・みんなの「2010年の手帳に、最初に書いた言葉」を、
メールで読んでたのしんでいます。
ぼくは、最初になにを書いたのでしょう。
あ‥‥。
「よろこびと、からすみ」だって。
ぼくはぼくを馬鹿にしません、笑いません。
いいではないですか、2010年最初に書いた言葉が
「よろこびと、からすみ」だって。
この先、ぼくがなにか文章を書くにあたって、
「汚れちまったからすみに」だとか、ね、
いろいろな冗談を書けるじゃないですか、
この2010年最初に書いた言葉のおかげで。
いやぁ、ぼかぁ、正月早々、じぶんに教わりましたよ。
「気負いすぎてはいかん」とね。
ことさらに立派でありたいとか、
余裕シャクシャクでものごとにあたりたいとか、
いつでも集中して生きていたいとか、
思えばだいたい「はた迷惑」の素ですからね。
「新年の計は元旦にあり」なのだとしたら、
ぼくの今年は「気負いすぎないように」で行けますな。
できることを、こころをこめて、たのしくやる。
こういうことでいいじゃないですか、ねー。
「よろこびと、からすみ」墓碑銘にしたいくらいだわ。
・正月の食べもののことを、ずいぶん前から考えていて、
家人もぼくも、あれもこれもと計画してたものですから、
いざ正月になったら、ごちそうの山になっちゃいました。
ありがたいやら、うれしいやらで、
なにも悪いことじゃないとは思うのですが、
あきらかに食いすぎにはなりますよね。
こんなところで言うのも場違いな感じですが、
これも「気負いすぎ」の結果ですね。
「正月に、あれも食おう、これも食べなきゃ」と、
気負いすぎた結果、食いすぎになったんだ‥‥。
「消費」のイメージを先に考えてから、
どれくらい「生産」というか仕入れればよかったんです。
ふだん、そういうことばかり言ってるくせに、
ついつい忘れちゃうんですよねー。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
おせちやテレビに飽きたら「ほぼ日」を思い出せ、です。
メールで読んでたのしんでいます。
ぼくは、最初になにを書いたのでしょう。
あ‥‥。
「よろこびと、からすみ」だって。
ぼくはぼくを馬鹿にしません、笑いません。
いいではないですか、2010年最初に書いた言葉が
「よろこびと、からすみ」だって。
この先、ぼくがなにか文章を書くにあたって、
「汚れちまったからすみに」だとか、ね、
いろいろな冗談を書けるじゃないですか、
この2010年最初に書いた言葉のおかげで。
いやぁ、ぼかぁ、正月早々、じぶんに教わりましたよ。
「気負いすぎてはいかん」とね。
ことさらに立派でありたいとか、
余裕シャクシャクでものごとにあたりたいとか、
いつでも集中して生きていたいとか、
思えばだいたい「はた迷惑」の素ですからね。
「新年の計は元旦にあり」なのだとしたら、
ぼくの今年は「気負いすぎないように」で行けますな。
できることを、こころをこめて、たのしくやる。
こういうことでいいじゃないですか、ねー。
「よろこびと、からすみ」墓碑銘にしたいくらいだわ。
・正月の食べもののことを、ずいぶん前から考えていて、
家人もぼくも、あれもこれもと計画してたものですから、
いざ正月になったら、ごちそうの山になっちゃいました。
ありがたいやら、うれしいやらで、
なにも悪いことじゃないとは思うのですが、
あきらかに食いすぎにはなりますよね。
こんなところで言うのも場違いな感じですが、
これも「気負いすぎ」の結果ですね。
「正月に、あれも食おう、これも食べなきゃ」と、
気負いすぎた結果、食いすぎになったんだ‥‥。
「消費」のイメージを先に考えてから、
どれくらい「生産」というか仕入れればよかったんです。
ふだん、そういうことばかり言ってるくせに、
ついつい忘れちゃうんですよねー。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
おせちやテレビに飽きたら「ほぼ日」を思い出せ、です。