+拍手レス+
※返答が激しく閃いたものだけですが…orz
■SIKISI-mail RES.
		メールを頂いた中でサクッと答えられそうなのを抜粋してみましたた。
		
		>葬vol.3のレミリアなどの「Painterでサ゛クサ゛ク〜」と描いている絵なのですが、
		>ペンツールは何を使っておられますか?
		レミリアだと多分チョーク、オイルパステル、油彩、アーティストオイルあたりを
		メインに使って塗ったと思います。
		ザクザク塗るときは適当に感じに合いそうなペンを選んで塗っているので色々と
		混じってますね。
		
		>幽々子だけいろいろ字が書いてあるように見えますが何と書いてあるんでしょうかきになります。
		>墨汁と墨は違うそうですが、やっぱり墨なんでしょうか
		幽々子のはステージの冒頭に出てくる
		「厭離穢士 欣求浄土 彼の世に嬢の亡骸 ほとけには桜の花をたてまつれ我が後の世を人とぶらはば」
		の文字を書いてまっすー。
		墨と墨汁ですが、確かに違うとは思うのですがまだ自分の力量ではその違いが
		確実に分かるほどには全然いたってない感じです…ガクリ。
		ただ絵を描くという点から言えば墨汁の方が断然便利かと思います。
		固形墨だと深い黒を出すにはかなりの時間墨を磨らないといけないので…。
		
		>Pen-Fは人類の至宝だと思うのですよ(何)
		>(あややんがPen-F持ってるの見て感動したのも懐かしい話でございます・・・)
		Pen-Fシリーズは素晴らしいデスハァハァ
		
		>最近自分も少し写真を撮るようになったのですが、
		>なかなかTOKIAMEさんの写真のような空気が伝わる写真が撮れません…
		>フィルム写真を撮ってみたいのですが、初心者でも使いやすいカメラ&フィルムは
		>どのようなものでしょうか?
		初心者で使いやすい…となると主にフィルムの発色や雰囲気が楽しめれば良くて
		機械式カメラの操作を楽しみたい!というのが無いのであれば
		やはり個人的にはAEAF搭載のフィルムコンパクトカメラがお勧めかも…?
		お勧めなのは「CONTAX T2」あたりでしょうか〜。周辺光量落ちハァハァデス。
		現行製品ならフジの「KLASSE S」とかがよさげです、ちょっと値が張りますが…。
		フィルムはまぁ自動露出の機種なら外すことはあまり無いと思いますので
		色々使って好みのフィルムを探すのがお勧めデッス。発色重視ならフジのVelvia100でで。
		
		>そういえば、tokiameさんは素敵な写真を撮ってらっしゃいますけど、カメラは何を使ってるのですか?
		>最近フィルムカメラに興味津々なので、是非教えてほしいです
		メインに使っているのは四角フォーマットの写真なら二眼レフのリコーフレックスかゼンザブロニカS2
		普通のフォーマットならBESSAという機種を使っていますね〜。
		機械式カメラは操作の感触がハァハァです。
		
■20090604
		コメント色々ありがとうございます、あまり返せてなくてスミマセン…(;´д⊂)
		色紙の方はモソモソとできるだけ枚数増やしてみようかとオモイマス!
		
		>是非ともやってくださいまし!俺、次の抽選が当たったら結婚するんだ・・・
		まてそれは死亡ふらg
		
		>脳を開かれたい/(^o^)\
		幻想郷へ行けば・・・!!
		
		>葉
		>見た瞬間の感想をば・・
		>なんていうか浮遊感があって天地がわからず一瞬混乱してしまった
		>フシギな写真だねぇ
		こういう感じの写真を撮るのが好きだったりシマス。
		後ろのボケがグルグル回る感じの画が好きなのですが中々狙い通りにはなり辛いですね…。
		
		>葬[blog]見てカメラが欲しくなりました。買ってきます
		カメラは良いものですよハァハァ。どちらかというとフィルムお勧めデッス!
		初めてだとデジタルの方が良いですがが。
		
■20090121
		>遅ればせながら、ようやく葬Vol.3の入ったメール便が手元に届きましたので、
		>早速拝見させていただきました。こ、これはOMAKE(レミリアver)をお願いせざるを得ないorz
		アリガトウゴザイマス
		l゚∀゚) ソシテレミ様追加シテミマシタ
		
