子どもの死因1位は不慮の事故。遊具による負傷も後を絶たない。管理者の不備や親による虐待が発覚する例も。[関連情報]
ヘッドライン
<落下事故>静岡の神社で境内の鈴が落ちる 中学生が鼻骨折
3日午前9時50分ごろ、静岡市駿河区八幡山の八幡(はちまん)神社で、境内の鈴が落ちて参拝客に当たったと119番があった。初詣でに来ていた同区の中学2年の男子生徒(14)の顔に当たり、鼻を骨折した。静岡南署は、管理に問題がなかったか神社から事情を聴いている。(毎日新聞)[記事全文]
・ 八幡神社(はちまんじんじゃ) - アットエス 静岡県の「いま」がよ〜く見える
・ 神社の鈴 - the private PUBLIC DOMAIN DATA LIBRARY
・ 神社豆知識(参拝と祈祷) - なぜ拝礼前に鈴を鳴らすのですか?など。松陰神社
・ 神社の中のモノ・コト「鈴」 - 祇園神社/由来など
バックナンバー
除雪中ひかれ1歳児死亡 弘前(2日) / 家族外出中 3歳児6階から転落(1日) ...
ニュース
- 交通事故:山陽道・竹原トンネルで乗用車8台衝突 2人けが /広島(毎日新聞)3日 - 16時1分
- 空手部員重体、顧問教諭を業過傷害罪で略式起訴(読売新聞)12月30日 - 11時7分
- 新生児置き去り:男児、心肺停止状態 死亡を確認−−米沢・西蓮寺の軒下 /山形(毎日新聞)12月26日 - 14時0分
- 転落死:小6、溜池で足滑らせ−−北杜 /山梨(毎日新聞)12月24日 - 12時1分
- ため池に転落 小6男児死亡(産経新聞)12月24日 - 7時56分
- <霊安室長期安置>「死因に矛盾はなし」 第三者が解剖結果(毎日新聞)12月24日 - 1時50分
- 水の事故 ため池に転落、小6男子死亡 山梨・北杜(毎日新聞)12月23日 - 15時20分
- <水の事故>ため池に転落、小6男子死亡 山梨・北杜(毎日新聞)12月23日 - 14時20分
- 終業式:待ちに待った冬休み 公立小中291校で /群馬(毎日新聞)12月23日 - 14時0分
- <福岡突き落とし>逮捕の2少年、別の小4にも傷害容疑(毎日新聞)12月22日 - 13時18分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
子どもの事故を防ぐ
- 子どもを犯罪から守る情報については「通学路の安全対策」参照。
行政機関等のこどもの事故防止
- 健やか親子21 - 厚生労働省
- 子どもの事故防止支援サイト - 国立保健医療科学院
- [用語]健やか親子21 - kotobank
安全ネットワーク
小児の誤飲|気管支異物|小児の溺水など事故ごとの対策を解説している。
- 子どものまわりには危険がいっぱい! - 乳幼児期におこりやすい事故のチェックリスト。富山県庁
- 喉に詰めやすい食品と注意点 - 乳幼児の窒息の原因食品を紹介。All About(2009年7月3日)
- 夏休み!子どもを危険から守ろう - 子供を襲う事件・事故の回避法を紹介。All About(2004年7月21日)
遊具
- 遊具の事故 - kotobank
- 児童福祉施設等が設置する遊具で発生した事故調べ(概要) - 厚生労働省(2001年10月29日)
- 遊具の安全 - 財団法人こども未来財団
- 屋外遊具による事故を防ぐ - 保護者・周囲のおとなへのアドバイスなど。国民生活センター
溺水
- お風呂・水遊びの安全 - 財団法人こども未来財団
- 溺れた我が子を助けるためには - 子どもの危険回避研究所
- 家の中で最も危険?子どもの浴室事故を防げ - 家作りの段階から考える浴室事故の防止策について。All About(2008年6月12日)
転落
- 家庭に潜む危険! バルコニー転落から子供を守れ - 転落事故を防ぐ防衛策について。All About(2005年6月21日)
- 転倒・転落の予防 - 「柵の高さは足がかりから90cm以上の高さが必要」など。i−子育てネット
製品
コラム
- 公園の危ないをなくして - PJオピニオン(2009年1月3日)
- 子供が遊具で怪我!公園に責任はないの? - 法、納得!どっとこむ
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
注目の情報 |