『残念』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『残念』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3329

返信337

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ

今日、近所の神社での1コマ。
参道ふさいでどうなんだろ?
こうはなりたくない。
30半ばに感じること。
今、大人の常識が崩壊しているように思う。

2009/11/12 23:02 [10466306]

ナイスクチコミ!161


 こんばんは。

 先日も似たような内容のスレが立ってました。このところ、カメラマンだけに限らず、マナーの低下が著しいと思います。禁煙場所でタバコを吸ったり、平気でごみのポイ捨てをしたり・・・。

 私も、ひとさまに迷惑をかけることが無いとは言いませんが、たびたびこのような光景を見ると腹が立ってきます。こういう事例を反面教師にして、撮影したいと思いますが、こんな輩が増えると、あちらでもこちらでも、撮影禁止なんてことになりかねません。注意できる場合は注意しますが、下手をすると逆ギレされかねません。自分さえ良ければの風潮は何とかならないものかと思います。

 少なくとも、このスレを読んでいる皆さんは、そのような他人に迷惑をかけるようなことをしないよう、注意してもらいたいと思います。

2009/11/12 23:27 [10466498]

ナイスクチコミ!65


αyamanekoさん 

レンズh高そうですが、
三脚の立て方、持ち方などからすると・・・・・・・・?。

と感じるのはわたしだけ?

2009/11/12 23:27 [10466499]

ナイスクチコミ!24


でへぇぇぇ。

輝くような紅葉が撮りたい・・・

ロケーションから撮られている方の気持ちは解かります。

でも、もういいでしょう。そのような大砲レンズと三脚は、願わくは宇宙撮影用にして・・・

地上の被写体は、小型のカメラなどでさり気なく撮りたいものです。

2009/11/12 23:34 [10466541]

ナイスクチコミ!41


F-sniperさん 

このような光景に出会ったことがありますが、何とも考えさせられます。
しかし傾向として大きなレンズや高価な機材の人ほどずうずうしいというか、なかなか遠慮してくれない気がします(機動性もありますが・・)。
小振りな機材の人ほど上手に立ち回っている気がします。

2009/11/12 23:45 [10466621]

ナイスクチコミ!50


わたしは
「ひとと同じような写真とって何が楽しいのかな」って疑問に思いましたが…。

2009/11/13 00:41 [10466978]

ナイスクチコミ!48


こういう事している年配の方に
常識的な注意をすると
かみつかんばかりに逆切れして怒るから怖いッす。

2009/11/13 00:56 [10467039]

ナイスクチコミ!56


TAIL5さん 

なんか・・・・IS付きだし手持ちでも十分撮れそうな気が(^^;
もといマナーとしてどうなんでしょうね。

三脚第一主義みたいなご老齢の風景カメラマンも多いですが、こういった所では
遠慮して欲しいですねえ。

2009/11/13 01:01 [10467067]

ナイスクチコミ!34


自分はこの前、動物園でキレました。。

隣りに子供たちがいる中、ガラス越しに添付した動物を撮ってたら、
自分らの後ろに60代くらいのオッサンが2人、猛ダッシュで駆け寄って来て、
デッカイ声で「急げ急げ」と言いながらラッパみたいなレンズをニコン機に差し、(レンズ交換)
「どけよおまえら」っつって子供らをはねのけて前へ来ました。

さらに僕に対しても「兄ちゃんもう撮っただろ、どけどけ」って言いながらガラスの前を占拠。

かっちーん

さらにガラスに赤マジックで落書き。(ゴリラを寄せ付けるためです)
これに興味を示したのかゴリラは寄ってきました。

でも、

かっちーん

もう言っちゃいましたね。

「おいこらニコ爺。きさんらなにやっとんねん」

(方言ですすみません)

もうね、ラッパみたいなレンズを思わずハネ退けましたよ。
久々にキレてしまいました。
多分あれはレンズの先に指紋が付いたかもしれません。

2人ともグチグチ言いながらどこかへ行きました。

ホントにイラってきましたね。

2009/11/13 01:07 [10467084]

ナイスクチコミ!112


AXKAさん 

でっかいカメラを使うことで、自分が大きくなったような態度をとる人っています。

たぶん、こういう人に限って、WX1とか小さいカメラを使わせたら、
現場に近付くこともできないんじゃないですかね。

2009/11/13 02:31 [10467360]

ナイスクチコミ!37


いい機材で我先にと撮影しても、汚い心では本当のいい写真は撮れないでしょうね。

2009/11/13 02:57 [10467401]

ナイスクチコミ!37


infomaxさん 

機械を見せびらかしたいのかな 白レンズ。
社会人としての最低限のマナーを守れない方の写真てどうなんでしょうね。
その人の心がにじみ出てそう。

2009/11/13 04:48 [10467493]

ナイスクチコミ!32


>大人の常識が崩壊しているように思う。

社会全体の雰囲気としては同感ですが、この写真の状況くらいなら目くじら立てなくても・・・という自分は少数派でしょうか。
オレンジのパーカーの向こうに居る黒い人が空気を読んで待ってればよかったのでは・・・?
気になるのはその人だけですかね。(自分は人の多いところでは三脚は使いません)

2009/11/13 05:15 [10467508]

ナイスクチコミ!10


ameru1999さん 

通路みたいなので十分邪魔ですね

いやー なんとも 醜いですね〜

まぁ 滑稽な見ものですけど^^;

動物園は、そういう御仁が多く見受けられますね

大概お年を重ねた方・・・

年配者は、敬意を払うのですが、ただそういう方にまで敬意を払うほど

出来た人間ではないので^^;

私も酷い場合、注意はします。 

ただ注意しても同じ事を少ししたら同じことをしてますね



2009/11/13 08:26 [10467752]

ナイスクチコミ!14


スレ主 mr-kouさん 

沢山のコメントに感謝します。
写真を撮らない方には
『ただの邪魔な人がいる』
だけにしか感じられないと思うんです。
色々な意見・考え方があってしかりだとは思うのですがこれから先
『カメラを持ち歩いてるだけで白い目で見られる』
なんて事にならないことを祈るばかりです。

2009/11/13 10:41 [10468131]

ナイスクチコミ!28


こう言う事実が、三脚禁止の場所を増やしているのでしょうね?

2009/11/13 11:04 [10468212]

ナイスクチコミ!63


そこでみなさまに一言。

良く日本のTVでやっている世界の○窓から的な海外映像番組。
あれって、日本の海外経験ゼロなスタッフが
機材持って行ってウハウハしながら撮っているんだろうけど。

海外生活の長い人から言わせてもらうとものすごく迷惑で、恥です
ニッポンが文明開化してない証拠。見る度、あちゃ〜><です。

許可無くして勝手に現地の人を取り巻くっていますよね。
家族の旅行だとかで団らんしているところをカメラが向いてる訳ですよ。

そこにいる人たちに声をかけて『今から取るからねー。
よろしくお願いしマース』とかボードで『撮影中ですから気軽スマイル下さい』
みたいなことをやって良い雰囲気を作ってから撮ればいいのに。
いきなりパン振って撮ってます。撮られた人は許可も取られず
強制的に映させられて、、、かわいそうに。

日本の人たち!

ほんと、もっと人の気持ちを配慮して、
良い雰囲気作る努力をしてください!、、、、

まずは相手を怖がらず注意する!
年寄りでも何歳でもきちんと教育する!

事を濁すのが怖くて、注意できない人、情けないです、
日本を知っている事が恥ずかしいと感じます。

私は純日本人の海外育ちです。

2009/11/13 11:18 [10468271]

ナイスクチコミ!25


ファインダーの中の世界しか見ていないってやつですね。
しかも望遠レンズだから画角が極めて狭い(笑

その図を見ると彼らが何を撮ろうとしているのかはよくわかりますが、同時に技術の程度も知れますね。
確かに「作品」をつくろうとなると慎重に撮る必要はあります。しかしそうであれば敷地の管理者に許可を得た上で封鎖すればいわけで、それをせず公共の場所を占有する人に作品をつくる資格は無いと断言できます。

ちなみに私も仕事で写真を撮りますが、作品でなければ基本手持ちですし、人が流れるところで三脚立てるときは許可を得た上で完全封鎖です。
他の人にとって撮ってる人が仕事なのか趣味なのかは関係ないので、プロアマ関係なく場所を占有したければそうするべきと思います。

カメラや写真の知識はあっても「撮影」の技術がないからそうなってるとも言えますが、閉ざされた場所での作品づくりに傾向した写真雑誌の影響も少なくないと思います。

2009/11/13 11:37 [10468342]

ナイスクチコミ!24


F-sniperさん 

年末に向けてイルミネーション関連のイベントが増えます。
中々撮影主体で気の回らない人が多いですよね、分からないでもないですけど、撮影をしない人(一般のお役様など)に疎まれるような写真家が増えました。そのせいでしょうか、こちらがルールやマナーを守ってもスナップですら撮りにくい事があります。場合によっては主催者側に申し入れても理解が得にくいこともでてきました。何事も独りよがりにならないように気をつけないといけないですね。

2009/11/13 13:09 [10468693]

ナイスクチコミ!7


NISHOさん HOMEMy Album 

mr-kouさん こんにちは

う〜ん 一人ではやらないやれない事を団体ではやってしまう。
他人に迷惑とわかっていても団体だとやってしまう・・・。

ちょっと前は・・・おば様の団体のことをどうのこうのと言ってたような気が
するが, この頃はカメラを持った「じじい軍団」 (・・・私もじじい) の迷惑度
がアップしていると思うのは私だけかな・・・。

すれ違うのがやっとという湿原の木道で4,5人がでっかい三脚をセットされたら
どうなるか・・・人が来たら, さも来た方が悪いような態度で・・・万人が利用できる
木道でなんで通るこちらが遠慮せねばならないのか・・・理解に苦しむことが
多いですね・・・。

アップされた写真は自分への戒めとして・・・考えさせられる場面ですね。
でも 皆さん凄いレンズ・・・うらやましい〜

2009/11/13 13:53 [10468817]

ナイスクチコミ!13


撮らせてもらえる被写体があるから、写真を楽しむことが出来る。撮らせてもらえる場所があるから、写真を楽しむことが出来る。

謙虚な気持ちで写真と向き合いたいものです。


ではでは。

2009/11/13 14:07 [10468847]

ナイスクチコミ!21


本当に残念ですね…
自分たちだけよければそれでイイとか
他の人もやってるから大丈夫だろ…
とか思っちゃってる人たちですね
じじかめさんが仰るよーにこーゆーのが原因なんでしょうね

2009/11/13 18:25 [10469681]

ナイスクチコミ!9


また、おんなじ様なスレが...。

プロだったら他人と同じような構図は普通狙わないだろう?

2009/11/13 18:53 [10469802]

ナイスクチコミ!4


やまりうさん 

携帯なのでよくは見えないのですが、奥は階段なのでしょうかね?

ともあれ、参道は社へ参る道、更に正中は神様の通り道。
神をも畏れぬ行為ですねぇ(^_^;)

平たく言えば罰当たり。

神様云々の前にそもそも邪魔くさい…

まぁ、他人の振り見て我が振り直そうっと。

2009/11/13 19:44 [10470009]

ナイスクチコミ!14


新聞記事でありましたが・・
「草花を撮影したあと、後の人間に同じ写真を撮らせないように、草花を踏み潰し、足であたりをぐしゃぐしゃにして立ち去る」
カメラマンもいるそうです・・・最低の人間です。

そこまでいかなくても、しっとり感を出すために日中に花に霧吹きで水をかけたり(水がレンズ代わりになって花が焼けます)
立ち入り禁止の中に入り込んで写真を撮ったり・・・

他人に不快な思いをさせてまで「いい写真」を撮って何の意味があるんだろう?て思いますね・・
注意された側が顔を真っ赤にして大声で逆切れするのは、「自分が悪いことをしてる」という自覚があって
はずかくて、それを隠すために虚勢を張ってるんだと思います、はい
悪いとわかっててやってるから改善の余地がなく、余計に悪い

2009/11/13 19:52 [10470043]

ナイスクチコミ!34


ちょっとすみませんね、と通りながら声かける。
と言うのも良いじゃないですか。
ゆっくりゆっくり。

2009/11/13 19:57 [10470062]

ナイスクチコミ!4


トップ写真の場面でいえば、日中で十分なSSを稼げるんだから三脚はいらないでしょう!

年をめされてるようだから、重いカメラと重いレンズで手が震える・・?
人の邪魔してまで三脚を広げないくらい体力がないのなら、体力に見合ったカメラを使いなさい!といいたい・・

でも現場だと言えないだろうな・・・(逆切れされて気分悪くなるのが目に見えてるので)

2009/11/13 19:57 [10470066]

ナイスクチコミ!15


やまりうさん 

空気にはなれないので多かれ少なかれ影響は与えますね。確かに。
度が過ぎると迷惑でしかない(そのボーダーラインは人によりますし)です。

我々、狢たちができることは、自身を振り返り気づくこと、そして配慮に結び付けること、行動すること(他人を注意するはその次かな〜?)ヽ(´∇`)

私も鉄撮りで三脚は希に使います。
でも今のところ、すれ違う方とは好意的な会話が成立していますよ。

自分が謙虚であるとは思いませんが、謙虚であろうとはしています。ハイm(_ _)m

2009/11/13 20:27 [10470184]

ナイスクチコミ!10


ちいろさん HOME 

う〜ん…何が問題なのか解らない…

誰かが此処を通ろうとしたら彼等がサッと道を空けないと何故「断定」出来ます?
立ち止まって眺めている家族連れだったら?その彼等がたまたまカメラ持っていなかっただけだったりして。

確かにデジ一人口が増えるにつれ相対的にマナー違反の数も増えてるのは事実でしょうけど。
スレ主さんの挙げられた写真一つで断罪!ってのはチョットばかり「眉にツバ」付けて斜に構えちゃうのは私がへそ曲がりなのかしらん?
もう少し其処にいる者の「良識」も信じてあげないとギスギスした世の中になるような気もしますがどうでしょうか。
「マナー違反はおらんか!? いや必ず何処かに居るはずだ!?」…とばかりに皆が血眼になるより多少は「お互い様」くらいの気持ちを持ってサラリと流せる方が世の中住みやすいきがしますがね。

2009/11/13 20:58 [10470350]

ナイスクチコミ!17


mr-kouさん、こんばんは。

あらら賀茂神社ですね。
私もご近所で、この日も立ち寄っています。
この辺では有名なモミジなのでたくさんの方が訪れますよね。
確かに、三脚を参道のど真ん中に立てて撮影している方をよく見かけます。
周りに気を遣いながら撮られている方もいらっしゃいますが、そうでない方も多いのは確かです。
特にグループで集団で来られる方々に多いような気がします。
三脚が必要ない状況でも人と同じことをすることで安心感を持たれているのかもしれません。

時間帯や天候、撮影ポジションによっては三脚を立てたくなる気持ちはわかりますが、
訪れるのはカメラ愛好者ばかりではないことをもっと自覚してほしいと思っています。

毎年、紅葉の撮影を楽しみにしている近隣住民としては複雑な心境です。
人の多い休日や好天の日は行かないか、行ってもサブカット的に、
メインカットは早朝にでかけて…なんて区分けを自然にするようになっています。
三脚を使わない自分でも、立ち止まって撮るときはやはり周りが気になります。

2009/11/13 21:39 [10470591]

ナイスクチコミ!25


個人的に普段は景勝地に写真を撮りにいくということはしないのですが、先日たまたま訪れた観光地で美しい紅葉を目にしたのでさすがに写真を撮りたくなりました。が、観光客も多い場所だったのでどうやって撮るかけっこう悩みました。

当然三脚は立てない。見るからにきれいな木には近づかないで望遠で撮る。家族連れなどが近づく気配があれば撮るのを止めて目立たない場所に下がり家族が記念写真を撮り終わるのを待つ。近くに人が来る来ないにかかわらず、人目につく場所では長時間撮らない。

こんな感じで、写真を撮るよりも周囲に気を配る方が疲れました。

人通りの多い景勝地で写真をじっくりとるのは自分が疲れるか人に迷惑をかけるかのどちらか(もしくは両方!)になるだけだろうと思います。
どうしても大砲レンズを三脚に乗せて紅葉をアップで撮りたいなら、わざわざ人目につくところで撮らなくても人里離れた山奥などで思う存分撮れば良いでしょう。

2009/11/13 21:47 [10470659]

ナイスクチコミ!20


正直言うと、このような光景をわざわざ撮影してこんな場所で得意げにさらしている行為のほうが個人的には不快です・・・
修正を入れているとはいえ、自分は出来ないですね。文章だけではまずかったのでしょうか。
現場の証拠写真のようなつもりでここに掲示しているのですよね。

一歩下がって自分の行為も見てみてはどうでしょう。

2009/11/13 21:47 [10470660]

ナイスクチコミ!20


ということはスレ主さんもここで立ち止まってこの方達を撮影したわけですね?
残念!あなたもその時点でお仲間です。
これぞ三脚公害、カメラマン公害です。
カメラマンは一般の観光客の一番後ろから撮影しないと駄目!
それが出来ないのなら撮影をしないという勇気も必要!
写真撮影のためならマナーもわきまえないカメラマンがデジタルになって増殖してます。
こんな奴はとっ捕まえてカメラを破壊してやりましょう。
こういう人はプロだろうがアマだろうが写真家としての資格は無し!

2009/11/13 22:30 [10470978]

ナイスクチコミ!7


CANONじゃないですか・・・いやーん。
確かに、こんな風に占拠されちゃうと、普通に見にきた人は近付くのすらためらってしまうかもしれませんね。
何か近寄っちゃいけないような、近付きたくないような、そんなふいんき(何故かry

2009/11/13 22:42 [10471053]

ナイスクチコミ!14


まぁ、クレーマーとか老害と称する困ったジジイの象徴の様な光景ですなぁ。
逆切れして相手にかみつく傾向が顕著だそうですな。

クレーマー(男)の主要層もこの年代と聞きますな。

かの方々の構えからして三脚無くても有っても同じでしょうなぁ。

こんなアホな連中のために「高過ぎる」年金の為の税金を払う(続ける)なんて…、耐えられませんな。
私らの世代は、ヘタすると年金も無くてカメラなんてノホホンと撮影してるヒマも無いかもしれませんなぁ…。(号泣)

私もせいぜいこうならないように気を付けないといけませんな。

2009/11/13 23:01 [10471196]

ナイスクチコミ!23


鉄ヲタの間では、そのような撮影は「デフォ」ですw

「JRは、俺たちが写真を撮るために、列車を走らせてくれますw間違っても乗客のためではありませんw」
「撮影場所は、到着時に既に陣取っていた人間にかかわらず、オレ様の撮りやすい場所で撮りますw」
「先にいた屑が邪魔な場合は、力で排除しますwそれがたとえ地権者や一般乗客であってもですw」
「写真を撮るために、料金は要りませんw隣駅までのきっぷで遠くまで撮影に行き、キセルで戻って降りればしまいですw」
「とくにJR西日本の社員は、福知山事故の話でねじ伏せると、オレ様が何をしても許してくれるしw」

…と、これが実態なんですね。
ま、少ないですが、「マナー啓発用にわざわざ撮った写真」をあげますが、
どこがマナー違反か、おわかりになりますか?
(特に3枚目。無理にこんなアングルで私は撮らずとも、もっと接近してから広角側で撮れば、
3人なんてかすりもせず撮れるのです。そうして撮ったきれいな写真もあるんですが、
この3名のうち、致命的なマナー違反者がいます。おわかりになりますか?
まぁ、鉄ヲタ集団というのは、えてしてそんなマナーは守りませんが。)

昔は「お座敷列車がくる」といえば、始発で下着の中にオムツまでつけて出かけたものです。
すなわち、通過が昼であろうと、「早い者勝ち」の当たり前な法則はまだ成立しており、
後から来たマナー知らずが人の前に三脚やバッグを置こうものなら「何を考えてる!」と怒号が飛んだものです。
トイレを探して立ち去れば、戻ってきた時にはそこには次の人間が立っており、
自分がさっきまでここにいたと言い張っても、それは無理な相談です。
相手は「あ、ここ開いてる!」といって、セッティングを始めてしまったのですから。

ただ、ファインダーの中に写りこんでしまう人が、農家のおじさんであったり、一般乗客であれば、
「すいません。あそこで次の列車を撮らせていただきます。よろしくお願いします」といって、
地権者に撮らせていただく御礼をしたり、どうしてもじゃまになるのであれば、
じゃまにならないように頭を下げて依頼したりしました。
それが聞き入れられようが聞き入れられなかろうが、それはあちら次第で、こちらがどうこういえる立場ではありません。
こんな当たり前のことは、昔の鉄道ファンなら、みんな知っていました。

今は違います。鉄ヲタのほとんどは、目的列車の15分ほど前に、急に増えます。
もちろん、早くから陣取ってる人もいるのですが、中には「席取り役」がいたりして、
「をを、いたか!」と声をかけ、その一人分しかないところに5名6名が押しかけ、
無理やり周囲に割り込んで周りを蹴散らします。
そして、白レンズであっさり目的物だけ、最良の場所で撮ると、改札を出ることもなく、
さっき降りてきたのとは反対方向に向かう列車に乗り込み、いなくなるのです。
まぁ、一度鉄道撮影を、「有名お立ち台駅」でしていただければ、書いてきたことが嘘ではないことは
1回でお分かりいただけます。関西のJR各線は、ほぼ必ずこの状態ですから。


善良な、昔ながらの伝統を守る、アラフォー世代くらいのファンもちゃんといるんですよ。
二人しか立てないホームに、二人既に立ってて、後から私が来ても、
「あなた立って撮りますか、すわって撮りますか?」と聞いてくださり、
「じゃあ座って撮ります」というと、前に入れてくれたりします。
「立って撮ります」といえば、「じゃあ俺の肩の横で撮っていいよ。じっとしてるから」といってくれたりもします。
子供があとからきたら「おまえ柵の前で撮れ。オレ、すぐうしろで撮るから、
電車が行っちゃっても動かんとってな」といって、前に立たせてくれたりもします。
小さな頃(始めた頃)に、先輩ファンからきちんとマナーを教わったのでしょう。

上のほうで批判的な声もちらほら出てますが、私もその「善良なファン」の一人であることは、
誰がなんといおうと、自画自賛できます(をい)。
私が駅でマナー違反していれば、どうぞ写真に撮って、ここで公開してくださいな。かまいませんのでw

もっとも、最近は自然物や飛行機を撮ることが多くなりました。もう鉄ヲタに嫌気がさして、撮る気も失せていますw
JR西日本も「鉄ヲタ」とはこっそり対決姿勢で、わざとファインダーに入る場所に特段必要もなさそうな構造物を建ててみたり、
列車無線で「○○地点に写真を撮ってる者がいますから、付近の列車は注意してください」
なんてやり取りがあったりします。

まだ航空機ファンのほうが紳士的ですね。

2009/11/13 23:36 [10471443]

ナイスクチコミ!27


>このような光景をわざわざ撮影してこんな場所で得意げにさらしている行為のほうが個人的には不快です・・・

>ということはスレ主さんもここで立ち止まってこの方達を撮影したわけですね?
残念!あなたもその時点でお仲間です。


私は、そういう風には思わないんです。天下の往来を
占拠してる奴らが悪いに決まってる!スレ主さんは
そのことを告発しているわけで、悪意はまったく
感じないですねえ。同じくカメラを愛好する"仲間"
として、これでいいのか!って思ったのですよね?

私も花火大会の日、妹と普通に話してたら前でビデオ
撮影してたご婦人が
『シー、シー!!静かにしてよ!!こっちはビデオ撮って
んのよ!!わかんないの!!』
と、一方的にキレられたことがあります。何言ってんだ
クソババア。おめーのビデオ遊びはそんなに公共性
あんのかよ!!って思ったので放送禁止用語を連呼して
差し上げました。

少なくとも我々は、撮影自己チューにならないようにしたいですね。

2009/11/13 23:42 [10471485]

ナイスクチコミ!63


タイトルをほのぼのとしたものに変えたら、それはそれで
そういう風に見えて来るんじゃないでしょうか?(^^;)

誰かを懲らしめるための正義感は、ヒステリックに成りがちです。
正義感は、困ってる人を助けることに発揮しましょう。
---------------
撮影してる人達だって、ずーーーーーと、そこに留まってるわけじゃないでしょ。
通行人が通れる場所もあるみたいだし。
事実の一端だけでものごとを評価しても、真実を捉えてるとは限りませんね。

2009/11/13 23:57 [10471592]

ナイスクチコミ!7


こんなの三脚立てなくたって撮れるぢゃん。
ご老体だからIS付いていても手ブレするのかな ^^;

2009/11/14 00:02 [10471621]

ナイスクチコミ!16


こんばんは。

了解です!自分は基本手持ち撮影が主体ですが、先輩方の経験を教訓に撮影に臨む事を誓います!

知らないうちに、そういう風にならないように!

2009/11/14 00:08 [10471671]

ナイスクチコミ!8


タバコと同じでマナーを守らない人だけが悪いのではなく、マナーを守っている人がかわいそうですよね。。。

僕も撮影時は他の方を考えますし、割って入ってきた人には丁寧に注意します。やはり同じ趣味を持つ人間としては仲良く楽しく撮影したいですからね。
たまに逆ギレもされますが、それに対してこちらがキレると同レベルなので冷静に対応してます。

先日も深夜バスで旅行中に撮影機材をトランクに預けず通路に堂々と置いてる人が居ました。
他の人が通れないので足元に置くように言うとブツクサと文句を言うのですが、周りの方も味方になってもらい無事に荷物を移動させました。

マナーを守らずに撮った写真なんていい写真なわけないのにね。。。
大きな車と同じで、いいレンズを持っていると人は避けてくれると思ってるのでしょうかね?

2009/11/14 00:29 [10471795]

ナイスクチコミ!13


写真・・・・・撮ってナンボでしょ、

「モラル」ってもんがどれ程エラいのかは、それが好きな人たちには関わりがあるんだろうがな、
いずれにせよ、三脚立てて写真撮る方も、それを見てイチャモン付ける方も、大して変わらんわな。
どこでどんな風に写真を撮るかは、撮るヤツの問題だし、
それが「気に入らねえ〜!」と思うヤツがいても別に不思議じゃない。

どっかの巨匠の先生も外でハダカのオンナを撮っちゃいかん!と突っ込まれているみたいだけど
まあ、それが是となるか非となるかは司直の判断だよな

掲示板で『モラル!!!』の連呼しながら、屁みたいな床屋談義するより
素直に被害届を提出して白黒はっきりさせた方がいいと思うがね、、、どうよ?

2009/11/14 00:48 [10471897]

ナイスクチコミ!10


あら…

「残念」…

2009/11/14 01:00 [10471952]

ナイスクチコミ!12


少なくとも、スレ主が示した証拠写真では、『完全にアウトとは断定できない』
ことは間違いのない事実でしょう(^^;)

気軽に避けて通れる状況ではないでしょうか? 他人が楽しむことを尊重できる
精神や心を持ってるなら、そういう受け止め方で良いような状況だと思えます。

2009/11/14 01:05 [10471972]

ナイスクチコミ!7


それって
喫煙スペースと禁煙スペースが別れている場所で、
境目ぎりぎりのラインに立って喫煙して、
「喫煙スペースで吸ってるんだからいいじゃん」って言ってるのと似てる。

2009/11/14 01:10 [10471989]

ナイスクチコミ!30


伊達真紀さん 

自分が良いなぁ と思った写真が、

マナーを守って(誰一人不愉快にさせずに)撮られた写真か? 