		>Carefree Scribble 葬 Vol.3を買おうと思ったら売り切れでしたorz 
		>TOKIAMEさんの出した本を全部買いたいのですが、再販は無いのでしょうか?
		ぐは、そうでしたか…(;´д⊂)
		ちょっと今の所再販は考えてないですね…申し訳ないです。
		オールカラーだと再販がちょっと難しいのですよね…印刷費的なメンデ…。
		
		>葬 Vol.3ゲトーしますた!姫様ハァハァ…。あと壁紙も頂きましたよ(`・ω・)b!
		l゚∀゚)b
		
		>ついでに質問です。葬 Vol.3のあとがきで4冊目とありましたが、Carefree Scribble 葬の紙媒体(本)は
		>Vol.2/1.5/3の他に出版されていたのでしょうか。買い逃していたと思うとちょっと残念です。
		>あと、大判ポストカードは会場配布限定ですか?欲しかったなー。そして、大事な事を忘れていました。
		>あけましておめでとうございます。今年も素敵な絵をたのしみにしております。
		アケマシテオメデトウゴザイマス!
		ポストカードは会場用ですね〜。何か思ったより多く刷ってたみたいで、例大祭にも残りを持っていくかもです(笑
		そして何か数を数え間違ってるっぽいですorz
		B5のフォーマットという事でTo kill〜も含めてだったんですが、それだと5冊になりますね…ガクリ。
		
		>いつも綺麗な絵をお書きになって、大変目の保養になっております。ところで、質問なのですが
		>時雨さんの絵を最近pixivで見ないのですがどうかされたのですか?
		ありがとうございます〜。
		あ、pixivの方はちょっと全然ログインできてないですね…。
		また間が空いたらアップしていきたいと思ってはいるのですがが。
		
		>冬コミお疲れ様でした。新刊最高に綺麗でした!今年もガンガン頑張って下さい、そしてお体に気をつけてください〜
		ありがとうございます!
		年明け早々体をやっちゃいましたが、これでもう今年は病気にかからないに違いない・・・!
		と、思う事にシマスw
		
		>いつも拝見させてもらってます。いきなりですが日記絵みたいな墨絵?みたいな絵は特殊なツールを
		>使ってるのでしょうか?もしよかったらコツなどを教えてほしいです
		特に特殊なものは使ってないですよ〜。
		筆とか筆ペンとかPC上ならペインターでやってますす。
		ただ、筆の荒い感じを出そうとするとやっぱり筆になりますね〜。
		文字とかはトクニ。
		
		>葬vol.3拝見させていただきました。いつもながら筆絵が素敵過ぎるっ。
		>ところで固形墨について少々お聞きしたいのですが、店舗によっては墨を水墨画用と書道用とに
		>分けて置いてある事があります。両者に(主に描写の関係で)何か差はあるのでしょうか?
		アリガトウゴザイマッス!
		固形墨なんですが、まだ違いをアレコレ言えるほど習熟して無く・・・orz
		とりあえず感じとしては、水墨画用は濃淡に優れてて、書道用は黒の出方がいい感じかもです。
		とはいえ、書道用も薄めれば当然淡墨として使えますし結局の所は慣れ次第・・・カモシレマセン。
		
		>壁紙いただきました!毎回素晴らしい絵を楽しみにしています。これからもお体に気をつけて頑張ってください。
		ありがとうございます!
		壁紙の方は良さそうなら次回の本もやろうかなと考えています〜。
		
		>会場で買わせていただきました!vol.2だけ手に入れられなかったのが悔やまれます。
		>まぁでもその悔しさがあったので今回はそれが無いように早めにスペースに向かって
		>入手できたんですけどね。いい教訓でした。
		>本の方は相変わらず自分のツボを突いてくれてニヤニヤしっぱなしでしたw
		早めに来て頂いたようでありがとうございます!
		絵の方はもっと色々と修練したいところですー。
		
