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記の部分は削除されておりますから、勿論視野率の測定機器は持っていませんし、ユーザーが再検証出来るものではないようですね。
皮肉混じりに言いたくなりますが、どうやら7Dの100%ファインダーは、他の国では売られているのかも、、、、
http://www.canon.com.au/en-AU/For-You/Di
gital-Cameras/EOS-Digital-SLR-Cameras/7D
Viewfinder
Coverage (vertical/horizontal)
100% coverage
と公式サイトにも宣伝文句がありますね。
まあ、上の様に完璧なものを日本で売れないなら、そうと始めから書いてくれれば幸せだったのに、、、、。
こう書きますと、昨日のように、どなたかからまた粘着質と書かちゃいますね。
決して7Dの性能に不満を持っておりません。
ただしこらからは、細心の注意を払って、購入したいメーカーの第一になります。
2009/12/21 20:14 [10664870]
14点
最新版のカタログにも開発者のコメント冊子はあるのでしょうか?
「視野率100%。それが開発の出発点。」
「ファインダー氏や率は100%。そう決めて開発をスタートしました。
多くの課題があることはわかっていました。でも、視野率98%と比べると、のぞいたときの気が・・・」
個人的には視野率は数値は気にしてませんが、ちょっと気になったもので。
個人的には防塵防滴シーリングがシャッターボタンとメイン電子ダイヤルについていない事がショックでした。モータースポーツで雨天撮影が多く、濡れた手でいちばん触る箇所は50Dと同等の防塵防滴性能しかありません。
D300sやK−7はシャッターボタンとメイン電子ダイヤルは防塵防滴シーリングされています。
2009/12/21 20:20 [10664889]
18点
メルモグさん
98.7% は、四捨五入すれば、約99% ですね。
99%は、やはり四捨五入すれば、約100% なのです。
こんなもの、約100%と謳っていて、60% しか無いのなら大いに問題にすべきでしょうが、
僅かの数値は吸収するくらいの懐の深さを備えてみては・・・?
その視野率 1%, 2% の差が、どれだけ自身の写真に反映されましたか?
カタログ・データ遊びは止めて、カメラを持って外に出掛けよう!!
カメラなど、所詮は道具でしかありません。
どんな道具でも、完璧な物は有りません。
凡そこの世に存在する如何なる道具であっても、完璧な完成品は無いのです。
ロケットでも、戦車でも・・・。
あっしは、歳開け早々にもこのカメラ買うつもりです。
5D、5DMkUには無い、チャンスに強いカメラだと思うからです。
正直、EOS1D MarkWには手が出ないというのも有りますが・・・。
2009/12/21 20:26 [10664924]
22点
過去の私の書き込みをご存じの方じゃなければ、誤解を生む書き方でした。
私は視野率完璧100%ファインダーを求めているわけではありません。
2009/12/21 20:28 [10664936]
2点
視野率の件に関してはメーカーの宣伝文句が悪いのは確かだと思います。
しかし、撮影する際に不都合を感じるユーザーがどれ位いらっしゃるのかは疑問です。
2009/12/21 20:34 [10664960]
12点
>私はまだ7Dを持っていませんが、視野率は気にしていません。広告のしかたが悪かっただけで、カメラは悪くない
>のですから。
禿同
しかし、広告の仕方が許せない!
2009/12/21 20:35 [10664965]
16点
こんばんは
その[約98.7%]の「約」と、スペック表記の[約100%]の「約」の使い分けがよくわかりませんね。
結果、[約98.7%]が[約100%]同じことになる?
前者は四捨五入の結果約をつけたのでしょうが、実に紛らわしい。
2009/12/21 20:40 [10664998]
7点
紅いタチコマさん
>>>>
気にして撮ってる人 居ないでしょうね!
僕は小鳥位か撮らないので殆どトリミングしてるので・・
7Dのファインダー気に入ってます
2009/12/21 20:45 [10665018]
5点
実測98.7%ですか、非常に優秀なファインダーと思いました。
100%では無いけれど1%の余裕は欲しい所です。使用するレンズにより視野率が微妙に変わる事も計算に入れての視野率だと思いますので、ありがたい数値ですね。
2009/12/21 20:47 [10665030]
7点
>と言うことは私の7Dも100パーセントではないと言うこと?????
他社は明らかにしていないところもありますが、キヤノンは以前から99%プラスマイナス1%と基準を示しています。
>やはり業界で統一の基準が欲しいものです。
業界の統一基準がこれだと思います。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/
DCG-001_J.pdf
これ(10ページ)によると、ファインダーに関してはまるめの桁も指定されていないし、約をつける必要もないようです。視野率100%を謳う一眼レフが登場して、おそらく50年になると思いますが、長い歴史の中で、キヤノンだけでなく各社の思惑が入り乱れて(かなりあいまいな)この線に落ち着いたのだと想像します。
>なのに何故キャノンは約100%とパンフレットに謳っているんでしょうか?
ガイドラインに反していないからだと思います。(現実問題として、100%と謳っていて100%を保証している機種があるのでしょうか?)
>購入検討者をバカにするな(`・ω・´)
消費者も、キヤノンは以前から99%プラスマイナス1%と基準を示していることなど、業界の基準を勉強したりして利口になる必要があると思います。
このガイドラインには示されていませんが、私は視度調節が出来るのが2機種(2社)なので気がつかなかったのですが、ファインダー倍率について?なことを発見しました。エントリー機種だけかも知れませんが、ある1社だけ視度調節をするとファインダー像の大きさが変化するものがあります。これってファインダー倍率可変と言うことになりますが、自分の視度に併せたら低倍率になるとしたら、ちょっといやだなと思いました。
2009/12/21 20:50 [10665057]
6点
約98.7%ですか。
これを約99%と回答しなかったのはキヤノンの良心でしょうかね。
それでも視野率約99%なら実用上十分じゃないでしょうか?
二桁EOSデジタルやkissと比べたら、十分過ぎると思いますね。
さすがに一桁EOSデジタルには適わないでしょうが、
価格が全然違うのだからしょうがないでしょう。
さてこれでD300sと大差ない結果となりましたね。
もっともあっちは100%越え個体があるそうですが。
個人的には100%越えはあってはならないと思います。
2009/12/21 20:53 [10665074]
8点
こんばんは 仕事サボりついでに
自分の7Dの視野率は、
50D<7D かつ 『必要にして十分!』でした。
もちろん自己計測です。
冬は、日暮れが早いので夕方カメラマンには、つらい季節になりました(泣)。
2009/12/21 21:17 [10665206]
2点
>98.7% は、四捨五入すれば、約99% ですね。
>99%は、やはり四捨五入すれば、約100% なのです。
数字を丸める際、四捨五入を繰り返すことはやってはいけないことの典型です。
これを許すと、94.5%は四捨五入すれば95%、95%は四捨五入すると100%となってしまいます。
ところで皆さんは正直なところ、カタログ値に関係なしで、実際の視野率は何パーセント有れば充分だと考えているのでしょうかね?
以前は、「さすが視野率100%はすばらしい」と言ってた人逹が、視野率が誇大広告だと分かったとたんに、「100%など必要ない」、と主旨変えをしているようなので。
2009/12/21 21:38 [10665331]
35点
撮像画面サイズ
7D・・・22.3×14.9mm
5D2・・・約36×24mm
個人的にはこちらの「約」の方が
よっぽど気になります。
2009/12/21 21:39 [10665335]
5点
Tomotomo-Papaさん
>業界の統一基準がこれだと思います。
僭越ながらリンク先が違っているようなので修正させてもらいますね
「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/
DCG-002_J.pdf
これの10ページってことですよね
2009/12/21 21:40 [10665340]
1点
100%が必要な人はかなり少数派でしょうねええ
僕はその少数派なので真の100%ならどれだけ作画に集中できるだろうとわくわくしますが(笑)
撮影中、常に100%でないことを補うのに気を使いますからね
まあ真の100%は光学ファインダーよりもEVFの進化に期待ですかねえ♪
2009/12/21 21:43 [10665356]
4点
>まあ真の100%は光学ファインダーよりもEVFの進化に期待ですかねえ♪
背面の液晶でさえ100%で無いものがあるらしいのですが、これはどういうことなのか、不思議だなあと思います。
2009/12/21 22:15 [10665570]
0点
ニコン・キャノンの歴代フラッグシップだって、99%付近なんだけどね。
メーカーの測定結果を信じるなら、十分100%と言える値なんだけど。
これでダメなら、ニコン・キャノンには、視野率100%をうたえる機種は無くなりますよ?
2009/12/21 22:16 [10665574]
15点
本気で100%があるなんて思っている人はいないでしょう。
連写速度も、SSも、絞り値も、ISO値も、
細かいことを言えば全部「約」!
AFやAEのアバウトさにくらべれば、なんでもないでしょ。
笑えてきます。
2009/12/21 22:21 [10665606]
14点
メーカーの秘密測定で値98%なのです。
ユーザーが計ると97%のはなしもあります。使うのはユーザーです。ユーザーの目でファインダーをみるのです。
これではとでも100%ファインダーと言えないとおもいます。
業界の常識になってしまってと悲しいです。
一番よくないのはそれを許すユーザーとおもいます。
2009/12/21 22:23 [10665631]
21点
>ところで皆さんは正直なところ、カタログ値に関係なしで、実際の視野率は何パーセント有れば充分だと考えているのでしょうかね?
お恥ずかしい話ですが、『実際の視野率』などほとんど考えた事も気にした事もありません。他に1DMarkV、5DMarkUを使用していますが、ファインダーの視野率を気にして写真を撮った事がありません。過去40Dも使っていました。正直、そうした事は『写真の質』に無関係とも思っています。ですから、視野率は5DMarkU程度で十分です。と書きましたが、5DMarkUの視野率も知りません。
2009/12/21 22:33 [10665698]
6点
>さらに面白いですよね。
視野率は見ればどの人にもわかります。100%がインチキとわかってしまいます。
カタログに歯の浮くような高画質の宣伝文句があっても視野率のように白黒つけられません。
宣伝文句100%の実際が97%でしたら他の宣伝文句も似たようなものだとおもいます。
数値で判らないだけでおなじにインチキかもおもわれてもしかたないとおもいます。
2009/12/21 22:39 [10665734]
12点
端っこなんて気にしない気にしない♪
100%ピッチリ撮りきる必要のある人ってどれくらいいるのかな?
>お恥ずかしい話ですが、『実際の視野率』などほとんど考えた事も気にした事もありません。
私もです。メインの被写体がばっちり写ればそれでいいかな。
2009/12/21 22:46 [10665787]
17点
高級ゴルフクラブとかでもウェイトやバランスポイントは誤差は大きいので、
こだわる必要がある人は、
同じクラブを10セットくらい買って、
その中から選りすぐって、
ロングアイアンからウェッジまで均一バランスな1セットを組み合わせます。
テニスラケットなんて複数本数揃える時は、
自分でウェイトとバランスを計って買うのが当たり前。
自分でファインダーのぞいて大きさがわからなくて、
メーカーに測定してもらっても意味ないだろ。
自分で見てわからないんなら(笑)
2009/12/21 22:55 [10665845]
19点
ユーザーはわからないしきにならないのにカタログにわざわざ約も書かないで100%と書くのが不思議におもいます。
メーカーは大きく100%と書くと売れるとかんがえて宣伝してるとおもいます。
100%じゃないと知ってからわからないとかきにならないとかうそぶくユーザーがいて不思議とおもいます。
2009/12/21 22:58 [10665872]
29点
後から理屈を付けたすんじゃなくて
発売当初から「ウチのは他社と違って約99%位です。100%を超えるのは
撮影に支障をきたす事が有ると言うのが当社の見解です」って正直に
言えば良かったんですが・・各カメラ雑誌のインタビューでもさんざんファインダー
については聞かれてたのに結構脳天気に答えてましたよね「100%は良い事だ」みたいに
別に動きモノを撮らない人にとっては50Dで充分だった筈で約17万(笑)程出して
予約購入した人の中には「フルサイズでも無いのに高めの価格設定だし、重くなってる
けど5Dmk2には無い100%ファインダーが付いてるし奮発しようか〜」って予約した人も
結構居た筈です
2009/12/21 23:07 [10665940]
30点
ユーザーで普通の人は100%か97%か違いはみればわかります。気になります。
もしも100%と書いてもユーザーはわからないし気にならないからいいとメーカーが考えているなら最低とおもいます。
それを許すユーザーも同類とおもいます。
2009/12/21 23:08 [10665949]
36点
>デジャ‐ビュさん
はいはいネガティブキャンペーンネガティブキャンペーン
そういえば、某スレッドでこんなこと言ってる人がいましたっけ
>写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
>左右はキャノン所有機での結果も見せてもらって
>200mmを写して左右1mm弱ずつ
>上下はなぜかデータ無し
>写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
>写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
>写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
スレ主さんの言ってることと食い違いがありますが、どう落とし前をつけるつもりなのか、興味ありますね。
2009/12/21 23:19 [10666042]
9点
また 楽しんでるんですね
約98.7%ということは98.7・・・・・・・・・・・・・・なんですね
これからもチェックされた方がどんどん出てきそうですが、恐らく
殆どの結果が98.7・・・・・・〜99.・・・・・・・なんでしょうね。
2009/12/21 23:52 [10666259]
1点
お店で測定してから購入しますか、約99.5% 約99.0% 約98.5% 値付けはなかなか難しいでしょうね。
そのうちヤフオクで視野率証明付きで出品されたりして・・・。
んで、俺のは『約99.5%だ』なんて視野率自慢がそこかしこで聞かれるようになる。
他メーカもユーザサービスの一環として『視野率計測やります』とかなったりして。
2009/12/22 00:04 [10666326]
3点
Llorente
という煽ってる人に呼ばれたので。
視野率測定値のみ書き込むクチコミで最初の10レスくらいで書き込みました
ちゃんと
09/09測定
と明記してるんですけどねぇw
多分このスレ主さんの写真の修理票は、09/12付けだと思いますが。
どんなに早くても11月付け、なにしろキャノンが公式に視野率測定受付を発表しての測定依頼ですから。
なんでもかんでもアンチのせいにしたがる姿勢を取って、情報のムカツク部分だけ引用するのもどうかと思いますがねぇ
発売してすぐに気になった事項だったので、相談センターに電話の上でSCに持ち込んだので、今回の視野率測定受付で引き受けられた個体と違って、数字が返ってこなかったのは当然だと思うのですがねぇ
おかしい→基準内です
視野率測定するといったから頼む→約98.7%です
どちらも普通の対応だと思いますが?
2009/12/22 00:17 [10666403]
7点
そういえば、肝心の修理依頼をした個体の結果については、触れたくないのかスルーして引用と言う、引用の基本すら知らないやり方でしたね
自分測定
中央を通るラインで
左右170mmを写して174mm弱
上下80mmを写して83mm弱
キャノン測定
上下左右とも200mmを写して
上へ2mm強下へ1mm強
左へほぼ0、右へ2mm強
が写りました
写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
左右はキャノン所有機での結果も見せてもらって
200mmを写して左右1mm弱ずつ
上下はなぜかデータ無し
それと09/09に異常と思って東京のSCに出したので、スレ主さんが得られるとSCに回答された(かは知りませんが)画像等は一切証拠としてこちら側に渡ってません。
こちらが異常として出した三脚を用いた前述の画像と、異常無しの修理票だけが返ってきてます。
異常無しの根拠はプリントされたサービス版の前述の結果の提示のみ。
以上が私の場合の結果です
パーセンテージであらわすと
自分測定
上下約96.4%
左右約97.7%
に対し、キャノン保有機(基準ではない)は
左右約99.0%
上下については結果提示なし
製造の誤差の中心を99%に持ってくるということはできているようです
2009/12/22 00:22 [10666434]
6点
測定結果の公表するかしないかの対応はまちまちだと思います。
>気にして撮ってる人 居ないでしょうね!
