ガンダムファンのための一大イベント!「Gフェスティバル2008」レポート |
2008年02月06日(水曜日) |
現在絶賛放送中の『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』を中心に展開された一大『ガンダム』イベント「Gフェスティバル2008」は、大阪と東京で開催され大きな盛り上がりを見せていた。今回は1月27日東京厚生年金会館にて開催されたイベントの模様をお届けする。
現在絶賛放送中の『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』を中心に展開された一大『ガンダム』イベント「Gフェスティバル2008」は、大阪と東京で開催され大きな盛り上がりを見せていた。今回は1月27日東京厚生年金会館にて開催されたイベントの模様をお届けする。 『機動戦士ガンダムOO』のDVD発売を記念して開催された「Gフェスティバル2008」(以下、「Gフェス」)。『機動戦士ガンダムOO』に出演中のメインキャスト陣によるトークをはじめ、歴代ガンダムの歴史を振り返っていく映像コーナーなどが展開された。 当日の会場となった東京厚生年金会館は満員!開演を待ち望む中、開演に先立ってのご案内では、アムロ・レイ役の古谷徹さんによる『機動戦士ガンダム』での名シーンをネタにした諸注意PVが放送され、開演前から客席をわかせていた。 このイベントの司会は声優として活躍中の小野大輔さんと諏訪部順一さん。登場したお二人はバスローブに身を包んでの登場。このバスローブはYahoo!限定としてリリースされる。『機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス 戦士の休息セット』に同梱された特典で、シャア・アズナブルが劇中で身に着けていたものを再現したもの。このバスローブにちなんで、諏訪部さんはシャアのマスクまで身につけて登場する徹底振り!お二人の軽快なトークで会場が暖まったところで、『機動戦士ガンダムOO』のメインキャスト12名が登場した! この日ステージに登場したのは以下の面々。 ・宮野真守さん(刹那・F・セイエイ 役) ・三木眞一郎さん(ロックオン・ストラトス 役) ・吉野裕行さん(アレルヤ・パプティズム 役) ・神谷浩史さん(ティエリア・アーデ 役) ・本名陽子さん(スメラギ・李・ノリエガ 役) ・中村悠一さん(グラハム・エーカー 役) ・小笠原亜里沙さん(ソーマ・ピーリス&ハロ 役) ・浜田賢二さん(パトリック・コーラサワー 役) ・恒松あゆみさん(マリナ・イスマイール 役) ・藤原啓治さん(アリー・アル・サーシェス 役) ・入野自由さん(沙慈・クロスロード 役) ・斎藤千和さん(ルイス・ハレヴィ 役) 『機動戦士ガンダムOO』を彩るメインキャスト12名が揃うという、「Gフェス」だからこそ実現された豪華な内容でステージが進行していった。トーク&『機動戦士ガンダムOO』最新情報をお届けする「Gサミット」では、収録中のエピソードや各キャラクターの印象などが語られたほか、これまでのストーリーと名シーンをおっていく「ガンダム00」まるわかり特別編集映像が上映された。 トークでは、「一番好きな男性キャラクターは誰?」や「自分の乗っているモビルスーツが一番カッコいいと思う?」などの質問がなげかけられる場面も。女性陣が選んだ人気男性キャラは・・・なんと「石塚運昇さん(セルゲイ・スミルノフ 役)」。セルゲイという役ではなく、声優「石塚運昇さん」が選ばれ笑いを誘っていた。 そして衝撃の登場を飾ったガンダムスローネを駆る新キャラクタートリニティ3兄妹を演じる小西克幸さん(ヨハン・トリニティ 役)、浪川大輔さん(ミハエル・トリニティ 役)、釘宮理恵さん(ネーナ・トリニティ 役)が登場!シークレットゲストの3人が登場し会場はさらに盛り上がりをみせる。まだまだ謎のベールに隠されている3キャラクター&新ガンダムの真相も気になるところだ。 そして、『ガンダム』といえばこの人はかかせない!とうことでスペシャルゲストとして古谷徹さん(アムロ・レイ 役、OOではナレーションを担当)が登場!「自分自身が主役を演じた『機動戦士ガンダム』の時はキャスト陣を引っ張っていく役割、ナレーションを担当している『機動戦士ガンダムOO』では、後ろからみんなを支えるという役割ですね。」