なんて考えた事無かったな〜

2009/11/14 01:11 [10471992]

ナイスクチコミ!4


Ein Passantさん 

どうせなら、こういう状況が生まれないようにしたいですよね。

三脚立てて撮ってる人をいちゃもんつけてる人と一緒に撮ったら
これは面白いですね。

どっかの巨匠さんのは、何故か恣意的なものを感じます。

2009/11/14 01:18 [10472026]

ナイスクチコミ!4


伊達真紀さん 

>自分が良いなぁ と思った写真が、
自分の写真ではなく、雑誌や写真集・写真共有など他人の撮った写真ですヨ

2009/11/14 01:19 [10472029]

ナイスクチコミ!3


問題視するなら、何がどう問題なのか、どの程度なら許されるのか、どうして
そう考えられるのか、他の類例に照らしても著しく問題なのか、こういった点を
シッカリと示さないと、結局、自身のものの見方や感じ方を正当化してることと
同じだと思うよ。

私には、この程度の事に問題意識を覚えてる人の方が、心にゆとりがなく、
ヒステリックな社会にミスリードしてるようにしか思えないです。
目が合ったからとか、肩がぶつかったからとかで因縁をつけてる人と同じだわ。

サラッと通り過ぎれば良いだけのことじゃない?
そうじゃない理由が何か示せる?
人が集まるところだから、偶然こうなっただけのことでしょ?
---------------------
『正義感』 じゃなくて 『正義観』 って表記に改めた方がイイね。
イヤでも客観視するようになるでしょうから(^^;)

2009/11/14 01:20 [10472035]

ナイスクチコミ!7


くろこげパンダさん
それ以上いろいろ書くと、「過去に自分がやったことがあるから言い訳を考えている」ように見えてしまいますから、
やめたほうがいいですよ。

2009/11/14 01:22 [10472040]

ナイスクチコミ!35


私、紅葉の木漏れ日の中を歩くのが好きなのです。満開の桜の巨木の下でぼーっとするのが好きなんです。きれいな滝に打たれるのが好きなのです(これは嘘)。


そんなとき、必ず「じゃまだ、どけ!」と声をかけられるんです。
見渡すと、大砲で狙われているんです。


私がマナー違反?

2009/11/14 01:25 [10472055]

ナイスクチコミ!28


Ein Passantさん 

>参道ふさいでどうなんだろ?
>こうはなりたくない。

とおっしゃっているので、一般的なという意味でしょうね。
スレ主さんもそんな極端な言い方ではないとは思いますよ。

2009/11/14 01:25 [10472056]

ナイスクチコミ!16


Customer-ID:u1nje3raさん

>境目ぎりぎりのラインに立って喫煙して、
>「喫煙スペースで吸ってるんだからいいじゃん」って言ってるのと似てる

>「過去に自分がやったことがあるから言い訳を考えている」ように見えてしまいますから、・・・

どちらもご自身の見方や感じ方を正当化し、印象操作の範疇を超えられない言い分で
しかないという事に気が付きませんか?w そんな人に説教されたくないですw
ばかばかしい。

2009/11/14 01:28 [10472066]

ナイスクチコミ!6



他人が通りそうな場所で三脚なんて
いつ脚をけっとばされて倒されるか分からないし
常に周囲の人に気づかわなければならないし
そんなところで
三脚立てたいと思わないですね。
ゆっくり考えられないので、不快な思いをするので。

それに先にも書いた通り、他人と同じ写真をとってもうれしくないので、
最初の写真のような、集団で三脚を立てまくるなんて事態は起きようがないです。私の場合。

わたしからすれば、許可するしない、どこからどこまでがOKで
どこからがNOか、なんていう議論自体が不要です
そもそもこのスレの最初の写真のような状況になると「自分が不快」ですから。

2009/11/14 01:32 [10472079]

ナイスクチコミ!15


Ein Passantさん 

まぁ、白熱してますね。

一つ言えることは、今の日本人には
「他人のことを考えることができる」ことが出来難くなっているのかなって。

一番嘆かわしいのは、私よりお年を召している方達が
そういうことをやっていて、他人を説教できるのかなって思います。

他人の振り見て我が振り直せってね。

2009/11/14 01:38 [10472102]

ナイスクチコミ!14


印象操作しかできない人って、どうして、こうも問題意識の持ち方や
主張のあり方が共通してるのでしょうか? 少しは、客観視できる冷静
さも身に付けたらどうですか?
それが出来ていないから、他人に寛容になれないのでしょう。

スレ主の証拠写真だって、他人の揚げ足を取ってるに過ぎないでしょ?
これが許せないなら、君ら、どこで寛容さを発揮してるの?
悪事を働いてるわけでもないし、通れないわけでもないんだろ?
-----------
>「自分が不快」ですから。

白状していただいて、ありがとうございました(^^;)
その発言が全てを物語ってると思います。

2009/11/14 01:39 [10472106]

ナイスクチコミ!10


Ein Passantさん 

やはり「私」と「他人」は違いますので、見方の違いは絶対にあるはずです。
こういうときにこそ、広い心でみてもいいかなって…。

印象操作かどうかは知りません。

2009/11/14 01:47 [10472133]

ナイスクチコミ!8


kumaziroさん 

スレ主様、突然の投稿にて申し訳ございません。

お写真の場所がすぐにわかる場所でしたので(苦笑)、スレを拝見させていただきました。
が、この価格.comのクチコミは、よっぽどピンポイントな質疑応答でも無い限り、得てしてスレ主不在のままに様々な方向に進んでしまいますので...

件の場所ですが、参道でのこうした行為もさることながら、路駐および鳥居の反対側(要は車道に出ての撮影、向かい側フェンスによじのぼっての撮影など...)もひどくて困りますね。少しさびれた住宅街の一角なので、交通量自体は少ないのですが...結局はその程度の輩達だと...

2009/11/14 08:05 [10472727]

ナイスクチコミ!11


皮肉的な見方をすれば彼らは来年はそこに来れない(お亡くなりになってる?)かもしれない哀れな人達なんでしょう。

人がどうであれ木々は来年も見事な姿でそこに存在してるはず(伐採とか無ければ)ですから、何も写真に収めなくても、また見る事は出来るんですけどね。

写真が他人との競争(フォトコン等)の手段にしかならない可哀想な人達。

2009/11/14 08:28 [10472800]

ナイスクチコミ!8


カメラ、特に黒くてでかいカメラもっているやつらなんてキモイ人種としか思えない
カメラ板なんて価格.comから消えればいいのに。正直、日本の毒でしかない

2009/11/14 09:02 [10472899]

ナイスクチコミ!4


Frank.Flankerさん 

>カメラ、特に黒くてでかいカメラもっているやつらなんてキモイ人種としか思えない
>カメラ板なんて価格.comから消えればいいのに。正直、日本の毒でしかない

キモイですか?
日本の毒ですか?
そんな見方をされる人もいるんですね。

カメラ板見たくなければ、ここに来なければ良いだけだとも思うが

2009/11/14 09:20 [10472958]

ナイスクチコミ!23


 こんにちは

 途中から、話が変な方向にシフトしているようなので、再度書き込みます。
 スレ主さんは「今、大人の常識が崩壊しているように思う。」ということが言いたいと思います。その一例として、あの写真が出てきたのでしょう。私もそのつもりでレスしました。老害がどうとか、この写真の状況で通ることが出来るかどうかは、二の次でしょう。ただ「気楽に避けて通れる」という考え方自体が、健常者の目線であり、歩行に不自由を感じている方の気持ちを考えていないと思いますが・・

 また、ここに書き込みをされる方はカメラを使う方がほとんどだと思います。そして、その多くの方が、この状況に不快感を示しておられるように感じます。ということは、カメラに興味の無い方には、邪魔者と感じられる可能性は高いわけです。

 「寛容」と「自己中心」は意味が違います。もちろん、マナーなんてものを厳密に数値化できるわけはありませんから、どこで区切るかを明確に提示などできるわけはありませんし、目を皿のようにして、マナー違反を探し出し、注意してまわれと主張するつもりもありません。 
 「心にゆとりがあれば」自分が行っている行為が、他人に迷惑をかける可能性があるかどうかは判断出来るでしょう。カメラを趣味とすることそのものを否定するつもりはありません。「冷静に客観視して」みんなが、他人の立場になって考え、それぞれの個性や趣味を尊重して楽しく過ごしたいと思っているだけです。そこには「ばかばかしい」とか「キモイ」といった言葉は必要ありません。

 私は、写真撮影に限らず、普段の行動でも、他人が見て不快に感じるような行為は慎みましょう、ということが言いたいだけです。実行は難しいかもしれないけれど、そうなるよう個人個人で注意しましょうということです。

★スレ主さまへ

 スレ主さまの最初の主張は、有意義なものであったと思います。お手数ですが、話題がこれ以上こじれる前に、総括して締めくくっていただけたらと思います。

2009/11/14 10:01 [10473104]

ナイスクチコミ!29


写真を見ると、撮影に熱中している感じがしますね。

そして、この写真を撮った人は、熱中していません。

熱中できない人が熱中している人を羨んでいるようにも感じてしまいますね。

周りが見えなくなるほどに熱中できるってことは幸せなことだと思います。

熱中しているときは、勿論、他人の行動に文句を言う暇もありません。

スレ主さんも早く何か熱中できることを見つけるのが良いと思います。

2009/11/14 10:04 [10473119]

ナイスクチコミ!4


人か来たらどくかどうかとか避ければ通れるかどうかはともかく、こういう場所に三脚を立ててしまった時点でアウトだと思います。

わたしがこう書くのは別に正義感とか公共心からではなくて、マナー・モラル無視の輩が増えると世間一般のカメラマンに対する目がいっそう厳しくなって写真を撮ることが難しくなるからという極めて利己的な動機からです。

我々写真を撮る立場の人間は、この種のモラルに関しては一般の方々よりむしろ一段厳しい目で見るべきだと思います。それが結局は自分たちのためにもなりますから。

余談ですが、写真を撮っている自分が端から見るとどういう状態になっているのかというのを客観的に見る目もフォトグラファーとしては必要なスキルだと思っています。熱中するのは大いにけっこうですが、熱中しすぎて周りが見えないようでは写真も独りよがりなものになっている恐れがあるからです。(これは自省の念も込めて書いています)

2009/11/14 10:14 [10473152]

ナイスクチコミ!44


shiba-mさん 

不景気な昨今ですが、この様な議論ができるーーー平和ですね

さて、自己分析と評価

マナー違反...評価 2
        自分では無いと思っているがカメラを持っているだけで
        不快と感じる人もいるようですので気が付かないうちに
        少しあるようです

オタク度...評価 3.5
       自分では少しオタクだと思っている部分が、ありますが
       他の人からは言われたく無い言葉です

2009/11/14 10:31 [10473210]

ナイスクチコミ!3


スレ主 mr-kouさん 

皆様のコメントを拝見させていただきました。
色々な意見・見方が多々書き込まれており大変考えさせられるものでした。
ただ一つ共通して言えることは多かれ少なかれ皆さんの気にはなる話ではあったように感じました。
これからも楽しい写真生活を送ることができるように皆様のコメントを胸に刻み最後のコメントとさせていただきます。

多数のコメントありがとうございました。

2009/11/14 10:44 [10473280]

ナイスクチコミ!14


★★スレ主様へ

…まだ続ける勇気がありますか?
かなりの混乱(多分スレ主様では対処できなくなるでしょう)が予想されますが。

それとも、既に放棄されたのでしょうか?
それはそれで「残念」で、スレ自身が最悪抹殺の対象になってしまいますが…

とにかく、早々にこのスレはお締めになることをおすすめします。
締められたあとも延々と続くでしょうが、それについての放置は、責任はないと思います。
せっかく有意義な話だったのに、残念。

2009/11/14 10:45 [10473282]

ナイスクチコミ!2


ちいろさん HOME 

少し前でしたが何処かのコスモス園へ行った時、通路に三脚を拡げてる御仁がおりまして通りかかった私は恐らく「邪魔だな!」って顔をしてたんでしょう。

でもその初老のカメラマンは近づいてきた私に「あぁスミマセンね」と言って重そうな三脚と凄そうなカメラをサッと退かしました。
チョット恥ずかしい気持ちがしましたね。相手の良識を初めから否定していた自分に。

初めから「マナー」ありきと言うステレオタイプでしかモノを見られないから…
>…その多くの方が、この状況に不快感を示しておられるように…
なってしまうんじゃないかな?

2009/11/14 10:54 [10473325]

ナイスクチコミ!9


段ボール箱だったら

なんだかね。

ものが三脚だから、判断がおかしくなるんじゃないですか。
たとえば添付画像のようだったら、
全会一致で「邪魔だ」「どかせ」「この運送屋、常識ない」
になるんでは?

そこで「間を通れるから大丈夫」
「運送屋さんにちょっとどかしてと言えば大丈夫」
なんて発言は出ないのでは。

でも、カメラに
ぜんぜん興味がない人からみれば、
添付画像のような状況と同じですよね。

2009/11/14 11:14 [10473415]

ナイスクチコミ!43


カメラなどと言う諸悪の根源を日本に流布し、昨今の混迷を日本に招いたふたつのアメリカ資本NIKON(北アメリカニュージャーシー国際カメラ機関(New jersey International Kaleidoscopic
Optic Northern america))とCANON(カルフォルニアレンズ・ノーブル(California Association of National Opti
c Nobles))こそ、日本に根付く病原菌である。私は、この二大外国資本の即時国外追放を進言します。

2009/11/14 11:49 [10473565]

ナイスクチコミ!1


しかしピックアップに選ぶのやめてほしいですね、kakaku.comさん
捨てハンが次々現れますから

2009/11/14 11:51 [10473573]

ナイスクチコミ!5


猫と一緒さん 

いろいろ言われてますが、人が通る道を通れないように占拠することはいけないんでしょう
手持ちでちょっと撮る程度なら構いませんが、他の人が通れないとなると問題です。
せめて人が通るときには三脚を動かして一言「すみません」ぐらい言えばいいですが。
しかし、通る人が恐縮してしまうのが現状なので。

桜や紅葉を撮りに京都へよく行きますが、三脚・一脚禁止でも平気で場所を占拠して写真を撮ってる人がいます。
観光客も多いので三脚が原因で人ごみ渋滞?になることもあります。
このままいけば一眼レフ・一眼カメラ撮影禁止になるんじゃないかと、ふと思いますね。
三脚禁止条例なんか出来たりして。
三脚は嫌われ者になりつつあるのが現状だと思います。

迷惑な三脚使いがいたらそこの管理者に苦情を言うこともあります。
「三脚禁止なら見回って注意しろ」「三脚を持っていないか入り口で持ち物検査しろ」とかね。


2009/11/14 11:57 [10473595]

ナイスクチコミ!10


くろこげパンダさんの話聞いていると、
大学の広場で演説していた中核派の演説を思い出しますねー。

自己の主張を正当性を示すために相手の話の枝葉末節に固執して本質から目をそらす論法。

あーやだやだ。

俺は写真など趣味ではないが、スレ主さんの貼った写真みるに、あれ邪魔だよ。
花見で怒声をあげてる奴、酔っ払いじゃなけりゃ老いぼれ写真家、なぜか中年以上なんだよな。

今度見かけたときには三脚に足を引っかければ良いんですか?

2009/11/14 11:58 [10473602]

ナイスクチコミ!31


>ものが三脚だから、判断がおかしくなるんじゃないですか。
>たとえば添付画像のようだったら

まったくもって賛同します。
段ボール箱以外でも、例えば参道の真ん中に数人が大きな椅子を置いて座っていたら・・?
やはり「通行の場所で何を考えてるんだ。頭がおかしいのか?」とみな思うでしょう

そこで「サッと良けるからいい」「間を通れるから実害はない」なんて言い訳は通用しないでしょう

段ボール箱や椅子ではなく、三脚だから特別に許される?
それは写真を撮る者の思いこみ、奢りですね。
カメラや写真に興味のない人からしたら、段ボール箱も椅子も三脚も何もかわらない「邪魔物」かもしれません
自身が写真を撮るからこそ、自身に制限を増やすかもしれないこういう行為を慎み、牽制しなければならないと思います

もし一人でも邪魔だと感じる人がいて、場所の管理者に「通路の真ん中に三脚を広げられて迷惑だった」といたら、次からは敷地内全体が三脚禁止になるかもしれませんよ?
実際に寺院や施設内で、三脚禁止の場所が多々ありますが、こういう行為が原因だったのではないですか?

「よければいい」「間を通ればいい」などといって自己の迷惑行為を正統化せず、常に自省していきたいものです
今後撮影を続ける自身のためにも

2009/11/14 12:32 [10473719]

ナイスクチコミ!32


>ものが三脚だから、判断がおかしくなるんじゃないですか。

じゃあ、今度は、車椅子に座った人や松葉杖を持った人を並べてみなさいよw
私の言いたいことは、ちいろさんが仰ってることに尽きます。
その場に居る人の良識をもっと信用したらどうでしょうか?

**************
どうして、スレ主は逆方向から撮影しなかったのでしょうか?
この写真は逆方向から撮影してこそ、真実が写せたハズです。
**************

通りに団体客が来たりしても、この撮影者達が道を譲らなければ、そりゃ批判も
然りでしょう。しかし、人影まばらな状況なら、適宜、その状況に対応していけ
ば良いと考えるような類例が、日常にいくらでもあるでしょ?

それを承服できないのは、結局、あなた方の他人を見る目の問題でしかないってことですよ。
目に付いた事をたまたま槍玉に挙げてるだけのことでしょう。
他人の揚げ足をとって、自分の正義感に満足してるだけの話でしょう。

団体客が通りがかっても、この撮影者達はどかないと思いますか?

三脚に乗ったカメラなら、すぐに動かせます。
駐車禁止の場所での荷物の積み下ろしが認められるのも、すぐに発車できる
ことが条件となってます。ダンボールを道に置いてある状態が、すぐにその
状況を解消できる状態ですか? 要を得ない例え方をして笑わせないで欲しい
ですねw

2009/11/14 13:01 [10473833]

ナイスクチコミ!8


HDMasterさん 


大勢集まって公共の場で写真撮影してるのは仕方ないとおもいますが。

肝心なのはそのような人が沢山いる場所において喫煙したり大声で話したりして他人に迷惑掛けることでしょう。

ひとりで撮影したいのなら`穴場を見つければ良いのではないですか。

2009/11/14 13:05 [10473849]

ナイスクチコミ!3


>Customer-ID:u1nje3raさん

人間はダンボール箱ではないです。そのような比喩をする時点であなたの他人への姿勢に疑問を感じます。
『カメラにぜんぜん興味がない人』から見たらそうなると言うが、そうではないです。
相手との意思疎通を最初から放棄している人間がそう感じるだけです。人間不信から来るものです。

自分がその写真に写っている老人達と同じ行為をするかと言われたらそれは断じてしないです。
非常識と弁えているし、このスレッドに意見を書いている人達は誰一人としてこの行為はしないと思います。
ですが道の端に三脚を立てて花を撮る事くらいは許容できますよね?(この写真はそうではないのですが)
程度問題であって、個人的にはこのケースではここまで非難されるように見えないのです。

相手に対して決め付けた先入観があるからそのような無機物と置き換える発想になってしまうのでは。

自分なら現場写真は撮らずに(明らかに通行できないような状況であれば)声をかけます。
ちいろさんが仰るような『あぁスミマセンね』という言葉も出てくる可能性はありますよね。
相手の反応によって印象はだいぶ変わります。

双方(自分も向こうも)『歩み寄り』『他人への気遣い』『想像力』の問題だと思います。

皆さんが個別に表現している『天下の往来を占拠』『通路の真ん中』『大きな椅子』はその写真に写っていません。
『ダンボール箱』もです。写っているのは意思のある人間(それも複数)です。

最初から迷惑行為をしないに越したことは無いですが、『話せば通じる人かもしれない』という発想も残したいですね。
昔より危険だとは思いますが、カメラでなくとも熱中している時には人は周りが見えにくくなってしまいますから。

2009/11/14 13:07 [10473857]

ナイスクチコミ!6


ちいろさん HOME 

>大学の広場で演説していた中核派の演説を思い出しますねー。

たぶんその演説は難しすぎて君には理解出来なかったんだろうなぁ


>「よければいい」「間を通ればいい」などといって自己の迷惑行為を正統化せず…

だからスレ主さんの”あの写真”だけで「迷惑行為」と何故認定できるのか?って思うのですよ。
三脚を拡げる事それ自体が禁じられているならまだしもそういう状況は何処にも語られてないんですよ、あの写真には。
「三脚を拡げる」=「迷惑行為」という乱暴な論法をミスリードし易いと思うわけです。
そういう論法にイキナリ行き着く前に、考える事が何かありませんか?

2009/11/14 13:10 [10473874]

ナイスクチコミ!8


やまりうさん 

段ボールの画はたいへん失礼ながら、吹いちゃいました(^_^;)

でも、段ボールもそうですし、我々もああ陣取れば段ボール状態ですね。

私はそこまで寛容ではないので、その場にいたらいい思いはしないですね。

よしんばあれが許されたとしたら、なぜあちこちで三脚禁止、撮影禁止になるのだろう?
少なからず迷惑だからそういう対策をとられてるんじゃないかな?

寛容するしないの範疇を超えていると思いますよ。

2009/11/14 13:16 [10473902]

ナイスクチコミ!22


>なぜあちこちで三脚禁止、撮影禁止になるのだろう?

↓これが答えだと思います。

>・・・相手との意思疎通を最初から放棄している人間がそう感じるだけです。
>人間不信から来るものです。

これは、実に名言だと思えます(^^;)
--------------------
逆に疑問を持つなら、なぜ、禁止措置という手段しか講じようとしないのでしょうか?
その答えに真実(=実態=禁止した人の頭の中)が見て取れるのではないでしょうか?
これって、騒音とかゴミを捨てるとか、そういった直接的な迷惑行為ではないですよね。
この事実に対して、どういう見解を付けてることになってるかをよく考えて見るべきでしょう。
程度問題でもあるなら、その事からくる結果も承服しておくべきでしょう。
それが『論理』であり、他人を裁いて良いかどうかの分け目でもあるでしょう。

2009/11/14 13:32 [10473967]

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん 


私は三脚使いませんが、個人的には三脚よりタバコの喫煙による副流煙や髪や衣服へのタバコ臭付着の方がよっぽど嫌ですが。

2009/11/14 13:46 [10474020]

ナイスクチコミ!6


快音F3さん 

この行為が全て良いとは言いませんが、
かわいい物ではないですか?
写真を見ると迷惑そうにして通行している人は見えないので
人が来る気配があれば退くのであれば問題ないのでは?
それより珍しい鳥がくる公園とかでホンの一瞬のために三脚を並べ
場所取りをしていたり、富士山を撮るために湖の周りに三脚を並べ
車の中でエンジンをかけて時間を持っている人たちよりは。
いちど丹頂鶴観察センターをごらんになった事はありますか?
朝から場所取りの三脚がほとんどの場所を埋め尽くして
あれでは観察センターではなく撮影センターですよ。
写真に写っているこの人達も周りを気にしていないのであれば同じですが
この写真からだけではなんとも言えないですね。

お花見の人たちも同じじゃないですか?
前の日からシートを張って、夕方になると酒を人で大騒ぎをする。
公園で犬を、リード無しで遊ばさせる。
ラーメンを食べたいがために行列を作る。
5分でも歩きたくないために駅前に自転車を放置する。
店で買い物するために自転車を店頭に置きませんか?
老若男女関わらずやっていますよ。

他も同じだから良いと言ってません。
写真を撮る人も邪魔になるようであれば退けばよいし、
周りの人も迷惑でなければ趣味を楽しんでいるんだなと思う気持ちがあれば
角が立たないのではないでしょうか?

2009/11/14 14:26 [10474157]

ナイスクチコミ!8


やまりうさん 

道を塞ぐのは直接的では?(^_^;)

雰囲気を察したらどくのは美徳ではなく当たり前(でも素晴らしいとも思う)。
どかないのはさらにたちが悪いだけ。
気づかないのは終わっている。

カメラに限らない。路駐だってそうでしょう?
『通れるからいいじゃん?』そう?うちの最寄り駅のまわり路駐だらけ。バスが通れず邪魔。

山奥の誰も来ないところなら別ですが(^_^;)
ある意味、不審車ですが(笑)

要はこの画を見て自戒できるか、であって、写る彼らが与える影響力の問題かと。
社会通念に照らし合わせたら、三脚だろうが座り込みだろうが路駐だろうが、基本的にダメかと。

仮に四車線道路で三脚立ててました。
間違いなく弁明の余地はないでしょう( ̄∀ ̄)
参道ならいいの?

もちろん、極端な例だということは重々承知してますよ。
程度によりますし。

2009/11/14 14:41 [10474232]

ナイスクチコミ!19


邪魔している、していない、少しくらいは良いじゃないか。。。

推測の議論で白熱してますね。


まぁ、塵も積もれば山になります。

相手の事を想い、謙虚に考える姿勢だけは

持っていたいものです。

僕も注意していきたいと思います。

2009/11/14 15:01 [10474305]

ナイスクチコミ!8


>道を塞ぐのは直接的では?(^_^;)
   通れない状況を以ってして直接的と考えるべきでしょう。
   被害を先走りして主張するのは、実害を見て評価していない証拠でしょうw
--------------
>うちの最寄り駅のまわり路駐だらけ。バスが通れず邪魔。
   前提条件(=状況評価)を付けないと、言い分を通し難いでしょ?w
   つまりは、そういう実害評価が出来てこその話(問題)だということです。
   さしあたって不都合が生じていないなら、ローカルな判断も尊重するべきでしょう。
--------------
結局、程度問題。そういうことですよ。良い行いとは言いませんが、許容しがたい行いだと断定
することも良い行いではないでしょうねw ものの見方が先走り過ぎるのもどうかと思いますよ(^^;)

2009/11/14 15:18 [10474373]

ナイスクチコミ!3


快音F3さん 

極論 それでは、
下に三脚だけ見えますね。
通行の邪魔にはなっていないようですがカメラもないようで、
撮影しようとしている人もいません。
これは許されるのでしょうか?

と前置きをして、
世の中にはこんな人もいます。
スレ主さんとは全く関係ない極論のたとえばなしです。
下に見える三脚の持ち主が自分が撮ろうとしているのに
この参道で撮影している人達がいました。
そこで迷惑をかけていないつもりの下の人がこの様な怒りを感じた。
再度申し上げますがスレ主さんとは関係ない作り話です。

私は、こんな事を受けた事も
子供と公園に行き遊んでいる子供の写真を撮っていると
いきなり大きな声で、
「邪魔だ、そこどけ、さっきから構えているのが見えねーのか」
その人は私たちが退くのを数分待っていたようです。
写真を撮って子供と遊んでいる私が悪いのでしょうか?
そこに止まっているだけで他の人の通行には少しは邪魔にもなります。
でも、マナーが悪いと言うのでしょうか?

実際の話ですが先日奈良へ旅行しました。
参道の脇で絵の具を並べて数人のグループが絵を描いていました。
そこを歩いている人がそれをながめて微笑んで立ち止まっています。
しかし、絵に興味のない人はそこを通る事が出来ないくらいになっています。
絵を描いている人が悪いのでしょうか?
見ている人がマナーがないのでしょうか?

