2005/12/28 | 組織改革と人事異動 |
---|---|
2005/12/26 | マツダロードスターの特別仕様車「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」を発売 −新しい内外装カラーの組み合わせとなる「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞記念モデル− |
2005/12/22 | (ご参考) 2005年11月の生産・販売状況について |
2005/12/22 | 主要車種別実績(2005年11月) |
2005/12/22 | 2005年11月の生産・販売状況 |
2005/12/22 | 「マツダプレマシー」に新機種「20CS」を追加 −スポーティグリル一体式大型エアロバンパー、オリーブ色のインテリアを標準装備した機種を設定− |
2005/12/22 | MZRエンジン(1.8L〜2.3L)の生産能力を70万5千台に増強 −来春投入予定の「CX-7」と新型「MPV」などにも搭載− |
2005/12/21 | マツダベリーサの特別仕様車「Brown Collection」を発売 −ダークブラウン内装に人気のオプションアイテムを特別装備してお洒落で上質なイメージを強調− |
2005/12/19 | マツダデミオの特別仕様車「Casual-Stylish “M”」を発売 −デミオのイメージキャラクターである伊東美咲さんプロデュースの“かっこかわいい”クルマ− |
2005/12/15 | マツダ、「エキスパート・ファミリー制度」を導入 -定年退職者の再雇用により、スペシャリストとしての経験とスキルを生かす新しい仕組みを構築- |
2005/12/14 | 「マツダMPVマツダスピードパッケージ」を東京オートサロン2006に出品 −マツダ(株)、「ロードスター」、「プレマシー」、「RX-8」をベースにしたドレスアップ・カスタマイズカーも出品− |
2005/12/13 | 北米国際自動車ショーにコンパクトスポーツクーペのコンセプトカー「マツダ鏑 (Mazda KABURA)」と新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-7」を出品 |
2005/12/01 | 人事異動 |
2005/11/25 | 主要車種別実績(2005年10月) |
---|---|
2005/11/25 | 2005年10月の生産・販売状況 |
2005/11/25 | (ご参考) 2005年10月の生産・販売状況について |
2005/11/22 | 「マツダアクセラ」を一部改良して発売 −装備を充実して、お客様のニーズに応える新機種を設定することにより商品力を向上− |
2005/11/22 | マツダ、企業見学施設「マツダミュージアム」で『ロードスター展』を開催 |
2005/11/15 | マツダ株式会社、井巻社長が「2006 RJCパーソン・オブ・ザ・イヤー」を受賞 |
2005/11/09 | 「マツダロードスター」が「2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 |
2005/11/07 | 実用レベルの自動車衝突解析をキャンパスグリッド上で実現 - 広島大学、マツダ、富士通の共同研究で、教育用パーソナルコンピュータの夜間空き時間を利用し実用レベルの性能を達成 - |
2005/11/04 | マツダ(株)、ニュージーランドのディストリビューターの全株式を取得 |
2005/11/02 | マツダ(株)、2005年度上期の営業利益は前年同期比12%増の488億円 |
2005/11/01 | 人事異動 |
2005/11/01 | マツダ(株)、「ボンゴバン/トラック」、「ボンゴブローニイバン」、「タイタンダッシュ」を一部改良して発売 |
2005/10/24 | 2005年4〜9月の生産・販売状況 |
---|---|
2005/10/24 | (ご参考) 2005年9月の生産・販売状況について |
2005/10/24 | 主要車種別実績(2005年9月) |
2005/10/24 | 2005年9月の生産・販売状況 |
2005/10/24 | (ご参考) 2005年4〜9月の生産・販売状況について |
2005/10/24 | 主要車種別実績(2005年4〜9月) |
2005/10/18 | 「マツダRX-8」の特別仕様車「Sport Prestige Limited II」を発売 −外観、内装、走りの質感を向上させたRX-8の進化モデル− |