		>コミケお疲れ様でした!毎回楽しみにしていたので、
		>今回も無事ゲットできてうれしいです!これからも頑張ってください〜
		ありがとうございます!(゚∀゚)ノ
		これからも頑張りますのでよろしくお願いします〜。
		
		>足が攣った者です。
		>迷惑かけて申し訳ないです。
		>あの人ごみは異常ですよね・・・。
		いえいえ、無事で何よりです。
		あれはちょっとヤバイデスヨネ…。
		
		>画風がつぼりました(´・ω・)これはすごい
		アリガトウゴザイマス!(゚∀゚)ノ
		もっといい感じになるように精進していきたいと思います〜。
		
		>毎回楽しみにしております^−^
		>拍手ページのえーりんの顔がすげーうれしそうなのに吹きました^^
		ありがとうございます〜。
		あの笑顔はいい感じにできたと思ってたりシマスw
		
		>拍手絵で笑いました。手遅れww
		パチュリーさんハァハァ。
		
		>お嬢様と妹紅良いです。今も壁紙。
		おぉ、ありがとうございます!
		もっと良いと思ってもらえるよう頑張ります〜。
		
		>乙でした。もこたんかっくいい〜。委託待ってます。あと僕の脳で良ければ提供しますよ、え〜りんさnwww
		アリガトウゴザイマス!
		えーりんに脳なんて預けたr(ry
		
■20081119
		>作られてから結構経ってしまっていますので激しく今更な感がありますが、葬xxxは面白い試みですね。
		>完成された絵はもちろんのこと、ラフも見られるというのは
		>非常に嬉しいのですよ。
		葬xxxはとりあえず気が向いたものを何でも上げる場が欲しかったので作ってみました。
		本当は葬Blogがその役目だったんですが、いつの間にか写真blogになったので(笑
		写真の方もblogだと横幅制限があるから大きいのでも貼ろうかなーとか考えたり考えなかったりします。
		まぁ、すべては気の向くままに行こうかとw
		
		>TOKIAME氏の墨絵・・・最高に好きですっ
		アリガトウゴザイマス!∀゚)ノ
		もっと筆を上手く扱えたらいいのですがが。
		
		>幽香の麗しさがひしひしと伝わってくる・・・・・・なんという力だ(゚ω゚;)
		ゆうかりんももっと描きたいところです…。
		
		>今更気づいたのですが、豊姫さまはそーとー可愛いです
		豊姫はイイデスヨ!ハァハァ。
		
		>暗室作業は楽しいですよ!自分で撮影した写真を自由に現像でき、
		>色々な表現ができます。デジタルでもできるといわれたらそれまでですが、
		>フィルムの引き伸ばし→トリミング→露光時間の算出→現像の一連の流れは
		>銀塩の楽しみの一つだと思ってます。
		>ただいかんせん暗室の確保が大変ですよね…風呂を暗室にしてる人もいますが
		>引伸ばし機やら各種液や水洗場を用意するとなるとスペースが…。
		>カメラの楽しみの7割が暗室作業だったので今本当に辛い所w
		暗室ハァハァ。アナログ焼きいつかやってみたいなぁ…。
		アナログプリントされたものを見ると、やはりデジタルでは出ない所はありますよね。
		上手い人が調整すれば、デジタルでもかなり近くは出来るとは思いますが…。
		このあたりは画材のアナログとデジタルの関係に似ていますね〜。
		
		それとは別にアナログはやはり一連の作業が楽しそうですよね。
		父が昔モノクロの自家現像をしてたのですが、現像液につけて像が浮かぶの
		とかはデジタルでは得られない面白さですよね。
		
■20081026
		>Painterで使ってるブラシを教えてほしいです…
		ペインタでは主にデジタル水彩・油彩・チョーク・オイルパステル・アーティストオイル
		辺りがメインでしょうか〜。
		気分によっては普段使わないのとかも使ったりしますが、おおむね上の感じのブラシを
		使ってると思いますす。
		
		>アートエイジは今でもお使いですか?買おうか迷っているのですが・・・。
		もし初めて買うペイント系ツールという事であれば、SAIの方をお勧めします〜。
		ArtRageは画材っぽさはかなりのものなのですけど、ペインタよりもさらにブラシが
		扱いづらいので、ちょっとその辺でストレスがたまるかもです。
		フォトショなりSAIなりを持ってて、さらにこれも使ってみるとかならいいのですが
		これをメインに、というのはあまりお勧めはできませんね…。
		あ、ただ絵画っぽい感じの絵を描きたい場合は最初からArtRageというのもありかと思います。
		