何故断言しちゃうんだろう この人達
まるで自分たちの意見がユーザーを代表してるみたいに
何処かの党の幹事長みたいだ (^_^;)
連投失礼しました
2009/12/22 00:39 [10666516]
22点
>>メルモグさん
貴重なスレ建て感謝します。
>>三井1Fさん
>>mik 21さん
追加情報感謝致します。
年末年始は家族の写真を撮る機会があるので年末にチェックに出しませんでした。年明けに何本かのレンズと合わせて調整に出す予定なのでその時一緒にチェックしてもらおうかと思っています。
私自身は以下の点で満足してます。
・値段相当のファインダーと納得している。(私の用途では十分)
・カタログ・HPの表記に付記が付いた。
ただ1Dよりも遙かに多くの人が7Dを手にすることになるので「キヤノン製品の100%ファインダーってこんなレベルなのか」というイメージが出来上がる方がキヤノンにとって不利益だと思いますね。仕組みは異なるものの約100%を謳っている同価格帯の他社製品にもっと精度の高い製品が存在するということもありますので、今後の表記の仕方に一工夫が必要になるかな、と思っております。
2009/12/22 01:22 [10666686]
9点
> Tomotomo-Papaさん
> 他社は明らかにしていないところもありますが、キヤノンは以前から99%プラスマイナス1%と基準を示しています。
> 消費者も、キヤノンは以前から99%プラスマイナス1%と基準を示していることなど、業界の基準を勉強したりして
> 利口になる必要があると思います。
あなたの「以前から」は、いつからの話ですか?
7Dのカタログに、最初からそんな但し書きがありましたか?
最近、写真を始めて、そんなこと知らなかった人は、馬鹿だってことですよね?
「ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートしました。多くの課題があることはわかっていました。でも、視野率98%と比べると、覗いた時の気分はあきらかに違う。どうしても実現させたかったですね。」なんじゃなかったんですか?
2009/12/22 07:02 [10667106]
16点
私も、この件については最初からカタログ表記や宣伝のやり方がまずかったと思ってました。
少し前にカタログやHPに注書きがついたので、それ以降に買う人は不満を持つことはないと思います。
それ以前に買った人で視野率が気になる人にとっては、メルモグさんのスレ立ては貴重なデータ提供だと思いますよ。
私はそこまでのこだわりはないし、カメラ自体十分気に入ってますのでこのまま使っていきますが、こだわりを持つ人を貶めるようなことはしたくないです…するつもりもありません。
2009/12/22 08:05 [10667208]
4点
最初に±1%の誤差ありきで100%の物を造ろうとしたら99±1%になるんじゃない?
5D2と比較されるけど5D2の視野率測ってもらった人居ないのかな?
2009/12/22 08:15 [10667230]
3点
素朴な疑問なんだけど。。。第三者機関みたいなのが調べるならともかく。。。
一番高く売れる時期に5D2の約98%より2%も多い約100%って喧伝して販売してて。。。
後だしじゃんけんで宣伝文句にいまひとつ納得できない注釈を増やすメーカーそのものに送って。。。
調べてもらって〜〜%でした。って言われる事にどれほどの意味があるのかな。。。
※あたしはCANONのカメラいっぱい持ってます。ネガキャンじゃないですよ。。。
2009/12/22 08:28 [10667269]
15点
小生NIKONユーザーで、CANONユーザーではないのですが、口コミは興味があり、
興味深く拝見しておりました。
今回の視野率の件どうなるかと楽しみでしたが、98.7%というスレッドで皆さん納得
しているようですが、小生下記について不思議に思っています。
1、 測定条件が明記されていない(他のスレッドでは記されているものもありますが
実測定ではどうか?たとえばF値や距離)
2、 カタログ上では上下、左右で値が記されているがなぜ1値しかないのか
中央に設定すれば、左、右、上、下で4値の表記があるのが普通(4値が全て同じ
であれば別ですが)
3、 結果の値が何なのか不明である
他のスレッドでは、歪曲があるとのことですが、もしそうならば、最小値か最大値
あるいは平均値(RMSなど)なのかが不明(まさか面積比ではないと思いますが)
表記されているが載せていないのであれば、今後のために測定済の方の結果を
お知らせいただければ幸いです。
ユーザーではないのに口出しするなと言うのであれば、スルーしてください。
2009/12/22 08:41 [10667294]
3点
100%を超えたらいけないので、99%±1を100%というのが当社の基準と言うならそうなんだろう。 要するに特殊な切り上げ方式なんだな。
それを一般の多くの人は、自分達の生活基準で 99%±1 → 99% としろ、と思うのだろうが 「100%を超えては絶対にいけない」というのが至上命令だから、もし多くの人の価値観が主流なるなら実際には視野率100%(=100%±1)というのが無くなるね。この方式なら視野率99%が最高になる。
ついでに各社の言う所の100%というのも、社の規定や実際値を発表して欲しいものだ。
2009/12/22 08:52 [10667326]
4点
多分ですが、実際の撮影で視野率で困っている人は少ない(いない?!)のではないでしょうか?
今回の問題は、「約」が付きながらも100%を謳って、ユーザーを引き付ける宣伝を
しているのにもかかわらず、結果的に誇大表現(嘘?!)となっていることが、問題だと思いますし、
多くのキヤノンユーザー、ファン、粘着質の人たちを引き付けているんだと思います(笑)。
本当は素直に「ごめんなさい。表現が間違っていました。」とお詫び訂正する態度が必要だと
個人的には思います。そして既に購入されている人で希望者には、返品・交換等で対応し、
これから購入する人には、誤解を招かないようにちゃんとカタログ等で説明をすれば、
ここまで騒ぎは沈静化すると思います。推測ですが、実際に返品・交換するユーザーは、
それ程いないような気がしますが・・・(^^;。。視野率の測定なる無駄な検査コストや人件費も
必要なくなり、より良い製品開発に力・コストを注いでほしいものです。
建設的ではない、書き込みやレスも少なくなると思います(自分も含めてですが)。
疑い出したら、視野率だけでななく、他の数値も本当かどうか、気になります。
キヤノンの誠意ある対応が、今後のキヤノン製品への信頼感・安心感に繋がると思います。
今回の件は、ユーザーとして残念ですが、今後の対応・新製品に期待したいですね。
2009/12/22 09:09 [10667369]
16点
視野率関係のスレ見てていつも思うんだけど
スレ主さんは「貴方は視野率気になりますか?」って言う質問スレ立ててる
訳じゃ無いよね?
なのにどうしてどのスレも「私は気にならない」とか「皆、本当は気にならない筈だ」
「持って無いけど気にならない」(←これが一番説得力が無い)とか関係無い
レスがわんさか付くんでしょう?
>数字にこだわる人は本当に写真をとっている人なのか疑問。
余計なものが写っててもトリミングすれば大丈夫って言ってる人の
撮影に対する姿勢の方が疑問ですね〜
現場で撮影するより、自宅でPC相手に編集する方が楽しいのかも?
実際結果はどうあれ、開発陣も写真撮影に拘る人は視野率にも拘りが有ると言う
のを前提として造った訳ですから
2009/12/22 10:11 [10667524]
24点
>本当は素直に「ごめんなさい。表現が間違っていました。」とお詫び訂正する態度が必要だと
個人的には思います。
長いので一部しか引用しませんが、CanonAE-1さんの書き込みに、とっても同感します。10票ぐらい入れたい気持です。
私も、キヤノンが、さっさと「誤解される面もあった広告でした、申し訳ありません」と非を認めて頂ければ、さほど大きな問題にならなかったように思います。ファインダー視野率が97%以上もあれば、写真表現にさほど重要な意味を持ちません。現実に、色々な用途で印刷されるとき、必ずトリミングされてしまいます。だからといって、そのことを約100%などと広告しては、カメラの仕様だけを気にする人にとっては大問題でしょう、その点キヤノンは配慮が足りなかった、とも思います。
私も、正直キヤノンのユーザに対して配慮のなさは、他にもいくつか感じます。それはほとんどSCやサポートの返答の仕方であったりします。もう少し気の利いた答えはないのかとも思いますね。これは互いに人間ですから、やむを得ませんが。
2009/12/22 10:20 [10667556]
21点
>Tomotomo-Papaさん
そもそも背面液晶のアスペクト比が2:3になってないとか?(笑)
まあ、100%であることにこだわってないのでしょうね…
技術的にはEVFの100%なんて光学ファインダーの100%にくらべたらはるかに
ほとんどコストかけずにできてしまうのでやろうとするかしないかでしょ♪
真の100%ファインダーってのは、ファインダーで見たまんまがそのまま写るっていう
1眼レフのめざした究極の完成形なんですよね
数字で表現できるけど、数字にこだわってるのとは違うでしょ?
構図を大切にして、ノートリミングにこだわる人にはまさに理想♪
なんで自分以外のとり方を認めない排他的な人が後を断たないのだろうか?
2009/12/22 10:20 [10667557]
8点
私は、銀鉛EOSユーザーでして、長短4本交換レンズ有るので、
マウントの互換を考慮して、買い増しも自然にデジイチEOSと考えますが、
今後のキヤノン製品本体よりも、その後の“カタログ”に興味を持ってしまいました。
個人的には、背景も程好く写り、スナップ感覚で撮ることが多いのでコンデジを
多用しますが、視野率90%前後で、支障をきたした経験があまりないので、
視野率98%前後有れば更に支障がなく嬉しいと思います。が、
しかし、7Dは視野率「約100%」をカタログにはっきりと表記しているのに、
実際には「98,7%」が存在しているのは、とてもいけないことだな と思いました。
2009/12/22 10:20 [10667560]
24点
1.気にしない、又はガマンして撮影を楽しむ。
2.勘弁できないので詐欺でメーカーを訴える。
3.ただひたすらに視野率完全100%のカメラが発売されるまで待ち続ける。
4.改造する、又は自分で視野率100%のカメラを造る。
5.こんな「約」ばかりの世界からは去る。
6.いっそ、視野率100%「以上」のカメラを要望する。
7.その他
ざっとこんなところでしょうか
さあ、どうしても拘るあなたの選択は如何に?
2009/12/22 10:43 [10667638]
2点
お互いの立場の理解は必要かと思います。
・視野率100%(1Dクラスの視野率)が必要で購入した人
・現状で満足(もしくは納得)してる人
・現状で満足(もしくは納得)しているが、数字上納得のいかない人
それぞれの立場がありますよね。自分の理解の範疇に収まらない撮影をされている方もおられるでしょうから「通常の撮影で視野率100%は必ずしも必要ない」と言い切るのは無理があるでしょう。(多くの人が必要としているとは思いませんが^^;)
2009/12/22 10:44 [10667641]
4点
Canon AE-1さん、
返品する人、多いと思いますよ。ただし、購入時の領収書など添付の上、同額返金であれば。
7D自体は私は気に入ってるので、購入時の16万返金でネットで安く購入し直します。
ついでにX3も売って、差額数万円乗せて7Dの2台体制に。。。夢が膨らむ・・・
※視野率云々とは関係無い余談スレ、スルーして下さい。(私のX3が7Dにならないか、色々検討中でした!)
2009/12/22 10:57 [10667678]
1点
個人的には混乱を収束するためにEOS7Dはすぐに生産終了して欲しい。
全く同じ内容で視野率約98パーセントのEOS7Dマーク2として発売して欲しい。
機能などは全く同じでドライバーやファームアップも同一機種扱い。単にボディー底面のシリアル付近に
小さくマーク2とあるだけの兄弟モデル・・・・。
2009/12/22 11:28 [10667778]
15点
あっゆりさん のお考えは良いとおもいます。
返品に応じるように強くメーカーに働きかけてください。
あなたは差額で儲けられるしカメラ業界の正常化にもなる良い事だとおもいます。
2009/12/22 11:41 [10667820]
7点
返品のアナウンスがはいったら、ペンタのK7レンズキット買います。100%が必要なので。
眼底カメラ用に7D買ったのですが、97%じゃ余計なものが写ってまずいので。
ただ、返品にカノンは応じないよ絶対。ユーザーを馬鹿にしてるから。
2009/12/22 11:58 [10667870]
15点
視野率を100%と表記してしまったのはマーケティング側の間違いだったのではないかと私は感じます。。
というかきっと社内で100にして成功したね、って言っている人はいないでしょう。
せっかく良いカメラなのに100である前提で撮影できない、ということを明記してなかったのです。
歴代の100%モデルも実際はどうだったのか、という疑惑すら出てきてしまう。悪い展開。。。
2009/12/22 12:20 [10667945]
6点
初期購入者の皆様のお気持ちとしては、
「魚沼産100%コシヒカリですよ」という宣伝文句で買ったら、
「実は他の産地も混ざっちゃたんです、1%ぐらい。
でも食べてもわからないから大丈夫だよ〜」
って後から言われた感じなのでしょうか??
キヤノンさんが、このピンチ?をチャンスに変えるような
ナイスな対応ができれば、ユーザー心をガッチリキャッチだと思います。
がんばってください、キヤノンさん!
果汁100%、ビーフ100%、国内産100%、エンジン排気量2000cc、
どれも、自分だったら数字そのまま信じます
2009/12/22 12:23 [10667955]
6点
100%に他の米が3%まざってしまうなら管理が悪いです。
はじめから3%まぜて100%と言うなら詐欺です。
100%と売っていて実は家の基準では3%混ざっていても100%と後からいうなら信用なしです。
2009/12/22 12:30 [10667979]
22点
お願い
残飯のワサビを醤油に混ぜたわさび醤油を高級客に提供して、頭を真っ白にしたマザコン高級店主には笑ったが、韓国での返品7Dを日本で新品として売らないでね。
2009/12/22 12:59 [10668106]
3点
100%はほんとに自分には便利だけども
こんな安いカメラなのだからこんなもんでもいいんじゃないかな?