2005/10/05 | 「マツダ先駆(せんく)」、「新型MPV」を第39回東京モーターショーに出品 |
2005/10/05 | マツダ、新世代テレマティクス MAZDA G-BOOK ALPHAを導入 −来春発売予定の新型MPVに採用予定− |
2005/09/30 | 組織改革と人事異動 |
---|---|
2005/09/29 | マツダ財団が2005年度の研究助成を決定 |
2005/09/27 | マツダ(株)、フォード/長安汽車集団と合弁で南京にエンジン会社を設立 [PDF形式] − 起工式を実施し工場建設に着手 − |
2005/09/27 | (ご参考) 2005年8月の生産・販売状況について |
2005/09/27 | 主要車種別実績(2005年8月) |
2005/09/27 | 2005年8月の生産・販売状況 |
2005/09/26 | 新型「マツダロードスター」、好調な発進 −発売後1ヶ月で月間販売目標台数の5倍超を受注− |
2005/09/15 | 「マツダAZ-ワゴン」を商品改良して発売 −外観および内装の質感をアップ、排ガスおよび燃費性能も向上して商品力を強化− |
2005/09/13 | マツダ、「スクラムワゴン」および「スクラムバン」をフルモデルチェンジして発売 −乗用としてのテイストを一層強化したワゴン、使い勝手を追求した商用に適したバン− |
2005/09/08 | ストックオプション(新株予約権)払込金額等に関するお知らせ[PDF形式] |
2005/09/01 | 組織改革と人事異動 |
2005/08/31 | ストックオプション(新株予約権)割当に関するお知らせ[PDF形式] |
---|---|
2005/08/30 | 第61回フランクフルトショーにBカーコンセプト「マツダ颯爽(Mazda SASSOU)」を出展 |
2005/08/26 | (ご参考) 2005年7月の生産・販売状況について |
2005/08/26 | 主要車種別実績(2005年7月) |
2005/08/26 | 2005年7月の生産・販売状況 |
2005/08/25 | 新型「マツダロードスター」を発売 −自らの伝統を継承・発展させ、更なる進化を遂げた3代目ロードスター− |
2005/08/24 | マツダ、「社会・環境報告書2005」を発行 |
2005/08/04 | マツダ、中国技術支援センターを開設 |
2005/08/03 | マツダ、第1四半期(2005年4月〜6月)の営業利益は前年比14%増の228億円 −過去最高の2005年度通期営業利益、当期利益見通しに変更なし− |
2005/08/02 | 厚生年金基金の代行部分(過去分)返上に関するお知らせ[PDF形式] |
2005/08/01 | 組織改革と人事異動 |
2005/08/01 | 「マツダプレマシー」に4WDモデルを追加 −アクティブ・トルク・コントロール・カップリング4WDシステムが雪道でも安心できる操縦安定性を実現− |
2005/07/29 | マツダ、塗装工程における環境負荷をさらに低減 |
---|---|
2005/07/28 | 2005年1〜6月の生産・販売状況について |
2005/07/28 | 主要車種別実績(2005年1〜6月) |
2005/07/28 | 2005年1〜6月の生産・販売状況 |
2005/07/28 | (ご参考) 2005年6月の生産・販売状況について |
2005/07/28 | 主要車種別実績(2005年6月) |
2005/07/28 | 2005年6月の生産・販売状況 |
2005/07/27 | マツダ、中国での2005年上半期(1〜6月)の販売台数が7万台を突破 |
2005/07/15 | 自己株式の市場買付け及び取得終了に関するお知らせ[PDF形式] |
2005/07/08 | 7月7日に発生したメールアドレスの誤送信について |
2005/07/07 | 「マツダキャロル」の特別仕様車「G Special」を発売 −アルミホイールや電動格納式ドアミラーなどの上級装備を採用したお買得モデル− |
2005/07/04 | マツダ、地球温暖化防止のための55のアクションプランをスタート −チーム・マイナス6%に参加− |
2005/06/29 | 主要車種別実績(2005年5月) |
---|---|
2005/06/29 | (ご参考) 2005年5月の生産・販売状況について |
2005/06/29 | 2005年5月の生産・販売状況 |
2005/06/28 | 人気車種「アクセラ」生産体制を強化 −宇品第2工場でもアクセラ生産を開始− |
2005/06/24 | 組織改革と人事異動 |