すこし極論での話でした。

2009/11/14 15:35 [10474442]

ナイスクチコミ!4


老いぼれじじい擁護派は何でこんなに一生懸命なんだろ?

このスレを読むような人たちは別にあのじじい本人に会った訳でも、スレ主さんが撮った写真に写っているじじいを割り出して糾弾しようという訳でもないだろう。でっかいカメラを持った奴らに嫌な目に遭わされたことが有ったからスレ主に共感しているんだろう。

スレ主さんも写真を愛好する立場として他人に迷惑を掛けることないよう、写真のじじいを反面教師として気をつけましょう、世の皆様と仲良くしましょうということが言いたいだろうに。

やっぱ、焦げパンとかReggatta De Blancとか反論じじいは心にやましいところがあるんだろうな。

改めて言う、はっきり言って道の真ん中に三脚立てるじじいは邪魔だ。

2009/11/14 15:56 [10474514]

ナイスクチコミ!27


 わたしは年齢のせいもありますが 下方の視野が狭いので
 三脚の斜めになっている線が歩く時にぶつかるのではないかと恐怖感が
 あります 
 
 
 もうすこし年をとってクソッタレジジイになったら思い切り蹴飛ばしてやろうと思います
 がそのときはうまく当たらないかもしれませんね

 
 たしかに音声付の動画撮りの人はたいへんでしょう

 公園で歩いていたら知らない間に画面内に入っていたらしく
 カメラマンが黙って大きなジェスチャーする意味が
 わからなかったです 
 
 声が入っちゃうので
 身振りをしたのでしたが その動きがまこと滑稽でした

2009/11/14 16:14 [10474604]

ナイスクチコミ!14


快音F3さん

> 子供の写真を撮っていると。。。
> 写真を撮って子供と遊んでいる私が悪いのでしょうか?
特に悪くないと思いますよ。
しかし、大人気ない人達ですね。
自己中心のこういった人たちがカメラのモラルを低下させているのでしょう。

奈良へ旅行については
どういう状況か想像出来ませんから難しい所ですね。 

2009/11/14 16:21 [10474634]

ナイスクチコミ!8


キヨシロー\(^O^)/さん

他人を得手勝手に人格評価する事はみっともないでしょう。
言い分を見て反論しましょう。
他人の考えを邪推しても、所詮は自分を貶める話にしかなりません。

批判派の人は、他人を人格評価したいだけなんでしょうか?

擁護することだけが目的じゃないですよ。
ものの見方を細分化してみてるだけのことです。

2009/11/14 16:24 [10474645]

ナイスクチコミ!2


大前提として・・・通路は通行する場所であって、写真を撮るための場所ではないってことを忘れてる人が多くありませんか?

通路に物を置いて他人の通行を妨げて写真を撮るのは、当然の権利ではありませんよ?

2009/11/14 16:32 [10474682]

ナイスクチコミ!24


快音F3さん 

弟子゛タル素人さん それは是非やって下さい。
私は先月、ある公園でやりましたよ。
撮影会だったらしいのですが周りに配慮する様子もなく、
撮影許可も取っていたらしいので我が物顔でした。
公園の通路は狭く大型の三脚に中版のカメラ。
通路に三脚の足がかなり出ていたのに退かそうともせず
必死でピントを合わせていました。
土で黒い通路に黒い三脚、乱視の私は見事に引っかけてしまいました。
その撮っていた人のすごい形相、今でも忘れません。
ただ、老いぼれジジイではなかったですね。

2009/11/14 16:32 [10474684]

ナイスクチコミ!7


そもそもこういう通行する場所でカメラを構えると、歩いてる人が写界に入らないように遠慮して、大回りして後ろを通ったり、立ち止まって写真を撮り終わるのを待ったりするので、
もうそれだけで申し訳なくて、こういう場所で写真を撮る気にはならないですね・・私は。
撮るとしてもパッとカメラを構えてパッと撮って・・4〜5秒くらいで全て終わらせるかな。

まして写真のように通路の真ん中に三脚をデーンとおいて、じっくり腰を据えて撮るなんて・・他の人にさせてしまう遠慮を考えてしまうと、到底できません。
自分の趣味のために他人にそこまでさせるのは申しわけなくって・・・

路上駐車なんかもそうで、私は車は滅多に運転せず常にバイクですが、バイクでも道の端にとめたら通行する車に邪魔だろうなと思って、ようよう止められません。
でも同じ道路で、バイクより遙かに邪魔になる自動車をとめる人もいます。

結局、どこまで他人に配慮するかしないかの問題でしょうね。

2009/11/14 16:38 [10474698]

ナイスクチコミ!22


快音F3さん 

こばやん^^さん ありがとうございます。
私が言いたいのは程度の問題と、その時受けた迷惑による感情、
写真にこだわった事ではなく、生活しているといろいろな所で
同じような事が起きているという事なんです。

2009/11/14 16:40 [10474710]

ナイスクチコミ!2


他人を邪魔扱いにする人は、結局自分の首を絞めているのに気が付かないかい?
「自分は良くて他人はいけない」他者排除的な心の姿勢がマナーを余計に悪くするように思うけど。
もし、三脚を立てること自体がいけないのなら写真を撮る行為自体も悪となって、立ち止まって写真を撮っていても「邪魔だ」と言われて突き飛ばされることも良しとなってしまうよ。
それは写真を撮る全ての人に言えることだから、自分の身になって考えてみる必要があるんじゃないかな?

2009/11/14 16:40 [10474711]

ナイスクチコミ!4


確実にマナー違反だと言える行為としては、
1.立ち入り禁止の場所に侵入している。
2.自然や環境を破壊している。(餌付けや草木を折るなど論外!)
3.周囲の状況を把握できない(空気を読みましょうよ!)

今回の写真は3.に該当すればマナー違反でしょうね。
ただし、「空気が読めていないか?」はなかなか難しい。
三脚設置から退却まで数分だったかも知れません。(数十分かも知れません。)
フレーム外に道が開くのを待っている人がいるかも知れません。(居ないかも。)
人が来れば直ぐに三脚を畳む人かもしれません。(逆に睨み付けて来る人かも。)

結局は、空気が読めるか?読めないか?
コミュニケーションが取れるか?取れないか?、だと思います。
コミュニケーションがきちんと取れていれば、マナー違反では無いのでは?

>相手との意思疎通を最初から放棄している人間がそう感じるだけです。人間不信から来るものです。
確かに名言ですね。
ただ、最近は逆切れする人も多いので厄介ですが、、、

それにしても、、、
「三脚に足を引っ掛ければ良いのか?」とか、「思いっきり蹴り飛ばしてやろう」とか、、、
暴力的な行動を示唆する人の方がよっぽど問題だと思います。

2009/11/14 16:46 [10474732]

ナイスクチコミ!7


こげぱんどの

わたしのなかでは、あなたがスレ主の問いかけを、本当にあの場面で迷惑を掛けていたのか云々の議論に導いた時点で、貴方の評価は終わっている。
このスレはそれを議論する場なのかな。

先に述べたように、わたしは写真などよく分かりませんが、花見の席、紅葉狩りの席、登山の途中、その他いろんな場面でカメラを抱えたじじいに嫌な目に遭わされているんだ。そのなかでスレ主様は「写真ファン自らマナー改善を図ろう!」という素晴らしい問いかけに見えたんだが。

なのになんであなたはあんなバカな話の展開しか出来ないのだ?
だからあなたの人格を否定するのです。
人の足を引っ張ることしかできない奴は地獄に堕ちるぞ。

カメラを趣味としている人は皆さんこげぱん殿と同じ意見なのですか?そうならスレタイ通り残念だ。スレ主さんみたいな方もいるのか、と思ってちょっとほっとしたのだが。

2009/11/14 16:51 [10474769]

ナイスクチコミ!23


bokutoさん
ごもっともだと思いますし、そのことを失念してるわけではありませんよ(^^;)
観光地ではこういうことはありがちな話で、気をつけたり、配慮したり、
ゆずったりするのは撮影者側だけってことでもないように思います。

行き過ぎた懲悪観念という点が、主張してみたいところです。

通行する場所だから通行する事以外が全て理不尽な行為というわけではないでしょう。
その通路で撮影を行ってはイケナイという事実や、他者が通りがかる時に撮影者側の
配慮が欠けていたという事実も、評価には必要だと思えます。
どこの観光地でも通路だから通ることだけが目的だと定まってるのものなのでしょうか? 
殆どの場合、状況を見極めることで個々の良識に委ねられているのが、実状だと思えます。

2009/11/14 16:54 [10474782]

ナイスクチコミ!2


やまりうさん 

人がいて成立するのは騒音も同じですよん。

条件付け…?

うちの最寄り駅のまわりは路駐だらけ。バスが通れず邪魔。



うちの近所の神社は三脚だらけ。人が通れず邪魔。

は、なにが違うのだろうか?(T_T)

私の弱い理解力ではわかりませんでした…orz

ま。
人を貶さずに、建設的に話し合いたいな。

マナーは守った方がいいし、モラルは高い方がいいし、残念ながらルールにしなければダメならルールになって守らなければならない。

自分で自分の首を絞めてしまわないように、気を付けないとねヽ(´∇`)

2009/11/14 16:57 [10474800]

ナイスクチコミ!7


>もし、三脚を立てること自体がいけないのなら写真を撮る行為自体も悪となって、立ち止まって写真を撮っていても「邪魔だ」と言われて突き飛ばされることも良しとなってしまうよ。

完全に極論ですね・・
TPOをわきまえましょう、ってことでしょう
通路でも誰も他にいなけりゃいいでしょう
他に誰かいても通路でない広い場所ならばいいでしょう
管理者が写真撮影専用の場所として設定した場所なら全然かまわないでしょう

でも、写真の場所は通路ですよ?人が歩くための場所ですよ?

なんでそれが「三脚を立てること自体がいけない」となるのか・・
「人が歩くべき場所で、一人で人一人以上の場所をある程度の時間固定して占有してること」がいけないんじゃないですか?

それは写真を撮らない人にとっては、三脚だろうが椅子を置いて座ってようが段ボール箱だろうが、同じではないですか?
常識で考えましょうよ

2009/11/14 16:57 [10474802]

ナイスクチコミ!20


いつも感じることですが、このサイトは元来、商品情報にまつわる情報を集約していたサイト
でしたよね? そこにこういった話題で白熱することは、批判派の言うところにおける、自主
性でのモラル感には抵触しないのですか? 話題が制限されていないことを理由にするのも、支障
をきたしていない事を理由に撮影するのも、結局、あなた方の考え方では同じ問題になるでしょ?

必然性あっての話題と思うなら、今回のケースだって必然性があった状況だし、撮影者側の
何がしかの悪態とか、善からぬ態度を証拠にしてこそ、問題として扱えるように思います。

2009/11/14 16:58 [10474808]

ナイスクチコミ!0


>そこにこういった話題で白熱することは、批判派の言うところにおける、自主性でのモラル感には抵触しないのですか?

私も以前は同じことを感じていたんですが、
商品の内容についてのスレッドよりも、こういう技術・マナー論についてのスレッドが口コミトピックに選ばれることからして、管理側も歓迎してるんじゃないかと思うようになりました。
でも自分ではこの手のスレッドは建てませんけど・・

2009/11/14 17:01 [10474835]

ナイスクチコミ!5


スレ主さん、こんばんは。
私はこういう状況だと、よく平気で通り抜けますw
レリーズする瞬間に目の前を横切ろうが、
荷物が三脚やレンズに当たってぶれたりレンズの向く先が変わろうが特に気にしませんし、
用事があれば、レンズ達の真正面で平気で立ち止まりますw
まあさすがに突進して押しのけたり、全くよけなかったりはしませんがw、
こういう道に展開する以上、向こうも多少の接触や障害物化は覚悟の上でやってるんでしょうし。

以前こういう風に広がっていて、小中学生位の子供のグループに「どけ」とか言っていた
カメラ持ち団塊軍団がいましたが、その子供たちに「そういう事言いたいなら、
この場所借り切ってやってください」といわれて顔を真っ赤にしていたのが印象的でしたw

2009/11/14 17:28 [10474968]

ナイスクチコミ!18


歩いて通過しようとする人にとっては、三脚は邪魔だし、三脚立てて撮影したいカメラマンには通行人は邪魔だし…

客観的に見て表裏一体。

通路が広ければいいとか、参道から外れて撮影すればいいなどという話ではなく、双方与えられた環境で共存すればよろしい。

カメラマンは通行人に遠慮し、通行人はカメラマンに気を遣えばいいだけ。

神の御前で試されてるのかな?

2009/11/14 17:34 [10474998]

ナイスクチコミ!4


やまりうさん 

振り出しの方に戻りますが、(もちろん私を含めて)同じ穴の狢だとおもいますよ(^_^;)

論旨が変わったので、以上〜。

2009/11/14 17:36 [10475004]

ナイスクチコミ!2


元503ですさん 

>そこにこういった話題で白熱することは、批判派の言うところにおける、自主
性でのモラル感には抵触しないのですか?

スレッド主はちょっと思ったことを書いただけですね。
何時までやるんだ。邪魔な存在は誰なんだろうか。

2009/11/14 17:38 [10475021]

ナイスクチコミ!4


>>カメラマンは通行人に遠慮し、通行人はカメラマンに気を遣えばいいだけ。

????????????????????
なんで通行人がカメラマンに気を遣わなければいけないの??????????
カメラマンなんて、我々通行人にとっては百害あって・一利無し
気を遣われることはあっても、気を遣う筋合いは微塵もないですが?????????
カメラを持った人間を目にするたび、毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度息子を写されないよう身をもって息子を隠し、抱きかかえて全速力でその場から離れている私の苦労がおわかりですか??

2009/11/14 17:58 [10475128]

ナイスクチコミ!21


>カメラマンなんて、我々通行人にとっては百害あって・一利無し

たしかにそのとおり。しかし、別に写真を撮ること自体は問題ないし、本当にほんの数秒三脚を設置して、歩行者が近づいたらすぐ撤収するなら問題ない。だから、そういう人に対してこちらが気を遣うのも問題ない。マナー云々以前の常識レベルの話で。

でもファインダーを覗いたとたん没頭するんだよねー。無理無理。ベストショットのためなら5分10分・・・じゃない、雨が上がるまで、雲が晴れるまで、日が差すまで、何時間でも道を塞ぐ。
その上、証拠だ何だとうるさいことうるさいこと。
そういう奴の存在こそが迷惑だ。
結局、パンダとかちいろとか、「このくらいなら迷惑を掛けていないだろう」という勝手な自己判断で多大な迷惑を掛けつつ道を塞いでるんだろうな。

たぶんこういう奴は「あそこで写真を撮っている人がいるから、ちょっと待ってから通ろう」とか「あのカメラマン邪魔だから遠回りしよう」とか「あんなみっともない人間に近づくのは子供の教育上悪いから行くの止めた」とか、近づかなくても迷惑に感じている人が大勢いることなど思いもよらないんだろうな。

まあぐだぐだ言いましたが、年取っても写真だけは趣味にしたくないな。同類とは思われたくないから。

2009/11/14 18:15 [10475212]

ナイスクチコミ!19


やまりうさん 

まぁまぁ。ヽ(´∇`)
おそらくは『譲り合い』の精神ですよ。

確かに傍若無人なカメラマンにはアレですが、ちょっと記念撮影している家族とかには気を配るみたいな?

そういう気配りって昔はよくあった気がしますよ。
今は我が子の運動会すら撮影できないこのご時世が、とても悲しいですね。

この間、やや有名な撮影スポットで撮影していましたが、老夫婦と互いに譲り合って撮ってました。
もちろん、回りにも最大限の配慮をして。
(完璧であったかとかではなく)
互いに気分が良かったですよーo(^-^)o


ところで目には目を…はやらない方がいいです。
三脚蹴飛ばしても(その衝動もわからなくもないですが)、何も解決しない。

その勝利?は気分いいですか?
人を呪わば穴二つ。いずれ自分に返ってきますよ。

2009/11/14 18:25 [10475255]

ナイスクチコミ!8


kawase302さん 

マナーなだけに撮影以前に人間性の問題でしょう。
人間性まで指摘されちゃうからキレル人もいる。
でも、常識のない人を正そうとすると、そこまで指摘しないとダメなんですよね。

つまり何が言いたいかというと『撮影も板へのコメントも同じことで〜す』。

最近とくに荒れ放題の価格.COM某板への苦言を呈させていただきました。

2009/11/14 18:45 [10475341]

ナイスクチコミ!14


どっちにしても、一番見て(反省して)もらいたい人はこういう所に
来る事はなくても、来なくていい人は来るんだよね…
そういう人の方が実際の場面ではどうなんだろうって思ってしまう。
これは三脚に限らずね…

2009/11/14 18:48 [10475354]

ナイスクチコミ!4


元503ですさん 

>でもファインダーを覗いたとたん没頭するんだよねー。無理無理。ベストショットのためなら5分10分・・・じゃない、雨が上がるまで、雲が晴れるまで、日が差すまで、何時間でも道を塞ぐ。

我を忘れて他人に迷惑がかかっているのに気づかないんでしょうねぇ。。。。ネット掲示板でも我を忘れて他の人が見えなくなっちゃう人がいるのかも。そういう人は、やはり迷惑がられるんでしょうね。車走らせても同じことかも。迷惑な人はアクセス禁止されり出入り禁止されたりするのかもね。

2009/11/14 18:51 [10475382]

ナイスクチコミ!9



こんばんは

私も三脚は、余り使わない方なんですが
この写真は、三脚を使うのが悪いと言っているのでしょうか。

確かに見た目は悪いんですが
私は三脚を使うのが悪いのじゃなくて、三脚を使って通行人のじゃまをするのが悪いと
思っていたんですが、今のご時世  三脚=悪 なんでしょうか

三脚使用禁止とか後ろを人が窮屈そうに通行している又は手前で人が待っているとかの
写真なら判るんですが。

2009/11/14 19:05 [10475457]

ナイスクチコミ!5


>別に写真を撮ること自体は問題ないし、本当にほんの数秒三脚を設置して、歩行者が近づいたらすぐ撤収するなら問題ない。だから、そういう人に対してこちらが気を遣うのも問題ない。マナー云々以前の常識レベルの話で。

>おそらくは『譲り合い』の精神ですよ。

その通りだと思うのですけどね。相手次第・・・相手に『譲る』気持ちがあるのか無いのか。
そこまではこの写真には写っていないと感じるのです。
『譲る気持ち(モラル)があれば最初からこんな事はしない』とも思いますが、断定するのは危険ではないですか。

先方に非が無いとは言わないです。しかしこちらも歩み寄る気持ちを捨ててはいけないと思うのですが。
これは写真に限らず社会生活を営む上で大事な問題だと思うのですがね。
実際にコミュニケーションを取る取らないは別として、どんな相手にも事情や感情があり、
その程度によっては『目を瞑って』あげてもよいとは感じませんか?

ゲリラが居ると思い込んで周りを見渡せばただの民間人もゲリラのように見えてきます。
銃とカメラの違いはありますが誤射をしている可能性を常に考えなければいけないのでは?

断定と混同がこの議論を難しくしていると感じます。

ちなみに、私も2〜50代の男性が、参道を明らかに通行止めしているような状況であれば、
機嫌が悪ければ、注意もせず堂々と通り抜けて三脚とカメラを意図的に倒すかもしれません(意地悪で 笑)
心情的には手前の老人とその横の女性を一方的に『マナー違反』と断定し叩く気にはどうしてもなれませんね。

2009/11/14 19:17 [10475523]

ナイスクチコミ!4


やまりうさん 

三脚に罪はないですよ〜(^-^)

ネットもしかり、素敵なツールなのに使い方を誤ると、または悪意をもって使うと、ろくなことがない。

念のため補足しておきますが『誰かを指して』悪意を持って、とは言っていません。

往々にして…というニュアンスですm(_ _)m

人間(というか社会形成)の性なのでしょうか…?

2009/11/14 19:20 [10475541]

ナイスクチコミ!3


ゆずりあえばいいですよ
幼稚園でならいませんでした?
公共のものは独占しちゃいけませんよね
カメラマンは周りに配慮してくださいね、でも夢中になってしまうのはしかたないので、注意されたら素直に従いましょうね
通行の邪魔になるような行為は注意して、それでも直らなければしかるべき手段に訴えてもいいのではないですか(でも暴力はいけませんよ)

マナーは相手のことを思いやる気持ちとおたがいさまという考えがないと一人よがりになってしまいます
立場を変えてみましょう、お互いが邪魔なんです


2009/11/14 19:25 [10475555]

ナイスクチコミ!9


また、このような議論だと自分の憤った『似た』事例や、喫煙等を持ち出す人間がいますが当然ながらあくまで別問題です。
自分(自分達? 笑)はそれまで否定してはいませんよ。と言うより邪魔な情報では無いでしょうか。

混同している人達は『少々頭が悪いな』と感じてしまいます。

2009/11/14 19:28 [10475569]

ナイスクチコミ!2


>そこまではこの写真には写っていないと感じるのです。

だからこの写真に写っている「なんとかさん」という個人を糾弾している訳じゃないでしょ?
この写真を写したときの、この状況が悪いことを断定出来る出来ないじゃないでしょ?
写真を撮るときのマナー改善に関する問いかけでしょ?

意識が混濁している人は『かなり頭が悪いな』と感じてしまいます。

2009/11/14 19:49 [10475686]

ナイスクチコミ!19


 私は最近年齢とともに筋力 視力がおちました
 若いときなら よけられたギャップにも
 躓いたり 引っ掛けたりして きけんせいを
 感じます

 公共的な通路は安全であるべきです
 自分たちがもっと年取って 自由に歩けないような場合を
 考えてください。

 先ほど 三脚の脚を蹴っ飛ばしてやろうかと書きましたが
 意図しなくてもそのようなことが起こりうるのです。

 老人や弱者がけつまずいて怪我をしたらどうして
 くれるのですか
 
 老人の骨折は重篤です。
 
  

2009/11/14 20:00 [10475765]

ナイスクチコミ!16


『互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』 という結論にまとめておきましょう(^^;)

2009/11/14 20:27 [10475903]

ナイスクチコミ!7


元503ですさん 

>互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』 という結論にまとめておきましょう(^^;)

そうでしょうね。そう発言が変化するでしょう。空白の4時間何があったのか、本人だけが知っているんでしょうね。おっと失礼。

2009/11/14 20:43 [10475983]

ナイスクチコミ!14


どうも悪質な、カメラユーザーどもは「ゆずりえあばいい」ということにしたいようだけど、そうは問屋が卸さない。
アップされた場所は「通路」ですよ?通路って何するための場所かわかりますよね?歩くための場所です。そこを例え一時的であっても占有することなど許されないのです。
道路のど真ん中に車を駐車して、「通る車が来たらどけますよ」なんて人はいますか?そんなことが許されるんだったら警察も巡回なんかしないですよね。
通るためにある通路を占拠しておいて、「譲り合いましょう」なんて、あんたら馬鹿か?
あんたらの言っていることは、公園を勝手に占拠して好き勝手しておいて、「公園はみんなのものですから、譲り合いの精神で行きましょう^^」とほざいているのと同じこと。
そろそろ、いい加減にしろよ。自分たちの存在自体が迷惑をかけていることに気づけ。

2009/11/14 20:56 [10476081]

ナイスクチコミ!26


>『互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』

このスレ、それが出来てないから問題にしてるんじゃないのですか?
どうも途中から意味の無い議論に向かっていってるような気がする。
スレ主さんはこの写真を見て「これがマナー違反かそうでないか、どっちでしょう?」という問いかけをしたいのではなく、マナー違反という意味で投稿してるのだから、写真に写った時間の前後も含めて、この様子をずっと見ていてマナー違反という判断をしたんじゃないかな。
たまたま撮った写真(アップの写真)が人によってはギリギリセーフに見えただけにすぎないということで。
なのでこの写真をマナー違反ではないと書くのは無意味だと思う。

それにまだマナー違反かどうか?の疑問ぐらいならいいけど、正義感とかでスレ主が批判されてるのはまったく意味がわからん。いったいどの国で育つとそんな考えになるんだろう?ってそっちの方が興味ある。
結果的にはじじかめさんが言うように三脚禁止になり自分の首を絞めることにもつながりかねない。でもあそこに写ってるような人は三脚禁止になっても関係ないかも知れない。

以前、大阪の橋下知事が知事になる前の番組のコメンテータの時に、今回のような正義論に対して「モラル、モラルというけど、そんなに皆さんモラルあるんですか?」って批判してた。
けど私はそれを聞いて逆にみんなモラルがないからこそ、モラルを口に出さなければならないのでは?と思った。誰が好きこのんでこんなお堅い言葉使うのかと思うよ。

スレ主の写真の状況に出くわして「マナー悪いな〜、あんなカメラマンにはなりたくない」とそう思った5分後に、自分が同じようなことをしてるということもありうる。それを他人から指摘されたら「三脚使ってないからいいだろ!」って反論するかも。私も写真じゃないけど実際にそんなこと過去にいくらでもしてきたような気がする。
全てにおいてモラルを守りマナー良い人なんて見つける方が大変だと思う。だからといって何も指摘しないと、ますますモラルが崩れるのは目に見えている。だってモラル守らない方が楽なことが多いし、得することもあるから。人間なんかそんな立派なもんじゃないと思う。

観光地の人の通る道で撮影(三脚あろうが無かろうが)のために通行を妨げるのは、よくない行為。正義とかモラルとか言う以前にこれ常識。
そしてマナー違反を指摘した人が正義ではない。
『互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』 はもっともだけど、それができないからこんなスレがたつ。そのことに目をそらさないで欲しい。

2009/11/14 21:03 [10476123]

ナイスクチコミ!18


shiba-mさん 

過激な発言もありますが

まったくカメラを持っていない方は居るんでしょうか...

たとえば携帯電話には、ほとんど着いていますので携帯でメールの振りをして

撮られることも有ります

私は時々街中で歩きながらノーファインダーでスナップ(マナー違反)を...なんて事を

しています、みなさんスナップされないように注意しましょう

ちなみにノーファインダースナップにはRICOHのスナップモードが、なかなかgoodです

余談です

2009/11/14 21:22 [10476277]

ナイスクチコミ!1


やまりうさん 

カメラを趣味にしているので自己弁護というか、言い出したらきりがないですが、さすがに撮影行為を十把一絡げに悪とされるのは嫌です。(-"-;)

とってもちゃちな反論になりますが、犬の散歩はいいのか?ジョギングも本来用途ではない。立ち止まって景色を眺める方はどう?みたいになってしまいます。

私は要は『節度』の問題だと思いますよ。

あと、『譲り合えばいい』と『譲り合いは大切』は意味も思いも全然違いますよ。

なぜ悪意を前提に捉えるのでしょう?