		>青墨の鈴仙…額に入れて飾ってもおかしくないと思うよ!
		アリガトウゴザイマッス!゚∀゚)
		もっと慣れて、いい感じに描ける様に修練したいところですす。
		色紙筆絵もそこそこストックがたまってきたので
		またそのうち色紙プレゼンツ企画の第2弾でもやろうかなぁ…。
		
		>葬見ました〜銀塩カメラいいですよね、デジタルではまだ出せない色が好きです。
		>昔高校生の時に部活でAV-1にアクロスいれてあちこち撮りに行ったのが懐かしいです…。
		>フィルム現像→現像の作業を狭い暗室でするのが楽しかったな〜卒業するときにもらった
		>AV-1は押入れに閉まったままです(笑)モノクロメインでリバーサルはコストがかかるので
		>夏の合宿の時だけ撮ってました(笑)
		>これからも更新楽しみにしています、くだらない長文失礼しました。
		銀塩良いですよねハァハァ。あの色合いはデジタルでは出ないですよねぇ。
		しかし自分で現像までされてましたか…。私も興味はちょっとだけあるのですが
		暗室がいりますので…スペースががが。
		モノクロもですが、カラーネガの自家現像とかも一度やってみたいなぁ…とか思ってます(笑
		またフィルムヤリマショウヨ!l∀゚)
		フィルム機も今だと当時の何分の1の価格でゲットできるのでオススメデスヨー。
		
■20081017
		>綿月姉妹
		個人的には結構好きなのですよね綿月姉妹ハァハァ。
		どちらかと言えば若干姉の方がお気だったりするのですが、描くのは
		日本刀な妹の方が描く頻度は多くなりそうな予感です(笑
		
		>10月15日の写真なんですがなんか   イイ…。
		>童心に返った気分になりました、右手にGB持って友達の家にいざ行かん。
		>7日のは切子のグラスですよね?
		>やっぱ綺麗だ、知識が無いからそれが江戸切子なのか薩摩切子なのかがわかんないんですけどね
		アリガトウゴザイマス!∀゚)
		確か鎌倉の何処かで取った写真ですね〜。
		次は紅葉でも撮りに鎌倉行こうかなぁ。
		うは、私は全然知らなかったりします…>グラス
		居酒屋さんで色々日本酒頼んだ時出てきたグラスですね。
		綺麗だったのでその時持ってたカメラで激写しました(笑
		しかし切子というのですね…激しく1つくらい欲しいです家呑み用にw
		
■20081014
		>サイトの上にもあるんですが、あの万華鏡のような模様はどうやって作ってるんですか?
		>とても印象的だったので気になりました。
		あれはフラクタルを利用して作ってますね〜。
		後はフォトショップでザクザク弄ってる感じです。
		
		>んー・・・こんなこと質問するのもなんなんですが、
		>儚月抄のレイセンの髪色って何色を想像していますか?
		そういえば考えた事は無いのですが、薄い感じの髪色にはなりそうですねぇ。
		
		>やっぱ空はいいねぇ、生憎今は台風で曇ってるけど。
		>一度でいいから飛行機の中から台風の目を見てみたいものだ
		>数kmに及ぶ雲の壁は凄いだろうなぁ。
		空はイイモノデスー。
		確かにそれは見てみたいですね、実際の所どんな感じなのでしょうか。
		写真撮ってみたいなぁ…。
		
		>10月3日の葬[xxx]の絵の完成版がとっても見てみたいです!清書の予定はあるのでしょうか?
		そのうちクリナップして彩色しようかとはオモッテマス!
		