2005/06/23 | 「マツダスピード アテンザ」の先行予約を開始 −環境対応とハイパワーを両立し、グリーン税制に適合するハイパフォーマンス・セダン− |
2005/06/23 | 「マツダ アテンザ」をマイナーチェンジして発売 −“スポーティ&エレガンス”をテーマに、内外装および走りの質感を向上− |
2005/06/22 | 役員人事異動発表 |
2005/06/22 | マツダ、2004年度使用済み自動車の再資源化実績を公表 |
2005/06/15 | 新型「マツダロードスター」の予約受注を開始 −同車の誕生を記念したプレミアモデル「3rd Generation Limited」の予約受付も開始− |
2005/06/14 | マツダ、2006年度の技能系定期採用計画を発表 −商品主導のさらなる成長に向け、着実な基盤づくり進む− |
2005/06/13 | マツダプレマシーの特別仕様車「20C Limited」を発売 −ブラック内装や15インチアルミホイール等のスポーティなアイテムを特別装備− |
2005/06/07 | 「マツダベリーサ」を一部改良して発売 −レザー内装機種を追加、内外装に新色を採用、燃費改善による全車最高水準のグリーン税制適合− |
2005/06/02 | マツダ、世界初となる摩擦熱を利用した鉄とアルミ材の点接合技術を開発 |
2005/06/01 | マツダ、中国事業を統括する上海新会社の開所式を実施 − 中国における本格的なビジネス活動を開始 − |
2005/06/01 | 人事異動 |
2005/05/31 | マツダ地球環境憲章を改訂環境への取り組みをグループで強化 |
---|---|
2005/05/26 | クロスオーバータイプの新型モデルMazda CX-7を2006年に北米へ導入 −好評のコンセプトカーMazda MX-Crossportをベースに開発− |
2005/05/25 | マツダ/フォード/長安汽車、中国政府より合弁エンジン会社の承認を取得[PDF形式] |
2005/05/25 | (ご参考) 2005年4月の生産・販売状況について |
2005/05/25 | 主要車種別実績(2005年4月) |
2005/05/25 | 2005年4月の生産・販売状況 マツダ株式会社は本日、2005年4月の生産・販売状況について以下の通りまとめた。 |
2005/05/18 | マツダ、販売店サービススタッフユニフォームを一新 −ユニフォームでもマツダブランドを表現− |
2005/05/18 | マツダ、新型「Mazda MX-5/マツダロードスター」の生産を開始 |
2005/05/17 | マツダ、統括会社「マツダアセアンリミテッド」を設立 −アセアン市場での一層の成長を目指す− |
2005/05/12 | 自己株式の取得及びストックオプションとして新株予約権を発行する件[PDF形式] |
2005/04/28 | 役員人事異動発表 |
---|---|
2005/04/28 | 人事異動 |
2005/04/28 | 平成17年3月期の配当に関するお知らせ[PDF形式] |
2005/04/28 | 資本準備金及び利益準備金の減少に関するお知らせ[PDF形式] |
2005/04/28 | マツダ、2004年度は過去最高の営業利益 −2005年度は、「マツダ モメンタム」の継続により5期連続の増収増益を見込む− |
2005/04/28 | ゲイリー・エー・ロウ氏、オートアライアンスインターナショナルの社長兼CEOに就任 |
2005/04/27 | 2004年度の生産・販売状況について |
2005/04/27 | 主要車種別実績(2004年度) |
2005/04/27 | 2004年度の生産・販売状況 (2004年4月〜2005年3月) |
2005/04/27 | (ご参考) 2005年3月の生産・販売状況について |
2005/04/27 | 主要車種別実績(2005年3月) |
2005/04/27 | 2005年3月の生産・販売状況 マツダ(株)は、本日、2005年3月の生産・販売状況について以下の通りまとめた。 |
2005/04/26 | マツダ、バンパーからバンパーへのリサイクルを実現 −市場から回収したバンパーを再生し、継続的に新車のバンパーに使用− |
2005/04/26 | 自動車技術会より浅原賞学術奨励賞を受賞 |
2005/04/22 | マツダ、新生宇品第1工場塗装ライン稼動 −スリー・ウエット・オン塗装方式を採用し、最新鋭の塗装工場に− |
2005/04/19 | マツダ/フォード/長安汽車、南京のエンジン製造会社の合弁契約を締結 |