2009/11/14 21:56 [10476506]

ナイスクチコミ!7


 この手のスレではいつも意見のすれ違いになりがちですが、
 ・三脚は違法アイテムでは有りません。
 ・三脚をおっ立てる行為は違法では有りません。
  ※禁止されている場所は除きます。
 ・マナー・モラル感は人によって様々です。
  こういった板ではいつも個人の基準の押しつけ合いになっています。

 僕は、常にとは言いませんが、後ろも気にしながら撮影をしています。
 カメラ用の三脚は持っておりません。

 以前、手の震えているようなご老人が手持ちで撮影しているのを見て、思わず
 「あの〜、お手持ちの三脚を使われてはいかがでしょうか」
 と、声を掛けると、
 「おお、持って来た事を忘れておった」
 というやり取りを思い出しました。

 お寺によっては、ガイドブックに紅葉の名スポットとして紹介もされますからこのような光景も想定内でしょう。
 (「三脚禁止」と書かれていればダメですが。)
 ただし、人が通ろうとするところを平然と「全閉」にするのは論外ですし、さっとどける余裕は欲しいです。
     ↑
 あ、これは僕個人の基準でしたね

2009/11/14 22:07 [10476576]

ナイスクチコミ!6


快音F3さん 

論点がだいぶ違う方向と思うので最初に戻り
> 今日、近所の神社での1コマ。
> 参道ふさいでどうなんだろ?
> こうはなりたくない。

スレ主さんがそうなりたくないと思ったことで
個人による主観で他人に押しつけているのではない。


> 30半ばに感じること。
> 今、大人の常識が崩壊しているように思う。

確かに常識と言われるものが崩壊していると思いますが
常識とは個人によって違う物。
あえて言うなら大人だけの常識が崩壊しているわけではなく、
高校生、大学生の常識も崩壊しているのではないか?
駅前の放置自転車など大人だけであろうか?

それを写真撮影を例に説明しただけではないのではないか?
元々常識なんて無形の物でかみ合うわけがない。
世の中が個人主義、自分の都合だけが強くなり、
お互いを思いやる心が無くなってきたと言うことではないだろうか?
ここでも不毛な議論も同様。

2009/11/14 22:25 [10476701]

ナイスクチコミ!6


伊達真紀さん 

こういう風に、マナーを守らないで撮られた写真であっても、
SNSで「良い写真ですね」ってコメント言ってることあると思うんだけどな〜

2009/11/14 22:44 [10476849]

ナイスクチコミ!3


shiba-mさん 

根源は

ジョセフ・ニセフォール・ニエプス(Joseph Nice'phore Nie'pce、1765年3月7日 - 1833年7月5日)はフランスの発明家。写真技術の先駆者であり、最初の写真画像を作ることに成功した。1825年にニエプスによって撮られた写真は、現存する世界最古のものである

発明家は発明した後どのように発達してそれを利用されるかなんて予測出来ないようです

カメラは楽しい

2009/11/14 22:47 [10476872]

ナイスクチコミ!1


私は仕事で写真を撮っていますが

常に周りの気配(気を使い)を感じながら仕事をしています

さて、マナーと言えば先日息子の運動会での事ですが

最前列で三脚を立て椅子に座って堂々とビデオ撮影をしている方がいらしゃいました

気持ちはわからなくはないですが

父兄の観覧席で後ろにも当然父兄がいる訳で

もし、500人の父兄全員が同じ事をしたらどうでしょうか?

とてもじゃないですが、席はとれないでしょう

自分だけはいいではなく

皆、同じ我が子の勇士を見たい(撮りたい)と少し客観的に考えてほしいと感じました

せめて最前列なら椅子に座るのではなく後ろの人に気遣って地面に座って撮影(観覧)して

ほしいものです

お互い様、気持ちよく応援してほしいです

2009/11/14 23:04 [10477029]

ナイスクチコミ!9


ダイ@D70sさん 

京都などの観光客が多く訪れる場所でしたら迷惑だと思いますが、写真の神社でしたら、一般客には、さほど迷惑にはならないですね。

ただ、これらの場所に三脚を立てられると、広角での撮影時に邪魔になります(>_<;

普段は、本当に人が来ないですからねぇ。
せめて、もう少し離れて撮影はして欲しいですね。

2009/11/14 23:54 [10477406]

ナイスクチコミ!2


>キヨシロー\(^O^)/さん 
>Leap ahead―さあ、その先へ。さん
>元503ですさん

義憤と私憤の切り分けをしましょう。それだけの事なのですが。

2009/11/15 01:23 [10477991]

ナイスクチコミ!4


ですから言っても書いてもいない事に対して先回りして憤るのをまずやめましょうよ。(その連続ですね)
皆が持ち寄った『明らかに撮影者が悪い』行為を擁護はしていません。それが混同しているという事です。

『マナー違反を行うカメラユーザーを批判する人を非難』してませんよ。
その『マナー違反』という言葉は<皆が持ち寄った『明らかに撮影者が悪い』行為>に向けられているのですから。

ですからこのスレッドにおける軸である『掲示された写真の行為』の是非を判別する事が重要なのではないですか?
「それはさておき、マナー違反は悪いよね?」という話なら議論の余地も無くそりゃ『YES』ですから 笑

そして『是非を判別する』『断罪する』事よりも重要なのがお互いの『歩み寄り』ではないかと申し上げているのです。
盲目的に『見逃してやりなさい』と擁護をしているわけではないですよ。

2009/11/15 05:50 [10478476]

ナイスクチコミ!4


遅きに失しましたが、
私は三脚推奨派です。でも、良識はわきまえて使っています。
>アップされた場所は「通路」ですよ?通路って何するための場所かわかりますよね?歩くための場所です。そこを例え一時的であっても占有することなど許されないのです。
「許されない」「占有」はオーバー杉。
こんなこと言ってたら何も出来なくなってしまう。すでに出ていますがもっと頭を柔らかくして他の例で考えてみましょう。
融通の利かない人は常識でしか生きていけないのでしょうか?

2009/11/15 07:30 [10478608]

ナイスクチコミ!3


>元503ですさん

どう受け取られようと私はこの状況を撮影だけして持ち帰り、掲示板で公開しつつ「こうはなりたくない」
と書くような方法は断じて取りません。また、そうする人間には不快を感じますし敬意を払えません。
少なくともこのように少数と言えども判断が分かれるような写真を同時掲載した事は軽率だと考えます。

各々が現場でその都度解決する知恵を働かせるほうがこのスレの個人攻撃や
『自分もこんな経験をした』という報告より有意義だと考えるし、現実的だと思います。
なのでその方法としては既に夢中になって撮影している問題の人物に何かを期待するのでなく
気が付いたカメラ仲間(とあえて言いますが)の自分達が行動(注意など)するべきと考えますし、
その前提として『話してもどかない非常識な人間』という先入観ありきでは障害となる、と言っているつもりです。

それらを指して「過去に自分がやったことがあるから言い訳を考えている」などと表現する人間は歪んでいます。
誤解がありましたら失礼しました。

2009/11/15 07:48 [10478652]

ナイスクチコミ!3


元503ですさん 

>どう受け取られようと私はこの状況を撮影だけして持ち帰り、掲示板で公開しつつ「こうはなりたくない」
と書くような方法は断じて取りません。また、そうする人間には不快を感じますし敬意を払えません。
少なくともこのように少数と言えども判断が分かれるような写真を同時掲載した事は軽率だと考えます。

 写真などというものは、時間的経緯とかその場のそこに至った状況を的確に示せないのですよ。そこまで言うならこう言えばわかるのでしょうか?「裁判証拠は写真のみで行いうる」と。
スレ主は挿絵的な使い方で写真を掲載したのですよ。そのことは貴方も理解できるところなんではないのでしょうか?顔を隠しているし。
 言いたいことを読みはずせば、批判はいくらでもできますよ。これは貴方の言う寛容の精神と相容れない行動ではないのでしょうか?

>各々が現場でその都度解決する知恵を働かせるほうがこのスレの個人攻撃や
『自分もこんな経験をした』という報告より有意義だと考えるし、現実的だと思います。

ならば、その方向でやればいいのでは?以後の貴方の行動に期待します。

>その前提として『話してもどかない非常識な人間』という先入観ありきでは障害となる、と言っているつもりです。

先入観でなく実際そのような面があるのは否定できないでしょう。存在するものを認識するのは仕方ないでしょうね。身から出た錆ですね。そうしなくなって初めてそういうことは主張できる。

2009/11/15 08:23 [10478753]

ナイスクチコミ!8


いろんな意見がでてくるんだねぇ。

でも、ここですら相手(自分以外の投稿者)に対して配慮できないで
自分の意見だけ通そうとするような人は、
普段の撮影や通行でも周囲に配慮なんて出来ていないんじゃない?

客観的にみて、この写真の場合、どっちが正しいかなんてないよ。

譲り合いましょう。
そして、せめてこの写真の状況を見た私達だけでも
こんな邪魔だと感じられるような撮影はしないように
気を付けましょう!

というご意見を賜った。ということで良いのではないでしょうか?

自分がカメラマンの立場だったら、歩行者の立場だったらどうするか…
改めて考えさせられる写真を投稿してくださったスレ主様に感謝いたします。

2009/11/15 08:41 [10478817]

ナイスクチコミ!22


神社の境内でしょうか?
邪魔だったら「すみませーん」と言って通れば通れるんじゃないですか?
通れるから良いというものではありませんが(^^;

この状況で邪魔なのは、真ん中に三脚を立てている人と左端で手持ちで撮っている人のように僕には見えますね。
右側の三脚2人だけなら、通行量からみてもたいして邪魔でもないでしょう。

想像ですが、最初に右端の人が「ここなら邪魔にならないだろうから」と三脚を立て、次に手前の人が同じく「ここも大丈夫だろう」と立てた。
その次に来た3番目の三脚が真ん中に立てたので邪魔になるようになったけど、先に立てた2人は「後から来てそんなところに立てるなよ」と思ったかもしれない。
また、左の手持ちの人が通り道を完全に塞いだ時点で、迷惑なカメラ集団になってしまった。

左端手前の人や、左側通路の外の三脚は邪魔でも何でもないと思います。
植木の中に立てていいかどうかは別ですが。
向こう側の階段下の三脚も問題ない密度のように思います。
しかし、邪魔になるように大勢になってしまっては「先に来たから良い」というものではないので、さっさと畳むべきかもしれないですね。

あくまでもスレ主の最初の写真に対する僕個人の感想です。
議論に参加するつもりはありません。

2009/11/15 11:19 [10479440]

ナイスクチコミ!4


redmaruさん 

> 30半ばに感じること。今、大人の常識が崩壊しているように思う。

今ではなく以前から昔からであります.自分の考えが自分の常識ですからそれが他人の常識とは常にギャップがあるものでしょう.写真で問題を投じることもひとつの手ではありますが,僕の場合は大きな声で「後ろ通りますね〜」と通るだけです.だけなんですけどたくさんの人が「とおりますね〜とおりますね〜」といたっら気づいてくれないかな・・・と私は思うのであります.私が「皆さんの通行の邪魔になりますから」といえば頭では理解できても心では納得できないでしょうね.説教が必要なのではなくアドバイスが必要なのではなく現状の情報が必要なんじゃないかなと思うのであります.

2009/11/15 11:21 [10479446]

ナイスクチコミ!5


あの三人が同時に三脚を立てたという状況での批判になってますよね。
でも、ほんとうに不謹慎な原因を作ったのは最後に三脚を立てた人ですよ。

どういう成り行きだったろうかも考えようとせず、3人一まとめにして批判され
ても、納得できない撮影者も出てくるでしょうね。あの写真から見て取れる
『イメージ(=印象操作)』 ですら、状況把握が正しいかどうか怪しいわけですよ。

自重論もいいのですが、『おかしな判定法・判別法』(=印象操作)を正当化すると、
無意味・無用に自分の首を絞めるだけの結果になって、マナーを守らずに禁止措置を
食らう状況と何ら変わらない状況を招くことになると思いますよ。

十把一絡げに一方的な方向でのマナーを提唱しても、その単純発想のマナー自体が、
撮影者を無用に批難するだけの道具と成り下がる場合もあるわけです。現にこういう
事例が他のことでは起きてたりするから、事を細分化せずに単純発想で批判して行く事が、
私は嫌いなだけなんです。

2009/11/15 14:14 [10480063]

ナイスクチコミ!4


元503ですさん 

>左端手前の人や、左側通路の外の三脚は邪魔でも何でもないと思います。
植木の中に立てていいかどうかは別ですが。

 当然批判は通行を邪魔している人たちに起こっていて、邪魔でない人がいることは何の意味合いもないでしょうね。写真をみて「アー邪魔」と思って批判されています。
 そんな本旨に関係ないことを言って何になるんでしょうか?
 そんなことなら、境内で許可をもらって特別に写真を撮っていいということになってるのかもしれませんし。人の話を読みはずすことなど誰にもできて、そういったことは慎むべきでしょう。誰とは言いませんが、特に自分の主義主張からスレッドを大きくゆがませるのは、それこそ迷惑行為でしょうね。そう迷惑行為ですよもはや。

2009/11/15 15:44 [10480388]

ナイスクチコミ!9


まっく=さん 

いろいろと難しい問題な感じがしますね・・・

自分が実際に撮影した例を1つ。

今年、お台場に等身大ガンダムが登場したことで、あのガンダム広場が予想を上回る来場者によりかなり混雑していたと思います。
自分も観光で行った時、やはり写真を撮りたいと思いましたが行った時は夜でしたので(ライトアップの様子とかが見たかったのもあって)三脚も持って行きましたが、ガンダムから比較的近くて標準ズームで撮影するような範囲は他にもコンデジとか携帯とかで撮影する人など当然ながらたくさんいて大変混雑していたので、ここでは手持ち&カメラの手ブレ補正で何とか撮影しました。
そこからガンダム広場の端の方(飲食用のテーブルセットなどが置いてあった辺り)へ少し離れるとコンデジや携帯での撮影もほとんど居なくなり、そんなに混雑していなかったので三脚&望遠を使い、標準ズームでは撮れなかったガンダムの顔のアップなどを撮影しました。

自分としてはこれで問題ないだろうと思っていましたが、(上記の標準ズームで撮影する範囲で三脚で撮影している人もいましたが、周囲の様子を見て「明らかに邪魔になるから三脚使用は止めよう」と思ったので。そうでなれば夜でしたのでどちらの場面でも三脚を使っていたと思いますし)、果たして

「混雑していることが分かっている場所で、たとえ自分の周りが混雑していなくても三脚を使う事自体がNG」なのか、
「混雑していることが分かっている場所でも、混雑していなければ三脚を使うことはOK」なのか、
「それほど混雑する場所や時期でもなく、周囲が混雑していなくても三脚使用はNG」なのか。

これってその光景を見ている人によって分かれてしまうかと思いますので、撮影場所によって異なる「撮影光景を目の当たりにするであろう方々の性別や世代による考えの違い」なども撮影する側が考えて判断しなくてはいけない・・・となると、正直、完璧にはできないと思うので自分には無理な気もしますが・・・

2009/11/15 15:48 [10480408]

ナイスクチコミ!3


 スレ主さん。

 こういう写真は、どんどん撮りましょう。
 良し悪しなんかは、見た人が勝手に判断すればいい。
 ただとにかく撮ることです。そして公に晒す事。
 それが写真機を持っている人にできる唯一の行為です。
 天晴れな写真だと思います。

2009/11/15 15:56 [10480438]

ナイスクチコミ!20


2.5秒 三脚 傘の波で人がたくさんいるのが見えます どうしたって人は入っちゃう

まっく=さん
こんにちは 

  お台場のガンダム最終日前の大雨の夜に行きました

  足元は水溜りで靴の中にまで泥水。
 
  皆さん 片手で傘を差し 片手で携帯や コンデジで撮影していましたね

  私は後ろから三脚でイベントを撮りました。それでも三脚はヶッとばされないように
  狭くして立てました。
  無人になったブースのなかからも撮りましたが 床は人が歩くとゆれてだめですね。

  「画面内に傘や人が入ってしまうのはもうやむをえない」  
  「それより 最後のライトアップをみんなで楽しもうぜ」
  という雰囲気だったと思います

  わざと人の前に入り込むわけではありませんが 結果的にそのような状況になったりもし  ますが 皆さんお互い様と割り切っていた感じです。

  ガンダムという共通した目的に連帯感か共同体のようなものを感じました。
  大雨の中お互い好きだねえ、見たいな親近感もありましたね。

  
   

2009/11/15 17:48 [10480912]

ナイスクチコミ!4


K-ONさん 

がんばって全部読みました・・・
そもそもモラルはみんな持ってると思いますが、そのLEVELが人それぞれなので、
こういった話題は不毛になって終わりなのが読んでいて歯がゆいですね。
ただ、日本人の民度を向上するためにも、こういった話題で議論する事が
重要なのだと感じます。
以前は「人に迷惑かけてないからいいじゃん」だったのが
「自分さえよければいいじゃん」というモラルレベルになりつつある事象を
多々見受けると悲しいです。

件の紅葉の写真については状況がわからないので何とも言えませんが、
一般参拝者に「あの集団のいる参道は避けたいな」と感じさせる状況かもしれません。

自分は出来る限りほかの方に「その人が起こす行動を変更させないような」配慮をして
撮影なり日々の行動をしているつもりです。
自分が「自分の目指す素敵な人間」に近づくために。

2009/11/15 18:02 [10480994]

ナイスクチコミ!7


三脚が適切かどうかよりももっとシンプルに考えられないものでしょうか。
単に「参道の真ん中に三脚を立てるな」と。

撮影行為そのものは、この例の場合全く問題ないでしょう。
ちょっとだけ立ち止まって、見上げて撮るのも問題はないと思います。

問題は「通路である参道の真ん中に三脚を立てて居座っている」ことだと思います。(通路としての参道の役割を損なっている)

駅での例も出てましたが本質は同じ、
「駅は鉄道会社の業務や乗降客のためにある」という役割を損なう輩が迷惑なのであり、
撮影行為そのものは(概ね)問題ないと思われます。

それでもなお「邪魔ならよけて通れば」とか「この程度のことで」とかいう人は、
大多数にとっては邪魔でしかないので、他人との関わりを絶って山奥にでも籠もってほしいと思います。

2009/11/15 18:41 [10481182]

ナイスクチコミ!18


>>日本人の民度を向上するためにも、こういった話題で議論する事が
重要

以前ドイツに住んでいた私の感覚からすると、むしろこの程度のことで議論になること自体、日本人の民度の低さを象徴していると思います。

つか、未だに譲り合いましょう。とか言っている馬鹿がいるんですね。
自分一人だけなら占領もいいでしょう。1:1なら譲り合いもいいでしょう。
ですが大多数の歩行者がいる中、少数のカメラマンが道を塞いでいる。信じられないことです。
大多数の人が観客となり、道の所有者(国or地方自治体)に許可を取って一部の人(選手・関係者)が道路を貸し切る駅伝やマラソンでは無いのですよ。

2009/11/15 19:56 [10481575]

ナイスクチコミ!7


他人を馬鹿呼ばわりしてることで、人間的性質に問題ありの言質になって
しまってることに、イイカゲン気付こうね。
そんな人がモラルやマナーを提唱しても、『やはり、大人気ない過剰反応
だったのか?』 という話になりますわなw

2009/11/15 20:18 [10481707]

ナイスクチコミ!7


総じて言えることですが、責任追及や責任の関連性(管理責任・連帯責任)が
行き過ぎると、結局、何もできない社会になって行きます。ましてや、これらに
おいて、曖昧で大雑把な判断方法が正当化されるなら、加速度的にそれが進む
ことになるかも知れません。

判断方法・判定方法の正当性や妥当性を詰めておく話は決して無駄にはならないハズです。
というか、必要になるハズです

それを、撮影者側視点での擁護だの、過去の自分を正当化してるなどという妄想や
邪推で話をすり替える事自体、モラルやマナーを語る資格を失ってると言えるでしょう。

2009/11/15 20:21 [10481733]

ナイスクチコミ!9


HDMasterさん 


観光地の歩行路内で誰かが三脚を立てていて万が一邪魔だと感じても

「ああ、この人達は遠いところから体もきついだろうに繰り出し必死にいい写真撮ろうと頑張っているんだな・・・」

と心の中で応援こそすれ 上で書かれているような非難する気持ちはありません。
しかし人混みまでいかななくとも煙のニオイが届くような近くに人がいる中でタバコの喫煙する輩には禁煙表示がされて
いたりする場所での喫煙は勿論の事、吸った後にポイ捨てしたり、あからさまにこちらに煙が来た場合には必ず声を出して
注意を促してます。

カメラ好きには喫煙者が多いかと感じますが、撮影に夢中になるあまり周りに人がいるところでの喫煙をしちゃい勝ち
かと考えますが三脚や道を塞ぐのと違い、喫煙者の副流煙はタバコを吸わない周りの人の衣服や髪の毛にニオイが付着して
洗濯や洗髪しないとタバコのニオイが取れませんのでもっと配慮をして欲しいところです。

まあこのレスに参加するような方はみなさん良識ある方なので関係無い話かもしれませんが・・・・・


2009/11/15 20:33 [10481796]

ナイスクチコミ!3


ここの議論を見ていて、昔に自動車教習所で習った「だろう運転」「かもしれない運転」を思い出しました。

写真を撮る者としては、「この程度ならギリギリ人が通れないこともないし、他に撮ってる奴もいるし、三脚を立てちゃってもかまわないだろう」ではなくて、「こんなところに三脚を立てたら通行の邪魔になるし、紅葉のすぐそばに陣取るのは見苦しいし、不快に感じる人がいるかもしれない」という「かもしれない写真術」を心がけたいものです。

2009/11/15 21:42 [10482216]

ナイスクチコミ!14


色々と、続いてますねぇ
1枚の写真を、延々と掘り下げて考えるのがお好きな方がいらっしゃいますね。

ところで、僕はスレ主さんが嘆かれているのは
この1枚の事に限った話でないと思うんですけど。。。
ここ最近になって、自己中なカメラマンが増えてきた事を嘆かれているではと、思います。

僕が思うに
この板を読んだカメラを趣味とする皆さんだけでも
・少し自分の行為を振り返って考える。
・今後、違反した行為をとらない、他人にとって不快な行為をしない。
様に気をつけるだけで、
このトピはとっても有意義なものになると思うんですけど
如何なもんでしょうか?

まぁ。。。カメラに限った話ではありませんけどね

2009/11/15 23:11 [10482859]

ナイスクチコミ!8


こげぱん殿、

立派なことおっしゃっているようですが、

問いかけの趣旨を無視し、
言ったらきりがない前提や証拠にこだわり、
自分の都合が悪い問いかけにはまともに答えず
自分が用意した結論に持ち込んでしゃんしゃんしゃん。

見てくれは立派だけど、中身がないよね。

やっぱ革マルとか中核派と似ているな。

2009/11/15 23:41 [10483077]

ナイスクチコミ!8


やまりうさん 

自宅に帰って、はじめて写真を拝見しましたが…
いやー。主観ですが「邪魔」ですよ。
通れない、または通るのをはばかられる。

どんな時系列であっても、ここを通ろうとするその人のその瞬間はそんなの関係ないです。

彼らが言われれば、または状況を把握するきっかけがあれば、
即撤収する可能性もゼロではないです。(逆ギレする可能性も同様に)
でも、写真からはちょっとそれが(私には)うかがえないなー。(^^;

異様な空間とも感じられます。
オカルティックに言えば、「オーラ」が違う(^^;
数は違えど、イベントがあるとホームに群がる撮り鉄さんたちと似ている…

これに「楽しく撮影する人たち(センスなくてスミマセン)」ってタイトルつけても、
いやいやいや。そりゃ楽しいでしょうけど、迷惑じゃない?
って思ってしまう私は小市民(最近聞かない言葉ですね)。

2009/11/16 00:04 [10483241]

ナイスクチコミ!8


> キヨシロー\(^O^)/さん

こんばんは

貴方とは、言葉使いからして全く話が噛み合わないと思います。

何と言われても結構ですよ。

2009/11/16 00:11 [10483288]

ナイスクチコミ!4


> キヨシロー\(^O^)/さん

御免なさい

こげぱん殿が こばやん殿に見えました

御免なさい

2009/11/16 00:20 [10483329]

ナイスクチコミ!2


>キヨシロー\(^O^)/さん
というかですね・・・(笑)
このスレが、『みなさん、こんな事しないように気をつけましょう!』 という話だけに
帰結させたいのなら、そんなの、子供に説教してるのと同じだけのスレってことに
なりますよ。

ここに集まった人は子供写真教室の生徒かい?w

中身無さすぎだし、大人向け題材の結論として幼稚すぎ。
そんなの判っていて当たり前だろうが!・・・と思います(^^;)

2009/11/16 03:50 [10483824]

ナイスクチコミ!2


まー、この場面ではどう見てもマナーは良いとは言えません。
間を通らせてもらって三脚に足引っ掛けたら、すいませんと言えばいい。
文句を言われたらこちらの方が正しいのだから言い分を主張すればよいのです。

喧嘩になったら殴り合いをすればいいのです。
その時のために毎日拳立て100回はやりましょう^^;

2009/11/16 07:47 [10484033]

ナイスクチコミ!9


くろこげパンダどの

もしかして話を発展させているつもり?
話を広げるにも

・当初の趣旨を発展させるやり方

・当初の趣旨を潰すやりかた、話題をそらすやり方

があるんだなこれが。
くろこげパンダのやり方はどう考えても後者だよな。
もし前者を目指しているなら、あまりに議論が拙すぎる。小学生でももうちょっとましだよ。

どんな意見を言っても、どんなスレを立てても構わないここでは後者の手段を執る意味はない。
なのに後者に固執するのは何故だ?


>このスレが、『みなさん、こんな事しないように気をつけましょう!』 という話だけに
>帰結させたいのなら、そんなの、子供に説教してるのと同じだけのスレってことに
>なりますよ。

それが出来てない写真家が多いからこのスレが立てられたんだろうに。
なんで花見したり紅葉狩りするために街を歩いていて「そこ邪魔だ」と怒鳴られなきゃならないんだ。

わかった。お前が犯人だったんだな。それなら合点がいく。



こばやん^^どの

紛らわしい呼称して申し訳ない。
今後はフルスペルにします。

2009/11/16 08:03 [10484068]

ナイスクチコミ!12


ずいぶん昔の話
とある、撮影・観光スポットで有名なお寺に、撮影願いを出して
撮影料で20万円と言うところを5万円にまけさせましてw

まぁ、料金が発生するのはいいんですけど、領収証の名目が
「お布施として」になっていて、税金がかからないようになっているんですねぇ

スレッドとは関係ないお話ですみません
こういう話題は、関わらないようにしています

2009/11/16 09:56 [10484328]

ナイスクチコミ!2


>>中身無さすぎだし、大人向け題材の結論として幼稚すぎ。
>>そんなの判っていて当たり前だろうが!・・・と思います(^^;)

現に大人のくせに判ってないやつがいるから、こうして言ってんじゃん。

2009/11/16 10:00 [10484337]

ナイスクチコミ!10


この神社を僕は知りませんが「大勢の人が通る参道」なのでしょうか?
この写真を見る限り、写真を撮っている人意外にぞろぞろ歩いて来る人は見えません。
どなたかも書かれていますが、この神社はそれほど参拝者がいる神社ではないのでしょう?
ちょっと状況を大げさに書いている人もいるんじゃないかと思ったので。

どんな場合も通路の端に三脚を立ててはいけないのでしょうか?
混雑していなければ場所によっては問題ない場合もあると僕は思います。
参拝者が通る時にこのように完全に通路を塞ぐのはいけないと思いますが、参拝者がいない時なら問題ないのでは?
あまりにも目に余る行為であれば神社が規制するでしょう?