		>筆絵がすごく好きです!寒い日が多くなっていますので風邪などに気をつけて頑張って下さい!
		ありがとうございます!
		寒いのは激しく苦手なのですよね…orz
		
		>寒ぅなってきました。いや、寒いですね。体調に気をつけてー。私は日に日にライフが減ってます。
		>蓬莱楽しみにしてます!
		寒さが激しく苦手な自分としては辛い季節にナリマシタorz
		ただ、冬の匂いとかそういうのは好きなんですよね〜。でも寒さはガクブルデス。
		
■20080929
		>求文史紀から検索で来ました!
		>筆な感じが大好きです・・・
		>色紙ほしい・・・です・・・!
		おぉ、わざわざありがとうございます!
		色紙の方はまたストックと気が向いたら
		やるかもしれません〜
		
		>筆の絵って新鮮で大好きです!がんばってください!!
		筆はハァハァです。ガンバリマッス!゚∀゚)ノ 
		
		>チルノだけでも拍手!
		H!H!
		
		>射命丸が持ってるのは・・・Pen-Fじゃないですか!
		>懐かしいなぁ。親父のカメラにして、小生が初めて使ったカメラですよ・・・
		おぉ、PenFが始めて使ったカメラなのですか良いですね!
		あのちょっと大きめだけど感じの良いシャッター音が大好きなのです。
		1本レンズが故障しちゃったので修理に出さないと…。
		
		>新たに増刷して委託などはされないんでしょうか?
		>買い損ねてしまったので是非とも欲しいのですが
		ちょっと今の所予定には無いですね…スミマセンorz
		しかし…どれくらい再販とかの需要ってあるのでしょうか…。
		
		>墨絵かっこいい!!特にチルノの羽!
		墨ハァハァチルノハァハァ。
		
		>たのしく見させていただいてます。れみりゃイイですね!
		>文サンの方も期待してます。
		アリガトウゴザイマス!
		文文。の方もその内仕上げたいと思いまっす。
		
■20080921
		>\射命丸!/
		\射命丸!/\射命丸!/\射命丸!/
		
		>姫さまカワイイよ姫さま。新刊読みました。
		>フルカラーもいいですが墨のような絵もステキですね。輝夜さま好きです。
		ありがとうございます!
		墨のほうも色々と塗りを試してもっとマッチさせたい感じですね〜。
		
		>なんか格闘家っぽいな しかも悪そうな貌だ こいつはつぇぇぞ・・
		と、思わせつつ実は弱(ry
		
		>Hカッコイイ!
		H<アタイッタラサイキョウネ!
		
		>やだ、リクエストしたもの出てきちゃった…!ありがとうございますっ!
		>バカッコイイチルノほど好きなものはありません。
		∀゚)bカイテミマシタ!
		ザクザク描いてたらこんな感じにに。
		
■20080914
		>Carefree Scribble 葬 Vol.1.5 手に入らなかったあああ\(^o^)/
		>
		>いつも絵で楽しませていただいております。ところで、めろんの方でも売り切れて
		>しまってるようなのですが……再販はもうきびしいでしょうか……?
		>
		>ぜひ新刊が通販再開お願いします
		Σもう無くなってるのですね
		本が行き渡らず申し訳ないです…(;´д⊂)
		多分店頭にはまだありそうな…気もするのですがどうなのでしょうか…?
		再販の方は今の所考えてはないです…スミマセンorz
		どのくらい必要とされてるのかいまいちワカリズラク…。
		
■20080903
		>夏コミお疲れ様です新刊買いましたw 3日目は涼しかったですねw 
		>2日目は倒れる人が3桁というか、300人ぐらいは居たそうです…
		カオスな中ありがとうございます!
		そしてマジデスカ!まさか倒れた人300人とは…。
		
		>BLOGの写真何点か頂きました。何て言えばいいんだろう?臨場感が有るというか
		>動きがあるというか、ともかくこういった写し方好きです。
		ありがとうございます!゚∀゚)ノ
		写真もいろいろな表現があるんですよねぇ…。そのうち絵の方にその感覚を
		フィードバックしたい所ですががw 
		
		>8月最後の日に秋葉に行ってきたけどメロブさんで発見できずでした('A`)売り切れちゃってたのかなぁ
		メロンブックスさんは少数追加して頂いたので
		あるとは思うのですが、追加される前だったのでしょうか・・・?
		