2005/04/13 | 「マツダデミオ」をマイナーチェンジして発売 −大幅な燃費改善による全車最高水準のグリーン税制適合、より個性的な外観、充実の装備内容− |
2005/04/08 | マツダ、「オート上海2005」に出品 −中国最大のモーターショーでZoom-Zoom商品を訴求− |
2005/04/08 | マツダ、広島大学大学院工学研究科と自動車の先進技術の研究協力で契約 |
2005/04/01 | 組織改革と人事異動 |
2005/03/30 | マツダ、2006年度の事務・技術系定期採用計画を発表 −昨年に続き高水準の採用規模で、成長軌道をさらに加速− |
---|---|
2005/03/28 | 一汽マツダ汽車販売が役員人事を発表[PDF形式] -新会社の開所式を開催- |
2005/03/28 | (ご参考) 2005年2月の生産・販売状況について |
2005/03/28 | 主要車種別実績(2005年2月) |
2005/03/28 | 2005年2月の生産・販売状況 マツダ(株)は、本日、2005年2月の生産・販売状況について以下の通りまとめた。 |
2005/03/17 | マツダ財団が2005年度の事業計画を決定 |
2005/03/16 | 新型「MAZDA MX-5」デビュー記念限定車をニューヨークショーに出品 |
2005/03/15 | マツダ、新しい部品在庫管理方式「M3Pシステム」を導入 −業界初のPOS方式を採用し、お客様をお待たせしないサービスを可能に− |
2005/03/08 | 新型「マツダプレマシー」、好調な発進 - 発売後1ヶ月で月間販売目標台数の2倍超を受注 - |
2005/03/07 | マツダ、中国に統括会社を設立 −中国でのビジネス拡大に対応する初の100%子会社− |
2005/03/01 | 組織改革と人事異動 |
2005/02/28 | 新型「MAZDA MX-5」をジュネーブショーに出品 −純粋なZoom-Zoomの追求− |
---|---|
2005/02/24 | 2005年1月の生産・販売状況について |
2005/02/24 | 2005年1月の生産・販売状況 |
2005/02/24 | 主要車種別実績(2005年1月) |
2005/02/16 | マツダ(株)、本社敷地内に水素ステーションを開設 |
2005/02/15 | マツダ、「新型プレマシー」の発売記念イベント「世界最長級“ツナガリ”広告」お披露目発表会を実施 −フォトグラファー篠山紀信氏、タレント清水圭さん、香坂みゆきさんご夫婦が参加− |
2005/02/10 | プロ野球「広島東洋カープ」選手のヘルメットに新型「プレマシー」の広告が登場 −フルシーズン、カープ主催の公式戦73試合で、ヘルメットとユニフォームでの新広告− |
2005/02/09 | マツダ、省エネルギー実施優秀事例「経済産業大臣表彰」を3年連続で受賞 −省エネルギー表彰で、環境にやさしい「スリー・ウエット・オン塗装技術」が経済産業大臣表彰、同時に防府工場中関地区が資源エネルギー庁長官表彰を受賞− |
2005/02/07 | Zoom-Zoomを注入した革新的な新型ミニバン「マツダプレマシー」を発表 −家族全員が楽しさ、快適さを分かち合える「コミュニケーティブ&ダイナミック」ミニバン− |
2005/02/04 | マツダ、創業85周年を機に「マツダミュージアム」を全面リニューアル - 子どもから大人まで、マツダのクルマづくりをまるごと体感できる空間へ − |
2005/02/04 | マツダ、第3四半期(2004年4月〜12月)の営業利益は641億円 −過去最高の2004年度通期営業利益見通しに変更なし− |
2005/02/01 | 人事異動 |
2005/01/27 | マツダ宇品第1工場、塗装ラインを復旧し4月中に生産を再開 −商用車を含む4車種のリカバリー生産を2月中旬から順次開始− |
---|---|
2005/01/25 | (ご参考) 2004年1〜12月の生産・販売状況について |
2005/01/25 | 主要車種別実績(2004年1〜12月) |
2005/01/25 | 2004年1〜12月の生産・販売状況 |
2005/01/25 | (ご参考) 2004年12月の生産・販売状況について |
2005/01/25 | 主要車種別実績(2004年12月) |
2005/01/25 | 2004年12月の生産・販売状況 |
2005/01/17 | マツダ(株)と第一汽車集団、合弁販売統括会社設立の中国政府承認を取得[PDF形式] |
2005/01/07 | マツダ/フォード/長安汽車集団合弁による南京車両生産工場、中国政府の承認取得 |