5D2と逆転もきっとしないと思われるし
まあ疑惑のキャノンの測定値が信用できるのならですけどね(笑)
理想的には99%台にしてほしいが
98.7なら5D(旧型ね)や50Dよりかなり楽に撮れます
とりあえずアサヒカメラの測定値を早く知りたいなああ♪
2009/12/22 14:06 [10668301]
2点
EOSのモデル名一桁の上級カメラと言っても所詮マスプロの工業製品ですよ。
機械設計や製造に関わったことがあれば、全ての部品には製造時の誤差が存在していて、微小な誤差が積み重なることで最終的な誤差が決まることぐらい常識です。基準寸法に対して各部品の設計誤差の積み重ねによる最終誤差の分布は、部品の誤差の設定方法がプラスマイナスであれば、基準値に対して正規分布になります。
仮に、100%以上の視野率に問題ありとする見方が多いのであれば、基準値はマイナス側に振れるように設計されるはずです。
また価格からすると、出荷時に視野率の全品検査は行っていないでしょうね。1D系は行っているでしょうけど。
もし99%〜100%に収めようとすれば、組立て前に全ての部品サイズを測定し、各部品を公差内で3段階ぐらいに分類して最適になる組み合わせの部品同士で組むような製造方法になります。大物だとジェットエンジンなどのタービンブレード、レース用や高級スポーツカーのエンジンがこのような手法で製造されます。
恐らく、キヤノンの1D系やニコンのD3系はこれに近い作られ方をした上で、全品検査しているかもしれません。だからこそ中級カメラより数倍高い価格で販売されているんだと思います。
確かにキヤノンの広告手法には問題ありですが、設計上は100%を目指したのは事実でしょう、ただそれを目標とした提供価格で確実に保証できるだけの製造技術は無かったと言うことです。
むしろ現時点でこれだけの性能のカメラを、この値段で手に入れられることこそ奇禍とすべきじゃないでしょうか。
ちなみにこのカメラは連写やAF性能が特に売りになっていると思いますし、その辺に期待して購入されている方も多いと思います。そのような被写体(動き物)を撮る際に1〜2%の視野率の違いを云々するほどの余裕を持ったフレーミングってできるもんでしょうか?
2009/12/22 14:26 [10668372]
8点
田舎に住んでいるのでなかなか店頭に並ばず、最近ようやくキタムラで実機を触れました。
ファインダーとても良いと思います。
公称視野率を5D2と同じ98%とした上で、カタログに「視野率100%というスペックにこだわるよりも、限られたコストの中で理想的なファインダーを追求した。
APS-C機最高レベルのファインダーを造り上げたと確信している」という文章であれば、まったく問題にならなかったでしょうし、開発方針としても間違ってなかったと思います。
実際良いカメラだと思いますので視野率100%を謳わなくても売れていたはずなので、こんなことでケチがついてしまったのは少々残念です。
2009/12/22 15:03 [10668483]
7点
7Dのユーザーの方は、ほとんど満足しておられます。
大変素晴らしいモデルだと思います。
でもどうして視野率がこのようにスレが
多くなってしまうのでしょか?
視野率:約100%
ほとんどのメーカーがフラグシップモデルに記載している
規格値です。
約100%について、メーカーの規格値が違うのが
混乱のもとではないでしょうか。
あるメーカーは
約100%:99.5〜100%
あるメーカーは
約100%:99.0〜100%
あるメーカーは
約100%:98.5〜100%
あるメーカーは
約100%:98.0〜100%
約100%とは、メーカーごとに違うのですが、
使い勝手では、7Dのようにユーザーには満足されていますので
全く問題ないと思います。
問題は、メーカーの上記の違いをどのように認識しているか
だけではないでしょうか。
2009/12/22 17:43 [10668945]
5点
視野率は気にしていません
価格下がり過ぎ気になります
自分の価値が下がった気がします(ノ><)ノ
でも7Dは大好きです!
ヤ@ダ電機で初めて触りシャッタの連写で周囲の人が振り返ったのは忘れません
すいませんm(._.)mデジイチは初購入です
メーカーの姿勢は余り
許せません
2009/12/22 18:40 [10669184]
8点
ファインダーの視野率問題に関して、少なくとも価格コムでの書き込みをとずっと見られている方なら、何が不満で何が論点なのか、判るような気がするんですが、、、、。
工業製品の誤差はとか、この値段なんだからとか、撮影技術では100%は必要ないとかおっしゃる方がいらっしゃいますが、少なくともカタログに綴じられた「THE UNTOLD STORIES BEHIDE EOS 7D」をお読みになってからおっしゃっているのでしょうか。(ずーと語られない方が良かったのに)
そして、このカタログがあった頃に、今度の7Dは凄そうだと、楽しみにお買い求めでしょうか。
わたしは、このカタログを楽しみに読んで、この価格ですごいなぁと思い、掲示板にも(今まで不満だったAF性能に関して)、質問スレッドを立てさせて頂いたた上で、買い求めました。
買い求めてから、いやぁ実は、我が社では100%ってのは99%±1%のことで、98%台でも御の字と思って下さいと言われて、はいそうですか、私の認識不足です、常識が足りませんでした。納得しますって言える人は、偉い!! 私はそこまで達観できてません。
この達観できない、俗欲がこう言うレスを書かせているのかも、、、、(皮肉)。
2009/12/22 18:44 [10669204]
26点
なんで私が詫びを入れなければならないのか、著しく意味が分かりません。
相変わらずここのスレッドに現れるネガティブキャンペーナーはヒステリックで困りますねえ。
もっと人生を大らかに生きようよ。
2009/12/22 20:16 [10669539]
2点
Gbyhnujmklさん
>あなたの「以前から」は、いつからの話ですか?
他のスレッドでは既出ですが、私が知ったのは、記憶をたどればここだったと思います。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol298.
html
>2008年9月17日(水) EOS 5D Mark IIの視野率
アサヒカメラ1995年2月号のテストによれば視野率100%を謳っていたEOS-1Nの実測値は98%でした。当時のキヤノンの説明は、「実画面に写らない部分がファインダー視野に見えてはならない事を条件として、99プラスマイナス1%に設定している」との事でした。
これによると、14年前にはキヤノンは基準を公表していたようです。私としては、100%の基準として99%プラスマイナス1%は、まあ妥当だろうと思いました。
視野率100%にこだわる人は、こだわればよいと思います。別に否定する気はありません。しかし前にも書きましたが、100%を謳っている機種で本当に100%(99.5%?)を保証している機種があるのでしょうか? 他社の基準はどうなっているのか知りたいものだし、それと比べてキヤノンの基準は甘いのかどうかを判断したいと思います。
best-shotさん
上げておられる数値は、それぞれどこかの社が公表しているものでしょうか?
あふろべなと〜るさん
>技術的にはEVFの100%なんて光学ファインダーの100%にくらべたらはるかにほとんどコストかけずにできてしまうのでやろうとするかしないかでしょ♪
私もそう思うのですが、なんで100%でない背面液晶があるのか不思議です。でも機種名まで聞いたわけではないので、PCショップなどで売っている聞いたこともないようなブランドのものかも知れません。
2009/12/22 20:17 [10669543]
2点
--> スレ主さん
> 気になっていました視野率をメーカーに見てもらいましたところ
> 98.7パーセントと分かりました
あなたご自身の測定は何パーセントでしょうか。
メーカー測定の視野率は「社内基準」だそうなので、業界標準の視野率と同じとは限りません。
おそらくあなたの自己測定の方が正確な視野率に近いと思われます。
社内基準の98.7%が、自己測定だと何%になるのか知りたいと思います。
2009/12/22 22:12 [10670083]
6点
5D2のときもそうでしたが
視野率は必ず高級機では議論になります。
98%を約100%と謳っておいて、話題を取るのはキヤノンにとっては織り込み済みのことなのかもしれません。大体2ヶ月は大丈夫とか、バレたら安売りするとか。
アイドルが可愛いけど歌が下手で話題とっているようなようなものかもしれません。
そのうち離婚騒動がでるかもしれませんね。
2009/12/22 22:13 [10670093]
2点
7D問題はすごいですね。ネット時代は、メーカーお抱えの雑誌評論家の提灯記事ではユーザーを抑えきれないんですね。この問題をメーカーは甘く見てますね。
昔、ゼンマイ腕時計でもこんなような騒ぎがよくあって、一発で信用喪失。
2009/12/22 23:05 [10670429]
4点
写真を長く趣味としている者にとって違和感があるので書かさせてもらいます
アサヒカメラニューフェイス診断室の別冊シリーズで「最新カメラ診断室」
(S49 8発行)が手元にあります
この本にニコンF2フォトミックが掲載されています
視野率の部分には
「ファインダーの視野率、つまり接眼窓からのぞいた視野と実際にフイルム上に写る範囲との
比率は上下、左右ともに99%で、初期のニコンF以来、自慢の宣伝文句の”100%フルサイズ”
にきわめて近く内外各種の一眼レフ中の最高値を示していた。またファインダー視野の中心は
フィルム上の中心に対して、左方に0.05ミリ、上方に同じく0.05ミリだけずれていたが、これは非常に少なく、たいへんよく調整されているといえる。
これなら視野率が99%であっても、全然問題はないことになる」
以上のように掲載されています
つまり0.05ミリしかずれていないから99%で問題ないということで100%は
見える部分が写らないということでありえないことと思います。
私は当時からアサヒカメラ 日本カメラ (カメラ毎日 写真工業 この2誌は廃刊)を読んでいましたがいずれも同じスタンスでした。
工業製品である以上誤差0ということはありえないので、視野率100%とは99%+-1%は
長くカメラを製造しているメーカーとしては’常識?”だったのではないかと思います。
カタログを作る人も常識?を元に作ったと思います
私もこの常識?をもった人間です
2009/12/22 23:13 [10670489]
8点
--> guroinさん
またまた、もう何十回か同じ反論だ!やれやれ・・・
あのね、フィルムの時は視野率に2種類あったわけ。対実画面と対規格寸法。
実画面サイズはJISにより規格寸法より少ないことは許されなくて、僅かに大きいとこまでの許容がある。
だから例外なく実画面は36×24ミリより僅かに大きかった。
だから対実画面視野率は99%であっても、対規格視野率は100%に近くなる。
カタログ等で公表されているのは対実画面視野率なの。
一方、デジタルでは対規格視野率はありえないので、全て対実画面に相当する「対実画像視野率」しかないわけ。
だからフィルムと違って99%ではいけないわけで、本当に100%でないとダメなのだ。
このあたりのところ、過去ログをよ〜く読みましょうね。
2009/12/22 23:22 [10670560]
9点
自動車雑誌を多く出版してる二玄社から7Dのムック本が出てますが
元々カメラ業界とのしがらみが少ないからか、ご祝儀的なインプレが多かった
先発組ムック本と違い結構リアルに描いてある部分も有り、読み応えが有りました
全く盛り上がらないプロカメラマン座談会とか(笑)カメラ雑誌のムック本だとまずNGに
なるような視野率検証写真とかを見ると7D発売前に発刊して欲しかったですね・・
2009/12/22 23:26 [10670582]
1点
ずーっと思っていたのですが…。
5D2のファインダーの精度をちょっとだけ上げて、次のカタログからは、
「約100%の視野率を誇るファインダー」
「キヤノンの約100%は99%±1%です」
として、売り込んでくる…って可能性は?
大がかりに約100%の定義を浸透させてしまうっていうのも有りそうですw。
2009/12/22 23:37 [10670659]
0点
基準が99%なんだからそれを目指して製造してる訳ですよ。
99%を外れる程精度が悪くなり、99.0%が一番良い工業製品で本来喜ぶべきなんですが、喜べない所に問題があるだと思います。
2009/12/22 23:48 [10670722]
1点
Tomotomo-Papaさん
ご指摘のブログに、ブログ主さんが、「分かりやすく言えば、目を上下左右に振った時に見える範囲を含めて100%にしてあるそうです。」と呟いてらっしゃいますが、これがキヤノン機を使う上でのファインダーの覗き方なんですか? 知りませんでした。
あと、
> 100%を謳っている機種で本当に100%(99.5%?)を保証している機種があるのでしょうか?
> 他社の基準はどうなっているのか知りたいものだし、それと比べてキヤノンの基準は甘いのかどうかを判断したいと思います。
これは全くの的外れです。キヤノンの姿勢がどうであるかだけが問題です。
さらに、「ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートしました。多くの課題があることはわかっていました。でも、視野率98%と比べると、覗いた時の気分はあきらかに違う。どうしても実現させたかったですね。」だったんじゃないんですか? 98%とスレ主さんの98.7%は「覗いた時の気分はあきらかに違う」んでしょうか?
2009/12/23 00:09 [10670877]
5点
全く関係ない話題でゴメン。
キヤノンが定義するところの「視野率100%」が99%±1%なら
視野率99%の規格はいくつ?
視野率98%の規格はいくつ?
99%±1%が100%なら「視野率99%」は存在しないの?
それとも「視野率●%」は「(●−1)%±1%」なの?
2009/12/23 00:51 [10671112]
1点
このまま素知らぬ顔して販売を続けるキヤノンの姿勢は理解出来ないですね〜
視野率100%の価値を著しく貶めるもので、業界にとってもこんな最悪な状態を放置させておくのは
マズイでしょう。
さあ、どう落とし前つける気なんだ!?
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2009-0
9-29
キヤノンは無料セミナーという一般向けの宣伝活動の中で、
視野率100%ファインダーを大々的にアピール
まるでID系と同じファインダーであるかのような錯覚を受けます。
===以下プレゼンの引用
『快適1×100』 『一眼の操』
快適実現の裏側:倍率1倍、視野率約100%
ファインダースペックは開発当初から決めていた
・EOS-1D MarkV同等の大型ペンタリズム、反射防止コーティング、新接眼レンズ光学系の採用
・倍率、視野角、接眼レンズの色収差にもこだわり、「見えの良さ」にこだわったファインダーを目指した
・視野率約100%には高度な組み立て精度が求められるため、設計部門だけでなく、
工場のスタッフとも共同で工具を開発
設計、工場のチームプレーでMonsterを実現
===引用おわり
更にカタログ折込小冊子の中では
「ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートしました。
多くの課題があることはわかっていました。
でも、視野率98%と比べると、覗いた時の気分はあきらかに違う。
どうしても実現させたかったですね」
最新版カタログではこの小冊子を抜くという姑息なことが行われているようですね。
誇大広告の数々に対して、実際の製品の視野率はというと
添付画像のように
@ファインダーをコンデジで撮影した画像
収差が激しく、端が滲んで凄く見難いし、角部は丸く切り取られてしまっています
A7D撮影画像
B上記2つの画像をレイヤで重ねた画像(枠内がファインダーの視野)
⇒ 視野率 上下97% 左右98% 私は誇大広告のキヤノンで測定するより信頼できます。
更にネット情報でも
http://judd.exblog.jp/9330496/
1Ds2系に比べて視野率、見え具合とも遥かに及ばない結果
ファインダーの糸巻き収差も大きく醜い
プレゼンに出てきた組み立て専用工具は、もしかしてβ機だけのために開発したんでしょうか?
ユーザを舐めるのもいい加減にせい!!!
2009/12/23 01:27 [10671248]
15点
アンチx擁護、メーカーx消費者、とかく煽る方は二元論に持ち込んで場を荒そうとしますね。
そもそもこんな構図なら製品を購入(購入検討)してませんよね^^;
皆さん、分かっておられると思いますが、相手にしなければ済む話なんですけどね。(私も気をつけなくちゃ)
ところで、約100%=99%±1%というメーカー仕様だと、逆に1D板で争点になっても良さそうなものですが静かなものです。なぜなら仕様とされた値以上の精度で生産されていることを多くのユーザーさんは知っているからではないでしょうか。
要は7Dで約100%を謳いたいが為の仕様公開なんでしょうね。キヤノンの約100%には2通りあるということです。それとも、もともと視野率98%の1Dが許される仕様だったのでしょうか?それであれば納得です。
2009/12/23 01:30 [10671253]
4点
キヤノンは責任をとってユーザーに罪滅ぼしが当たり前 …安かろうが高かろうが金取るからには納得が出来るかたちで責任とれよ
2009/12/23 02:01 [10671351]
12点
デジ(Digi)さん。
私も、「このあたりのところ、過去ログをよ〜く読みましょうね。」とご注意をいただいたものです。過去ログをよ〜く読んでも疑問が解けないのでお答えいただければと思います。
「フィルムの時は視野率に2種類あったわけ。対実画面と対規格寸法。
実画面サイズはJISにより規格寸法より少ないことは許されなくて、僅かに大きいとこまでの許容がある。だから例外なく実画面は36×24ミリより僅かに大きかった。」
ここからの結論は「だから対実画面視野率は99%であっても、対規格視野率は100%に近くなる」なんでしょうか?「『僅かに』が抜けていませんか?