僕は花やもみじの写真は撮らないので関係ありませんが、マナーやモラルに厳しい意見にはちょっと反論したくなってしまいます。
こんなことを書くとバカ呼ばわりされそうなのであんまり書きたくはありませんが、そういう風に思う人(バカ?)もけっこういるということです。

2009/11/16 10:35 [10484426]

ナイスクチコミ!7


巨神兵さん 

上の方、狛犬らしきものが写ってますから、おそらく参道で石段を登った最上部のところですね。

2009/11/16 10:47 [10484449]

ナイスクチコミ!3


『道の真ん中で邪魔』 ってだけの感想で終わりなんですかね? それが中身ある結論ですか?
問題点を掘り下げることにすら抵抗感があるんじゃ、それも仕方ないですねw

子供に映画や物語の感想を尋ねると、ただ単に 『おもしろかった』 という返事が
返ってきますが、それと同じですネw

そりゃぁ、話を掘り下げなければ、知恵を絞らずに済みますから、楽ですよねw
私は、もう少し精神年齢が高い内容(展開)を期待しておりましたけど(^^;;)

私の人格評価をした人も、さぞ、『おもしろかった』 ことでしょう(笑)

2009/11/16 12:44 [10484777]

ナイスクチコミ!1


うーむ。。。さん

話をそらしてるのは、あなたが書いてる内容が、それそのものですw

2009/11/16 12:48 [10484797]

ナイスクチコミ!2


Ein Passantさん 

あなたはどういった結論が「正解」だと思いますか。




答えは「あなた」自身の中にあって、必ずしも皆が共有できるものでもありません。


どうぞ議論したいならご自由に。
しかし、自分の結論を他人と共有したければ、それなりの物言いというものもあるかと思いますが。

2009/11/16 13:05 [10484853]

ナイスクチコミ!6


EF-L魔王さん HOMEPHOTO 

そんなの、自分が通路歩いてるときに、三脚ごと蹴り倒しちゃえば良いじゃない?

道塞ぐほうが悪いんだから、倒されてカメラが壊れても文句は言えないですよね。

後からのトラブルは回避出来ないとは思いますが。

2009/11/16 13:08 [10484864]

ナイスクチコミ!9


あえて正解というものを導き出すなら、こんな写真をみただけで評価しても
現実をきちんと見据えた(精査した)評価ではないっていうことです。
(この人たちが、本当に道を譲らないかどうか、写真で判るのですか?)
(現場の人の判断・善意が信用できないと、写真だけで判るのですか?)

本当に不謹慎なのは後から三脚を立てて行った人です。なのに、3人ひとまとめ
での批判をするなら、何かの誘導に乗ってしまったり、邪推をしたことと同じことに
なります (誘導があったかどうかではなく、それと同義であるということ。)
昨今、そういった記事を書く記者すら居るのに、そんな見方を正当化していて
なにも問題意識を覚えないのでしょうか?

考察眼を高めることに、どうしてそんなに抵抗を示すのか、理解できかねます。
考察眼を高めてこそ、大人が扱うに相応しいスレ(テーマ)に成ると思えます。

2009/11/16 13:20 [10484913]

ナイスクチコミ!2


>「あなた」自身の中にあって、必ずしも皆が共有できるものでもありません。

それはこちら側の主張をしてる人も言って来てることですよね。
だから、考察のあり方(問題点)を指摘されたからと言って、
いちいち人格に言及して反応してもらわなくてもいいのですよ(^^;)
共有できないことが判ってるなら、なおさらですね。

結局、否定しようのない事実を積み上げられていることに、逆切れしてる
だけじゃないでしょうか?(^^;)

2009/11/16 13:26 [10484930]

ナイスクチコミ!1


Ein Passantさん 

疑問なのが、
何故、後続の方が三脚を立てたと分かるのでしょうか。

私は、この写真を見て、
「あ、後ろから撮っている人は後から三脚を立ててまで撮っていたからけしからん」
とは、読み取れませんでした。
もしかしたら、後の人の方が先に来て、前にいる人が後に来たかもしれませんよね。

これこそ邪推ですよね。

どういった状況だっとのかというのは、その写真を撮った本人または、
その現場にいた人達にしか分からないはずです。

スレ主さんはどう言っていましたか?

2009/11/16 13:28 [10484940]

ナイスクチコミ!10


>何故、後続の方が三脚を立てたと分かるのでしょうか。

説明の仕方が悪かったでしょうか?w
その可能性もあるから、断定的に3人ひとまとめの評価には至れない
とした話だったのですが。邪推ではなく他方の推論です。
相反する他方が出現した時点で、断定ができなくなったということです。

邪推というのは推論を断定的にいうことです。

2009/11/16 13:34 [10484968]

ナイスクチコミ!2


Ein Passantさん 

ただ単に、お言葉を借りただけですよ。

>本当に不謹慎なのは後から三脚を立てて行った人です。
断定してますよね。文的に。

あと、決して人格否定などというのは言っておりませんが。
良く私のレスポンスを見てみてください。

因みに、私的見解ですが、もうちょっと回り見ようぜ、です。

2009/11/16 13:38 [10484986]

ナイスクチコミ!9


kamesenninさん 

くろこげパンダさん
カメラと三脚では無く、この場所でゴザを広げて大勢で宴会していたらどうします。
次元が違うと逃げんで下さいよ、随分エラソーに講釈を垂れてもたかだか最低限のマナーの話しですからね。

注意しますか、見て見ぬ振りを逃げ出しますか。

2009/11/16 13:39 [10484987]

ナイスクチコミ!10


あと、3人が同じグループだったとしても、時差なく同時に三脚を立てたと
考えるのは無理があるのではないでしょうか? ならば、やはり、最後に
立てた人が居ると考えることの方が、現象の考察として相応かと。

まあ、理解のなさにシビレを切らして、少々強弁したフシは確かにありましたが(笑)

回りよりも、事(話)を見てください。回りをみようとするから、その事が
気になるだけでしょう。事実の積み上げに逆切れしてる人達は自分が見えて
いないのでしょうか?(笑)

--------------
kamesenninさん
ゴザを広げる例え方は不適当です。すぐに道を譲れる状況で例えてみてください。
何も問題ないと言ってるわけじゃないですよ。臨機応変に対応できることまでに、
問題意識を持つなら、他の類例との整合性は取れてるのか? って話でもあります。

2009/11/16 13:46 [10485008]

ナイスクチコミ!4


Ein Passantさん 

この一枚の写真からそこまで考えることができるなんて、すごい考察眼ですね(笑)

>回りよりも、事(話)を見てください。回りをみようとするから、その事が
>気になるだけでしょう。事実の積み上げに逆切れしてる人達は自分が見えて
>いないのでしょうか?(笑)

では、この議論は終了ですね(笑)

回りよりも、この議論を見てください。回りを見ようとするから、この考査が
気になるだけでしょう。この写真の判断の積み上げに逆切れしてる人達は周りから見て自分が見えて
いないのでしょうか?(笑)

私の理解力では少々理解に苦しみます(笑)


>まあ、理解のなさにシビレを切らして、少々強弁したフシは確かにありましたが(笑)

この発言に尽きますよね(笑)



(笑)どうでしたか?

2009/11/16 14:01 [10485072]

ナイスクチコミ!14


社会における問題の中には、『予防的に措置を講じておく必要がある問題』 と、
『その時々に応じて対処していくだけでよい問題』 というものがあるだろう
ことは、説明の必要がないでしょ?

こんな話ですら、受け入れられないですか?

観光地での撮影というものは、その殆どが通路で行われたりしてます。
街中なら、通路以外はほとんど私有地です。広場があったとしても、
そう都合よくあるものじゃないですよね。しかも、広場でなら良いと考えるなら、
通路との差分を取って見てください。『避けて通れるから』 ということが差分に
なるハズです。

この問題を、『予防的に措置を講じておく必要がある問題』 であると
決め付けるのはおかしい と言ってるだけですよ。それすら、承服できない
のですか? そんなことで他人を導けるようなマナーを提唱できるのですか?

2009/11/16 14:13 [10485105]

ナイスクチコミ!4


Ein Passantさん

反論になってませんよw
私への評価は必要ないって、さっき言ったところだし、
そんな事はしていないと仰ったところじゃないですかw

あなたの主張した論旨は、私への評価でしかありませんw


2009/11/16 14:17 [10485121]

ナイスクチコミ!2


Ein Passantさん 

私は別に誰かに諭したり、理解を共有してもらいたくて言っているんではないですよ。
そんな大そうな人物でもないのでね。

ただ、こういう公の場で、(笑)とか草とか生やしちゃってるのは如何なものかと。
聡明なあなたならお気づきになられたんではないでしょうか?
現に、文章が通常に戻っていますね。

ひとつひとつにレスをするのは大変良いのですが、
言葉尻には少し配慮をお願いしますよ。

文章と、言葉ほど恐ろしいものはないのは分かりますよね。


私は、この写真をみて受け入れるのも受け入れないのもどっちでも良いのですが、
ただ、みなさんが見解と殆ど同じですが、こうはなりたくないというのがそうです。

私のレス、ずれてないですよね?

2009/11/16 14:19 [10485131]

ナイスクチコミ!13


> (笑)とか草とか生やしちゃってるのは如何なものかと。

 おそらくその答えはコレでしょう↓↓↓

>答えは「あなた」自身の中にあって、必ずしも皆が共有できるものでもありません。

私の評価を続けてる以上、大きくズレてますよw

2009/11/16 14:23 [10485145]

ナイスクチコミ!2


Ein Passantさん 

この写真の「評価」をすれば、貴殿が反論をし、
貴殿の反論をすれば、上記のレスをされてしまう。

一体どうしたら、あなたは納得するのでしょうか?


私には分かりません。

2009/11/16 14:26 [10485152]

ナイスクチコミ!12


反論を不正・不浄なものとお考えなのでしょうか?
ならば、あたたも今すぐその書き込みをやめるべきです(^^;)

マナーやモラルって、寛容になれない尺度を測る
バロメーターになってしまうこともあるんですねw

上手に使いこなせば、誠実さのバロメーターなんでしょうけどw

2009/11/16 14:28 [10485161]

ナイスクチコミ!2


Ein Passantさん 

とりあえず、切りがないっぽいのでロムってます。

この後、この方と「議論」したければご自由に。


因みに、「逃げた!」とか言われてもどうでもよいですよ。
切り無いので。


人格を否定します。
あなたは、厨房ですか?
人の意見も聞けない人なのですか?
人の「答え」も寛容になれない人なのですか?
反論を不正・不浄なものにしてるはあなたではないでしょうか?

もう一辺言いますが、言葉気をつけてくださいよ。

2009/11/16 14:32 [10485177]

ナイスクチコミ!16


おもしろいも何も、
ダボハゼより簡単に釣れるなぁと・・・(^^;
パンダは返上したほうが良いかも???

冷静を装いつつ、結構はらわた煮えくりかえっているのとちゃいますか?:-p

くろこげパンダさんの人となりがだいぶ分かった気がします。

写真家の中にいい人も悪い人もいるのはそりゃ分かっているが、
確信犯的に俺の倫理観と合わん奴もそれなりの数いることが分かったのは大収穫だ。

2009/11/16 14:37 [10485187]

ナイスクチコミ!13


(笑)やwが気になっても『厨房』 は気にならないんですねw
言葉尻を気をつけるのは、君の方でしょうw

人の意見に耳を貸してるから、反論が出来てます。
あなたの反論、私への評価であって、論点に関係ない話ばかりです。
そういうのを、人の話を聞いていないというんですよ(^^;)

自分の言質に自分で抵触しないでくださいw

2009/11/16 14:39 [10485192]

ナイスクチコミ!4


うーむ。。。さん
[10485105] をとりあえず、今の結論としておきますから、
それに反応してくださいw

2009/11/16 14:42 [10485200]

ナイスクチコミ!1


Ein Passantさん 

すみません、適当な言葉が見つからなかったもので…。


失礼。

2009/11/16 14:43 [10485205]

ナイスクチコミ!13


巨神兵さん 

まあ、彼の人は昔から進歩がないので議論してもなんの実りもありませんよ。

2009/11/16 14:54 [10485234]

ナイスクチコミ!17


で。でへぇぇぇ。ぶっちゃけ〜

三脚が、女子カメラなら思わず話しかける。(許せる)

三脚が、じじい、ばばあグループで且つ、参道を占拠した場合ブチキレる!

http://www.youtube.com/watch?v=F--nAQHpR
Wk


私の場合。

2009/11/16 19:03 [10486171]

ナイスクチコミ!3



三脚を立てた3人組が 『ニイハオ!』 と言ったら、笑ってくれますか?(笑)


2009/11/16 19:43 [10486365]

ナイスクチコミ!3


これだけ長くなって、誰がほくそ笑んでるんだろうか…

書き方は悪いが、立てたけど放棄しちゃった人かな?^^;
予想外だろうから制御出来る訳も無いだろうが…

出来るんやったら、だれか締めの書き込みして、終わらせたらどうやね?

2009/11/16 19:57 [10486446]

ナイスクチコミ!2


 くろパンさん、凄い集中砲火を浴びましたね(笑) 毎度みたいですけど(汗

>三脚を立てた3人組が 『ニイハオ!』 と言ったら、笑ってくれますか?(笑)

 今、中国との友好関係はとても大切です。オバマ大統領の発言をみても明らかです。

 私なら『ハロ〜! シェイ、シェイ』満面の笑みで答えます! 

 願わくは、ジャイアントパンダを今一度、上野に。         でへぇぇぇ。。。

2009/11/16 20:00 [10486460]

ナイスクチコミ!4


童 友紀さん
いやマジで、中国のご機嫌取りもこれからは重要課題だと思いますよ(^^;)
勝てませんって、あの国の勢いには・・・w
---------
スレチ、ゴメン > ALL

2009/11/16 20:10 [10486520]

ナイスクチコミ!4


やまりうさん 

若干『耳を貸す』とは表現が異なりますが。
『耳を傾ける』。すなわち傾聴とは、相手にまず共感することが重要です。
それが聞く側の誠意でもあります。

その上で自分との意見を戦わせればいいのですが…。

互いに認めあった上で議論しないと、あらぬ方向(人を蔑んだりすること)に向かってしまいます。

"I'm OK. You are OK."のスタンスが大切だと思いますよ。

相手をやり込めるのが目的のディベートなら別ですが…。


時系列では確かにあの写真に写る方々が同時に『せーの』で並ぶことはないと思います。

集団心理が働いて『人が撮るからにはいいに違いない』みたいな感じで一人また一人と増えたのでしょう。

そこで生まれた『状況(状態)』は第三者からみて、誰が先である後であるに関わらず、その状況で判断します。『それがおかしい』とかではなく、『そう』なんです。

一蓮托生だと思います。
自分の恥をさらしますが、以前、有名なブルトレが無くなるとき、有名な撮影スポットに人が殺到しました。
私は一番乗りで現地に着きましたが、後から人がやってきてあれよあれよと三脚が乱立し始めました。
ついには危険な位置にまで侵入する人が出てきました。
JRの方がやってきてその人に『危ないからそこで撮らないでください』と注意しますがなかなか言うことを聞きません。

あぁ、これは全員撤収の憂き目にあうなと覚悟しました。残念だがやむを得ないなぁとガッカリしました。(その時は結局JRの方と回りの説得と私の場所を少し譲ることで解決しましたが…)

そもそも人通りがほとんどないという小さな踏切でしたが、その付近を占有している状態は、『人は通れますが』迷惑以外なにものでもありません。
一番乗りできた私は罪がないかというと、まったくそんなことはないです。
『同罪』です。

この画と全然ちがうシチュエーションだと言われるかもしれません。
私は相似形だと思います。

まぁ、だからと言ってカメラ全部を否定まではできないと思いますが、まったく無関係の方にそう言われるのも、嬉しくないですが、気持ちもわかります。

2009/11/16 21:03 [10486867]

ナイスクチコミ!17


やまりうさん 

補足しますと、
一番乗りの私の罪はもうひとつあります。

結局、自分の『撮りたい』という願望が強くて、その場から立ち去る(撮影を諦める)ことができなかったことです。

私には同情の余地は微塵もないと思います。
(『鉄』というのを大幅に差し引いても…)

非難はされても擁護される気はまったくしないです…

2009/11/16 21:17 [10486961]

ナイスクチコミ!9


伊達真紀さん 

EF-L魔王さん の、 三脚蹴飛ばすにサンセー

ただし自分のカメラは仕舞って、近所の人のフリをします。

2009/11/16 21:25 [10487015]

ナイスクチコミ!3


私はこの価格コムのクチコミ掲示板に慣れてないのでついつい釣られてしまいますが、
くろこげパンダ氏が以下のような人物であろうことは、このトピだけでうかがい知ることが出来ました。
 ・自分の意に沿わないトピは論点を撹乱して荒す
 ・とりあえず知っている言葉をそれっぽく並べてみる
 ・自分に対する反論は混ぜっ返してまともに回答しない

まとめて言うと「屁理屈をこねるお子ちゃま」であると結論づけてみます。
トピ主に賛成の人も反対の人も、彼に関わると時間の無駄なので放置しませんか?

2009/11/16 21:41 [10487146]

ナイスクチコミ!18


勝手な人物評価ばかりしてるようでは、あなた達側の 『節度』 も信用ならないですね。
通路で撮影していたことをいい事に、過剰反応するんじゃないですか?
このスレでもそう思われても仕方がないような話ばかりしてますよ、そちらさん達はw

人物評価するためにダブハンやステハン使ってる人が、マナーだのモラルだの
人の話に耳を貸さないとか言っても、説得力ありませんわ。みっともない(^^;)

2009/11/16 21:48 [10487198]

ナイスクチコミ!2


言い分が途絶えても、承服しない。
否定しようのない事実が積み上げられても、承服しない。
それで何のマナーを口に出来るのでしょうか?
口を開けば、人物評価ばかり。

そんな人があの写真をみて、他人を批判する。
よく考えもせず、考えてみることすら頭から否定していて、
みっともないと感じないのでしょうか?

モラルやマナーを声高に叫んでる側に、人格的・性質的に問題があることを、
貴方達自身の発言で証明してしまっていますよ。
あなた方のそんな物言いに、人間らしさも、大人らしさも、他人の楽しみに理解を
示すやさしさも、感じられません。正義感すらマユツバに見えます。
私のように反目する者が出てきても、まったく、不思議ではないでしょう。

2009/11/16 21:56 [10487265]

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん 

やまりうさん、おっしゃることほぼ同意です。

2009/11/16 22:20 [10487464]

ナイスクチコミ!9


fatmoonさん 

数年来、価格コムの掲示板では
撮影の「マナー」が話題になるスレッドほど
カキコミの「マナー」が忘れ去られる傾向にあるようですが・・

閑話休題

長いスレッドを、
「自分がこういう場面に出くわしたらどう対処するかなあ」と
考えながら読ませていただきました。

想定ですが、私は子どもと手をつないで歩いていると想定されるので
「ちょっとすいません」とか言いながら
三脚の付近(場合によってはカメラの前)を通ると思います。

その際、三脚を立てている方達が
「こちらこそ、すまんねえ」とか「どうしても撮りたくってねえ」とか言ってくださる方なら
私的には三脚を立てることを認める・・・というか
まったく気にならなくなると思います。

逆に
「撮影の邪魔をするな」的な言動をされると
相手を思いっきり理論で言い伏せてから(^^;)、
管理者の方に報告して撤去してもらうよう努めます。

この写真の状況だけを見ると
確かにすごく残念だなと思うのですが
その場のちょっとしたやりとりで、少しでもいい方向に変えて行けたらと思います。

あと・・・気になることがひとつ。
こういった、参道などに三脚を立てられていて
歩いていた子ども(または大人)が接触して三脚が倒れた場合、
賠償責任って・・・発生するのでしょうか?
ケースバイケースだとは思うのですが・・・う〜む。

2009/11/16 22:23 [10487496]

ナイスクチコミ!11


認められるべき点の何が認められていないのか、言質をもとに整理してみてはどうですか?
認めていない、耳を傾けていない、同調するべき点に同調していないという
そちらの解釈ありきの話をされても、結論の押し付けでしかないですよ。

-------------
こういう問題は、個々にケースバイケースの問題です。
相手の何がしかの善からぬ対応なり姿勢なり言動なりが証拠として添えられてこそ、
問題として扱えます。それなのに、写真を見ただけで判断する方法を正当化して
しまったら、ああいった光景を見ただけで、戒めるべき光景だと勘違いする人が
出てくるでしょう。それは社会をミスリードしたことになりますよ。

『通路というものは・・・』 という捉え方も、必ずしも適切な判断方法ではない
ことも、シッカリと主張させて頂きました。結果、個々にケースバイケースの問題で
あることを承服してください。
人の話に耳を貸し、認めるべき事を認めて行くことが大切なら、承服してください(^^;)

2009/11/16 22:33 [10487603]

ナイスクチコミ!4


くろこげさま

ちょっと疑問に思ったのですが、
先の書き込みで、「相手の何がしかの善からぬ対応なり姿勢なり言動なりが証拠として添えられてこそ、問題として扱えます。それなのに、写真を見ただけで判断する方法を正当化して
しまったら、ああいった光景を見ただけで、戒めるべき光景だと勘違いする人が
出てくるでしょう。それは社会をミスリードしたことになりますよ。」

とおっしゃられていますが、スレ主様は、写真だけではなく「今日、近所の神社での1コマ。
参道ふさいでどうなんだろ?」というコメントを添えて問題提起をされております。

しかも、タイトルは「残念」であって、「こうはなりたくない」という感想を持たれたスレ主様の主観の域を出ていません。

是々非々を断定できないとされるご意見もごもっともですが、そもそものスレ主様からの問題提起の情報量が少なかったからこそ、様々な意見が出たのだと推察いたします。

疑問というのは、くろこげ様はスレ主様の問題提起にご自身でお答えいただいているのかなぁと思ってしまったのです。

そこで、細かい前提条件を定義すしなくて結構ですので、貴殿が件の場面に遭遇した時、どのように感じて、且つミスリードをしない書き込みをするとしたら、どのように書き込むのが好ましかったのか、後学のためお聞かせいただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

2009/11/16 23:51 [10488311]

ナイスクチコミ!13


朔月さん 

写真を見て、最初は『こんな連中は許せん!』と思ったけれど
スレを読んでいると、擁護派の意見も一部同意できる。
スレ主は彼らに注意したのだろうか?
もしそれで逆切れされたのなら管理者に通報すべきだし、
そんな連中は顔を黒く隠すような姑息な真似はせず、無修正で晒せばよい。その方が社会のためになる。
だが、一声かけて相手も配慮の姿勢を見せたとしたら、それでもう良いじゃない。

殴るだとか三脚を倒すだとか好戦的な意見もあるけれど、マナー・モラル以前にそれは犯罪だから。
正義の大義名分の下には何をしても許されると思っているのだろうか?

あと、スレ主さんの問題提起は撮影者の自戒を促すために大変有意義なものだとは思うが、
批判する者には一層のモラルが求められるだけあって、
今後スレ主さんの日常における些細な「マナー違反」をその都度撮影され、批判される覚悟はおありか?

2009/11/17 00:02 [10488393]

ナイスクチコミ!8


物欲大名2009さん 

避けて通れる状況なら、避けて通ります。何も言いません。
避けて通れないような状況なら、『スミマセン』 と声を掛けてみます。
あとは成り行き次第ですから、どうこう言えません(確定しません)。

私なら、↑これに基づいた話をします。
問題が生じていない状況なら、ここで話す事は何もないです。
それでもあえて何かを提言しろと仰るなら、
 >>『互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』 という結論にまとめておきましょう。
ということになりましょうか。反目した側と妥協した話でもあります。
ちゃんと耳を傾けてあったんですよ(^^;)
--------------------
 スレ主殿はこうもおっしゃってます。
>参道ふさいでどうなんだろ?

 だから、見解(考え方)を述べてきただけのことです。
 あとは、成り行きですw

2009/11/17 00:11 [10488441]

ナイスクチコミ!3


何でこの期に及んで日和るのかが不思議。

2009/11/17 00:37 [10488572]

ナイスクチコミ!12


うーむ。。。さん…

吹き出しちゃいました。

激しく同意です。

2009/11/17 00:43 [10488605]

ナイスクチコミ!9


日和ってなんかいませんよ。
貴方達が、こちらの言い分(主意)をちゃんと聞いていなかった
ことがよく判りましたw

どこがどう日和ったのか指摘してみては如何ですか?
それとも逃げますか?(^^;)

2009/11/17 00:52 [10488645]

ナイスクチコミ!3


すみません、日和ってませんでしたね。

自分のケータイ「日和る」が変換で出なかったんでこの話は終わりましょう。

めんどくさいから。

2009/11/17 01:02 [10488692]

ナイスクチコミ!6


くろパンさん孤軍奮闘状態なので少し支援しときましょうかねぇ

マグダラのマリアは娼婦でした。
卑しい仕事をしているので
色んな人たちが、彼女の悪行を責めました。

そして、ある者が石をぶつけ始めると
他の者たちも彼女に石をぶつけはじめたのです。

その光景をみたキリストが、石をぶつけている者たちに
静かに、でも、厳しい口調でこう言いました。

「この中で、罪を犯したことのないものだけが、
この女に石をぶつけるがよい」

この言葉を聞いたあと、誰も彼女に石をぶつけようとは
しませんでした。



そして、キリストだけが石をぶつけていたのでしたw

2009/11/17 01:51 [10488847]

ナイスクチコミ!10


秋月城跡

このスレ 長すぎて途中は良く読んでません。チグハグでしたら すみません。
---
> 今、大人の常識が崩壊しているように思う。
まったくですねぇ。

秋月城跡に行った時の事ですが 一般の人、ツアー客、外国人観光客などがいました。
みんな 紅葉の撮影を楽しんでいましたら カメラマンジャケット着た メガネかけて
あご髭生やした 色黒い 二人組が やって来て 三脚立てるやいなや
『オイ、そこ どけっ、じゃまだぁっ』 と 大声で怒鳴りました。
6人位の人が三脚立てて撮影していたのですが そのうちの2人が
右手に三脚を逆さに持って二人組の所に行きました。

人ごとながら この時は びびりました。

2009/11/17 02:02 [10488867]

ナイスクチコミ!4



atosパパさん ありがとう!!
言いたかったこと、そのまんま(笑)(^^;)

2009/11/17 02:13 [10488886]

ナイスクチコミ!2


例え話ってのは、うまく表現できてると、強力やね〜〜〜w
--------------------
まとめておきます。

私の論調に近い人達も、ああいった状況に何も憂慮する事がないと
考えてるわけではないことをそれぞれに伝えています。私も伝えました。

うっかりとミスする人だって居るし、この状況なら大丈夫だろうと考える
人も居るし、成り行きとしてちゃんと事が収まる展開だってあり得るんだ
から、詰まるところ、この問題は他人との関わり方の問題でしかないって
ことです。その都度、他人との関わり方として向き合うべき問題でしょう。

見た目の印象だけで、マナー違反だとは決め付けられない問題だってことですよ。
そんな事を認めて行ったら、見た目だけで戒めようとする愚者も出てくるってことです。

----------------------
このことは、ちいろさん や Reggatta De Blancさん 初め、他の方も言って来てる
ことです。読み取れて当然なぐらい丁寧に説明されて来てますよ。

・読・み・取・れ・て・当・然・な・ぐ・ら・い
・丁・寧・に・説・明・さ・れ・て・来・て・ま・す・よ。

2009/11/17 02:16 [10488895]

ナイスクチコミ!3


 キリストは、石は投げなかったけれど、キリストの言葉に
いちばん堪えたのは娼婦だったと思うよ。
そういう逸話でしょこのお話しは。
 だって、石を投げた者は素直に罪を認めたけれど、娼婦で
あることの罪を認めていなかった彼女にも同時に発せられた
言葉だったからね。
キリストはこの場だけの彼女を救った訳じゃない。

2009/11/17 06:52 [10489165]

ナイスクチコミ!10


>右手に三脚を逆さに持って二人組の所に行きました

すごい 実力行使未遂?
 