と語った古谷さんからは、『ガンダム』という作品への愛情とともに後輩声優たちを応援していく!という気持ちなども語られた。 出演者が勢ぞろいしたところで展開されたのは、『ガンダム』の歴史をクイズ形式で振り返っていくというコーナー。ガンプラに関する質問や、『ガンダム』作品がこれまでにどれだけ製作されてきたかなどがわかる質問に加え、『機動戦士ガンダム』が企画当初は『フリーダム・ファイター』というタイトルで、少年少女たちが黄色い宇宙戦艦(後のホワイトベース)にのって冒険する十五少年漂流記的な内容だったという隠されたエピソードも語られた。 映像上映コーナーでは歴代『ガンダム』作品を、各作品のオープニングソングと映像にのせて振り返るという企画も。懐かしい曲にはじまり最新の曲までを通して『ガンダム』の歴史を見ていくと、時代の流れを感じるとともに『ガンダム』という作品が世代の垣根を越えて愛されているということを実感させられる内容となっていた。また、惜しくも会場に来ることができなかった富野監督をはじめとする『ガンダム』関係者からのビデオメッセージも上映された。 もちろん『機動戦士ガンダムOO』に関するコーナーも充実!出演キャストが2チームに分かれて展開されたクイズコーナー「ガンダムマイスター選手権」をはじめ、文化放送で放送中のラジオ番組「ソレスタルステーション」の出張版なども行われた。「ガンダムマイスター選手権」では、番組のラストカットを思い出して絵に描くという問題も用意されており、独創的な絵を描くキャストや笑いを誘う応えに会場が盛り上がりを見せていた。「ソレスタルステーション 出張版」では、キャラクター人気投票の結果が発表され、三木さん演じるロックオン・ストラトスが堂々の第一位に輝いた! そしてシークレットゲストとして、『機動戦士ガンダムOO』第一期エンディングテーマを担当したバンド「THE BACK HORN」が登場し、大ヒットした「罠」を迫力あるライブで歌い上げると会場の盛り上がりはクライマックス! 最後は出演者全員がステージに登場してメッセージが語られた。特に印象に残ったのは、宮野さんの「キャスト同士がすごく良い仲間だな!と感じています。このメンバーで『機動戦士ガンダムOO』を作り上げていけることが本当に幸せに思います。最後までがんばって戦い抜いていきますので、よろしくお願いします!」というメッセージ。キャスト陣も充実して作品に挑んでいることが感じられた。 そして最後は「第1シーズンも残すところ後わずか。物語の完結に向けて出演者一同、気持ちを新たに、より魅力的な作品にすべく一言一言のセリフに魂を込めて臨んでいきます。」という古谷さんからのメッセージで「Gフェスティバル2008」は幕を閉じた。 第1シーズン完結に向けてドンドン盛り上がりを見せている『機動戦士ガンダムOO』。トリニティ三兄妹の目的、正体とは?刹那たちソレスタルビーングを待つ運命とは?クライマックスに向けて一瞬たりとも見逃すことができない『機動戦士ガンダムOO』をしっかりとチェックしよう!さらに、来年は『ガンダム』生誕30周年を迎える。この機会に最新作である『機動戦士ガンダムOO』とあわせて、歴代『ガンダム』作品をもう一度ご覧いただきたい! 【関連リンク】 ●デジタルビート/http://dbeat.bandaivisual.co.jp/ ●機動戦士ガンダムOO公式/http://www.gundam00.net/ ●機動戦士ガンダムOO DVD情報/http://dbeat.bandaivisual.co.jp/ichioshi/ ●機動戦士ガンダム公式Web/http://www.gundam.jp/ 【この記事に関連するアイテムを今すぐチェック!!】(リンク先:あみあみ) ![]() ●価格/3,990円(税込) ●あみあみ販売価格/3,108円(税込) ●発売/好評発売中 ![]() ●価格/6,300円(税込) ●あみあみ販売価格/4,907円(税込) ●発売/2008年2月22日 ![]() ●価格/4,200円(税込) ●あみあみ販売価格/3,145円(税込) ●発売/2008年3月下旬 ![]() ●価格/4,725円(税込) ●あみあみ販売価格/3,302円(税込) ●発売/好評発売中 ©創通・サンライズ・毎日放送 |