1%を大問題にしているときに、「僅かに大きい」とはなんともアバウトな表現ですが、「僅か」とは100.5%±0.5%くらいなんでしょうか。仮にそうさせてください。
(101%±XXとすると、XXが結構小さくても対規格視野率が100%を越えることになってしまいます。そんなカメラなかったんですよね?)
この場合、対実画面視野率は99%ですが、対規格視野率は99%〜99.99%となり、僅かに100%に近くなります。
フィルムのときの対規格視野率は99%〜99.99%なのに、なんで、デジタルの対実画面視野率は本当に100%でないとダメなのかがどうしてもわからないのです。
「フィルムのときの対規格視野率は99%〜99.99%だったのだから、デジタルの対実画面視野率も99%〜99.99%でないとだめなのだ。」とご主張されるならその論理については納得なんですが。。。
2009/12/23 02:02 [10671357]
5点
Gbyhnujmklさん
リンクを貼ったのは、
>あなたの「以前から」は、いつからの話ですか?
7Dのカタログに、最初からそんな但し書きがありましたか?
に答えたつもりです。あくまでもキヤノンが14年も前に基準を示していた、ということを明らかにしたものです。だから7Dのカタログに最初から但し書きがなくても不思議はないと思うのですが、Gbyhnujmklさんはどう思われますか?
>ご指摘のブログに、ブログ主さんが、「分かりやすく言えば、目を上下左右に振った時に見える範囲を含めて100%にしてあるそうです。」と呟いてらっしゃいますが、これがキヤノン機を使う上でのファインダーの覗き方なんですか? 知りませんでした。
については、私は上記引用には触れていませんし、論点がずれるのでコメントもするつもりはありません。
>これは全くの的外れです。キヤノンの姿勢がどうであるかだけが問題です。
キヤノンの姿勢が悪いという意見を言うのは自由だと思いますが、姿勢の問題を問うならば、世の中の基準や他社と比較して妥当であるかどうかを判断する必要があると思いますが、どう思われますか?
2009/12/23 06:52 [10671718]
4点
もう一つ忘れていました。
>98%とスレ主さんの98.7%は「覗いた時の気分はあきらかに違う」んでしょうか?
スレ主様がどう思われているか、私には分かりません。
2009/12/23 06:54 [10671721]
0点
一応ちょっとだけ
>@ファインダーをコンデジで撮影した画像
収差が激しく、端が滲んで凄く見難いし、角部は丸く切り取られてしまっています
ファインダの収差はこんなものです。どこのメーカでもあまり変わりません。
滲むのは像面湾曲に起因するものですが、アイピースの設計では人間の眼のほうの調節機能
を考慮に入れるので、像面湾曲に対してはかなりフリーで設計します。近視側に1diopter
程度なら意外と誰も気付かないものです。が、それを撮影するとちゃんと収差が出てしまいます。
また、色収差についても特に青は視感度が低いので青の色収差(軸上も倍率も)はかなり許容
します。
糸巻きの歪曲ですが、ファインダの歪曲は数%あっても普通です。特に上位機ならともかく
このクラスであればそれほど不思議な歪曲ではないですね。
また、端が丸く切り取られるのはメカ設計をきちんとやったことがある人ならごく当たり前
に行われることだと知っています。他社のファインダだって丸くなってますよ。逆にこれが
あるから測定では真ん中の上下左右を使うんですが・・・某雑誌でもこれが理解できない程度
の人間が測定していましたね。
あ、議論に加わる気はありませんので、このへんで。
2009/12/23 10:10 [10672228]
6点
一寸だけ気になります。
dobel-manさん
<@ファインダーをコンデジで撮影した画像〜〜。A7D撮影画像
B上記2つの画像をレイヤで重ねた画像(枠内がファインダーの視野)
⇒ 視野率 上下97% 左右98% 私は誇大広告のキヤノンで測定するより信頼できます。
そんな簡便な方法で、対象に正対しないで撮った写真の方が、「キヤノンで測定するより信頼できます」ですか。
門外漢ですので、間違っているのなら申し訳ないのですが、測定する時には、、測定器に据え、対象に正対させなければならないと思います。
dobel-manさん 表示、誤差等については、とりわけ厳しい方のようですから、
約1/100の誤差でカメラと対象を正対させる必要があるかと思います。どんな測定器でも、誤差0はありませんから。それでも約ではいけないでしょうか。
ところで、写真は、ご自分のカメラで撮りましたか。対象に正対を考えましたか。三脚は使いましたか。ファインダーをコンデジで撮ったのですから、三脚は使ったでしょう。
結果とは関係が無いのですが、ご自分のカメラでしたら、何故、斜めにしか撮れない様な、他人の店内で、三脚を据え、店とお客さんの迷惑を考えないで、試し撮りをしたのでしょうか。自宅で撮ることはできなかったですか。
2009/12/23 10:28 [10672296]
7点
bygroさん
他社同クラスの100%視野率のファインダーと見比べたことが無いのでしょうね。
そうでなければこういった発言は恥ずかしくて出来ないと思います。
この期に及んでメーカ擁護をしても何の為にもなりませんよ。
やすもうさん
対象に正対しているかどうかは、視野率とは関係ありませんね。
視野率はファインダーに写っている範囲と撮影画像に写っている範囲の比率ですか、
対象に正対しているかどうかは、視野率とは直接関係ありません。
正対している方がピントが全面で合っているのでレイヤーで重ねる際、やり易いというだけです。
展示台に固定した状態での撮影ですので、三脚使用と実質変わりません。
ただコンデジは手持ちですので、傾きはあります。
添付コンデジ画像は傾き補正後、トリミングしたものです。
これは閉店時間に許可を得て撮影していますので、お店や他のお客さんに一切迷惑をかけていませんので
ご心配無用です。
変な揚げ足とりをするより、
やすもうさん自身が完璧と思われる方法で測定した視野率など
有用な情報を出されれば良いのではないでしょうか?
2009/12/23 10:55 [10672389]
2点
フィルム時代だろうが実際に写る範囲に対しての視野率が大事だなあヘ
規格に対してなんて部分には俺は興味なしト
フィルムは確かに写った物100%を活かすのは色々工夫が必要で大変だったわけだがな
一番活かしやすいと感じたのはフィルム時代末期のフィルムスキャナ使ったときでしたね…
フィルムホルダーが規格サイズよりかなりでかかったから写った部分全てをスキャンできました
近々モノクロだけはフィルム使用を復活させる予定です♪
2009/12/23 11:24 [10672495]
1点
dobel-manさん
ではお聞きしますが、すべてのファインダの視野を撮影されたのですか?
それとファインダ光学系の設計のご経験でも?
一応私のほうは光学系設計が仕事です。この収差がなんで発生しているか、どのような理由かも
ほぼ理解できます。ファインダではないですが、アイピース設計の経験もあります。
ファインダの場合の様々な課題もすぐ分かる程度には設計経験があるから先ほどの発言をして
います。メーカ擁護ではなく、きちんとした知識と経験に基づく発言です。
擁護する気なんて別にありません。単に公平な意見を述べただけ。
勝手に発言にレッテルを貼らないで頂きたいです。
擁護するならもっと別のところからしますよ(^^;
2009/12/23 11:44 [10672575]
9点
>すべてのファインダの視野を撮影されたのですか?
と人に言って、
>収差はこんなものです。どこのメーカでもあまり変わりません。
と自分で言ってます。そのうえ
>擁護するならもっと別のところからしますよ
と付け加える。
7Dスレは擁護に忙しい人が多すぎるとおもいます。それだけ問題の多いカメラとおもいます。
2009/12/23 12:04 [10672647]
9点
--> やすもうさん
> そんな簡便な方法で、対象に正対しないで撮った写真の方が、「キヤノンで測定するより信頼できます」ですか。
そんな簡便な方法で良いのです。
何も問題ありません。
というかベストな方法です。
視野率100%というのは見えたまま写るかどうかが全てなんですから。
> 測定する時には、、測定器に据え、対象に正対させなければならないと思います。
> 約1/100の誤差でカメラと対象を正対させる必要があるかと思います。
そんな必要はどこにもありません。
解像度のテストチャートを撮るのとは全然違います。
何度も書きますが、視野率100%とは「見えたままの範囲がぴったり写るか」ですから、これで良いのです。
被写体と正対させる必要などどこにもありません。
被写体が平面である必要すらありません。
解像度や像面湾曲や歪曲収差や、その他の収差を測定するのではありません。
繰り返しますが今回の問題は視野率です。
視野率100%というのは見たまま写るかどうかです。
「見たまま」=「他のカメラでファインダー内を写した画像」であり、それと「撮影画像」とを比較するというのがベストです。
> 門外漢ですので、間違っているのなら申し訳ないのですが、
まさにあなたは門外漢であり間違った認識です。
あなたは発言するには知識等においてまだまだかなり改善の余地があるようなので、
それが改善されてから発言される方が良いと思われます。
2009/12/23 12:06 [10672650]
9点
なんで100%でない背面液晶があるのか不思議だったので,ライブビューのできるOLYMPUS E-510で確かめてみました。
やりかたは,PCのCRTモニタ(19インチの一応平面モニタ)がE-510のアスペクト比と一緒なので,三脚に据えてモニターの四隅をきっちりと撮してみようと思いました。結果は...惨敗,と言うか四隅をきっちり捉えることが私には無理でした。
使った三脚はマンフロットの055CLB,雲台は141の3ウェイ。固定のためハンドルを締めると微妙に動くので,これでモニタにきっちりと正対させるのは無理でした。ギヤ雲台などがあればできるのかも知れませんが,素人の私にはこれ以上は無理でした。仕方がないのでモニタの枠も含めてザックリと撮って見ると,微妙...まあ100%なんだろうと思うことにしました。
2009/12/23 13:03 [10672867]
1点
dobel-manさん
デジ(Digi)さん
分かりました。そんな簡便な方法でも良いのですね。門外漢で申し訳ありませんでした。視野率など、私には、カタログ表示で十分ですし、正確なところは、アサヒカメラの「ニューフェース診断室」でやってくれます。
<添付コンデジ画像は傾き補正後、トリミングしたものです。
でも正確に測定できるのですか。角が少し欠けませんでしたか。
<あなたは発言するには知識等においてまだまだかなり改善の余地があるようなので、
それが改善されてから発言される方が良いと思われます。
ハイ、分かりました。博識の貴方が言うのですからその通りでしょう。
それから、アサヒカメラ1月号を見ましたところ、ペンタックスK-7の診断が掲載されていました。診断固体のファインダー視野率は、左右、98パーセント、上下、99パーセントでした。
どうのような方法で計測するのか、知りたいものです。
2009/12/23 15:33 [10673420]
6点
bygroさん
7Dのファインダーを目で見たままの状況が、コンデジに撮影されていましたので、
全てのカメラのファインダーを撮影するまでも無いと思います。
むしろ、否定されるのであれ、あなた自身が他社ファインダーを比較撮影された画像を提示された上で
持論を展開されれば良いでしょう。
そうでなければ公平な意見であるか判断できず、全く説得力を持ちません。
私は他社同クラスで7Dのファインダーのように角が丸くなってしまう物を知りません。
ぜひそういう画像を見せて頂きたいものです。
>ファインダの収差はこんなものです。どこのメーカでもあまり変わりません。
この根拠もぜひ画像で示して下さい。
それと貴方の背景などこれッポッチも興味ありませんし、
光学系設計の経験(自称ですが・・・)があるか否かは、発言の信用度とは全く関係ありません。
2009/12/23 15:49 [10673476]
5点
ライブビュー、つまり液晶モニターで見て撮影する場合は簡単に視野率100%が実現できます。
しかし、それでも視野率100%でない機種があるのは、おそらく以下の理由です。
(1)液晶モニターの画素数が撮影画像より少ないので、画像を縮小する時に端のデータが消える可能性を考慮して少な目のスペック表示にしている。
(2)液晶モニターに4:3のコンデジ用を使用していて、3:2の画像だと全部表示できない(左右が切れたりする)ため。
(3)ボディ内手ブレ補正を採用している機種だと、撮影前画像と手ブレ補正後の撮影画像が一致しないために、故意にモニターの表示を狭くしている。
他にあればどうぞ・・・
2009/12/23 16:39 [10673682]
3点
↑
上のレスの意図が不明ですが、フォローでもないようですし・・・
あらしか?
私はライブビューを使わないので背面液晶の視野率などどうでもいいです。
単に、液晶なら視野率100%が実現可能なのになぜ100%でない機種が(他メーカーに)あるのか、というずっと上の質問に答えただけです。
ただしEVFでは視野率100%が当然必須です。光学ファインダーの置き換えなのですから。
そういえば以前、EVFと背面液晶の違いが分からない人がいましたね(笑)
2009/12/23 22:44 [10675411]
5点
仮にファインダー倍率が等倍だったとして、98.7%と100%ファインダーの左右の視野差はそれぞれ0.08mmぐらいの計算になりますが、0.08mmの差って肉眼で確認できるほどの差なんですかね?
2009/12/24 12:33 [10677744]
0点
左右が22.3mm、上下が14.9mmですので、上下の1%は0.15mmもありますね
ものさしで計測する時は、目盛りの無い部分を10等分して計測しますから十分分かる範囲ですね
2009/12/24 13:58 [10678010]
2点
万年ど素人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10664146/ImageID=523730/
書き込み番号[10671248]
この画像はファインダーを撮影した画像(黒枠内)と、
実際に7Dで撮影された画像を重ね合わせたものです。
実写画像に比べてファインダーに写る範囲が明らかに小さいですが、
これで判別出来ないのでしょうか???
もしかして背面液晶やパソコンで画像を一切確認されない方なのでしょうか?
