政治主導強化へ法整備=戦略局設置、副大臣ら増員−政府
政府は今月召集の通常国会に、国家戦略室の「局」への格上げや、副大臣、政務官らを増員するための法案を提出する方針だ。鳩山由紀夫首相はこれらの年度内成立を目指しており、政治主導の政策決定の体制を可能な限り早く強化したい考えだ。
現在の戦略室の職務は設置規定で「税財政の骨格、経済運営の基本方針」の策定のほか、「首相が命じたもの」と定められており、首相の指示で、雇用や地球温暖化対策、成長戦略策定などに取り組んでいる。内閣官房に国家戦略局を設置する内閣法などの改正案で、設置規定の内容をそのまま条文化し、法的根拠を明確にする。菅直人副総理兼国家戦略担当相は、東アジア共同体構想の具体化など外交分野の特定テーマに取り組むことにも意欲を示している。
また、組織体制も充実させる。局長に加え、国会議員5人程度の「国家戦略官(仮称)」を新設。現在20人の国家戦略室スタッフについても、40人規模に増やすことを想定している。
一方、国家行政組織法などの改正案では、現在、計47人いる副大臣、政務官を大幅に増員するほか、各省に大臣補佐官を新設する。政府内には「計110人程度」とする案も浮上しており、天皇の認証が必要な副大臣より、認証官ではない政務官を大量に増やす方向だ。
[時事通信社]
このニュースの関連情報
関連ニュース
- 診療報酬全体0.19%引き上げへ、大臣折衝で合意(医療介護CBニュース) 12月23日 16:00
- 医療事故調、「厚労省案」は「推奨していない」―足立政務官(医療介護CBニュース) 12月21日 10:00
- 診療報酬本体、1.73%引き上げ要求へ―厚労政務三役(医療介護CBニュース) 12月15日 22:30
- 政治主導確立へ法案提出 戦略局設置など(共同通信) 12月15日 12:55
- 事項要求「厚生労働省の中で財源を」―厚労省と財務省が折衝(医療介護CBニュース) 12月11日 00:15
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 首相、あわただしい正月 元日に派遣村視察・2日墓参り(朝日新聞) 1月2日 21:03
- 「参院の獲得目標は60議席以上」 小沢氏が明言(朝日新聞) 1月2日 22:01
- 民主、北と極秘接触 複数ルート、拉致被害者の確認要求 北、生存の可能性示唆(産経新聞) 1月3日 8:05
- 鳩山首相「派遣村」へ 「頑張っているがまだギャップ」(朝日新聞) 1月1日 14:31
- 首相の辞任要求=公明代表(時事通信) 1月2日 14:03
最新の政治ニュース
- 福島少子化担当相、パリに到着 仏・ベルギー視察へ(朝日新聞) 1月4日 01:13
- 首相動静―1月3日(朝日新聞) 1月3日 21:14
- 外務次官、4日に訪米=普天間など協議へ(時事通信) 1月3日 20:03
- 政投銀融資枠2000億円に=日航の資金繰り支援−政府(時事通信) 1月3日 18:03
- 仁摩IC付近に「道の駅」を(中国新聞) 1月3日 14:00