		>新刊の方がもう売り切れてしまっているよう・・・です
		>再販の方はないのでしょうか?
		>
		>毎度の事ながら……再委託のご予定は〜?
		メロンブックスさんの方に追加委託して頂きましたたー。
		
		>素足にベルトはエロ過ぎですw
		ソンナコトナイヨー?
		
		>ヒエルロンは微妙だったかもとちょっと後悔。(涼しかったし)
		あの後使ってみようと叩いたのですが、中身の銀色の袋がめちゃ破れにくかったのですがが(笑
		
		>夏コミ、一冊頂戴したものです。壁サークルは列だのなんだのでやっぱり場所が判り難いですね。
		>紙媒体の絵が手元にあるのは何だか凄く嬉しい……!
		アリガトウゴザイマス!やはりデータよりは紙媒体の方がいいですね〜。
		今回ちょっと発色が微妙な所がチラホラあったので、次回印刷所の人と話して
		何とかしたい所ではあります・・・。
		そして夏コミのあれは…かなりカオスですよね…。いろんな列が入り組んで…。
		冬はちゃんと自分のサークルスペースが取れるといいのですががが。
		
		>お疲れ様でした。
		>今年は寒暖の差が大きいですから、注意しないといけないですね。
		ありがとうございます!確かにウッカリしてると体調崩しそうですよね・・・。
		
■20080529
		例大祭についてのコメントありがとうございます!
		そして本当にお疲れ様でした!!
		新刊の方、気に入って頂けたら嬉しいです。
		A4変形はやったので今度はA4サイズをやってみたいなぁとコソリと思っています。
		次回はB5の普通のフォーマットになりそうですがw
		
		
		>筆絵を描くのに使ってるペンはなんですか?
		>
		>拍手は初めてですが結構前々から見させてもらってます。
		>不躾ながら質問なのですが、拍手絵の線とかもそうなんですが、
		>普段使ってらっしゃるのって筆ですか?筆ペンですか?
		>顔とか足とか線の細さ的に無理なんですが……。
		使う画材は気分によって変わるのですが、メインは筆ですね〜。
		ペインタやSAIと言う場合もあります。
		筆ペンは乾きが遅いのもあって外出携帯用になった感じがあります。
		細い線については慣れかと思います〜。私もまだまだ全然ですががが。
		とりあえず細く描くにはサイズが大きい紙に書くのと、あとは
		面相筆系で毛先の毛の一本で描くような感じでしょうか。
		あとケント紙のように滲まない紙使用で。
		安定して細い線を出すのがすごく難しいですがが…orz<アマリデキナイデス
		
		>TOKIAMEさんの絵は扇子とか掛け軸とか湯呑みとか色紙とかのグッズにピッタリだと思うんです。
		>一度そういうのご検討してみてください。本気で御願いしますw
		掛け軸とかの和物系はちょっと作ってみたい気がしますね〜。
		
		>うわーいメール来てない・・・落選だorz なぜか「当たる・・・あたるんだ・・・っっ」と
		>妙な自信があったのですっごいショックだ・・・
		>印刷したやつでも家に飾りたいんでグッズとして販売してほしいぐらいです。
		はずれちゃいましたか…(;´д⊂)
		また気が向いたらやると思うのでソノトキハ!
		しかしグッズですか…そういうのは需要アルンデショカ?
		
■20080517
		□Webclap -res
		入稿のねぎらいありがとうございます!
		今回は描き下ろしも頑張ったので楽しみにしていてください〜。
		
		
		>私もガラスペンで描いてみたいですw綺麗なパチュリーですわw
		ガラスペンは結構オススメデスヨ!
		ちなみに佐瀬工業所さんのガラスペンを使ってます。
		
		>ぱっちぇかわいいよぱっちぇ
		>-
		>パチュリーきたぁ! パチェ可愛いよパチェ 
		>ジト目じゃないパチュリーもまた(・∀・)イイ!!ですねぇ
		パチェハァハァハァハァ。
		
		>ペンが替わると全く違った雰囲気になりますね。
		>繊細な雰囲気を感じます。
		画材を変えると絵の雰囲気はかなり変わりますよね。
		ガラスペンは描き味も私好みでかなり気に入ってイマス。
		