不思議です。
2009/12/24 16:15 [10678388]
2点
視野率検証に出しております7Dについて、キヤノンマーケティング、Yさんと言う方から電話がありました。
横98.7、縦98.4%だそうです。
当社規定内ですので、調整は致しかねます。との連絡でした。
検証方法もお知らせ下さいとお願いしておりましたので、ではどのような測定方法でしょうとお訪ねしましたら、それは申し上げられないとのこと。
ですが、それでは返品されてから再検証のしようがないので、と食い下がるようにお聞きしましたら、張ってあるターゲットに正対させたカメラで、ファインダー4隅に合わせて撮影し、撮影された画像をソフトで測定して検証するんだそうです。別に特殊な測定器は使っていないようです。
では、その測定方法のアルゴリズムはとお聞きしましたら、これも私どもではお答え出来ませんとの返答です。
ではこう理解しても良いのですねとお訊ねしました。
そのソフトは撮影された画像の画素を数えるものなのですね、と。
そのようなものです。とのお答えを頂きました。
では、ユーザーが再検証をしても大きな違いは出ないですねと申し上げると、ターゲットとカメラが正対していれば収差がでますのでとおっしゃいますので、正対していなくとも、たとえばファインダーの上下の真ん中に合わせたターゲットとファインダーの隅が合っているかで判断できますね、と確認をするとそうですとのお答えでした。
どうして始めから99%±1と書かなかったのですか、私は99%以下では納得いきませんと申し上げましたら、誤解のある書き方で、、、とおっしゃっていました。
ならば訂正やお詫びは載せないのですか等々お話をさせて頂きましたが、担当が違いますものね。いくら申し上げても確実な返答は頂けませんでした。
Yさん、クリスマスなのにきつく当たって申し訳ありません。Yさんの電話での切り出しが、私の書き込み10664870で書いたことへの、お詫びのような文言から始まりましたので、少々驚きました。見ていたら、私のこの書き込みに間違いはないですよね。
いやなクリスマスイブにしてしまったようで、ごめんなさい。つらい担当ですね。
2009/12/24 21:04 [10679482]
4点
末端の担当者に八つ当たりしたり、その顛末を匿名掲示板で披露したところで、貴方の7Dの視野率は0.1%たりとも改善しません。
他の方も書かれていますが、弁護士を雇って民事訴訟を起こされては如何でしょうか?
引き受けてくれる暇な弁護士がいれば良いのですが。
> いやなクリスマスイブにしてしまったようで、ごめんなさい。
その担当者の方は、むしろ貴方の事を「イブなのに可哀想な人」と思っていたことでしょう。
2009/12/24 21:28 [10679588]
3点
いつまで待っても誰も回答してくれないのですが、他社の100%は何%を保証しているのでしょうか?
これを明らかにしないで、基準を示しているキヤノンを批判するのは、ものごとを曖昧にしている方が消費者の利益になると言っているようで滑稽です。
むしろ98%〜100%を保証しているキヤノンの方が良心的だと思います。
2009/12/24 21:40 [10679667]
2点
>355335さんこんにちは。
>末端の担当者に八つ当たりしたり、
「CEO呼べぇっ」て言わなきゃだめだったかな(笑)
おそらく電話でのやりとりは、最近では録音されているか、会話内容は記録されていると思いますので、八つ当たりかどうかはキヤノンさんが判断してくれるかと思います。
>貴方の7Dの視野率は0.1%たりとも改善しません。
う〜ん、それもどうでしょう?。
えっ!?、355335さん、もしかしてキヤノンマーケティング関係の方ですか?
なら、ご呈示頂いた件、約束反故にしないで下さいね。
2009/12/24 21:50 [10679742]
3点
Tomotomo-Papaさん
>いつまで待っても誰も回答してくれないのですが、
>他社の100%は何%を保証しているのでしょうか?
多分、何%以上など、具体的な数字での保証などはないと思いますよ。
ただの測定もしなければ、測定結果も教えてもらえず、
測定方法なども社外秘だと思います。
2009/12/24 21:53 [10679770]
0点
--> Tomotomo-Papaさん
> むしろ98%〜100%を保証しているキヤノンの方が良心的だと思います。
それは全く違いますよ。
キヤノンは98%〜100%だと後から言っておきながら、実際にはそれより少ない97%なんです。
98%以上など、全然「保証」していません!
他社は、何も言いませんが、黙っていても98%〜100%であり、特に(真の)フラグシップ機は実測99%以上なのです。
他社が批判されないのは、現実にほぼ100%だからなんです。(ただしD300Sは除く)
2009/12/24 21:54 [10679780]
5点
んんん…
私の誤解も有りましたのでお詫びしておきます。
視野率98.7%と書かれていますと、通常、縦の視野率と横の視野率をかけた数字になるかと思っていましたので…
もし仮にその合計が98.7%なのでしたら、単純に言えば、縦、横それぞれ99.3%前後と言う計算になります。
私の計算はそこから計算しましたので…
単純に計算すれば、もし左右に均等に視野が狭くなっていれば、おおよそ0.08mmずつ小さくなっている計算ですし、ドットで言えば左右に18ドットずつ狭くなる計算です。
ま、横が98.7%なら、もう少し切れるでしょうね。
ただ、一言だけ、(火に油を注ぐような事をしますが)言っておけば、視野率の件で騒ぐ人は、工業製品の加工精度、(特に量産品の場合)どれくらいの物か、知っておくべきだと思いますよ。
この価格でここまで追い込んでいるのは良い方だと思いますし、こんなもんだと思いますけどね…
カメラに限らず、車や家電、工業製品には寸法誤差等は当たり前の話で、誤差を認めないのであれば、それは悪戯に生産コストの増大を意味します。
何しろ、一般的に測定に使われるノギスですら、0.02の寸法誤差は許容範囲として扱われますからね。
わたしなら、98.7%のファインダーだったら、98.7%のファインダーとして使うだけの話で、この世の中、100%って物があるとも思えないですし、ファインダーに癖があるんだったら、その癖を理解して使うのが、使いこなすと言う事じゃないのかな?
たとえ、99.7%でも100%じゃないんだし、切れる事に違いはないわけでしょ。
どの程度切れるかを見極めるのも、使いこなしの一部だと思います。
所詮、カメラは写真を撮るための道具なんですから、そこまで目くじらを立てるほどの事じゃないように思います。
逆に言ってしまえば、ファインダーをそこまで信じきるのは危険ですよ。
98.7%ってわかったのなら、98.7%のファインダーとして使うのがベストだと思いますよ。
ファインダーに限らず、カメラやレンズには必ず癖があります。
AFや露出、シャッタースピードや、絞りの形状、ボケ方…
その癖を使いこなす事の方が大切だと思いますし、面白いと思いますけど…
2009/12/24 21:58 [10679800]
4点
ちょっと前に消費者庁ができたので、そちらに電話すればいいのでは
ないでしょうか?
私は11万5千円で買えたし、皆さんの書き込みから98パーセント
くらいなんだあと納得して買えたので、いい買い物をしました。
40Dはすぐに買ってしまい、ちょっと後悔したので、
今回は様子を見てから買って正解でした。
2009/12/24 21:59 [10679810]
1点
カタログ通りにまじめに調整しているメーカーは、やはり評価に値するし、キヤノンの表記はまずいと思う。
しかし、必要以上に神経質なスレが多い印象は拭えません。
良くも悪くもネット時代の功罪でしょうね。
いっそのこと、気にするユーザー向けに、自分で視野率を調整出来る機構を付けてみれば喜ばれるかと。
私はそんな馬鹿なことにコストを掛けてもらいたくないので、遠慮してほしいですが。
2009/12/24 22:01 [10679826]
3点
>多分、何%以上など、具体的な数字での保証などはないと思いますよ。
ただの測定もしなければ、測定結果も教えてもらえず、
測定方法なども社外秘だと思います。
消費者は信じるしかない、ってことですよね。それって絵に描いた餅かも知れないってことですよね。
>キヤノンは98%〜100%だと後から言っておきながら
これは事実ではないですね。すでに1995年にはあきらかにしていますから。
>実際にはそれより少ない97%なんです。
これは確定情報ですか?
>98%以上など、全然「保証」していません!
測定して基準外だと調整すると表明していると思いますが?(ただ7Dについては最初は測定のみと言っておいて、後から調整すると言い出したのは頂けないと思いますが)
>黙っていても98%〜100%であり、特に(真の)フラグシップ機は実測99%以上なのです。
だれが保証するのですか? デジ(Digi)さんが保証するのですか?
2009/12/24 22:09 [10679899]
3点
Tomotomo-Papaさん
【信じるしかない】ってことですよね。
普段からいい加減なモノを作っているメーカーの
ユーザーは【信じるしかない】と表現したくなりますが、
普段から実に丁寧に作り込んでいるメーカーのユーザーは
【信じているから買っている】だけの様な気がします。
2009/12/24 22:24 [10679985]
4点
>【信じているから買っている】だけの様な気がします。
なるほど、信じるものは救われるってことですね。
私も最初に気に入って買った一眼レフカメラを30年以上も使い続けているから、本当に良いものを作る会社の製品を信じるということはよく分かります。
2009/12/24 23:09 [10680260]
1点
やっぱりデジタル世代なんでしょうね。
私のようなアナログ世代の人間とは、ちょっと違うのかな?
私の写真歴は30年ぐらいになりますが、カメラのカタログスペックを信じて使っていたのは最初の5年だけですね。
銀塩の場合、ISO100と言っても、本当に100のフィルムなんて滅多に無いですし(ネガは160前後ポジは80前後が多かった)同じフィルムでもロッド(エマルジョン)で違うなんて当たり前、シャッタースピードも最高速側は1/3段ぐらい遅いのも当たり前、メカシャッター機の低速側も個体によるバラつきは当たり前、レンズでも同じ200mmでも単焦点とズームでは微妙に画角が違うのも当たり前、同じ画角でも、単焦点のレンズを絞って使うF4とズームレンズの解放でのF4(もちろん解放f値固定型のズームでの話)で、露出が違う、ハッセルなどのレンズシャッター機の場合、最高速シャッター使用時は絞りの選定には注意が必要…
話せばこの数倍くらい、暗黙の了解と言う物が存在してました。
私の感覚では、今回の話、「暗黙の了解」の範囲だと思いますが…
これらの「暗黙の了解」は、人から聞いたり、自分で経験して、最終的には自分の目で判断した物です。
「視野率100%」なんて物は最初から当てにはしてなかったですね。
機械って、所詮、そんなもんですよ。
カメラに限らず、車や他の家電品もそうだと思います。
2009/12/24 23:28 [10680387]
3点
--> Tomotomo-Papaさん
しかしあなたも読解力ないね。
自分へのレスしか読まないのかなあ・・・
>>実際にはそれより少ない97%なんです。
> これは確定情報ですか?
確定情報です。私のもそうですし、デジタルカメラマガジンのもそうです。
>>98%以上など、全然「保証」していません!
> 測定して基準外だと調整すると表明していると思いますが?
>(ただ7Dについては最初は測定のみと言っておいて、後から調整すると言い出したのは頂けないと思いますが)
調整するとは表明していませんね。
どこに表明されてますか。
どこの馬の骨か分からないハンドルが「そう聞いた」と書いてるだけでしょう。
それは、そのメーカー信奉者のウソ投稿かもしれないですよ。
>>黙っていても98%〜100%であり、特に(真の)フラグシップ機は実測99%以上なのです。
> だれが保証するのですか? デジ(Digi)さんが保証するのですか?
私は他メーカーについて保証するとは書いていません。
私が7Dの視野率を測定する時に一緒に測定した自分所有の機器の視野率です。
私が一緒に測定したのだから、基準は私の基準であっても、同一基準での比較なのです。
私の同一基準で比較して、7Dが一番悪かったのです。
私の同一基準じゃいけませんか?
でもメーカー測定だって、あくまでそのメーカーの社内基準でしょう。
どっちが正確かの保証はありませんよ。
権威から言えば、メーカー測定より私の測定の方が信頼度は上ですから。
2009/12/25 00:09 [10680674]
7点
他の方もご指摘がありますが、キヤノン基準とは縦・横の辺だったはずですので、まとめて98.7%ってのはいまいち意味不明なような気が・・・笑。
面積が98.7%であれば相当頑張っている個体と思いますが、面積比ではないような気もしますし。。
2009/12/25 16:01 [10682834]
1点
確定情報 視野率上下97%、左右98%
画像もつけず、上下、左右なのかも、測定方法も開示しないキヤノンより、
自分の測定値の方がずっと信頼度があります。
自分でこんな簡単な測定もせずキヤノンの測定値を妄信する神経がわかりません。
不都合な事実を書き込むと、狂った様に叩く輩がいてまるで北朝鮮のような雰囲気のここに
画像付き結果を出しにくいのでしょうな。
2009/12/25 16:25 [10682916]
7点
7Dのファインダーは優秀だ
APS−Cの各社での最上位ラインナップは視野率についてはほぼ同等を達成している
ただし、視野率のスペックについては7Dは5D2が同社でラインナップがあるため
98%を超える視野率を公称100%であるから期待されて然るべき
他社の場合は、視野率の下位スペックは95%程度であるため、公称100%モデルへ変えることにより
大幅なファインダーの見え方の向上が存在する。
7Dの場合は5D2のファインダーと比較して差異が存在しない
この差を同社間のラインナップでの矛盾と捉えるのか、同じ層の他社のモデルと比べるかで全く立場は異なってくる
絶対評価で言うなら及第点と優秀の間を7Dのファインダーは達成してはいる
以上
2009/12/25 19:17 [10683604]
3点
まあまあまあ。
公称値相手にそんなに熱くなるのもどんなもんかと…?
カタログデータと実測値が同じと言う方が少ない世の中で、こんな事でもめても仕方のないことだと思いますよ。
視野率100%の話は1960年代から言われていた話で、100%が「絶対的な物」と思いがちな表現である事は事実としても、現実問題として、絶対的な物って無いんですから…
仮に「約100%」と書かれた表記の場合、何%だったら許されるんでしょうね。
99%は許されて、98.7%は許されないのなら、その0.3%の差を、実際の数字に置き換えてみれば…
約100%のファインダーでも切れる事は間違い無いんだし、後は程度問題でしょ。
「切れる」と「切れない」の差は大きいけど、約100%のファインダーも切れるんです。
それが現実なんですよ。
約100%のファインダーだから見えたとおりに写る。
それは大きな間違いです。
それは世間知らずと言われても仕方のない事ですよ。
2009/12/25 19:31 [10683661]
3点
今日、ヤマダ電機で7Dのカタログを見たらでかでかと「100%」と書いたまま。
裏を見ると10月現在。同じものが10冊ほど置いてありました。
差し替えはしていないようですね。
ということで、スペック・モンスターの地位は年内不動ということに。
2009/12/25 20:27 [10683875]
5点
--> 小鳥遊歩さん
> 他の方もご指摘がありますが、キヤノン基準とは縦・横の辺だったはずですので、
> まとめて98.7%ってのはいまいち意味不明なような気が・・・笑。
あなたもまだ理解してないのか?
既に何度も出てるが、縦横の視野率がほぼ同じ場合はどちらかで代表するか、
両者の「ルートミーンスクエア」を計算すして一本で表示しても良いと規定されているでしょう。
> 面積が98.7%であれば相当頑張っている個体と思いますが、面積比ではないような気もしますし。。
だから、面積比ではないのだ!
キヤノンのHPの100%の注に「面積比ではありません」と書かれていることすらご存じないというか、無視してるねえ。
しっかし、キャノ坊はこれだから困る。
何が何でもキヤノン擁護なんだ・・・・
もちろん私は、ニコ爺でもないしキャノ坊でもないぞ。
(キャノ坊というときはメーカー名の「キヤノ」ではなく「キャノ」と書くのかな(笑))
2009/12/25 20:56 [10684022]
7点
デジ(Digi)さん
>それは、そのメーカー信奉者のウソ投稿かもしれないですよ。
「97%というのも,そのメーカーアンチのウソ投稿かもしれないですよ。」と言っているように聞こえます。
>確定情報です。私のもそうですし、デジタルカメラマガジンのもそうです。
で,何が証明されたのでしょうか?