そのごどうなりましたか  野次馬根性です すみません

2009/11/17 07:29 [10489243]

ナイスクチコミ!5


やまりうさん 

私はキリスト教やその教義や逸話にとんと疎いのですが、そんな話があったんですね。

確かにマリアへの福音にはならないですね。
多くの者から石を投げつけられなくなったという物理的な救いにはなりましたが、キリストからの言葉はそれ以上に精神的に堪えたと思います。

最後にキリストから追い討ちを受けてるし(キリストは罪を許さなかった。下手すると罪を犯したマリア自身も?)

もっとも、生きるのに必死なマリア(と仮定)からしたらそれらすべても意に介さないかもしれません。


ところで、いわゆる『人格評価』とかになるんだと思いますが、

『読・み・取・れ・て・当・然・な・く・ら・い…以下略』

というあえて人を逆撫でする書き方をされるのは何故なのでしょうか?

くろこげパンダさんの言い分もわかる点もあるのに、非常に残念な感じです。

まわりにあわせたというなら三脚を蹴飛ばす行為とさして変わらないと感じてしまいます。


ちなみに、人を注意するのにある程度の『棚上げ』は必要です。
自分ができているかいないかに関係なく、仕事なら部下を注意しなければならない。その際、自分が出来てないから…となれば注意しようがない。

一度棚上げして(注意して)、下ろす(自身の襟をただす)ことが大切かと思います。ベストではないですがベターかと。
肝心なのは『相手のためを思う気持ち』と『それを伝えること』です。

なお、下ろさないとそれこそ『信頼されない上司』になりますので(^_^;)

2009/11/17 07:29 [10489244]

ナイスクチコミ!11


マリアさんは石をぶつけられたでしょうが、ぶつけ返す事はなかったでしょう。

そしてここでは誰も石をぶつけてなどいません。

2009/11/17 08:10 [10489336]

ナイスクチコミ!7


最後の一行は冗談ですからね

うーん、まぁ解説本はあちこちにあるから、興味があったら見てください
ちなみにマグダラのマリアは、その後、使徒の中の使途と言われるほど
いろいろ活躍した人物です

洋の東西を問わずいろんな言葉がありますね

人の振り見て我が振り直せ
他山之石以可攻玉(他山の石、もって玉を攻むべし)

マナー問題は、過去に何回もでてくるんですけど
言い方しだいで、違う意味に取られたりするので
あまり深入りはしません

まぁ、皆さん考えられているのは、ほとんど変わりないでしょうが、
文字だけの世界は、色々面倒ですね

2009/11/17 08:53 [10489443]

ナイスクチコミ!3


Atosパパさんの例えが「正しい」とすると、
警察なんて警察でいられないし、
鳩山総理なんてもうとっくに辞めてるよ。

2009/11/17 09:03 [10489471]

ナイスクチコミ!11


> くろこげパンダさん

やまりうさんも言われている事ですけど
何故に、自分の意見を受け入れない人達を
逆撫でしたり、小馬鹿にした様な書き込みをされるんでしょうか?

> モラルやマナーを声高に叫んでる側に、人格的・性質的に問題があることを、
> 貴方達自身の発言で証明してしまっていますよ。
このスレに参加された大半の方がスレ主の考えに同意されていると思うんですけど
何がどう問題なんでしょう?
出来れば解り易くお答えください。

2009/11/17 10:07 [10489639]

ナイスクチコミ!11


>このスレに参加された大半の方がスレ主の考えに同意されていると思うんですけど
>何がどう問題なんでしょう?

スレ主さんの考えに100%反対意見の人はくろこげパンダさんを含めて誰もいないでしょう。
ただ、感じ方考え方に程度の差があるということじゃないですか?

10段階で言えば、1が「何も問題ない」10が「絶対に許せない行為」とすると、
ケースバイケースという4、5の人と、許せないという9、10の人が言い争っていて、6〜8くらいの人がそれぞれ自分の意見を述べているように見えますけど。
ちなみに僕は現場を見ていないので何ともいえませんが、この写真を見る限り最初に三脚を立てた人に対して5くらい、最後に立てた人に8くらいです。

「マナー違反」という言葉をよく聞きますが、マナーに違反はないんじゃないでしょうか?
テレビでアナウンサーもよく使っているので、僕の考えが間違っているのかもしれませんが。

マナーは「良い、悪い」というのが正しい使い方だと思います。
マナーはケースバイケースで違ってくるのでルール化できない場面で周囲が眉をひそめるような行為に対して「マナーが悪い」という風に使うんだと思います。
「違反」となればそれはもうルールじゃないでしょうか?

2009/11/17 11:03 [10489818]

ナイスクチコミ!7


>> 弟子゛タル素人さん
>そのごどうなりましたか

いえいえ、ひびりながらも 「やっちまえ」と思いましたが
怒鳴った男は頭下げて謝っていました。
謝るくらいなら すんな。

2009/11/17 11:10 [10489846]

ナイスクチコミ!8


三脚についてはもっと三脚禁止の場所が増えることを望みます。
そうするしかないでしょう。

ところで、撮影スポットなどでこちらの機材が貧弱なのを見るとよってきて、
その場所での撮影構図の講釈をたれ、しまいにゃ自分の機材の自慢をし、
さらには今までのベストショット(いつもファイルに入れて持ち歩いてるの?)
をみせてしたり顔してるカメラマン(たぶん自分じゃ上級だと思ってるんだろうな)
特にオリやペンタに高倍率ズームだと被害にあう確率高し。
これもかなり害ですな。

2009/11/17 12:09 [10490030]

ナイスクチコミ!4


ちいろさん HOME 

こばやん^^さん

>逆撫でしたり、小馬鹿にした様な書き込みを…

じゃあ他の方はどうでしょうか?


>このスレに参加された大半の方がスレ主の考えに同意されていると…

数の論理で語る事ではないですよ。
それぞれの論旨に賛同するしないはともかく「人格批判」に陥ることなく議論するのは充分有意義だと思いますし、その議論のプロセスから学ぶ事も多々あります。
通路の三脚に白黒付けるのが目的ではなく「どう考えるか?」に思いを巡らすだけでも写真好きには充分参考になると思います。

三脚禁止とか蹴飛ばす、などというのはその時点で思考停止しているとしか言えませんよ。

2009/11/17 12:42 [10490163]

ナイスクチコミ!8


10日坊主さん
『マナー違反』 の解釈、貴方の解釈が正しいと、私も思います。

2009/11/17 13:48 [10490390]

ナイスクチコミ!3


ここには、キリストさんがいっぱいいるということで(笑)

♪ちゃんちゃん

2009/11/17 13:57 [10490415]

ナイスクチコミ!6


巨神兵さん 

 かなり以前から観光地などに行くと「三脚禁止」という看板や呼びかけなどに出会うことがありましたが、理由がそれほど明確でないという印象を持っていました。しかしながら実態がよくさらされたという点でこのスレッドおよぶスレ主さんの功績は大と考えます。京都の主要観光地だけでなく東京ディズニーランドなども昨年から三脚禁止になっていますが、何故そこまでって普通考えますよね。実際問題としても横暴な三脚広げカメラマンが多数いることは分かりました。

 なお、スレ主さんが報道に徹したことは評価できます。何故注意しないのかという意見は一見正しいように思いますが、実態を知らせるという意味では倫理的にもある程度許容しうるものと考えます。無用なトラブルを避ける意味でも間違った行動ではありません。

 下記はTDLの三脚禁止に関わるスレッドですが、今回のスレッドにも登場されている童さんや光る・・・さんも参加されてるようです。読んだことのない人は参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=82067
47/

2009/11/17 14:42 [10490539]

ナイスクチコミ!9


    >何故注意しないのかという・・・・

ごく若い頃、京浜東北線で品川を過ぎた頃、やおらタバコを吸いはじめた「おっちゃん2人組」を注意して
ひどい目に遭ったが、その際他の乗客は誰一人、加勢してくれず。
(なんせ当時、腕立て100回してなかったもんで

  狭い通りで三脚をたてるジイさん
  狭い通路で食いながら輪をつくるギャル
  長い(?)足を投げ出して二人分の席を占領する若者
  ・・・・・・・・・・・・のおばさん等々
はっきり言えるのは、どの世代もみーんな迷惑千万
ただ
かくも注意すると危険を伴うことも多々あり。
子供のうちの、徹底的な教育しかないのか ー!! っ。



2009/11/17 17:01 [10490953]

ナイスクチコミ!8


 キリストの例えは、あえて図式化するとこうなります。
「他山の石や、人の振り見て」の例えとは根本的に違う。

娼婦・・・・・・写真に撮られたこの人達と、その行為
石を投げた人・・この行為を非難したスレ、逆の擁護スレ
キリストの言葉・この写真そのもの

 ここでは石を投げなかったかもしれないが、他の場面で
は投げるかもしれない、と言う意味にいおて、人は同列で
しょう。
 この写真の前では、娼婦も、それに対する賛否をとなえ
る人も、実はすべて同列です。くろこげパンダさんには悪
いが、そういうことになる。

 そういう意味で「この写真」は、これを見て非難する人、
あるいは擁護する人、ひいてはその対象である写真の中に
写った人、更に言えばこの写真を撮ったスレ主にもそれぞ
れに等しく投げかけられた、キリストの言葉といえるでし
ょう。キリストはだれにも荷担していない、ただそう言っ
ただけで、すべての人に同時に「それ」を解らせた。
 でも、写真を撮るという行為は、自分にも跳ね返る。
 言葉は当然キリストみずからにも、跳ね返ったはずです。

 そういう戒めを「娼婦に投石」という、このシチュエー
ションを利用して述べたというのが、聖書の面白いところ
です。
 結果的にもっとも身にしみたのは娼婦マリアだったから、
その罪の深さゆえ、もっとも信仰に帰依することになった。
 一番重い罪を犯した人こそ真の悔い改めが可能だという
キリスト教的逆説がここにあります。石なんか投げている
あるいは投げあっているレベルでは、全く向上はない。
 
  それぞれが見たいように見て考えたいように考えれば
いいんじゃない?
(写真を)受け取ったもの同士が、やりあってどうするの?

2009/11/17 18:47 [10491370]

ナイスクチコミ!10


Ein Passantさん 

自分のレスを見直してみて、恥ずかしくなった…。
Lvが同じか低すぎる受け答えをしてしまった。

不快な思いを抱いた方には本当に申し訳ない…。

2009/11/17 18:59 [10491413]

ナイスクチコミ!8


Ein Passantさん

私はあなたのレスに「ナイス!」をつけましたよ。
気にしないで。

2009/11/17 19:15 [10491485]

ナイスクチコミ!7


なんだか「皆の憩いの場」みたいになってきましたね。

2009/11/17 20:04 [10491695]

ナイスクチコミ!6


通路の広さを選ぶか、心の広さを選ぶか、各々に選択できる機会が訪れることでしょう(^^;)

2009/11/17 20:30 [10491813]

ナイスクチコミ!1


え、なんで道路と心が同時に両方広くちゃ
ダメなのかわからない…

2009/11/17 20:37 [10491857]

ナイスクチコミ!9


たしかに大人の常識の崩壊した現代では投石は続くのでしょうね。

2009/11/17 20:58 [10491980]

ナイスクチコミ!7


Customer-ID:u1nje3raさん

それも言うなら、『なぜ二者択一になるのか判らない』 なのでは?
通路と心の両方が広くちゃダメと、どこに書いてありますか?

二者択一になる可能性があるなら、その機会が訪れることもあるでしょう。

というように読み取っておけば、ちゃんと意味が通るでしょ。
間違った事を言ってるに違いないという視点で読み取ってしまいましたか?w
そういう疑問が出るということは、二者択一にならないという証か何かをお持ちなのでしょうか?
タダ単に無いと思っただけなら、私の話もただそう思ってるだけのものとして読み取りましょう(^^;)

2009/11/17 20:59 [10491984]

ナイスクチコミ!2


おそらく、批判派が一番懸念していらっしゃるのは、『マナーが無いから禁止措置に
踏み込まれる』 ということなんだと思いますが、これは逆説も取れると思いますよ。
マナーというものが確立してしまったせいで、ローカルルールや条例や法律での締め
付けへと発展していった例がたくさんあるように思います。というか、禁止措置の殆ど
がそういう経過を辿ってるのではないですか?

マナー論が仇になる可能性があるなら、考察眼を高めて言い分が通せるように準備
しておくことも、やはり、大切だと思います。この言い分を普及させることも、マナー
を普及させることと同じぐらい大切な事だと思います。今までが、マナー論一辺倒だった
だけに、規則化が加速してるご時世の様に私の目には映ってます。

安易な禁止措置にも問題があることを確認しておく事自体は有用であるはずです。

2009/11/17 21:24 [10492130]

ナイスクチコミ!2


やまりうさん 

まぁ、もう、どうでもよくなってきました。
逆撫でするような書き方とは申しましたが、『馬鹿にしている』とは書いてないつもりでしたが…

どうとらえようと自由ですが。

自由の名のもとに言いたいことを言って免責という人とは私は付き合いきれない。信用できない。
私はね。私の心の狭さでしょう。他の心の広い方々にはたいへん失礼しました。


自己開示してもそこを読み飛ばされては流石にね。虚しくもなる。

2009/11/17 21:37 [10492201]

ナイスクチコミ!12


やまりうさん 

>atosパパさん

最後の一文はやはり冗談だったんですね。(^_^;)

何だかオチがあって面白いなぁと思う反面、キリストってそんなんだったっけ?イメージ変わったな〜意外とシュールな奴だなぁ、と思っていました。

西洋思想や宗教にはあまり興味がなかったのですが、少々興味がわきました(´∇`)

といっても東洋思想にさほど明るいわけでもなく、高校と大学の一般教養レベルですが(笑)

2009/11/17 21:53 [10492298]

ナイスクチコミ!7


やまりうさん

> 逆撫でするような書き方とは申しましたが、『馬鹿にしている』とは。。。
御免なさい。
これは、私の[10489639]から書き込みから
くろこげパンダさんは、そう捉えたものと思います。
『馬鹿にしている』は私の主観でした。どうも、御免なさい。


くろこげパンダさん

「逆撫でしたり」、「小馬鹿にした様な」といった表現がそんなに
的外れな物とは思いませんでしたが。
> 皮肉が少し混じるぐらいは、許容の範囲だと考えてる人間
と書かれてますが
貴方なら許容の範囲でも私からしたら完全に許容の範囲を越えております。
何を書いても表現の自由ですからOKはOKですが
その事を
後書きで納得してくれって言われても困りますが

あと、私の[10489639]に対する回答は
もしかすると
[10490365]の言い訳になる訳なんでしょうか?

2009/11/17 22:56 [10492734]

ナイスクチコミ!5


fatmoonさん 

すっかり論点(?)がわかりにくくなっているのですが
スレ主さんが掲載された写真の場面に関して

「参道に三脚なんてマナー違反だ!」というお考えと
「そんなに通行の邪魔ではないし、
  どんな事情があるかわからないし・・」というお考え・・・ですよね。
(私の読みの浅さはご了承ください。)

それって・・・どっちも「間違って」ないですよね?
こういうことへの感じ方って程度問題だし、
ありがちな表現ですが「人それぞれ」でいいのではないでしょうか?

「自分はこんな撮影マナーは許せないし注意するけど、
             さほど気にしない人もいるんだなあ」とか
「自分はこれくらい気にしないけど、絶対に認めたくない人もいるんだなあ」とか
そんなことを再確認する・・・くらいで
この場をお開きにしてもいいのではないでしょうか?

私も自分と違う価値観を理解することはなかなかできませんが、
理解できなくても存在を否定するのはやめよう・・・と努力しているつもりです(^^;)。

2009/11/17 23:02 [10492768]

ナイスクチコミ!7


fatmoonさん 

やまりうさん

お久しぶりです(^^;)

>ちなみに、人を注意するのにある程度の『棚上げ』は必要です。
>自分ができているかいないかに関係なく、仕事なら部下を注意しなければならない。その>>際、自分が出来てないから…となれば注意しようがない。
>一度棚上げして(注意して)、下ろす(自身の襟をただす)ことが大切かと思います。ベストで>はないですがベターかと。
>肝心なのは『相手のためを思う気持ち』と『それを伝えること』です。
>なお、下ろさないとそれこそ『信頼されない上司』になりますので(^_^;)

この長いスレッドで
一番心に残ったのがやまりうさんのこのコメントでした。
なんか・・・すっきりしました☆

昔からの知人(教員)が、まさにこのこと
(「自分のことを棚に上げて子どもを注意できない・・」)で悩んでいるので
さっそく、このことばを使わせていただきます。
この場を借りて使用許可を取らせていただきます(^^;)。

2009/11/17 23:10 [10492840]

ナイスクチコミ!10


スレ主 mr-kouさん 

 結構前に〆たつもりだったのですが・・・
再度〆のコメントを・・・
「時と場所をわきまえて」ご理解いただけますよね?
先の画が早朝・深夜みたいな時であればやむおえないと思います。
 そうでは無いトコに問題があると感じます。
時・場がふまえてくれないから「ま〜たカメラ持ってる人がじゃま」と思われてしまうし、三脚禁止ということになってしまっているのではないかと・・・
 
 せつに願います。大人が大人であることを! 

多数の色々なコメントありがとうございました。

2009/11/17 23:10 [10492847]

ナイスクチコミ!20


Ein Passantさん 

本題とは違った内容の内容を話しているのは確実にお門違いですよね。
まぁ、私も加担しましたが。

スレ主様がそうおっしゃっていますので、この話題については確実に締めですね。

2009/11/18 21:59 [10497152]

ナイスクチコミ!7


neova 007さん 

>さらに僕に対しても「兄ちゃんもう撮っただろ、どけどけ」って言いながらガラスの前を占拠。
ホントにイラってきましたね。

ふと、思ったのですがスカイカフェさんがガラス越しに撮ってるのが終わるのを
後ろでずっと待ってたと言う事は考えられませんか?
自分が撮ってる時間は短く感じても、他人の撮影待ちの時間って長く感じます。

2009/11/18 23:02 [10497649]

ナイスクチコミ!11


田舎の神社のお祭りで人混みを避けるため、高い塀に上るのもどうか思うが、
それ以上に乗る手段がやけだった。
何食わぬ顔でおもむろに鉄の網製(昔からよくある白く塗装された)ゴミ箱を天地を逆にひっくり返し、踏み台にし塀に上る。もちろんゴミは半分以上入っており空ではない。撮影が終わるとまた踏み台にしておりてくる。
そして戻すのかと思いきや、そのまま放置して行った。
その後子供がテキ屋で買ったたこ焼きのトレイをちゃんとゴミ箱まで捨てにきたのに、180°もひっくり返ったゴミ箱をみてあきれてしていた。
地元カメラクラブの50代くらいのカメラ用ベストを纏ったオッサンでクビからはニコンデジイチのフルサイズを2機ぶら下げてたわ。
子供と一緒に来ていたので、口論になるとあかんかったから注意出来なかった。
最近の団塊世代は我慢できないやつ多いな。ちょうど自分の親くらいの年代だ。
やっぱり高度経済成長期で豊かに育ち、物質社会で育ったから価値観が乏しい。
自己の欲求を追求するのは上手だけど、思いやりなど品格がないね。
自分にもそういう面あるから、つねに言い聞かせている。
人にも物にも、この世のすべてに思いやりを・・・

2009/11/19 01:10 [10498502]

ナイスクチコミ!9


きよどんさん 

私も1年前に書き込んでますが 8628089
まだまだ考えさせられますね

2009/11/19 04:03 [10498797]

ナイスクチコミ!7


こんな話題で 記録的な口コミ数。

悲しい国 日本 ですなー ハッツ(ため息)

自分が大切だから 他の人に対して 思いやる 心 が大切なのです。

○山 さんじゃないけれど 『友愛』なんて言葉日本で死語化してしまっている

そんな風潮が問題なのでしょうね。

スレ立てた方は 特に三脚や撮影する人を見られて
 そんな社会の縮図に意見されたのでしょう。

寛容も勿論大切ですが 傍若無人 はこれ悪ですね。

写真撮る時 普通に見る視界より ファインダーの視野は随分狭いもの。

自分が 他人が だけの視点になるのは 気をつけましょう。

私も 充分 爺さん ですが

 これは年齢ばかりが悪を特定するものでは無いこともお知りおき下さいね。



2009/11/19 11:30 [10499534]

ナイスクチコミ!9


巨神兵さん 

 きよどんさんのスレッド拝見しました。

このスレとは違ってスレ主さんが横柄なセミプロ的カメラマンに注意したら・・・・
と言う内容だったのでこのスレでも起こりうるであろう反応を見ることができたような気がします。大変ためになりました。それにしても天体望遠鏡をイメージさせる白くて太いレンズ、最近では悪の象徴になってる気がします。不必要に巨大化したレンズは三脚がないと使えないみたいです。

2009/11/19 13:15 [10499848]

ナイスクチコミ!9


雪もちさん 

素直にどく人もいれば逆ギレする人もいる…
では素直にどく可能性がゼロでなければOKなのでしょうか?
私はそこまで撮影者至上主義にはなれません^^;

『この写真の状況で積極的に間を割って通りたい通行人はどの位いるのでしょう?』

通路である場所を人為的に通りにくい状態にしている時点でモラル的にはアウトではないでしょうか?
実際の意図はともかく、三脚+大砲というのは傍から見れば速やかに移動しようとしている様には見えません。
通行人に気を遣いながら撮影する方が、この様に三脚を並べて通路の大半を塞ぐ様な撮り方をするでしょうか?
少なくとも私には、写真の光景から撮影者の周囲への気遣いは感じられません。

一応気を付けているつもりでも、撮影に集中しだすと傍から見ればアウトな時も多々あるでしょう。
私自身もより一層気をつけたいと思います。

2009/11/19 15:53 [10500283]

ナイスクチコミ!11


完全に封鎖されてるか、それに準じるようなら、見た目でアウトとされても
止むを得ないケースはあると思いますよ。今回の場合、左端に女性(?)が
立ち止まってしまってますけど、その人が居なければ通路の左側を通り抜ける
ことが可能ですよね。写真は時間を止めてしまいますから、見方を変えれば、
評価も変わるだろうと思います。

わざわざ、このタイミングを撮影したことに対する批判も出ていましたね。
『左端は空けておこうとしていた』 というように考察できるようにも思います。

2009/11/19 16:58 [10500474]

ナイスクチコミ!2


推測で書き込んでる事事態、個人の考えが大きく影響されますから
これ以上書き込んでも同じ事を繰り返すだけでしょう…
これ以上続けると、また削除されますよ?^^;
ここは素直に終わって、後はそれぞれが実際に出くわした時に、ここの
事を思い出すなりして実践するしかないでしょう。

>>そして、キリストだけが石をぶつけていたのでしたw
これって、自分はここに批判的な意見などを書き込んでる人達、すべてに
対して向けた物と思ってましたが…
キリストが本当に石をぶつけてたら、罪を犯す事になってしまうしね…
まあ、これは自分が思っただけですので、これも各々で思った事で考えて
くれれば…
ただのジョークと思ったんでしたら、それでもいいでしょうし…

2009/11/19 22:43 [10502135]

ナイスクチコミ!9


SOTIRO13さん 

まぁカメラ構えている各々のお方は、やはり、
狭い!?ファインダーの中の世界に夢中で、
KY読むところの状態じゃぁないのでしょうかねぇ!!!
困り申した(^_^;)

レンズにも色々ありますが。。。

まぁ、“一瞬”を切り取ったこの写真の中の状態の良し悪しは別にしても、人様の迷惑には
ならないように、気を付けて、大好きな写真を撮りたいものだと思った次第です。
この写真は、色々と考えさせられ、また見る人によっても解釈が、
本当に千差万別であり、有意義な写真ではないかなと思いました。

2009/11/20 10:10 [10503863]

ナイスクチコミ!10


高尾山でも同様の光景を目にします。
大砲のようなレンズと三脚を10人くらいのご老人達がみんな持ち撮影スポットで人垣を作っています。
お元気なのは、なによりですが、他の観光客が景色を見ることができません。
長く留まっているのは、時間の無駄ですので、景色を見るのを諦めたことがあります。

2009/11/20 18:28 [10505284]

ナイスクチコミ!9


スレッド主はカメラマンがどういった弱点を持っているかを、写真という形で明確にしてくれた。
カメラマン以外の人にも、カメラマンが1つの世界しか見えなくなりやすいことが、理解できたのではないだろうか。彼らも本来は善良な1市民だ。
そういった意味で有意義なスレだったと思う。

でも、本来ここまで賞賛(ナイス2000以上)されるほどのスレッドでもないと思う。
これはマナーについて語りながらマナーが最悪だったり、譲り合いが大事と言いながら全く人に譲らなかったり、そういったことに対する反対票だったのだろう。

2009/11/21 21:32 [10510888]

ナイスクチコミ!11


SOTIRO13さん 

批判をすれば、波風が立つ。この“板”ご覧になってそう感じた方々が多いのではないでしょうか?
なんだかんだ言っても、多くの輩は、自分は何時でも良くて、
相手が悪いんだと考えがちだ。自分も若い頃に、“最近の若造は”と言われた人が
年齢を重ねて、また言うんだよね。繰り返し、最近の若いのはマナーが足りん!と言う輩がいれば、
また最近の団塊世代には我慢出来ない奴らがいかに多いのかと言う若い人もいる。
何時でも他人の方が悪い、気に食わんと言う御仁のなんと多いことか・・・
そう言う小生も、自分が可愛い。。。とほほっ!!
そんな小生も、スレ主の写真を見て、他人の迷惑にならないようにと、
強く思ったんだから、一瞬を切り取った写真で、大騒ぎする事ではないと“異議”を
唱える御仁をも含め、問題を提起した、記念すべき写真であった事に違いはない。

2009/11/24 16:33 [10525716]

ナイスクチコミ!8


1 cdさん 

主題(主張するテーマ)に対して写真が今一つ説得力に欠ける為これだけスレがのびたのと思うのは私だけ?
三脚を立てている人。三脚をよけて通る多く歩行者。両方が一緒に写っていれば異論の余地無くより多くの人へ説得力のある写真だったかも‥。

2009/11/25 10:00 [10529648]

ナイスクチコミ!2


竜人さん 

最近の日本人は大人から子供まで日本語が理解できなくなりましたね。
悲しい事です。
フラッシュ撮影禁止の場所でフラッシュたいたり、携帯電話をマナーモードにしてくださいって言ってるのにできない。
きつい罰則を作らないとダメですね。

2009/11/25 11:38 [10529941]

ナイスクチコミ!6


瀬良壮榛さん 

この場所には警備員を一人立てて注意して貰うべき。

注意を促す看板とかを立てても恐らく見向きもされないだろうから、直接口で言って聞かせるしかない。

こんな事があちこちで起こっていると考えると根本的な解決には至らないだろうが、、、

2009/11/26 03:05 [10534327]

ナイスクチコミ!4


参拝者の少ない参道で三脚を立てる行為をきつく非難する人に、まさか駐車違反やスピード違反をするような人はいないでしょうな。

2009/11/26 14:22 [10535735]

ナイスクチコミ!3


自戒の思いで、皆さんのご意見拝見いたしました。

    >悲しい事です。
    >フラッシュ撮影禁止の場所でフラッシュたいたり、

先日、某素人大会の室内スポーツを撮っていたら、係員が飛んできて「フラッシュは禁止ーッ !!」と
みんなの前で一喝されました。
もちろん、フラッシュはたいていなかったので、「自分はたいていませんよ。」と返事すると
「今、発光したでしょーっ」と、決めつけられたれたものですから「カメラを見てください、
どこにもフラッシュは、着いていません。」と応酬。
それでも、係員は納得せず「言ってもわからないやつだ」と、怒ったような顔つきで離れていきました。
・・・ことほど左様に世間は、自分のような中途半端な(?)装備の者には、きびしい目を向けて
いるのだろうと、痛感致した次第です。
とは言え、このような時はどのように対応したら良いのか難しいですね。

2009/11/26 17:17 [10536231]

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん 

楽をしたい写真人さん

マナーの悪い人があまりにも多いので、その係員の方はこれまでに何度も注意して回っているのでしょう。カシャっというシャッター音がしただけで条件反射がおきているんじゃないでしょうか。鉄道オタクのルールを守らない人と同様にこういったものはどんどん規制されてきますね。係員の人は決してステレオタイプの人というわけではなさそうですしね。

カメラを使う人たちがいつの間にか世の中で「恥ずかしい存在」にならないように願いたいです。

2009/11/26 17:25 [10536271]

ナイスクチコミ!4


係員ともめたときの対応は簡単です、
こちらが折れるだけです。
謙虚なわけでも、腰が低いわけではありません。
それが適当な対応なのだと思います。

2009/11/26 21:00 [10537235]

ナイスクチコミ!1


AF調整に出したカメラ・レンズがニコンから戻ってきました。
テスト撮影の為 近くの広場まで行き 遠くのビルや塔や看板を写しました。
その帰りに 3人の女性が 目くじら立てて
「何 撮ってるんですか!」と聞かれました。
『?風景を撮ってんですよ〜』
「天気が悪いのになぜ写すんですか!」
『?? いや、曇ってても写りますよ〜』
「なぜ行ったり来たりするんですか!」
『???・・・』
ここで 気がつきました。
その女性達は 小学校のPTAの方達で 登下校の安全指導員でした。
事情を説明したら 何も言わなくなりましたが 疑いの目つきは変わりませんでした。

カメラ持ってお散歩も 変な目で見られるという やるせない世相になりましたねぇ.

