2010年1月3日
初詣、行きましたか?(写真はイメージです)
いよいよ2010年、初詣の時季がまたやってきた。
「警察庁のまとめによると」、2009年三が日の初詣の人出は、明治神宮が319万人で第一位。第二位が成田山新勝寺の298万人、第三位が川崎大師平間寺の296万人だったと報道されていた。
ところで、いつも思うのは、この「人出」や「人出予想」をどのように調べているのかということ。
野鳥の会などがカウントしているわけはないだろうけれど……。
明治神宮に聞いてみたところ、
「人出に関しては、かつては公表していましたが、今は公表しなくなっています。独自に調査はしていますが、基本的に警察にお任せしておりますので、警察に聞いていただいたほうが良いかと思います」
とのこと。
同じ質問を川崎大師にもぶつけてみたが、やはり、
「調査方法などに関しては、お答えしないことになっております。年間の参拝者数というのは暫定ではベースになるものがあるのですが、それも公表しておりません。警察に聞いてください」
という回答だった。
そこで、警察庁に聞いてみたところ、得られたのは以下のような意外な回答だった。
「あ〜、『人出』の数の公表は、取りやめになったんですよ」(広報担当者)
!! 取りやめ!? いったいいつから……?
「HPでも強調していることなんですが、人出の発表は今年(09年)のGWから取りやめになっています。というのも、人出はもともと警察で調べていたものではなく、神社・仏閣などの主催者・自治体調べによるものなんです。マスコミさんなどからご要望が多かったので、あくまで警察庁では数字をいただいて発表していただけなんですよ」
「人出予想」も同様のものだそうで、
「警察庁ではもともと調べておりません。もともと警察としては、どれくらいの警察官を動員しようかということで、主催者が人出を予想し、数を出してもらっていただけです。警察庁は警察官を動員する数の関係で聞いているだけで、あくまでサブなんです」
!? でも、テレビや新聞などの報道では、いつも「警察庁調べによると」とか「警察庁のまとめによると」って言ってますよね?
「そうなんですよね……。マスコミさんから問い合わせが多数あるもので、自治体・主催者調べとして数を出してもらって、お伝えしていたんですが、いつの間にか『警察庁調べ』と書かれていまして。最近は主催者さん側から逆に、人出の数を聞かれることも多く、『あれ? サブなのに……。いつの間にかメインとサブが入れ替わっちゃった……』という思いなんです」
神社・仏閣ではそれぞれに独自の調査方法をしているのだろうが、今回、他にも何カ所かに「人出」について聞いてみたところ、返ってくるのは一様に「警察が調べているから、警察に聞いて」という答えだった。
初詣を間近に控えた忙しい時期に、マスコミの問い合わせが鬱陶しいという本音もあるだろうけれど……。そもそも初詣の人出の数は、公表するための数字ではないということらしい。
報道によくある、人出に関する「警察庁調べ」という文言は事実とは異なるもの。覚えておきます。
(田幸和歌子)
「警察庁のまとめによると」、2009年三が日の初詣の人出は、明治神宮が319万人で第一位。第二位が成田山新勝寺の298万人、第三位が川崎大師平間寺の296万人だったと報道されていた。
ところで、いつも思うのは、この「人出」や「人出予想」をどのように調べているのかということ。
野鳥の会などがカウントしているわけはないだろうけれど……。
明治神宮に聞いてみたところ、
「人出に関しては、かつては公表していましたが、今は公表しなくなっています。独自に調査はしていますが、基本的に警察にお任せしておりますので、警察に聞いていただいたほうが良いかと思います」
とのこと。
同じ質問を川崎大師にもぶつけてみたが、やはり、
「調査方法などに関しては、お答えしないことになっております。年間の参拝者数というのは暫定ではベースになるものがあるのですが、それも公表しておりません。警察に聞いてください」
という回答だった。
そこで、警察庁に聞いてみたところ、得られたのは以下のような意外な回答だった。
「あ〜、『人出』の数の公表は、取りやめになったんですよ」(広報担当者)
!! 取りやめ!? いったいいつから……?
「HPでも強調していることなんですが、人出の発表は今年(09年)のGWから取りやめになっています。というのも、人出はもともと警察で調べていたものではなく、神社・仏閣などの主催者・自治体調べによるものなんです。マスコミさんなどからご要望が多かったので、あくまで警察庁では数字をいただいて発表していただけなんですよ」
「人出予想」も同様のものだそうで、
「警察庁ではもともと調べておりません。もともと警察としては、どれくらいの警察官を動員しようかということで、主催者が人出を予想し、数を出してもらっていただけです。警察庁は警察官を動員する数の関係で聞いているだけで、あくまでサブなんです」
!? でも、テレビや新聞などの報道では、いつも「警察庁調べによると」とか「警察庁のまとめによると」って言ってますよね?
「そうなんですよね……。マスコミさんから問い合わせが多数あるもので、自治体・主催者調べとして数を出してもらって、お伝えしていたんですが、いつの間にか『警察庁調べ』と書かれていまして。最近は主催者さん側から逆に、人出の数を聞かれることも多く、『あれ? サブなのに……。いつの間にかメインとサブが入れ替わっちゃった……』という思いなんです」
神社・仏閣ではそれぞれに独自の調査方法をしているのだろうが、今回、他にも何カ所かに「人出」について聞いてみたところ、返ってくるのは一様に「警察が調べているから、警察に聞いて」という答えだった。
初詣を間近に控えた忙しい時期に、マスコミの問い合わせが鬱陶しいという本音もあるだろうけれど……。そもそも初詣の人出の数は、公表するための数字ではないということらしい。
報道によくある、人出に関する「警察庁調べ」という文言は事実とは異なるもの。覚えておきます。
(田幸和歌子)
17 票 | 4 件 | 10 つぶ |
|