1.デジ(Digi)さんのデータが正しいと,どうやって証明するのですか? あなたは簡単にできると仰っていますが,ファインダー像を,実画面と正しく平行になるように撮るのはかなり難しいと思います。傾きは補正すれば良いと仰ると思いますが,それならば必ずトリミングしなければならないので,その誤差が生じますね。私は方法は違いますが,[10672867]で述べたように,正しく測定するのはかなり難しいと思っています。
さらに,この前TV番組でも大槻先生が「すべての測定装置に誤差がある」と言っていましたが,それでどのように正しく測定するのかの説明は遮られてしまいました。デジ(Digi)さんはどのように検証されたのでしょうか。そのときの危険率は?,1%?,5%?,すべての検証データを公表されると信用できるかも知れませんね。
それと97%の件を該当者であるキヤノンと詰めたのでしょうか,それでキヤノンが認めたのならば信用できますが,そうでないならばどちらが正しいかは明らかにはならないですね。もしキヤノンと詰めずに声高に言っているとしたら,とても良識のある大人の行動とは思えません。
2.製品には必ず不良品があり,それが市場に出る可能性もきっちり0%ではないですね。仮にデジ(Digi)さんの測定が正しいとして,それが不良品ではないという証明ができますか? これもキヤノンと詰めなければ分からないですよね。
長くなるのでこの辺にしておきますが,デジ(Digi)さんは自分の仮説に立って推論し,それで最初の自分の仮説が正しいと仰る人だと私は判断しました。他にも証拠を挙げて論証しても良いのですが,いかがしましょうか?
なお,ついでに
>権威から言えば、メーカー測定より私の測定の方が信頼度は上ですから。
ここまで言いきれる人は,ある意味“立派”です。でも尊敬はできません。
2009/12/26 08:29 [10686253]
5点
普通に考えて、Digiさんのとかデジタルカメラマガジンで使ったカメラの視野率が97%だと、それらの個体って、キヤノンの99%±1%から外れてますから不良品ですよね?
自分なら、修理にだしますけど・・・。
#だってそのままだと、気持ちよく撮れない。
2009/12/26 10:31 [10686662]
2点
メーカー検証のデーターではありませんが、自分のカメラの特性を把握しておくために自己流で試してみました。
画像の小さい円が直径240mm、大きい円が直径360mmで、CADでA3紙に出力して壁に貼り付け、三脚+ギヤ雲台で中心にできるだけ(水準器と直定規で)正対するよう設置して撮影しました。
横画素数 縦画素数 被写体横 被写体縦 視野率横 視野率縦
1Ds3 5616 3744 5576 3705 99.3% 99.0%
5D2 5616 3744 5522 3669 98.3% 98.0%
7D 5184 3456 5105 3393 98.5% 98.2%
撮影レンズ:EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
(注)視野率の縦が僅かに小さいのは、再生コピー用紙に印刷したものが短辺で約1mm収縮していたためです。撮影時は大きい円(横方向)を基準に合わせました。
自分で試してつくづく思ったのは、視野率の検証って「難しい!」です(^_^;)
「視野率100%でないと余分なものが写ってトリミングしなければならない」と仰る方がおられますが、99.9%でも数ドットずつ余分に写りますし、完璧な100%はアナログな光学系を含む一眼レフカメラでは精度上無理な気がします。
2009/12/26 10:38 [10686685]
7点
>かえるまたさん
情報ありがとうございました。
5D2でこれくらいなのですね。
ところで、これを三脚無しでやったらどれくらいの精度で写せるのでしょう?
100%でなければ困ると言っているひとにアップしてほしいですね・・・
(まぁ、100%でないと困るひとは三脚無しでは写真撮らないのでしょうが)
2009/12/26 11:41 [10686938]
2点
かえるまたさんこんにちは
撮影画像を乗せるのならファインダー画像も乗せるとわかりやすいとおもいます。
ファインダー画像はコンデジで簡単に撮影できます。
そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
少しむずかしく考え過ぎとおもいます。
2009/12/26 13:27 [10687351]
3点
> DDT_F9さん
>ところで、これを三脚無しでやったらどれくらいの精度で写せるのでしょう?
ほら、7Dですから…。
L-JPEGのみで、連写Hに設定して、秒約8コマで連写していれば手持ちでもCFがいっぱいになる前には、何枚かは写るんじゃないですかw?
2009/12/26 13:45 [10687439]
0点
>ファインダー画像はコンデジで簡単に撮影できます。
確かにこれは簡単に出来ると思います。
>そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
ならばやってみて、どこか100%オリジナルの画像が貼れるところに貼ってみてください。もちろん、ファインダー画像は100%写っているもの、つまりトリミング前のオリジナルも一緒にネ。
2009/12/26 17:28 [10688439]
0点
かえるまたさん
お疲れ様でした。
上下左右を、パーセンテージ求めるために同時にキッチリは大変ですよね
私がキャノンに提示されたのは左右別々にスケールを当てていました。
ところで、手持ち・・・というお話がありますけれど計測するのにはもちろん手持ちは無理ですけれど
フレーミングをしてシャッターを押す時には、よほどの望遠を使わない限りファインダー像って安定してますよね
フレーミングをして写した物を背面液晶で構図を確認、液晶で見えた構図をファインダーで再現して撮影
これをすると、視野率の違いはかんたんに分かるものですよ
1D2Nなんかは、右端だけザックリと液晶表示が削られますけれど。
これも苦情と現象の確認、ドット数の設計等確認をしてか、100%というスペックが約100%に挿し変わりましたね
現在Webで確認できるのは全て約、ですが、説明書のPDFだと当初の通り100%となってますね
2009/12/26 20:31 [10689336]
3点
--> Tomotomo-Papaさん
> >そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
> ならばやってみて、どこか100%オリジナルの画像が貼れるところに貼ってみてください。
> もちろん、ファインダー画像は100%写っているもの、つまりトリミング前のオリジナルも一緒にネ。
既に他のレスに画像がアップされていますが、それではいけないのでしょうか?
画像は何もオリジナルサイズである必要はありません。
視野率の表示誤差である0.1%程度まで計算できる情報量があれば良いわけです。
だから最小1画素に対して画像サイズは1000画素もあれば十分です。
(1000画素あれば、厳しく見積もっても、誤差0.2%は確保できるので、この目的には十分でしょう。)
繰り返しますが、人間の目で見て見えるか見えないかはあてにならないという反論が多数出ていますので、
ファインダーを撮影した画像をPCで重ねるのがベストです。
そしてその実例は、既にアップされています。
2009/12/26 21:27 [10689653]
4点
デジ(Digi)さん
私がお願いしているのは、ファインダーを写した画像を、周囲のマスクされた部分も含めてお見せ下さいと申しております。
そして等倍を見せて頂きたいのは、普通には一眼レフで撮影した画像とコンデジで撮影した画像は解像度が異なると思いますので、等倍で加工して重ねる時に画像の大きさを揃えるためにリサイズする過程も見せて頂きたいためです。できればその作業にかかる時間も教えて頂ければ幸いです。
これはデジャ‐ビュさんが仰るように、“簡単”なことかどうを知りたいためです。
それと上でも申しましたが、デジさんはお持ちの“97%”の7Dについて、キヤノンと直接話をされたのでしょうか?
2009/12/26 22:01 [10689850]
2点
私からも一言。
そのコンデジでファインダーを撮影するですが、
ファインダーアイピースの焦点像をコンデジのレンズで拡大する訳で、
コンデジ側レンズの収差も考慮しなければなりません。
コンデジのレンズ収差はどのように補正されるのでしょうか?
まさかコンデジの画像処理エンジンで補正されているからノープロブレムとか言いませんよね?
2009/12/26 22:20 [10689977]
0点
--> 上のお二方へ
実際にコンデジで撮ってみれば、ご自身の疑問が無意味であることがたちどころに分かります。
あなたがたの疑問は、机上の空論であり、形而上学的な何の役にも立たない虚構です。
2009/12/26 22:54 [10690176]
4点
単純に言って、オリジナルをアップすれば良いだけの話だと思いますが…
オリジナルをアップさせるのに何か問題でもあるんですか?
私個人的には疑ってるつもりはないですが、逆にアップしないと疑ってしまいます。
2009/12/26 23:11 [10690275]
4点
かえるまたさん
大変な検証テストありがとうございます。
私は4方向でトライするのがかなり大変そうだったので縦面・横面でそれぞれ試しちゃいましたが両方向はほんとに大変そうですよね。
こうして数値にしちゃうと99%と98.2%それぞれ規定値には入っていますが
世論は数値だけが先走りしてる感がありますよね・・
私も1Dm3との併用ですが『ほぼ』同じ感じなので大雑把な『約』100%ですがそれなりに満足してます。
いやぁ〜〜〜それにしても大変そうだぁ〜〜
お疲れ様でした。
2009/12/26 23:13 [10690286]
1点
他の板でコメントした事をコピペしておきます。
一々打ち込むのも面倒なんで…
単純に言って、1ヶ月、毎日300カット以上同じボディで写真撮ってて、その夜、その日の撮影結果をパソコンなり、銀塩ならライトボックスとルーペで撮影結果を確認していたら、おのずとそのカメラの癖って把握できません?
ここで言いたいのは、視野率100%の事で一々目くじらを立てる人って、「100%」と言う言葉の為に、撮影時に見えてなかった物が画面に写っていないと言う先入観の上でアガリをチェックしてるんですよ。
タマタマ、トラブルが無かったから、それを神話として信じ続けている訳で、はっきり言ってそれは偶然で、必然では無いんです。
私から言わせれば、それが偶然で片付けられる程の数しか撮って無いとしか思えないですね。
一度でも、その経験をすれば、これまでの事が偶然だった事に気がつく筈ですし、その次からは考え方も変わるはずですし、対策も考えるはずです。
2009/12/26 23:46 [10690484]
0点
--> 万年ど素人さん
> オリジナルをアップさせるのに何か問題でもあるんですか?
オリジナル画像のExifには使用目的が不明なメーカーノートもあるし、
すかし暗号が画像自体に埋め込まれているだろうことまで考慮しないといけませんからね。
2009/12/27 01:29 [10691022]
3点
誰もやってくれないみたいなので,私のデジイチの視野率を測定してください。
簡単にできるそうなので,適当に撮ってみました。ファインダー画像は明らかに傾いているので,傾きを補正してトリミングするために,マスク部分を残してトリミングしています。その上で1000ピクセルもあればよいとのことなので,横1000ピクセルにリサイズしています。
これで撮影画像にぴったり重なるファインダー画像を作って,その作り方とその課程の画像も見せてください。もちろんどれくらい時間がかかるのかも。
2009/12/27 10:06 [10692029]
0点
>私のデジイチの視野率を測定してください。
こういう画像ではやる気が起きないというのが正直なところ。
定規でも写してください。
2009/12/27 10:47 [10692182]
2点
>こういう画像ではやる気が起きないというのが正直なところ。
定規でも写してください。
デジャ‐ビュさんが、
>そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
少しむずかしく考え過ぎとおもいます。
と仰るので、あえて“こういう画像”にしました。悪しからず。
2009/12/27 10:59 [10692241]
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10664146/ImageID=527239/
をお借りして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10664146/ImageID=527237/
と同じ大きさになるようにしてみました。
これなら判断可能でしょうかね。
2009/12/27 11:23 [10692348]
3点
kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
でファインダー画像を撮影画像にピッタリ重ねて、視野率を算出して頂けると有り難いです。私には出来そうにありませんので。
2009/12/27 11:31 [10692389]
0点
「同じような大きさ」と訂正させてください。
3:4で割り切れるように拡縮したら無理でした。
2009/12/27 11:33 [10692402]
0点
kuma_san_A1さんの博識ぶりには、以前より敬服しておりましたが、kuma_san_A1さんにしても無理ですか。残念と言うか、なんと言うか...
2009/12/27 11:38 [10692429]
0点
Tomotomo-Papaさんの、例示したカメラって、「視野枠」が傾いているんですね。
スクリーン上のフォーカスフレームの表示を見ると、そこはそんなに傾いていないですし。
2009/12/27 12:07 [10692577]
1点
Tomotomo-PapaさんのE-510の視野率測定しました。
横95.3%、縦94.9%でした。ちょっと傾きが気になりますね。
測定はフォトショップでレイヤーを合わせて画素数を数えるだけなので5分くらいで簡単に出来ます。
おまけに私の40Dの測定写真も載せておきます。
2009/12/27 12:39 [10692723]
3点
私も吊りと思いつつも、暇だからやってみました。
ファインダー画像が傾いているので水平にするのに時間がかかりましたが、後はフォトショップで画像を重ねるだけです。
傾き補正に時間がかかったので所要時間は10分くらいかかりましたが、
ビルや窓枠等の水平・垂直線が分かる景色ならもっと短時間でできるでしょう。
視野率は、左右95.6%、上下も95.6%と均等ですが、ファインダーが傾いているのと中心が左にずれているのが気になります。
2009/12/27 13:22 [10692899]
3点
7Dユーザーが自分のファインダーを撮るといいとおもいます。
発表すると荒れるとおもいますので、自分の7Dが視野率100%でない事を確認するだけでいいとおもいます。
2009/12/27 13:51 [10692992]
4点
視野率自己診断法
はじめに…
UPにはむきません。
2bのスケールと三脚を御用意ください。
(お持ちでない方はキャノンSCで自己診断の旨を伝え、お借り下さい)
では始めましょう!
カメラを三脚に固定し
ライブビューモードにします。
2bスケールを一杯に伸ばしテーブルの上に置きます。
カメラとスケールの高さを同じにし、ライブビューでモニターに1b区間を撮影できるよう調整します。
厳密さを要しますので両端ともライブビュー×10倍で確認します。
カメラを移動させるよりスケールを動かした方がやりやすいでしょう。
もし相方がいれば本人はライブビューを確認しながら相方にスケールを動かしてもらいましょう。
相方がいない場合はマジックハンドで動かしましょう。
液晶モニターに1b区間が表示されたらシャッターボタンを押します。
撮影された結果をパソコンで等倍し確認します。
両端の余分の合計が2aなら視野率98%です。
3aなら視野率97%ですので直ぐにキャノンSCに撮影方法を伝え抗議しましょう。
お試し下さい。
2009/12/27 14:32 [10693155]
0点
freakishさん
デジ(Digi)さん
画像ありがとうございます。しかし私のお願いは,
>これで撮影画像にぴったり重なるファインダー画像を作って,その作り方とその課程の画像も見せてください。もちろんどれくらい時間がかかるのかも。
です。恐れ入りますが,どのように加工したか,手順を箇条書きで構いませんので教えてください。それと最低限,撮影画像と重ねる前の加工したファインダー画像をexifつきでお示しください。
>デジャ‐ビュさん
>そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
少しむずかしく考え過ぎとおもいます。
と仰っていましたので,簡単にできるはずですので,やってみて結果をお知らせください。
2009/12/27 14:38 [10693177]
0点
バカちゃんさん
ライブビュー撮影時は公表視野率100%でしたね!