		>ふと思ったのですが、アニメや漫画ゲームなど東方以外の作品の二次絵は描かないんですか?
		まったく描かないと言う事は無いのですが、元々版権絵自体あまり描かないのですよね。
		比較的多く描いたのがROかな…?。
		そういう意味では、東方は自分の中ではかなり特異な存在です(笑
		まぁ、好きなアニメや漫画・ゲーム自体は結構ありますので
		何か思い立ったら、地獄少女の絵の時みたいにポッと現れるかもしれませんw
		
		>なぜか「春の」の写真を見た瞬間涙が出てきて,少しやる気が出ました.
		>ありがと
		そこまで思ってもらえたら本望です〜。
		写真を葬にアップしてて良かったと思います。
		これからも色々とまったりパシャパシャと撮っていきたいところです。
		
		>ブログのほうに風景以外の物をアップされるのは久しぶりですね〜
		>一年ぶりくらいですね。
		>カメラはいつも持ち歩いているのですか?
		>アップされている枚数自体は月に何枚かですけど全部が全部じゃないでしょうし、
		>多い月はかなり多いのでいつも持って歩かれてるのかと思いました。
		>持っているカメラの数も多い様ですし、写真がすきなんですね〜
		ブログもボチボチ絵もアップしたい所ではあるのですが
		現状フォトブログ状態ですね(笑
		カメラはほぼいつも持ち歩いていますね〜。
		とりあえずフィルムの魅力にどっぷりハマッテルのでw
		写真は見るのも撮るのも好きですハァハァ。
		
		>ぬぁー。同人誌が売り切れてるー。もう再販しないんでしょうか?
		再販の方は…今の所、特に予定はないですね…すみません。
		再販は全然数が読めないので出しにくいと言うのもありますね…。
		
		>色紙大好評のようですね! 倍率は何倍なのでしょうか?
		予想外の応募数でかなりビックリしました〜。
		当選確率は最終的に2,3%くらいになっちゃいました…。
		
		>思わず飛び出したくなるような、良い空ですね。
		>脇を支える草木も非常に良い風合いですよ。
		ありがとうございます!
		青い空と雲、そして緑は大好物ですw
				
		□Mail Question-res
		>ところで色紙の写真に写っているフィギュアがそこはかとなく気になります。
		>カレンと小奈美はなんとか判ったんですが、カレンの左に並んでるのは何でしょう?
		>作画資料でしょうか。
		左にあるのはFFのクリーチャーフィギュアですね〜。イクシオンとリッチです。
		ちなみに、資料と言うよりは単純にハァハァだから置いています(笑
		あとは恐竜とペンギンが並んでイマス。
		
		>19日の画像に写っているカメラはペンFTですかね、渋い!
		>『葬』の写真も毎回楽しみに、又、参考にさせて頂いております。ではでは
		おぉ、当たりです!
		PenFはデザインが特にハァハァですね〜。最近は35mmと中判が多くなってきて
		出番がちょっと減っていますがw
		写真の方も楽しみにしていてくれる方が居てくれて嬉しいですー。
		モソモソとアップしていくと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
		
		>実のところ、絵もさることながら字の方にもかなりの魅力を感じています。
		>習字もなさっているんでしょうか?とても好きです。
		ありがとうございます!
		習字は…小学生の頃1ヶ月くらいやってた覚えが…?
		今思うとちゃんとやっておけば…とは思ったりもシマスw
		
		>TOKIAMEさんの字はデザイン関係なんでしょうか。
		>私も書道をやっていますが、何か違う気がしたもので〜。
		デザイン文字の方になるのでしょうかね…?
		あまりそういうのは考えた事無いのでで。
		ただ素は結構癖字で、しかも上記のようにまともに習わなかったので
		きっちり綺麗に書くというのはできなかったりします(笑
		