スレの主旨と違った書き込みで すみません。

2009/11/27 02:25 [10539159]

ナイスクチコミ!2


横から、失礼いたします。

    「巨神兵さん」「バカちゃんさん」
貴重なご意見ありがとうございました。
     >カメラを使う人たちがいつの間にか世の中で
     >「恥ずかしい存在」にならないように願いたいです。
大いに気を付けます。
   
    「=・も・=さん 」
     >その女性達は 小学校のPTAの方達で
     >登下校の安全指導員でした。
当地では、「不審者に注意・〇〇学校PTA]の看板がいたるところに建っています。
そんなわけですから、散歩していてうっかり下校時の小学生と会おうものなら、
遠くに見える段階で子供達は脱兎のごとく逃げて行きますよ。(涙
 

2009/11/27 12:49 [10540327]

ナイスクチコミ!2


やまりうさん 

>脱兎のごとく逃げていく…

寂しい世の中になりましたね(T_T)

三脚立ててボサーっとしていたら(念のため、一応の回りへの自分なりの最大限の配慮はしてたつもりです(^_^;))、部活に行く子供たちから挨拶してくれましたよ。(´∇`)

『不審者対策』と言われたらにべもないですが(^_^;)

2009/11/27 12:57 [10540358]

ナイスクチコミ!3


>参拝者の少ない参道で三脚を立てる行為をきつく非難する人に、まさか駐車違反やスピード違反をするような人はいないでしょうな。

駐車違反や、スピード違反は罰金が課されています。国がきつく非難しています。
三脚を規制する法律はありません。
だから、個人が批判や非難でなんとかするしかないわけで、非難ではどうにもならないから、追い出されたりする。(三脚禁止)現実に強い非難が必要であるので、少々のいきすぎに対して目くじらを立てるほうがおかしいです。

そして、今回の話に、駐車違反は関係ないです。

2009/11/27 16:58 [10541077]

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん 

コメット赤さん、よくある「すり替え論」ですのでいちいち相手しても仕方ありません。

2009/11/27 17:17 [10541132]

ナイスクチコミ!3


>コメット赤さん、よくある「すり替え論」ですのでいちいち相手しても仕方ありません。

失礼しました。よく考えたら、このスレッドでも「数百メートル級」の三脚が1つあって、それにかかわったから、荒れてしまったのですね。

スルー能力が試される検定みたいなもんですね。

2009/11/27 17:22 [10541157]

ナイスクチコミ!4


伊達真紀さん 

ようやく週末です
どこに撮影に行こうかな〜
もちろんマナーは守って。

2009/11/27 19:34 [10541681]

ナイスクチコミ!2


『自分に対しては甘い』 という話が持ち込まれたことすら読み取れない人が
他人の行動における程度意識を読み取れるハズがありませんね。
論をすり替えたのではなく、例え話としての論法でしょう。

2009/11/27 19:39 [10541702]

ナイスクチコミ!2


やまりうさん 

スルー能力検定があったらわたしゃ落第するだろうな〜(^_^;)

週末ですが、今週は仕事。
なので撮影以外のマナーを出来うる最大限、守ろうっと。
一日一善もできたらいいな♪

2009/11/27 20:21 [10541911]

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん 

コメット赤さん、やまりうさん
スルー能力検定の話は面白いです。いくら言っても言うことを聞いてくれない人って結構多いですよ。
我慢できなくなるみたい。

2009/11/27 20:28 [10541952]

ナイスクチコミ!3


遅かれながら、このスレを拝見させてもらいました。

自分が行為をするということは常に自分よりのエゴ(egoistic)
を生み出すものと仮定するのならば、
それを対象と観察することも少なからずエゴが発生するのでしょうかね。

それを「否」と決めつけ、押し付けるのならばそれもエゴであるということになりますかね。

多数派ということを正統だとみなし、押し付けるのも甚だエゴということになりますか。

さて、マナーという点において言えることは、
どの人においても、さほど憤慨すべきことでなければ、褒められるべきことではないということ自分はおもいますね。

どれが正しい(もしくは間違え)という価値判断は時として、
その有用な解の存在範囲を限りなく狭め、制限する時があると思います。

民主主義の長所であり、また短所である存在です。

またこれが、他人との相違によってジレンマを生じうる可能性を秘めたものでもあると思います。

無論、自分はこの論議(このスレの事です)は、公共の福祉という観点から、賛成はできない行為だという意見です。

なぜ前述にあのような話をしたのかというと、公共の福祉ということの曖昧さからです。

自分の思う常識と、常に相手の常識はリンクしないということが言いたかったのです。
事実、同じベクトルの意見でも収束しないことだってあったからです。

だから、こういうヤツにはこうすればいいんだ! 
というのもおかしなことであって、その人を否定しうるべき条件ではないと思います。

ただもちろん、同じカメラに触れる人間からすると、スルーしがたい行為であるのは明確であります。


正直自分でさえ、夢中になりすぎることだってあります。周りを見ずに失敗することだってあります。

少々バイアスをもって人を見てしまうことも勿論あると思いますが、
やさしく注意(意見を述べる)するのが適切なのではないかと、自分では思いますね。

わかる人にはわかります。
逆ギレする人は、そういう人もいるんだなぁ と言うのが理想的ですか(笑)

と自分では思います。 つまらないことを、すいません。

これもエゴといわれちゃ、仕方がないか。。









2009/11/28 00:57 [10543779]

ナイスクチコミ!3


駐車違反スピード違反と三脚を同列にはできないのはあたりまえですね。
前者は法を犯していて、しかも人の死に繋がる重大な違反であり、後者は違反ではなくマナーの問題ですからね。
失礼しました。
国が批判しているんじゃなくて国が禁止しているんですよコメットさん。

2009/11/28 09:17 [10544770]

ナイスクチコミ!2


SOTIRO13さん 

ココではトッピな批判レスより、やはり
マジレスの方がフィットすると思います。

一瞬を切り取った写真の是非よりも、如何に人の迷惑にならないかでありましょう。
如何に周囲に気を配っていても、夢中になると知らぬところでということもあります。
ココで感じたことは、自分の様々なシーンにも応用出来そうで、
偶然お撮りになった写真とすれば、ワンダフルの一言です。

2009/11/28 13:22 [10545669]

ナイスクチコミ!3


琉球の海さん 

人のフリ見て
我がフリ直せってことでしょうか?

2009/11/29 17:17 [10552427]

ナイスクチコミ!3


先週昭和記念公園に行きまして、日本庭園で人1人通れるほどの木道でイヤホン付けて写真撮ってるバカ(若)者がファインダーに没頭しながら突っ立ってました。「すいません」って言っても気付きもしないので視界に割り込んでやったら迷惑そうに退きましたっけねw。数歩先にはちゃんと交わせるためのスペースがあるにもかかわらず、そして撮ってるだろう対象の構図なんて大して変わりゃしないのに。

同じ木道で今度は夫婦だったかお友達だったかの中年が記念写真を撮ってまして、すぐ終わるだろうと待っててもあ〜でもないこ〜でもないといつになっても撮らずにいました。こっちが撮ってるとズカズカ目の前通ったりするもんだからイラっとしましたね。私はパッと撮って次って感じなのでせいぜい5秒くらいでしょうかね。向こうは私が撮ってることすら気付いてませんね。

あとは小石川後楽園は三脚禁止なのにジジババが平気で三脚立てます。広いところでなんですが、禁止と言われてるんだから禁止なんです。どれだけ暗いレンズなんだよって突っ込みたくなりますね。開放F8以下のレンズだったらしょうがないでしょうけどw。

2009/11/30 00:17 [10554953]

ナイスクチコミ!1


『邪魔です』で話は済むでしょう。
他人の撮影スタイルや技術についてはどうこう言うものではありません。

高感度や手ブレ補正を使えば三脚いらないだとか
並んで撮っても同じような写真にしかならんとか。
的外れで、程度の低いアドバイスかもしれませんよ。

そのことを的確に指摘されたら納得して
撮影が終わるまでおとなしく待つか、まわり道でもするのでしょうか?

自分の行く先を三脚が阻んでいる、
邪魔であると言う以上におかしな難癖をつけるのはどうかと思いますよ。

2009/11/30 00:37 [10555063]

ナイスクチコミ!4


>駐車違反スピード違反と三脚を同列にはできないのはあたりまえですね。

気づいてられたんですね。
では私の言っていることは十分理解できると思うのですが、伝わっていないようなので、わかりやすく言います。

Aという人とBという人がいて、Aがカメラマン、Bが通行人とします。
Aの三脚でBの通行の邪魔を本件のようにすれば、Bは強く非難できるのです。
そのとき、Bが全然別のどこぞで交通違反をやってたかどうかは、無関係です。
Bが殺人者であることも無関係ですし、Bが強盗であることとも無関係です。
あくまでAとBとの関係で何があったかです。

人を殺しうる、あるいは、自分が跳ねられて、通行人、車その他に大迷惑をかける交通違反を過去した者は、それよりはるかに害悪の低いマナー違反を強く非難するのはおかしいというのなら、殆ど全てのマナー違反というものは強く非難できません。
交通ルール違反なんて殆ど誰でもやってるんですから。でもそう考えるのは、おかしいでしょう。

ですから物事は分けて考えねばなりません。「お前もそれ以上のことやったことあるだろ?」というのは、客観的に見れば無関係な話をしていることになります。
間違っているでしょうか?おそらく巨神兵さんも同様の意見だと思ってますが。

2009/11/30 18:25 [10557577]

ナイスクチコミ!5



逆光か半逆光下で紅葉を撮るって、撮影の定石だからいんじゃないの!

スレヌシは自戒の念をこめてスレたってないんだ。
おれは違うと?
鬼の首をとったかのように、カメラマンを悪者にするようなシニカル(冷笑的)なこんなスレには同調しかねる。
この程度のことなら、とやかく言う方が可笑しい。

2009/11/30 19:52 [10557934]

ナイスクチコミ!2


う〜ん なんでしょうね。。。。 

このスレは枝葉末節にとらわれすぎなんじゃないのでしょうか?

いや、それともここはただの雑談スレなのでしょうか?


目先の質問にしか答えられないのですか?

それに反応して、批判することがそんなに大切なことなのですか?


このスレの意義なんてそんなものなのでしょうか?

なぜこの問題の本質について、話し合おうとしないのでしょうか?

私が間違っているのでしょうか?

2009/12/01 02:13 [10560369]

ナイスクチコミ!1


Reggatta De Blancさんが仰った名言に尽きると思いますよ(^^;)

他人との関わり方を省いてまでも、予防的に事を正したいとする発想
なのでしょう。予防的に事を正すべき問題であるかどうかの点が二の次
になってるのでしょうね。

程度意識や寛容さの問題でしかないことに対して見解を一元化したいなどと
考えてることは、予防意識の現れでなんでしょうけど、予防的な発想がいつも
正当化できるとは限らない場合があることを知っておくべきでしょう。

『スルー能力検定』 などと言ってしまってること自体、『語るに落ちた』
ということを理解しないと・・・(笑)

2009/12/01 08:45 [10560818]

ナイスクチコミ!4


>問題の本質は、ただ単にカメラマンは邪魔な人が相当数いるという現実ですよ。

カメラマンのことを邪魔に思ってる人 
という解釈ならば、それは本質ではないと思います。

「マナー」について話し合うべきことですよね。 という意味のつもりだったのですが。

邪魔だと思っている人を主体に考えるのではなく、
あくまで、カメラマンさん自身について考えなければいけないのではないのでしょうか?

邪魔だと思っている人の主観だと、批判が出てくるのは当然のことです。

そもそも「邪魔だと思っている人」という括り自体が包括化を招いているというのもあります

だから、「邪魔だと思っている人」の主観で考えているうちの解は、
おそらくは、規制だとか制限といったベクトルになるのは必然です。

仮に、その主観において
ある一定の法(たとえば三脚禁止、カメラ禁止にさせる)がベストだ!

という結論に至っても、それを、ここの人たちでどうすればいいのでしょうか?


最初にスレ主さんは、啓蒙のキッカケを提示してくれました。
だから、それに於いて言えることは、
「人のふり見て我がふり直せ」的な、実にシンプルな答えに落ち着くと思います。

というよりか、このスレを見ていない人等にもどうすればマナーを改善させるかという意思が働いてしまったのが、そもそもの間違い。またそれもエゴですか。

気づいたら、こっちから注意する以外には この場においての解は存在しません。

そこから話がずれて、やれ規制だの、という話になってしまったのでは無いのでしょうか?

考えたところで、実際に施行できるわけでもないし、何かしら行動に起こすという気でもないのならば、無意義です。 机上の空論ってやつですか? 

もっと単純に、自分自身がどのようなマナーを持つか 持つべきか というのを
考える場だと思います。

2009/12/02 00:01 [10564500]

ナイスクチコミ!2


やまりうさん 

>とうふ屋さんさん

思えば長いスレです…(^^;
で、上からざっと改めて読んでみました。

もしかしたら、とうふ屋さんさんの言わんとしていることと
違うかもしれません。もしそうでしたら、申し訳ないです。

>だから、「邪魔だと思っている人」の主観で考えているうちの解は、
>おそらくは、規制だとか制限といったベクトルになるのは必然です。

この部分においては、現存する約290のレスの中で、
「規制や制限をするべき」と書かれた方は2名ほどでした。
(漏れがあるかもしれませんし、消えて言った多くのレスにはもう少しあったかもしれませんが…)

ということで「邪魔」と思っている人はたくさんいましたが、
もって「規制すべし」という方はごくわずかで、
「規制されちゃうよ?自分の首絞めちゃうよ。困るよね。困るし」
という方が圧倒的多数でした。
したがって、

>ある一定の法(たとえば三脚禁止、カメラ禁止にさせる)がベストだ!

という方はゼロではないにしろ、このスレでこの主張をしている方は少ないです。
「した方がいい」という要望ではなく、
「されてしまう」という懸念の意見ですので、
その点はご理解いただきたく存じます。m(_ _)m

なお、

>最初にスレ主さんは、啓蒙のキッカケを提示してくれました。
>だから、それに於いて言えることは、
>「人のふり見て我がふり直せ」的な、実にシンプルな答えに落ち着くと思います。

こちらについては、大いに賛成です。ヽ(´∇`)

2009/12/02 00:57 [10564833]

ナイスクチコミ!4


簡単ですよ。

カメラマン心得「通路は基本的に歩行者の物である。だから、歩行者の温情で使わせてもらっているというという前提で行動せよ。」

批判者心得1「二度とこのようなことをしないように強めに批判せよ。反論してきても、向こうに理はないのだ。恥をかかせてやれば2度としない。とは言っても、もちろんちょっと軽く注意することから初めても良い。」

2009/12/02 05:16 [10565229]

ナイスクチコミ!6


観光が目的の場所においてまで温情すら持てない歩行者を育ててしまわないよう、頑張ります(笑)
もう一度書いておきましょうかw

>> 『互いに気を使って、譲り合えばよいだけのこと』

  『譲りあえることは譲り合う』 = 『避けて通れるなら避けて通る』
 = 『わざわざ問題とはしない』 = 『寛容さ』

  『譲りあえることは譲り合う』 = 『通行の邪魔になるようなら道を空ける』
 = 『争いになる顛末は避ける』= 『礼儀・礼節』

 ※※ 結局、思惑だけで判断してるようでは、どちらも思慮が足りていないということでしょう。

2009/12/02 11:25 [10566016]

ナイスクチコミ!3


いろいろコメント有難う御座います^^;

あまり長居してもアレなので、ここら辺でお暇しようと思いますが、、、

やはり、カメラを趣味にする人としては、当然マナーは重要なのであって
・自分なりのポリシーを持って行動する。
・周りに目を配る。
・利己的でなく、まず第一に自分の行為が他人に迷惑をかけまいか? 
・ちょっとした気遣い。

ということが大切なのだなぁ と自分なりに思いましたね。



よく考えると、三脚使わない人間でしたね、自分(笑)

しばしのお付き合い有難うございました。。。。

2009/12/02 16:11 [10566919]

ナイスクチコミ!3


遮光器土偶さんwrote
>ひとさまに迷惑をかけることが

スレヌシのUPした写真は、このシーズンどこでも見かけるほほえましい紅葉の撮影風景。
かれらがたむろする通路が参道から脇にそれていることは写真をみれば明らか。
スレヌシのいう
>参道ふさいでどうなんだろ?
というという文はかれが提示した証拠写真の解説なんだろうが、参道を塞ぎ、通行者との間に交通渋滞が生じている訳でもない。

単にカメラマンーマナーの悪さー三脚使用禁止というよくいわれる図式に沿った形で、ごくごくありふれた、紅葉を撮るカメラマンたちの撮影風景を捉え、ありもしないマナー違反を指摘し大騒ぎしているに過ぎない。
それに釣られた軽い連中が、スレヌシの主張を真に受けて異口同音に、マナーの悪い連中だ!こんなことする奴がいるから、観光地・行楽地でカメラマンが白い目で見られるのだ、三脚使用の禁止を申し渡されても仕方ないよなぁ〜と、条件反射的に、連呼しあう。
バカバカしいことだ。

マナーの悪い、水準の低いのがいることも事実。しかし、mr-kouさんがUPした写真の中の人物たちの名誉のために申し上げておくが、彼らがそういう連中であったようには思えない。

2009/12/02 21:12 [10568190]

ナイスクチコミ!3


やっと全部読み終わりました^^;
 
難しい理屈は散々出尽くしてると思うので、自分ならどうするかで考えました。
 
家族(5人の子供と)で散歩していて、この状況に遭遇したら
たぶん 「 すみません、通ります〜 」 っと声をかけます。
しかし、内心はイラっとします。 
 
でも、子供達と散歩してればいつの間にか忘れてしまう程度の事かな。 
 
子供をいっぱい連れていると、色々と他人に迷惑をかけてしまう場合もあり
申し訳ないと感じる事も多いです。
きっと、子供が苦手な人にとっては、このスレ並みに嫌悪感を抱いてるんだろうなぁ…orz
 

2009/12/04 17:29 [10577452]

ナイスクチコミ!3


拝啓 
くろこげパンダ様

>私には、この程度の事に問題意識を覚えてる人の方が、心にゆとりがなく、
>ヒステリックな社会にミスリードしてるようにしか思えないです。
>目が合ったからとか、肩がぶつかったからとかで因縁をつけてる人と同じだわ。

>サラッと通り過ぎれば良いだけのことじゃない?

私はくろこげさんの意見を90%支持します。
あとの方でも述べられていますが、この「画角」内では、実際はどうなのか判断できかねます。

全然人が通る気配がなかったり、通行人が通れるスペースがあれば私も三脚を立てるでしょう。

ただ、残りの10%は、どうもサークルの仲間か、たまたま個人が同じ場所に集まっているとしたら他の通行人に対しちっと気を遣わなければならないでしょう。そういう意味では、撮影しているこの人たち自制心や配慮など、撮影しながら気を遣わなければならないと思います。
しかし、アップされている写真では人の心や気持ちは分かりません。

違った観点から、mr-kouさんの仰いたいことや皆様の思いも分かりますが、こうした掲示板では「正論」に対し意義を唱えることはある意味勇気のいることだと思います。
つまり、正しく議論が成立するかどうか(私自身)不安になることがあります。

mr-kouさんの仰ることは正論ですが、状況や場面によっては許容できる場合だってあるわけです。

メチャメチャ亀レスですが、昨夜このスレッドに気づいたので、、、。(笑)

2009/12/06 12:14 [10587160]

ナイスクチコミ!2


ヲタレンジャー♪さん

>状況や場面によっては許容できる場合だってあるわけです。

それさえ判っていらっしゃるなら、残りの10%も問題ありません(笑)
100%考えが一致してるかも知れません(^^;)
状況によっては、『問題ない』『問題ある』 と判断が分かれる可能性が
あるわけですから、残り10%は一致していないのではなく、『不定』 なのです。

三脚立てた人が、歩行者が近づいた事に気が付き、必要かつ適切な対応を
しているなら、残りの10%も考え方が一致してるのかも知れません。
見て取れる範囲のことからは、10%分が不定として残ってしまったということでしょう。

2009/12/06 12:32 [10587229]

ナイスクチコミ!0


あれ? なんか削除されたような気が??? WHY?

一応、私の「見解」を確認しておきますが、このような場面で各個々人(この場合はスレ主のmr-kouさんですが)が対象者とどのような対話がなされたかが一つの鍵になると思います。

現象を見ただけでマナー違反と確定できる場合と、必ずしもそうでない場合がありますから。
(これ以上ウダウダ言うと削除されそうなので止めておきます♪)

※訂正がありました。

>意義を唱えることはある意味勇気のいることだと思います。
(2009/12/06 12:14 [10587160])

・「異議」ですよね。ミスリードなさらぬようお願いします。(笑)

しかし、読み返してみると色々な考えの方がおりますねぇ〜♪

2009/12/06 16:46 [10588450]

ナイスクチコミ!0


まだ続いていましたか!!

私 思うに
 貼られた写真を見て どうお思いでしょうか?
 と おっしゃり  皆さんそれぞれの御意見を投稿されています。
 
 要するに 画像は瞬間であって 行為の全体像であるとは
 おっしゃていません。 また行為の全てを表現する 決定的瞬間
 でも無い様に 思います。
 と言うことは 写真の瞬間の 以前と以後に どの様なことが起きていたのか?
 また起こり得るのか?

 そのようなことを どれだけ想像出来るか と言うことでしょう。
 そう言う視点で見ると
 投稿者諸兄の 感性や人間性まで見透かすことが出来るようにすら思います。

 そして 私なら そんな状況でどんな行動をするのが望ましいと思えるのか・・・
 そう考えることで 良いのではないでしょうか。

 マナーという言葉にこだわり過ぎて 過剰反応して楽しんでいる
 そんな感じもします。
  ナイフ フォーク スプーン を使う前の 西洋人は
 (日本人は先進人種だと思い込まされてきた人たち)
  日本人の箸 匙 使用の歴史からすると
  つい最近まで手で食事をして 美味しく食べていた。
  そんな食事の方法も マナー違反とは言えない。
  でも 食物を ボロボロと落としたり 口から吹き出したり
  それは やはりマナー違反と言えるのでしょうね。

 法令や 注意の立札 を基準にしていては 人間としての
  幅や奥行きのある 大人になり切れないと 思います。

  
 

2009/12/07 09:14 [10592296]

ナイスクチコミ!2


琉球の海さん 

スレ主さんは、何人もの人たちが通路で三脚立てて写真を撮ることに問題意識を感じられたのではないでしょうか?
紅葉も含めた、いわゆる風景写真などは別に一斉に三脚立てて撮る必要もないし、、前の人がその場所を空けたら順番に撮影すれば周囲の邪魔にならずに済むと仰りたかったのかも知れません。
結構、知らず知らずのうちに他人に迷惑をかけてしまうことはよくあることだと思います。
その時に勇気を持ってその人たちを注意できるか、また反対に注意されたら自分の非を認めて素直に謝罪できるかが今の大人たちの一番出来ないことだと思います。
自分では迷惑かけていないつもりでも、周囲の人が迷惑と感じたら、それは立派な「迷惑行為」ですからね。
私も気をつけたいと思います。

2009/12/07 18:50 [10594275]

ナイスクチコミ!3


答えは42さん 

レスを読まずにレスします。

写真を見ただけだと、三脚使ってる人は、多少気を使って、人が通れるように後方を開けてるように見えます。
白いスカートの方が撮影してなければ一応通れたんじゃないかと
結果として写真撮影グループ?が交通を妨害しちゃってますが、混雑してる状況でも無いようなので
注意するまでも無いかなあ?と思いました。
自分が撮影するときは周囲に気をつけたいと思います。

2009/12/07 20:31 [10594755]

ナイスクチコミ!0


こんにちは。
SONYα一眼ユーザです。
スレ主さんは悪くありませんが、こんな話題に140票以上も投じた人間の異常性を感じます。

われわれ一眼マニアなんて、他の方から見たら邪魔この上ない存在。
またモデルさん撮ったりする方なんか・・・理解されないくらい気持ち悪がられるのがオチ。
半分犯罪者みたいなものですよ。
私なんか街中で建物撮ってるのに、お巡りさんからさっき誰か撮ってたでしょ・・とか言われる始末。
そんな存在なんですよ!

よく理解した上で他人様を批判してくださいね。
・・・・あっそうか!この140人様はカメラやら無い方ですね・・・それなら判る!