私の勘違いでした〜
視野率自己診断法はジョークとしてお読み下さい。
2009/12/27 15:05 [10693264]
0点
Tomotomo-Papaさん
デジャ‐ビュさんへの当て付けだけのために、そんなくだらない事を他人に面倒かけてまでやるのはよくないですよ。
いいお年なんでしょうから皆の手本となる様な行動をしましょう。
2009/12/27 15:09 [10693275]
5点
>どのように加工したか,手順を箇条書きで構いませんので教えてください。それと最低限,撮影画像と重ねる前の加工したファインダー画像をexifつきでお示しください。
教えて君ですか。
画像加工のことならスレ違いでしょう。
彼らのアップした画像が最大のヒントです。
2009/12/27 15:10 [10693279]
1点
ライブビュー画像でも実測すれば100%無いという事実もあります。
1DsMarkIIIでも、アサヒカメラの診断ではライブビューモードの視野率は縦・横約99%となっていました。
2009/12/27 15:11 [10693284]
2点
Type-R.さん
たしかに事実らしいですね。
単にファインダーの視野率を測定するのに
LVを使うという珍しい意見があったものですから。
まあ、視野率について理解してないのが何割いるのか知りませんが
わからないのに騒がれても・・・といった印象です。
そっとしておけば簡易測定法で
実は99か100だったとか満足してくれたのかもしれません。
もちろん誤差については算数か数学で習うところだと思いますので
常識的な範囲での公表が望ましいと思います。
もちろん100を超えない前提であれば99.0から100.0あたりに
抑えるのが一般的かと思いますが。
公表する数値への問題と使用上の問題は切り分けないと。
2009/12/27 15:22 [10693324]
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>教えて君ですか。
では,まずいですか?
私は,傾きがあり,中心がずれており,解像度が異なる写真をどうやって重なるように加工するのか,その方法が分かりません。それは操作方法という意味ではなくて,考え方という意味です。例えば2つの写真の傾きを,中心も大きさも違うのにどうやって(どう考えて)きっちり揃えるのかが分かりません。大きさが同じならばレイヤーで重ねて少しずつ調整すればよいと思いますが,では傾きが違うものの大きさを揃えるのは? とどっちを先にするのかという疑問がわいてきます。他にも考え方が分からないので教えていただきたいです。まずいですか?
hasehase_kkcさん
>デジャ‐ビュさんへの当て付けだけのために、
繰り返しになりますが,デジャ‐ビュさんは
>そして、撮影画像とファインダー画像があれば、被写体は屋外の風景で十分に視野率を測定できるとおもいます。
少しむずかしく考え過ぎとおもいます。
と仰いました。自分ができないのに仰ったとすれば,人を馬鹿にした発言ということになりませんか?
2009/12/27 15:34 [10693389]
2点
>簡単にできるはずですので,やってみて結果をお知らせください。
やってみました。
写真ソフトに2枚を表示して、レイヤーの比較暗で重ねて、変形自由で重なりを調整しました。
5分くらいでできるとおもいまう。
2009/12/27 15:42 [10693424]
4点
> 私は,傾きがあり,中心がずれており,解像度が異なる写真をどうやって重なるように加工するのか,その方法が分かりません。
私の場合はSILKYPIX Developer studioでフィット表示させ、元画像とファインダー画像をコマ切り替えで表示させながら
・傾き修正
・トリミング
・デジタルシフトも試しながら
調整して、最終的に1000×750pxにて出力しました。
コンデジ側の歪曲収差とファインダーの歪曲収差があるはずですので、中心は揃えていただけると(これは難しいですが)楽ではあります。
ただ、厳密に一致しなくても1/100桁のオーダーには影響は少ないと思われます。
2009/12/27 15:51 [10693449]
1点
>私は,傾きがあり,中心がずれており,解像度が異なる写真をどうやって重なるように加工するのか,その方法が分かりません。
フォトショップがあればレイヤーを2枚、下に撮影画像、上にファインダー画像、ファインダー画像を透明度50%位にすれば簡単に大きさ合わせが出来ます。合わせは自由変形、回転で簡単に出来ます。
もしファインダー撮影したコンデジの歪曲収差が大きければ補正をしなければいけませんが、Canon PowerShot S50の歪曲収差は問題ないと思いました。
2009/12/27 16:21 [10693554]
2点
画像を上げてくださった皆様に感謝します。
それと
kuma_san_A1さん
freakishさん
ご説明ありがとうございました。要するに「見た目でカットアンドトライ」という理解でよろしいでしょうか? 全画面をピクセル単位でもっときっちりと合わせる方法があるのかと,私は想像していました。そしてカットアンドトライでやるのなら,2つの画像で相当する位置に何カ所か(例えば4隅に)点を決めて,その座標を元にベクトル計算か複素数計算で回転角や拡縮率を計算しても良いかと考えていましたが,それでも3次元方向の傾き,つまりファインダー像とコンデジのセンサーとの前後方向の傾き(お二人が気にされていた傾きの原因だと思います)をどのように検出して補正したら良いのかと疑問に思っていました。ファインダー像の傾きは,ファインダー自体の回転方向の傾きと,上記の3次元方向の傾きとが複合されて2次元化されているので,現実的には(膨大な回数の実験を行い統計学的に検証しなければ)検出不可能だろうと思っていました。
お二人の説明では,「3次元方向の傾きは無視する」と理解してもよろしいでしょうか? そうならば一応「簡単に」測定できる,というのは納得できます。
そこで同じデータで検証していただいた2つのデータで,とりわけ縦方向の0.7%の違いをどう評価するという問題があると思いますが,私は視野率100%の問題をシビアに議論できるほど小さい誤差ではない,と思いました。
以上ご協力を頂いた皆様には,改めてお礼申し上げます。
2009/12/27 19:15 [10694252]
0点
>「3次元方向の傾きは無視する」と理解してもよろしいでしょうか?
ちゃんとした測定をするならば、ファインダーを覗くカメラとファインダーの光軸が完璧に合っていなくてはいけません。しかし現実にはファインダーを覗く目とファインダーの光軸は正確には合ってはいません。測定したファインダーは台形に歪んでいるのですが、それをフォトショップで変形(長方形に)させても視野率に与える影響は些細なものと思っています。
>そこで同じデータで検証していただいた2つのデータで,とりわけ縦方向の0.7%の違いをどう評価するという問題があると思いますが,私は視野率100%の問題をシビアに議論できるほど小さい誤差ではない,と思いました。
0.7%の違いは、どこまでファインダーで見えているのかと言う解釈の問題だと思っています。
御覧のようにE-510のファインダーの角は丸くなっていますし、その解釈の違いは±1%はあると思います。
2009/12/27 21:52 [10694980]
1点
--> Tomotomo-Papaさん
> どのように加工したか,手順を箇条書きで構いませんので教えてください。
> それと最低限,撮影画像と重ねる前の加工したファインダー画像をexifつきでお示しください。
いい加減におねだりは止めなさい!
元の画像はあなたが持っているんだから、同じ方法で自分でやってみればいいでしょう。
実際にやって見せたんですから、これ以上の質問は、単なる言いがかり・嫌がらせです。
そもそも、Exifなんてあるわけないでしょう!
あなたがこの掲示板に投稿した瞬間に、Exifは消えます!
私たちはExifの消えた画像しか手にすることは出来ません。
そんなことも分からないようでは、画像処理について、良いも悪いもいう資格はあなたにはありません!
2009/12/28 00:24 [10695885]
7点
デジ(Digi)さん
自分で自分の“お馬鹿さん”ぶりを証明してどうするつもりですか?
>そもそも、Exifなんてあるわけないでしょう!
あなたがこの掲示板に投稿した瞬間に、Exifは消えます!
[10692029]にしっかりExif表示されていると思いますが? もっとも時刻がえらく違うな、と調べてみたらそれぞれ約-14分、約+9分、NTPと違っていましたが...
>元の画像はあなたが持っているんだから、同じ方法で自分でやってみればいいでしょう。
実際にやって見せたんですから、これ以上の質問は、単なる言いがかり・嫌がらせです。
[10694252]を理解することができない、と表明されているのですか?
またまた、私の「デジ(Digi)さんのとんちんかんぶり」リストに記録しておきますね。
2009/12/28 08:31 [10696704]
2点
連続投稿失礼します。
ソニータムロンコニカミノルタさん
こちらこそです。日頃より科学的事実、原理に基づいて推論されるソニータムロンコニカミノルタさんにはご理解頂けると思っておりました。
freakishさん
再びありがとうございます。
>0.7%の違いは、どこまでファインダーで見えているのかと言う解釈の問題だと思っています。
どちらが正しいかとではなく、それぞれの違いを抱えたまま“議論”されていることが明らかになったと思っています。
今回縦方向の違いが大きくなったのは、おそらくコンデジの傾きの方向に原因があるのだろう、と想像しています。
さらに縦方向の0.7%の違いは約5ピクセルの違いだと思いますが、これが縦1500でやったらどうなるか、恐らく倍にはならないだろうと予想します。したがって0.7%の違いはもっと小さくなるだろう、が重ねる時の誤差が大きくなるだろうから、結果としては余り違わない? とも思います。つまり「あちらを立てればこちらが立たず」の関係があると思うので、どれくらいの解像度でやったら誤差が最も小さくなるのかという検証をした上で実験をしなければ、その結果は科学的根拠を持ったものにはならないと思います。
もちろんfreakishさんが示してくださったデータが無意味だというのではなくて、参考にはなると思います。それは雑誌などに示されるものにも言えることで、そういう認識を持って考えたいものだと思います。
2009/12/28 08:35 [10696716]
0点
露出情報とEXIF情報の違いが分かってない人が視野率を気にすることは無いと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/Exif
http://www.ryouto.jp/f6exif/
2009/12/28 08:39 [10696729]
4点
>露出情報とEXIF情報の違いが分かってない
スミマセン、価格コムのシステムを理解しておりませんでした。
> 自分で自分の“お馬鹿さん”ぶりを証明してどうするつもりですか?
>そもそも、Exifなんてあるわけないでしょう!
あなたがこの掲示板に投稿した瞬間に、Exifは消えます!
[10692029]にしっかりExif表示されていると思いますが? もっとも時刻がえらく違うな、と調べてみたらそれぞれ約-14分、約+9分、NTPと違っていましたが...
の部分は謹んでお詫びし、取り消しをさせて頂きます。
申し訳ありませんでした。
2009/12/28 08:54 [10696756]
0点
Tomotom-Papaさん、
Tomotomo-Papaさんの[10694252]の書き込みがあった後に、
[10695885]のような書き込みをする方は相手にしない方がいいですよ。
何もわかっていないか、ろくに書き込みを読みもせずに反論の為の反論をしているだけですから。
2009/12/28 12:23 [10697388]
1点
発売してさほど経ってないのに12万円代で買えちゃうカメラ。
レンジはどっぷり中級機なので、98%ならまずまずかな。
APSCはプロ用途ではないのでこの機種どまりにして、そのなかでのフラッグシップという意味。
さらにニコンD300sより劣るスペックではフラッグらしくないので100%視野と誇大表現にした。
そんな想像しています。
2009/12/28 14:18 [10697776]
6点
Happy_Orangeさん、ご忠告ありがとうございます。
上で述べた「ファインダー像の傾きは,ファインダー自体の回転方向の傾きと,上記の3次元方向の傾きとが複合されて2次元化されているので,現実的には(膨大な回数の実験を行い統計学的に検証しなければ)検出不可能だろうと思っていました。」については、こんな大袈裟に考える必要はないように思えてきました。
平面から平面へのマッピングなので、1次変換だとすると2次の正方行列を求めればよいのだから、対応する4点の座標から計算できるような気がします。それが正しいならばそのアルゴリズムをプログラミングしておけば、簡単に視野率が計算できるのではないか? と思えてきました。
もっとも2つの写真で対応する点を選択する時に必ず誤差が生じるので、計算結果に誤差が含まれるのは当然ですが。
2009/12/28 21:36 [10699428]
0点
背面液晶が100%でない理由は演算速度が関係しているかもですね
画像を縮小するときに割り切りやすい数字の場合のほうが計算が速いのではないでしょうか?
最近のはLVがあたりまえなのでリアルタイムに表示するばあいタイムラグが重要
なので液晶の画面よりちょっと大きい演算しやすいサイズにしといてトリミング表示させてるとか?
妄想ですけどね(笑)
2009/12/29 10:18 [10701701]
0点
>Tomotomo-Papaさん
>大袈裟に考える必要はないように思えてきました。
それでいいとおもいます。ファインダーは人がのぞいてつかうのだとおもいます。
写真を重ねて左右の比率をみれば視野率はでます。重ねる方法は工夫してみるといいとおもいます。
頭でっかちになるまえにやってみるのがいいとおもいます。
7Dの視野率がほんとにどのくらいかやってみるといいとおもいます。
2009/12/29 11:02 [10701859]
5点
> 要するに「見た目でカットアンドトライ」という理解でよろしいでしょうか?
> 全画面をピクセル単位でもっときっちりと合わせる方法があるのかと,私は想像していました。
> そしてカットアンドトライでやるのなら,2つの画像で相当する位置に何カ所か
> (例えば4隅に)点を決めて,その座標を元にベクトル計算か複素数計算で回転角や
> 拡縮率を計算しても良いかと考えていましたが,
> それでも3次元方向の傾き,つまりファインダー像とコンデジのセンサーとの
> 前後方向の傾き(お二人が気にされていた傾きの原因だと思います)を
> どのように検出して補正したら良いのかと疑問に思っていました。
> ファインダー像の傾きは,ファインダー自体の回転方向の傾きと,
> 上記の3次元方向の傾きとが複合されて2次元化されているので,
> 現実的には(膨大な回数の実験を行い統計学的に検証しなければ)検出不可能だろうと
> 思っていました。
何か一見理論的に考察してすごそうに言ってけど、
要するに「私は出来ません」と言い訳してるだけなんですよ。(笑)
こういう人、よくいるんですね。
あーだこうだ言うだけで、絶対に自分ではやろうとしない人。
別に体力がいるわけでもないし、お金がかかるわけでもないし、どこかへ出かけなければいけないわけでもないし。
単に「自分でやってみるだけ」なのに、絶対やらないんだなあ・・・
要求精度や時間やコスト等から考えて、わざわざ画像解析してポイントを設定して距離や角度を測って、
それを3次元的に射影変換して自動的に重ねる・・・等というソフトを作らずとも出きることは明らかでしょう。
この程度のことがもし明らかでないとしたら、相当困った人です。
単にちょっとやってみればいいだけなのに・・・試行錯誤してあれこれいじってみて・・・
直感的にどうなるかわかるのに・・・・
それをなぜやらないかというと・・・・出来ないからです。
だから人にやらせてあーだこーだ文句ばかり言う。
そこへいくと、私を含めて何人かはちゃんとやって見せたんですからね。
私たちにとってはごく当たり前のことなんですが、それが出来るということは、実は私たちは相当偉いんですね。
2009/12/29 21:25 [10704235]
10点
わたしに何度も何度もやってみろと言っていました。
わたしはそのレスをみつけて、用意された写真でやってみました。
わたしが簡単にできますと例をアップしました。それからは一度もわたしにレスがありません。
もしかして残念な人なのかと心配しています。
今、出回っている7Dが97%くらいなのはやってみればわかるとおもいます。
2009/12/29 22:17 [10704573]
11点
<今、出回っている7Dが97%くらいなのはやってみればわかるとおもいます。
そうかな?
