昨日の更新の通り、22日は大阪にて丁daiさんを初めとした関西の方々との合同野外撮影に行ってまいりました。
埼玉から遠路遥々大阪まで行ったのですが、大阪に行った気がしなかったのは何故でしょうか・・・
細かい部分については丁daiさんの方で既にレポートが上がっているので、別の視点からみ見た状況として楽しんでいただければと思います。
なので、今回はスポットの説明や自分が撮ったフィギュアの写真は全て割愛です。
上の写真は参加者各々の娘さん方。
一応1/6のアゾンホロは連れて行きましたが、60cmドールの圧倒的存在感の前に打ちひしがれたので殆ど撮ってません。
撮影日時 | 2009.11.22 |
撮影場所 | 千丈寺湖 (兵庫県三田市) |
天候 | 曇り |
以下詳細です。
コメントは後で色々追記します。
移動中、運転中の自分の肩の辺りでごそごそ楽しんでらっしゃる丁daiさん。
プライバシーの関係でモザイクかけてますが、本当に楽しそうな満面の笑みを浮かべております。
この後も色々やっていたようですが、丁daiさんのレポでそれらの解をようやく知ることが出来ました。
移動中の参加者達。
今回は後ろを
田園風景を撮影中。
遥か後方よりdwarfさん(画面奥)に撮影されてた模様。
それをカメラにて迎撃する丁dai(画面手前)さん。
そしてそれを撮る自分(この写真の撮影者)。
今回こんなんばっかです。
道行く方々を眺めるこなた。
撮影していたのはこんな感じの開けたスポット。
撮影準備中の丁daiさん。
青野ダム殺人未遂事件の一幕。
この後、湖畔の風景が微妙に納得いかず、より良いスポットを求めて一人でふらふら〜っと散策に。
ちょっと一人で先走り過ぎてしまい、色々と楽しそうな現場を見逃してしまったのが実に惜しい。
参加された皆様方、本当にスイマセン。
以下、一人で散策している間に撮った写真。
噴水にて
銀杏の木の下で
今回は後姿のみで。
このあたりの写真は他にもいっぱい撮ったので次回以降に。
湖の対岸より。
セッティング中の様子。
同じく対岸より。
dwarfさんの陽菜さんがこのときにはもう・・・
mastuyaさんと丁daiさんら小劇場。
散策から戻ってきたら既に出来上がっておりました。
アニキぶっかけ。
丁daiさんとこにあるのと同じシーンですが、魚眼だとこういうアングルになります。
スイカとカボチャと。
上の写真はこうやって撮ります。
トロがシュール過ぎる。
上の20分後。
カオス空間の出来上がり。
丁dai BOX。
森の妖精達はここに住んでいるのですね。
小劇場製作風景。
ミズキさんとの陽菜さん。
自分が見たときは既にご覧の有様でした。
魚眼で煽りなので凄いことにw
普通に真面目なのを撮影中のdwarfさん。
こんな風になるんですね・・・
凄い。
青野ダム殺人未遂事件の一幕。
青野ダム殺人未遂事件の製作現場。
えむけ〜さんの凛子さんと丁daiさんのミズキさんのツーショット。
正直な所、これを撮っててドールに大きく心揺り動かされたのは否定しない。
明確に欲しいと宣言したつもりはありませんがw
1/3スケールだからこその存在感。
自然との親和性が凄いなぁ、と。
単体で見るとそんなにクルものは無かったんですが、二人並んだ瞬間にスンときました。
相乗効果って凄い。
そこにdwarfさんの陽菜さんが加わってより華やかに。
陽菜さんがオーラを纏ってますが、これはクロスフィルタを外し忘れたせいです。
なんて絵になるんだッ!
しかし落ち着くんだ、これはきっと丁daiさんの罠だ・・・
スポットを変えるため、一時荷物を纏めることに。
それにしても凄い荷物量です。
ミズキさん
奥に見える1/8シルファと比べると、ホント大きいです。
最初は人が来る度に警戒していたのに、気が付いたら開き直っておられる。
僕は未だに人が来る度に隠してますが。
アニキ再登場
アニキ視点
事後
セッティング中
撮影中
完成型
コメントは後でもうちょっと追記します。