		>自分が撮っても、太陽をメインにもってくるせいか、一部が強調された写真が多くなってしまいます。
		>07年の12月2,4日みたいな写真が山でも撮れたらいいなぁー、と思うんですが。
		>デジカメでもがんばれば撮れるんですかねぇ。今年は夏の富士山と八ヶ岳両方登る予定なので、
		>カメラ片手に幻想を空想しながら楽しんできます。
		山登りとは良いですね!頂上からの景色は綺麗そうですし。
		私も一度は登って撮ってみたい所ではあるのですが…体力が怪しいです(笑
		一部が強調と言うのは太陽だけ普通に写って他が暗くなるとかでしょか?
		デジタルでも一眼レフクラスのCCDを積んでいるカメラなら2,4日のようなのは
		いけると思いますが、コンパクトデジカメだとダイナミックレンジが狭いので太陽を入れると
		きついかもしれません。あと2日の様にぼかすのも無理ですね…。
		まぁでも、何で何を撮るにしても楽しんで撮るのが一番かと思いますl∀゚)ノ
		
■20080416
		>この筆絵の感じがかっけーです!何か吸い込まれます
		ありがとうございます!
		筆ももっと使いまくってうまく描ける様慣れたい所です。
		
		>いつも拝見させてもらってます(´・ω・`)
		>質問なんですが墨?で書いたような絵をどうやって書いてるのですか?
		筆ペンだったり筆だったりPC上でブラシでザクザクだったりと、気分によって変わってる感じですね〜。
		筆ペンだとぺんてるのを、筆の方はまだ色々なのを使って合うのを探しています。
		最近は筆と開明墨汁で色紙にザクザクするのが楽しいですハァハァ。
		
		>「乙女文楽」は妖々夢でも好きな弾幕なんですよ。
		おお、そうなのですか〜。私は妖々夢のアリスだと「博愛の仏蘭西人形」が気に入っていますね。
		ただアリスは文化帖のもそうなのですが、自分的に苦手な弾幕が多いようでヨクシンデマス…orz
		
		>ゆうかりんぺったんこですね!
		l∀゚)ペタイイデスヨネ?
		
		>永遠亭は和みますのぅ…。師匠も一緒に花見させてあげてくだされ。
		多分あれは師匠視点なのですよ!
		
		>期待しながらWeb拍手をクリック♪ 報われました♪
		>色使いがすごい(゚∀゚)
		実は拍手のは実験的な塗りが多かったりします(笑
		
		>求聞史紀で絵が目に止まり、検索して飛んできました
		>好きなタイプの絵です。これからも応援してます〜
		ありがとうございます〜!
		これからもザクザク描いて精進していきたいと思います。
		
■20080401
		>TOKIAMEさんって関西在住?
		引っ越す前は関西に住んでました〜。
		多分10年近く住んでたのかなぁ…?
		今は関東の方ですががが。
		
		>もこーづくしでしたねーハァハァ
		>ところで幼もこ格好はZUNさんのデザインなんですか?
		もこー!もこー!
		ZUNさんは大まかな外見の設定ですね〜。
		打ち合わせの時に黒髪で髪は短くてボロボロの服を着ている〜
		という話からあの外見ができました。
		もちろんお酒を呑みつつで(笑
		
		>求聞史紀の文最高です!今更ですが…この年(もう20後半…)
		>にしてTOKIAMEさんの絵に心うたれて自分も絵を描き始めました!
		>一体なにからやればいいのやら。目標にしつつ応援してます!!
		ありがとうございます!
		おお、絵を描き始めましたか!
		最初は楽しく描き続けるのが一番だと思いますよ〜。
		
		>見上げた華やかさに眼がいきがちですが、
		>見下ろして見ても趣深いものですね。
		>花びらだけでなく幹や地面までも桜色に染まった様に
		>違う世界に迷い込んだような、そんな気分にさせられます。
		地面に散った花びらの積もってるのとか大好きですね。
		道路の端とかに積もってる桜の花びらとかハァハァです。
		
■20080317
		>2/29日の写真はロケット広場でしょうか?
		>だとしたら、撤去したとは聞いていましたが、随分変わりましたねぇ…。
		そういえばロケット広場って撤去されたのですよね…。
		写真の場所は大阪梅田の地下街にある泉の広場って場所です〜。
		ここの噴水を激写してたりしましたw
		
		>一度飲みにお誘いしたい
		日本酒焼酎泡盛大好きな人間がココニ!
		
		>laputa聴いてみました
		>イイですね
		初期の頃が特に大好きですハァハァ。
		眩めく廃人は名盤デス。