2009/12/07 23:41 [10596152]

ナイスクチコミ!0


スレヌシさんに投票して、書き込まない人が多かったのは理由がわかるな

2009/12/08 13:15 [10598290]

ナイスクチコミ!2


動画の投稿作品だったら.......

左の女性が三脚撮影していたら、間違いなく オラオラ おめーら邪魔
もっと端っこでお願いします。 と注意します。

2009/12/08 18:54 [10599453]

ナイスクチコミ!0


>こんな話題に140票以上も投じた人間の異常性を感じます。

私は1票だけ投じました。おそらく投票した皆さんも1票だけでしょう。
一人で140票以上も投票したなら異常だけど、こんなことで異常と言われると、うかつに投票できないですね。

>よく理解した上で他人様を批判してくださいね。

スレ主さんに反発している人達の何人かは、スレ主さんやナイスを投じた人のことを、正義感振りかざして善人ぶってるように見えるのかな?
自分を棚にあげて綺麗ごとばかり言いやがってみたいな。

通行人の妨げになる人達を見ると頭にくる。けど5分後には自分も同じことをしてるかもしれないし、カメラ以外の分野で気付かぬうちに他人に迷惑をかけているかも知れない。
それを指摘されて素直に認めて反省する時もあれば、こちらが悪いとわかっていても胸クソ悪い時もある。
自分に都合の良いことなら、マナー違反とわかっていながら犯すこともある。
マナー違反を一度もしたことがない完璧な人って少ない(いない)と思う。
そういう内容のことをこのスレでも書きました。

スレ主さんも同じようなもんだと思っています(実際は知らないけど)。
参道ふさいでるマナーの悪い人を批判した。だからといってスレ主さんが正義の味方とは思わないし、綺麗ごとばかりの人とも思わない。
この価格.comでも実生活においても、マナーを指摘した人がマナーを守る完璧な人間などと思ったことがない。
マナー批判は特殊なことでも何でもない。誰もがするごく普通の行ない。
また人間は完璧でないからこそ、こういうのを取り上げて教訓にするのが必要だと思う。
批判する側とされる側は紙一重。ダメ人間の自分はできるだけマナー違反にならないよう気をつけたい。

2009/12/08 18:58 [10599472]

ナイスクチコミ!2


akibowさん 

なんか凄いスレですね。読むのに時間かかりました(斜め読みですが)。
既に誰かが書いているのでしょうが、自分なりの意見を置いておきます。

実在する写真の主がどうだったかはスレ主が説明しない以上わかりませんが、
少なくともスレ主は、この撮影者が「当然のように」「まわりに配慮なく」三脚を立てて道をふさいでいるように感じたのだろうと思います。それがどれくらい真実かどうかはわかりませんが。

誰が悪いと糾弾することなしに、ここから教訓を得るなら、
○邪魔になりそうな場所で極力撮影しない
○人通りが少なくてちょっとくらいはいいかなと思っても、後ろを見い見いしつつ気にしながら手早くとるべし(これがあればスレ主もこんなスレ立てなかっただろう、と思うので三脚おじさん達はそうではなかったんだろう、と私は思うのですが、まあわかりませんね)


一連の議論?の中で、他人への配慮というのが2通りで提示されているように感じました。

その1。撮影者の通る人への配慮。最初は人通りのない場所に見えても、撮影に夢中になっている間に、後ろに人が来て「通れるかなぁ〜」と気を揉んでいるかもしれないことを想像できる、道をふさぐ行為自体を嫌がられているかもしれないことを想像できること。
これについては反対する人はいないと思います。

その2。通る人の、撮影者への気持ち。至らない事をしている人を見たとき、いきなり憎むのか、いきなり反面教師にしちゃうのか。もしかしたらその1の配慮をしているつもりだったのに没頭して忘れてしまったのではないか(間違ってはいるが悪い人ではない)。一言、通してくださいと言えば、その1の人になってくれるかもしれないという優しさは持ってもいいのだと思います。
もっとも、注意したら逆ギレされる今日この頃なので、注意できないことが多いのは理解できますが・・・気持ちとしては持っておきたいと思います。
そう言う意味では、写真抜きで一般的な話としてスレ立てするのが妥当だったのかも?とも思えます。写真が出ればどうしても一般論として話をしにくいし、実際そうなっているようです。
もしもスレ主さんが注意しても逆ギレしたり無視したりしたというなら・・・大いに晒せ(笑)

おまけのその3。
意見が合わないときは自分の意見を置いておいて話を納めるのがいいと思います。相手を改心させようとしない方がいいと思います。相手側が闘いを挑んできても応じる必要はないです。
このスレで結論を出さなければ行けない会議ではないのですから。意見を置いておけば誰かがそれぞれの論を読んで考えてくれます。それでいいと思えば楽だと思います。

2009/12/08 19:42 [10599673]

ナイスクチコミ!1


個人攻撃をするつもりはありませんし、私の意見は自制も含めての辛口のギャグです。
ご容赦ください。
しかし何故またそのようなことを?

2009/12/09 05:11 [10602334]

ナイスクチコミ!0


>このスレで結論を出さなければ行けない会議ではないのですから。意見を置いておけば誰かがそれぞれの論を読んで考えてくれます。それでいいと思えば楽だと思います。

そう、相手を説得するとか、自分の意見を他人に押し付けようと思わないことですね。
こういう問題をカメラマンのマナーといった小事に限定した議論をする限り、教養の人々から退屈などうでもよい話題ということで笑って聞き流すことになります。

やはり、考えておくべきことは、われわれ世代に人間の精神構造が自閉性を強め、間人観念の希薄化と相まって、急速に社会にゆとりや潤いが無くなり、ぎすぎすしくなってしまったといった、現代人の意識の深層を論じなければ・・・(笑)。

人間の身体意識も、自分と他者との間に、広いお互い様という感覚で処理できた向こう三軒両隣、お隣さんとの間に構築されてきた緩衝地帯がなくなり、自分の身体をとりまく1m先は狼たちのすむ危険なパブリックな空間になってしまい。各人が卑近な場所をめぐって安心感を確信できなくなり、瑣末な縄張り争いを行うようになってきたんだろうか。

人の体には骨と骨の間には衝撃を緩和する軟骨が、機械には潤滑油があるが、一人ひとりの人間によって形成される社会の、間人間に介在させるべき”軟骨””潤滑油”を再生させるような取り組みを社会のリーダーや家族の中の親たち(価格板で毎晩書き込みをしているおっさん・おばさんたち)はしていかなくては・・・・。

ことをカメラマンのマナー問題といった小事に限定した議論をしても問題は解決されない。
むろん、そうした雑多な小さな問題から社会全体の雰囲気をかえて行くことが大切ではあるが・・・ナッ(笑)

2009/12/09 07:46 [10602527]

ナイスクチコミ!2


今日単身先から自宅に帰り、注文していた三脚と雲台に対面しました。
初めての三脚の喜びに浸っていたさなか、このスレを読ませていただきました。
三脚初心者の私が感じたことは、極力ひと様のご迷惑にならないように注意して
使いたいということです。そして願うことはこれ以上三脚禁止の撮影スポットが
増えないで欲しいということです。

2009/12/11 13:32 [10613298]

ナイスクチコミ!1


最近、父親として思うこと
「最近の年寄りは・・・・」
老人(50代後半から70代前半)の方のマーナーの悪い方が非常に多く思われます
人生の模範となる方々がこうだと大人も悪くて当然、その子供も悪くて当然
子供にマナーを教える際におじいちゃんおばあちゃんがこうだとマナー教育の弊害になります。
全員の方がそうだというわけではありませんが3〜4割のかたがわがまま傍若無人のようにかんじられます。
この写真を見て思ったことは昔から誰かにカメラを教わり撮られている人ではなく
リタイヤ後にカメラを暇つぶしのとして趣味にされてる方のように感じられます
こういう方は本当ににマナーが悪くてこまります。
私、趣味がいろいろありまして老若男女問わない事柄に関してはリタイア後デビューの方には本当に迷惑してます
まず人の話を聞けない謙虚さがないこと自分勝手で周りを見てから行動を取らないことがすべての始まりだと思います。
これを読んで何かを感じられた方はどうぞ初心に戻ってまず基本から謙虚に学んでください。
くれぐれも先に撮ってる方の前に回り込んで三脚たてないようにお願いします。
通路をふさぐ、多人数でたむろするたばこ、酒もってのほかです。
人生の先輩方に苦言をするのははなははだ遺憾ですが
本当に「残念」だと私も感じます

2009/12/13 09:57 [10623183]

ナイスクチコミ!5


らめぇさん 

最近の30代から40代くらいのおやじたち
自分の子供しか目に入ってないのかな
子供のすることだから大目に見ろって感じで
自分の子供に注意することもしない
野放し状態どうしようもないぞ
そのくせ他人のしてる事にはいちいち文句いってる
やれ危ない子供がつまずいたらどうすんだってね
ほんとこんな親ばっかりだと子供がどんな育ち方するのか
恐怖を感じます
残念です

2009/12/13 10:15 [10623267]

ナイスクチコミ!5


QX9650さん 

 以前も書いたけど、カメラマンが道をふさぐのは駄目だし、通行人がそれを我慢するかどうかは裁量の問題。それだけの話。
 

2009/12/15 23:39 [10637561]

ナイスクチコミ!0


jmsjmsさん 

この様な行為を擁護する意見を述べている方は
同じような事をしている自分の為の言い訳としか思えません。
まったく情けない良い大人の多さにあきれてます。
どこかの元首相みたいに漢字も読めないそうです。

2009/12/19 22:48 [10655992]

ナイスクチコミ!4


巨神兵さん 
明るく加工、トリミング


jmsjmsさん、看板が読みづらかったので勝手に少し明るく加工させてもらいました。
なるほどですね。

2009/12/19 23:16 [10656194]

ナイスクチコミ!0


jmsjmsさんwrote
>この様な行為を擁護する意見を述べている方は
同じような事をしている自分の為の言い訳としか思えません。
まったく情けない良い大人の多さにあきれてます

すると、あなたはカメラ仲間として三脚を使ってる人に、”ここでは三脚はNOのようですよ!と教えてあげましたか。見て見ぬふりをすることもありですが、この板で擁護している人間を同罪しする、とんだ言い方をされた以上、あなたにわたしよりのご質問です。宜しく!

2009/12/20 08:53 [10657620]

ナイスクチコミ!1


東京のエスカレーターには
左が立ち止まる人、右が歩いて登る人という暗黙の了解がありますが、
これは大抵、誰かに教えられて知ったというものではなくて、そういう様子を見て知った人ばかりかと。
きまりにしてもマナーにしても、他人の様子を見て知ることがほとんどかと思いますけれどね。
門前の小僧、習わぬ経を読む。

2009/12/20 08:58 [10657639]

ナイスクチコミ!1


わたしは
観光地とか公園で、三脚なしで構えるときも、
まわりの人が、わたしがカメラを構えているのを見て
大回りして避けてくれるのを見るだけでも、申し訳ない気持ちになります。

「マナー」で論議されてるけど、他人に対する優しさがあるかないか、それだけだと思います。

2009/12/20 09:04 [10657656]

ナイスクチコミ!3


まだ続いていたんですね。

秀吉(改名)さん、なんでそんなに一生懸命なの? 何のため?

2009/12/20 11:59 [10658280]

ナイスクチコミ!1


>秀吉(改名)さん、なんでそんなに一生懸命なの? 何のため?

こら(笑)、おまえ、わたしに何が言いたいの?


2009/12/20 16:50 [10659355]

ナイスクチコミ!0


いや、別に秀吉さんに反論がある訳でも恨みがある訳でもないのですが、

今回のようなマナー改善の問いかけに対してムキになって反論するのは
普通に考えると心にやましいところがある人か、実害を被るかのどちらかではないかと思います。
でも逆に全体的にマナー改善が叫ばれ、底上げされた方が、上掲写真のような三脚禁止された場所が増えることもなく、実利があるとも言えます。

ロジカルに、最初の写真が本当に周りの人への障害になっているか否かは分からないのは確か。
しかし、多くの人が感じている「三脚で道を塞ぐ人は迷惑だ」という状況を改善する問いかけにはなっている。
この場が裁判であれば「周りの人への障害になっているか否か」を論点に持ってくるには合理性は当然あります。
しかし、この場はそんな場ではないし、ムキに反論されると写真が趣味ではない人間にとっては、
「写真家とは常識も良識もない、汚らわしい人間だ」という逆のイメージを生じさせる効果をもたらしかねない。


反論したり、話題を脇に持って行くのは結構なんですが、わざわざ反論する目的が分からないので、読んでいて困ってしまいます。
だから、それ以外の理由があるのかなと。

とりあえずくろこげパンダさんを焚き付けてみても全くお話にならなかったんで。

2009/12/20 17:50 [10659620]

ナイスクチコミ!3


jmsjmsという奴もトンだ奴だ。
思わせぶりな証拠写真まで、掲載して・・・・
橋の手前なら三脚使用OKということだろ、おまえ!

出てきてきちっと挨拶しろよ(苦笑)

2009/12/21 17:42 [10664261]

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん 
明るいやつ


秀吉(改名)さん、本気で言ってるのか?
三脚の人物はどっち向いてる?

2009/12/21 18:12 [10664378]

ナイスクチコミ!3


Ein Passantさん 

一休さんがいるスレはここですか?


どうでもいいから、議論になってないレスやめなよ…。

2009/12/21 18:23 [10664419]

ナイスクチコミ!0


秀吉さん

「答えない」という答えで宜しいでしょうか?

予想通り。

2009/12/21 23:08 [10665952]

ナイスクチコミ!3


…スレ主さんが〆たのいつだっけ?

正常に状況を判断できる方であられるなら、いい加減このスレから退散しましょうよ。

2009/12/22 01:23 [10666689]

ナイスクチコミ!1


光る川・・・朝さん 

実は私もそう思い、静観していました。
でも、こういう発言って結構な勇気要るんですよね。(火暴)

お休みなさい。

2009/12/23 03:25 [10671541]

ナイスクチコミ!1


いまやだれでもデジイチを持つ時代。
シニア(ハイアマ)のカメラマンの人たちはご自分のカメラマンとしてのプライド(誇り)をかけて、率先してカメラを始めたばかりの人の”よい手本”に、なるようなマナー面での撮り方を心掛けたいものだ。
カメラを持つ人持たない人、だれもが気持ちよく居れるためには、互恵・譲り合いの気持ちをもち、カメラを持つ人はそうでない人の気持ちを思いやる心の広さが必要だ。

マナー違反を写真に撮ってそれをこんなところで晒すとか、

>参道ふさいでどうなんだろ?
こうはなりたくない。
30半ばに感じること。

人ごとのように、マナー違反の人を糾弾・批判することなど絶対にやってはいけないことだ。
そういう現場に直面した時は、自戒(そうあったらだめなんだな〜という形で自分自身を戒めること)の気持ちを抱きつつ、知らん顔をしてやり過ごすというのもありだが、その人には悪気はなく、ただただ良い写真を撮ろうとする一心で、一線を踏み越えているだけかもしれません、可能ならやんわりと忠告してあげよう。
まあ、言い方によっては注意して「逆上」してくる人もいるが、もしもそれがあなたのお仲間なら、そんな最低君とは絶交してよろしいと思います(笑)。



2009/12/23 07:52 [10671819]

ナイスクチコミ!0


例えば、神社仏閣などの文化財の写真をとる意味は、それを自分なりの形で保護し後世に使えるということを自分なりのやり方で行っているのだというプライドの証としたいものだ。ただ、訳も解らず、やみくもにとるだけというのでもよいが、それはミーハーや阿呆のすること。
動植物の写真も、ただ、たんに撮るというのもけっこうなんだけど、一歩踏み込んで”動物愛護や身の回りの自然を大切にする心の優しさの発露として、被写体をこころの隅に据えながらショットすることも必要だ。
写真=写心だといった人があるが、カメラマンのこころが感じ撮れないような写真は本当のいみでの写真ではないじゃないの?!
風景写真も、美しい風景のある場所を紹介したり、なんでもない風景でも撮り方によっては、美しいと感じさせ、その感動を通じて繊細な日本人の美意識を新たに目覚めさせることもできるんだということを念頭におきつつ、時には力んで撮ることも必要だ(笑)。

やや楽観的な書き方をすれば、そういうカメラマンがあなたの周りに一人、二人と増えていけば、やがてマナー違反は減っていくはずだ。

2009/12/23 08:14 [10671866]

ナイスクチコミ!1


一眼など持っていないし買う気もないうーむです。

なるほど、他の幾名かの方もご指摘されていた、こんな所に晒すこと自体がモラルに欠けるという意見と同じと言うことでしょうか。
でもそんなに道徳心の高い方がされるにしてはいささかバランスの悪い発言があるのは不思議ですね。

僕は今回のスレ主の行動は「好きではないが、正しい」と思っています。

まあ、世の中にはミートホープの内部告発を不道徳と罵ったり、夜道を歩くなと脅したりする人がいるくらいらしいので、倫理や道徳を規準に議論すると堂々巡りでまとめるのは困難でしょうね

あと、注意したのかという貴方の指摘について。注意するのは正しくないと思います。
注意すると逆切れする奴は少なからずいます。
自分自身、なんどか注意しましたが、逆ギレして怒鳴り返す奴は多いです。すみませんなんて言う奴は少数派。
こちらは一応健康な成人男子ですんで、睨み返せば奴らはすごすご撤退しますが
他の人には注意しろなんてアドバイスは到底出来ません。

もう暖かく見守ってあげるレベルは越え、社会問題化していると言って良いのではないでしょうか。
別に貴方がそういう人だとは言いませんが、趣味を同じくしているひとにそういう奴が少なからずいる、かつ貴方も同類に見られているということは認識した方が良いと思います。

2009/12/23 22:27 [10675288]

ナイスクチコミ!6


私は、現在アマチュアで撮影を楽しんでいます。

これまで、ポジションがカブラざるを得ないところで
迷惑をかけてしまったり、他人からかけられてしまったり…そのどちらもありました。
勿論、注意されたりしたり…も多々あります。
どれだけ細心の注意を払っても、ある程度は避けきれないモノではないでしょうか。
ただ、私の記憶に残ってしまうのは、マナーそのものよりも
その時その人の対応の仕方です。

撮影者自身の「配慮」は必要です。私自身、気をつけていきます。

2009/12/25 14:18 [10682540]

ナイスクチコミ!0


page117さん 

昨日の新年カウントダウンで、港のイルミネーションの前を、船が通るという絶好のシャッターシャンスの時に、一緒に行った友人が、三脚と船の間に立つ形になって景色を見る形になってしましました。ずーとその瞬間を待っていた感じのカメラマンは少し悲しそうな顔をしながらもそのまま待ち続けていました。余程、友人に邪魔になっているから避けようよと言おうとしたけど、景色に没頭しているようで声をかけるのも何なので待っていました。カメラマンの方も退いてとか邪魔とか言わなかった常識のあるカメラマンの方もいらっしゃいました。みんなの公園だから三脚立てたカメラマンの方が優先って言うことはないしとは思いながらも、シャッターチャンスを待っていたカメラマンの方には申し訳ない気分でした。

2010/01/03 02:15 [10724354]

ナイスクチコミ!2


↑単なる釣りか、逝ってよしの極悪人かのどちらかだね(爆笑)

黙ってスルーするように>ALL

2010/01/03 04:00 [10724516]

ナイスクチコミ!0


nego_negyoさん 

私見で述べて申し訳ないですが、ちょっと探すだけでも
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&h
l=ja&v=k9OJL0c-CBg

のような動画がアップされていますから、多いか少ないかは別として
マナーの悪い人たちがいるのは事実なんだと思います。
(これを見てマナーがいいと感じる人は少ないのではないかと思います。)

機材が高くてカメラ人口が少なかった時代にはたぶん、
マナー違反は『あったけども絶対数が少ない』状態だったのだと思うのですが
最近のカメラ人口の増加がマナー違反を"目立たせている"のではないかと思います。(きっとこういった議論は昔からあったのでしょう。)

マナーに関する議論も難しいところで、そこにいる人たちが『許容』できるレベルなら大して苛立ちもしないんだろうな。と思うのです。
写真を撮りに行く。という行為は"他人の場に入れていただく"
ことが基本で、撮影者は撮影を目的とした特殊な条件下(撮影会)以外では
その場にいる誰よりも立場が弱いってのを忘れちゃいけない。
そういう思いを持っていれば自ずとそこで生活する人や参拝する人に
迷惑をかけない方法を考えるのではないかと。

撮影者は許容してもらえるよう努力する義務を負っていて、
そして許容してもらえなければ改善しなければならない。
撮影者が特別に許されることなど何もないはずです。

頑張って撮影しようとしている人をみて、
"受け入れる"やさしさを周りの人が発揮して、
そのやさしさの中で"感謝しながら"撮影する。

周りの人の"やさしさ"を最初から期待して撮るのは筋違いです。

ただ、"やさしさ"を発揮できる余裕が今の日本にはあまりないのかな。。。とも
思うんですよね。だからお互いに『自分が〜したい。』をぶつけ合って
議論が激烈になるんだと。結果、法規や権利を持ち出して徹底抗戦する。。と。

最初の写真に関しても、一見すればマナー違反ですけど
もしかしたら
朝早くからずーっと日の光と葉の色の美しさをとるためカメラを構えていて、
人が来ると『あ、すいません。』の一言と一緒に三脚ごとよけようと努力し、
『あ、いぇ大丈夫ですよ、盛が出ますねー』などとみんながよけて・・・・。
という場だったかもしれない。
それを外野がマナー違反だって一方的に決め付けるのもどうかと思うんです。
その場の雰囲気って、ある意味大事なんだと思うんですよね。
ふんぞり返って写真を撮ってるとどうにもなんないですけど、
上のような状況ならそれはそれで、人との交流もあって、いい趣味ですよね・・・。
何が言いたかったのか自分でも良く分かりませんが、どうなんでしょう?

2010/01/03 11:23 [10725426]

ナイスクチコミ!0


イーゼル立てて画を描いているケースで問題になることは少ないですね、
個人の行動としては占有の時間も面積も大きいはずなのに。
もちろん絵描きの方が悪いといってるわけではありません。

個人の問題よりも数と受け手の心情により左右される部分がおきいのです。
個人的におかしいのがいますが分母が大きくなれば
おかしいのも必然的に目に付くでしょうね。
この辺が無駄にスレがのびる原因でしょうね。

2010/01/03 11:36 [10725471]

ナイスクチコミ!1


>イーゼル立てて画を描いているケースで問題になることは少ないですね

わたし過去に絵もやってましたので、イーゼルについても知っていますが、
そもそも、絵を描くのに集中力が有る程度必要なので、
人間がやたらに行ったり来たり、歩き回ったりして、邪魔になるような場所で
イーゼルを立てること自体が有りえません。
ごく稀にそういう人も見かけますが、たぶん集中できなくてすぐに移動してしまうでしょう。
カメラと違い、場合によっては数日以上の時間が必要な行為ですので、
人が行き来するような場所でのイーゼル立ては、「自分自身が嫌な思いをするので」無いと思います。

2010/01/03 11:39 [10725490]

ナイスクチコミ!0


あなたの発言はいつも思い込みが強すぎて一般化されていませんね。

>わたし過去に絵もやってましたので、イーゼルについても知っていますが、
そもそも、絵を描くのに集中力が有る程度必要なので、
人間がやたらに行ったり来たり、歩き回ったりして、邪魔になるような場所で
イーゼルを立てること自体が有りえません。

要は写真については知らないということですか?
写真を撮影するのに集中する必要がないということですか?
別にカメラマンも好き好んで邪魔なところに三脚を立てているわけではありません。

2010/01/03 11:49 [10725521]

ナイスクチコミ!1


そもそもイーゼルたてて絵を描いてる人の横にイーゼルたてて。。。とかで3・4人が通路を塞ぐとかありえません。

>要は写真については知らないということですか?
>写真を撮影するのに集中する必要がないということですか?

誰もそんな事書いてないし異常に攻撃的ですね。絵もやっていたという経験からの一意見ととらえるのが自然では。
絵と写真では集中する時間に大きな隔たりがありますし同列に語るのがおかしいですね。
要はただのあげあしとりです。この辺も無駄にスレがのびる原因でしょうね。

結局思い込みが強すぎて一般化されていないのはバカちゃんさんも同様と感じましたが。
返答はけっこうですので。

2010/01/03 12:04 [10725568]

ナイスクチコミ!1


バカちゃんさん 

売り言葉に買い言葉ですね…?
屋外写真なら、時間がかかっても、1ヶ所あたり、30分とかそこいらでしょう。
絵の場合、水彩画で下書きから着色まで、はやくても6時間
油絵なら場合によっては1年単位かかりますよ。
その間、時折の休憩、日を越える場合は帰宅するものの、
長い時間集中状態になります。
目の前を人を横切ればイライラしますし、
イーゼルに接触されたりすればこれもストレスになります。

2010/01/03 12:04 [10725569]

ナイスクチコミ!0


>バカちゃんさんも同様


( ̄Д ̄;)

“ も ”

って言われた orz

2010/01/03 12:12 [10725595]

ナイスクチコミ!0


Customer-ID:u1nje3raさん

売り言葉買い言葉以前に
私はイーゼル使った絵描きが悪いなどといったこともありませんし、
あなたに教えられるまでもなく要する時間については先に書いているでしょう。
あなたは漠然とシャッターを押しているのかもしれませんが
集中してストレスかけて撮影しているカメラマンもいるので失礼な発言はやめなさい。

あなたのように知りもしない他人の集中力などに踏み込むような失礼なことは言いません。
私は単純に面積や時間と数の話しかしていない。

あなたの理論で言えば
あなたと違って集中して作品つくりするカメラマンは邪魔なところに三脚をたてはしない。
あなたのような漠然とシャッターを押すカメラマンの
三脚使用を禁止すれば済むというお話ですね。

2010/01/03 12:18 [10725616]

ナイスクチコミ!0


前からしつこいんだよね、あの漫画オタク。
返答結構とか言いながら、延々と付きまとってきて
気持ち悪いストーカー、だからお前みたいな漫画オタクが
気持ち悪がられているってわからないのかな。

2010/01/03 12:22 [10725641]

ナイスクチコミ!0


高山巌さん 

光る川・・・朝さんの鉄ヲタの話と、
nego_negyoさんのリンクされたyoutube「鉄ヲタの激怒」を見ましたが、鉄ヲタってすごいんですね。 
時折駅のホームに結構いますが、家族にも注意するように言っときます。

2010/01/03 12:24 [10725649]

ナイスクチコミ!0


>Customer-ID:u1nje3raさん

あ、違うよ(^^;あなたのことじゃなくて
ちょっと異論があるだけで感情的になって「あなたの発言はいつも」とかここのレスと関係ない事を武器に持ち出してくるひとの事だから。

2010/01/03 12:37 [10725701]

ナイスクチコミ!0


>>要は写真については知らないということですか?
つまりバカちゃんさんも
「要は絵を描く事については知らないということですか?」
そっくりそのまま当てはまるんではないかと…
相手の事を書いてるつもりで、自分の事を無意識に別の表現で
書き込んでいるんではないですか?
これは多くの人(もちろん私も)に当てはまる事ですけど…

2010/01/03 15:06 [10726306]

ナイスクチコミ!1



「デジタル一眼レフカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ

新製品ニュース Headline

更新日:12月28日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)