そうとも限らないと思いますよ。
ロッドレベルで違いも出てくると思いますし、部品単体レベルの寸法誤差が原因で97%ならロッドレベルでそうかもしれないですし、組み付けレベルでの誤差であれば単品レベルでバラつきと言う事も考えられます。
次のロッドは対策済みのパーツで組まれていて、視野率が向上している事も考えられますよ。
2009/12/29 22:31 [10704652]
0点
デジ> そこへいくと、私を含めて何人かはちゃんとやって見せたんですからね。
デジ> 視野率は、左右95.6%、上下も95.6%と均等ですが、ファインダーが傾いているのと中心が左にずれているのが気になります。
デジさんの例は、デジャ‐ビュさんの例と違ってレイヤーの重ね方が雑でズレ過ぎていて、残念ながら「ちゃんとやった」とは言い難いような気がします。
少なくとも、0.1%単位で視野率を計算できるような代物ではありませんね。
パソコン上でレイヤーをちゃんと重ねられない不器用な人でも、視野率100%に執着するほど正確なフレーミングが手持ちで可能なのですね。
2009/12/30 13:07 [10707354]
1点
>わたしに何度も何度もやってみろと言っていました。
わたしはそのレスをみつけて、用意された写真でやってみました。
私は
>これで撮影画像にぴったり重なるファインダー画像を作って,その作り方とその課程の画像も見せてください。
と申し上げました。その意図はその後の私のレスを読めば明らかと思います。
残念ながら「その作り方とその課程の画像」を見せてくださった方はお一人もいませんでしたが、このやり方でも相当の誤差があるということが分かったので、それで良かったと思います。
以上、最初の引用がいかに「とんちんかん」なことかがお分かり頂けると思います。
2009/12/30 21:20 [10709459]
1点
> 残念ながら「その作り方とその課程の画像」を見せてくださった方はお一人もいませんでしたが、このやり方でも相当の誤差があるということが分かったので、それで良かったと思います。
そうですか…。
0.1%オーダーははなからあきらめていましたけどね。
正式にはメーカーの規定の測定をすることです。
Developer Studioを使用したのは、「デジタルシフト」と「歪曲収差補正」があるからでしたが、どちらもそんなに使っていません。
歪曲はファインダー撮影カメラのものとファインダーのものがあるので、接眼系の中心とファインダー撮影カメラの光軸があまりに外れていると追い込みようがありませんでした。
*ファインダー撮影カメラの歪曲を別途サンプリングできれば二度に分けて使用する方法は思いつきます。
その状態でデジタルシフト(これは撮影時瞳位置を通る光線で変換投射するものなので、ファインダー撮影レンズの焦点距離から画角を求めて入力しました)も、微妙な調整はパラメータの分解能の制限もあり「ピクセル単位で撮影画像とファインダー画像を合わせる」のは無理でした。
貼付けた画像は、Developer Studioでの編集画面と、Photoshopでレイヤー合成した画像です。
レイヤーは、一番下から
・ファインダー画像(透明度100%)
・撮影画像(「比較明」透明度100%)
・ファインダー画像(「通常」透明度50%)
です。
一応、私の見た目で視野枠を判定して以下のように判断しました。
E-510視野率簡易測定
1000×750px画像において
・左右
縦375ラインにて暗く落ち込んだピクセルのロケーションを探る
12
965
左12px、右35px、左右95.3%
視野中心:488.5pxなので11.5px左にシフト、約1.2%左にシフト
・上下
横500ラインにて暗く落ち込んだピクセルのロケーションを探る
16
728
上16px、下22px、上下94.9%
視野中心:372pxなので3px上にシフト、0.4%上にシフト
*備考:視野枠が半時計回りに約0.6度傾いている
2009/12/31 01:45 [10710904]
3点
Tomotomo-Papaさん
私の方法は下記です。
@ファインダー撮影画像の傾きを修正(反時計方向1.1度)、枠内を切り出し新規保存
A保存した画像と実写画像の2つをフォトショップで開く
B修正したファインダー撮影画像を選択し、選択範囲→全てを選択
C編集→コピ−
D実写画像をクリックして選択 編集→ペースト これで実写画像にファインダー画像が重ねなれる
Eレイヤ−→レイヤースタイル→レイヤー効果 不透明度を50%にする これで透過表示となる
F編集→変形→拡大縮小(又は編集→自由変形)これでファインダー撮影画像に枠が表示される
Gファインダー画像枠の4隅の角をShiftを押しながらドラッグして画像の大きさを背景の実写画像に合わせて微調整
Hドラッグして全体の位置を調整
GHをカット&トライで繰り返し実写画像とファインダー画像をあわせる。
I画面をキャプチャーして実写画像とファインダー(枠)の画素数を測定(私はビューワを使用)
キャプチャーする理由は、元画像よりピクセル数が大きく精度が高くなるから。
【測定結果】
実写画素数 横1221 縦916ピクセル
枠内画素数 横1169 縦870ピクセル
∴視野率は 横95.7% 縦94.9%
※kuma_san_A1さんの結果 横95.3%×縦94.9%と良く一致していますから、
この程度の画像でもかなりの測定精度があると思われます。
2009/12/31 03:25 [10711159]
4点
>Tomotomo-Papaさん
>残念ながら、、、
もしかすると言い訳を正当化したい為の言い訳になっているとおもいます。
何を守ろうとしているのですか、、
あまり良いサンプルをお示しじゃなかったのですが、あの写真でも十分に視野率測定に使えました。
2009/12/31 14:33 [10712988]
4点
kuma_san_A1さん
>残念ながら「その作り方とその課程の画像」を見せてくださった方はお一人もいませんでしたが、このやり方でも相当の誤差があるということが分かったので、それで良かったと思います。
確かに読み返せば失礼な書き方になっていたと思います,失礼をお詫びいたします。私は「3次元の傾き」をどのように考えて補正するのかが知りたかったので,上のような書き方をしてしまいましたが,もっと丁寧にそのことを記述すべきでした。本当に失礼いたしました。
2009/12/31 19:48 [10714367]
0点
ちゃんとやって見せたのに、やれ作成過程がないとか、Exifがどうこうとか、人によって視野率数値に差があるとか、文句をつけるだけ。
そもそも、わざとポイントが見にくい被写体の画像を出して、さあやってみろといわんばかりにけしかけといて・・・
自分では何もしないで他人の好意に文句をつけるだけとは・・・何とまあ失礼な人ですな。
2009/12/31 21:42 [10714842]
4点
Tomotomo-Papaさん
やり方が分らないということで、フォトショップでのやり方を提示したのですが。
この方法で充分な精度で視野率測定可能なことが分ったかと思いますが
返信が無いのが残念ですね。
ご自身の7Dの画像を出されたら如何。
出すと不都合でもあるのでしょうか?
2009/12/31 22:00 [10714938]
4点
> 確かに読み返せば失礼な書き方になっていたと思います,失礼をお詫びいたします。私は「3次元の傾き」をどのように考えて補正するのかが知りたかったので,上のような書き方をしてしまいましたが,もっと丁寧にそのことを記述すべきでした。本当に失礼いたしました。
撮影時瞳位置(一点)を通過する光線で射影変換するだけです。
それがデジタルシフトの機能なのです。
高解像度の画像を元に行った方が良いのは予想できますでしょうか。
ぜひご自分でお試しください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10664146/#10710904
>その状態でデジタルシフト(これは撮影時瞳位置を通る光線で変換投射するものなので、ファインダー撮影レンズの焦点距離から画角を求めて入力しました) も、微妙な調整はパラメータの分解能の制限もあり「ピクセル単位で撮影画像とファインダー画像を合わせる」のは無理でした。
…キヤノンの測定では「視差」と「傾き」もユーザーに教えてくれると良いのにと思います。
許容されるべき誤差とは別に「約100%」であるなら「視差」は上下左右0.1mm(24px)程度に収まってほしいという期待を持たずには入られません。
%表示だと「上下約0.7%、左右約0.5%」になりますけど。
なお、よくNIKON機が引き合いに出されますが、キヤノン機は画面サイズが2:3きっちりに対してNIKONのDX機は横長です。
ファインダーが2:3ターゲットにしていた場合、NIKONのDX機の横の視野率はどうしても低くなるでしょう。
わたしはファインダーには「出来れば(像面、ファインダー面とも「光軸」に対して)視差が少ないこと」と「視野枠の傾きは極小であること」が「基本機能」であると考え、コストの問題でラインナップを展開しているメーカーの場合はその(基本機能を満たすであろう)期待は高価格なフラッグシップ機が応えるものだと考えていました。
広角撮影において自分と同じ高さの目標にファインダー中心(通常はAFフレームなどであたりをつけます)を合わせたりだとか、ファインダー枠を傾きの確認などに使いたいと思えば「基本機能」という期待に応えてくれる機種の方がありがたいです。
幸いにも最近、α900を入手することが出来ました。
2009/12/31 22:34 [10715127]
2点
> 簡単にできるそうなので,適当に撮ってみました。ファインダー画像は明らかに傾いているので,傾きを補正してトリミングするために,マスク部分を残してトリミングしています。その上で1000ピクセルもあればよいとのことなので,横1000ピクセルにリサイズしています。
あげられたファインダー画像ってトリミングしたものだったのですか?
見落としていました。
デジタルシフト適用に対して画角と撮影画像中心がわからないと、ちゃんと変換することが出来ません。
なお、今回の例では大勢に影響は極小だと思われます。
2009/12/31 23:11 [10715334]
2点
デジ> ちゃんとやって見せたのに、やれ作成過程がないとか、Exifがどうこうとか、人によって視野率数値に差があるとか、文句をつけるだけ。
いえ、他の方々はちゃんとやっていると思いますが、視野率100%に固執するモデル撮影会マニアの貴方だけはレイヤーの重ね方も測定値もズレており「ちゃんと」出来ていないと思います。
2010/01/01 10:12 [10716722]
1点
>一言で云って、「不毛」ですなぁ。(泣)
都合の悪い意見は皆で袋叩き
後は、なぁなぁで慣れ合い進行・・
クチコミ信じて買って素直な疑問をぶつけたリアルユーザーは
エアユーザー扱い。
後は擁護派に追随した値落ち待ちエアユーザーのみ
メーカーサイドも「価格のキヤノンですから(笑)」
確かに不毛地帯です・・・
2010/01/02 19:26 [10722372]
8点
そもそも私の疑問は「撮影画像とファインダー画像を“(1ピクセルの誤差もなく)ピッタリ”と重ねることが出来るか?」ということです。
まず2つの画像を重なる点を見つける時に、人間の目の分解能がどれくらいあるのか? ということです。そして人間の目の分解能以上の正確さで、“機械的に”1ピクセルの誤差もなく重ねることができるアルゴリズムが存在するのだろうか? という疑問です。
皆さまが示してくださった方法では、どうやら後者のアルゴリズムはなさそうだと、そして人間の目の分解能の限界による誤差が必ず生じる、と思いました。
2つ目はそもそもファインダー画像を補正する時に歪むので、すべての点を誤差なく重ねることは不可能だろう? ということです。
ファインダーマスクが正確に長方形で、それを撮影するコンデジのレンズに収差がないと仮定して、コンデジのセンサーとファインダースクリーンがきっちり正対していると、ファインダー画像は長方形に写るはずです。しかしセンサーが傾くと、ファインダーマスクの形は一般の(名前の付かない)四角形になるはずです。
ここでこの四角形を長方形に補正するわけですが、その四角形の内部の点も含めてすべての点が、理想的な(センサーが正対している時の)画像に復元できるか? という疑問が生じます。
例しに横幅1000ピクセルの画像の真ん中を原点に0.1度回転するとして、x軸上の各点がどのような座標に移動するかを、エクセルで計算してみました。つまりx軸上の各点を(a,0)として、aの値を1から500まで変化させて移動先の点の座標(x,y)を計算してみました。結果、aの値が1から286までは(a,0)に(つまり不動)、aの値が287から500までは(a,1)に移動することが分かりました。
これはコンピュータが本質的に整数計算しかできないから生ずる歪みで、コンピュータで処理する以上は、絶対に発生するものだと思います。そして、一般の四角形を長方形に変形するという複雑な操作をすると、その歪みの蓄積はどうなるのだろうかと思います。
その歪みによる誤差があってもレイヤーで重なったように見えるのは、上で述べた目の分解能によるものだと思います。
以上より、幾何学的な図形ならもう少し正確に出来るかも知れませんが、それにしても誤差を本質的に含んでいると考えざるを得ないと思います。
以上、皆さまへの返信とさせて頂きます。 ではでは。
2010/01/03 20:22 [10727647]
1点
こんばんは。
なんだかお考えが難解。
一生懸命に何かを考えていらっしゃるご様子に・ナイス・を入れておきました、が。
この先は、なによりもご自身でお試しになるのがよろしいかと。
2010/01/03 20:45 [10727783]
1点
--> Tomotomo-Papaさん
> そもそも私の疑問は「撮影画像とファインダー画像を“(1ピクセルの誤差もなく)ピッタリ”と重ねることが出来るか?」ということです。
これって完全な「後だし」条件ですよね。
視野率約100%を、実は自社基準では「99% +-1%」なんだと「後だし」したのと同じレベルの言い訳です。
つまり、あなたも同じ穴の狢です。(笑)
2010/01/03 23:30 [10728741]
3点
>これって完全な「後だし」条件ですよね。
後だしではないのですが、簡易な計測において絶対に必要な条件といえるかどうかです(わたしは「完全一致」はあきらめています)。
2010/01/03 23:46 [10728857]
2点
> ここでこの四角形を長方形に補正するわけですが、その四角形の内部の点も含めてすべての点が、理想的な(センサーが正対している時の)画像に復元できるか? という疑問が生じます。
必要な情報があり、高解像な画像からであれば、かなり理想的に復元は出来ます。
貼付けた画像(ファインダー撮影が像ではなく、レンズを手放す前に歪曲補正用データのサンプリング撮影したもの)を参考にしてください。
> 例しに横幅1000ピクセルの画像の真ん中を原点に0.1度回転するとして、x軸上の各点がどのような座標に移動するかを、エクセルで計算してみました。つまりx軸上の各点を(a,0)として、aの値を1から500まで変化させて移動先の点の座標(x,y)を計算してみました。結果、aの値が1から286 までは(a,0)に(つまり不動)、aの値が287から500までは(a,1)に移動することが分かりました。
通常の画像編集ソフトでは近隣ピクセルも使用して「再サンプリング」を行います。
難しく考え過ぎだと思いますよ。
2010/01/04 00:22 [10729051]
1点
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
D7にタムロン003を装着したときの19点クロスAFは? | 3 | 2010/01/05 0:20:07 |
撮影素子の擦り傷について。 | 15 | 2010/01/04 22:52:57 |
年末に購入して | 16 | 2010/01/04 19:47:55 |
なぜこんな価格に? | 45 | 2010/01/05 0:10:05 |
50Dと7Dの差って… | 26 | 2010/01/05 0:27:51 |
初めてのデジ一眼購入を考えてます | 28 | 2010/01/04 23:41:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[デジタル一眼レフカメラ]
- 概要更新日:11月5日
- 選び方のポイント更新日:12月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月19日
- 用語集更新日:9月17日
新着ピックアップリスト
(カメラ)
デジタル一眼レフカメラ
(過去1年分の投票)