<< 2010年01月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

元旦「朝ナマ」で民主散々

2010/01/02 01:40

 

民主政権への批判渦巻く

明けましておめでとう御座います。
今年も反日勢力を斬りまくりますのでよろしくお願いいたします。

さて・・・
2010年の年頭を飾るテレビ朝日「朝まで生テレビ」は民主党政権への批判が相次いで民主党社民党国民新党の連立与党には厳しい討論会となった。

まず開始と同時に鳩山首相の偽装献金問題に火がつき、与党議員を除いて全員が批判を集中した。
大塚耕平、蓮舫(民主)、下地(国民新党)の与党3議員が防戦に努めるが勝ち目はない。
弁護する端から破綻してしまう。真犯人を無理に庇う弁護士のようなものだ。
事業仕分けであれほど元気で顰蹙を買った蓮舫議員もまったく元気がない。

民主党の成長戦略】

 

茂木敏充(自民党議員)
「成長戦略と言っているが、これは単なる成長目標だ。戦略には①工程表②具体策③税財源の三つが必要だ。何にも無いから成長戦略と言うのはおかしい。重点分野は環境、健康とたいそうな事を言っているが、これは自民党が4月に言った事を民主党が散々批判した我々の未来戦略とまったく同じでコピーだ。あれほど批判したのに、よくこんなものを出したのかと思う」


これについては民主党も政治主導と言いながら官僚のペーパーを書き写したに過ぎないと暴露されてしまった。

森永卓郎
「こんなものは40年前のプログラムで何の役にも立たない」

民主党びいきの森永センセすら民主党批判。

勝間和代(経済評論家)
「政策には①成長②安定③再配分の3つを併用すべきだが、(民主党は)再配分の話しかしていない。再配分すれば成長するというものではない」

今や売れっ子になった勝間センセの言動に必ずしも賛成するものではないが、この指摘だけは正しい。
早い話が「子供手当て」政策で景気は回復しない。
もっとも、「子供手当て」はそもそも少子化対策だったものを、民主党の政策には成長戦略がないと批判されて、成長戦略のひとつに衣替えしたという民主党のいい加減さにも原因がある。

田原総一朗
民主党は香山さんのいう事に近いね」

当ブログの「バカ女シリーズ」にも登場した香山リカセンセ(精神医科)が、ブータンは成長率が低くても国民総幸福量(GNH)が世界一だ。日本もマイナス成長になっても幸福度があがればいいと暴論を吐く。
旗色の悪かった蓮舫議員は援軍を得たと微笑みながらうなづく。
企業や財界の人は違うだろうがと言われて「和民」の渡辺社長が苦笑いしていた。

この渡辺社長、民主党の農業政策の弱点を突いた。
つまり、食糧自給率50%と言いながら個別補償するのは逆行だというのである。せっかく集約して生産性が上がってきたのに。高齢者が増えて日本の農業がなくなるような政策を取ってるくせに何で50%が出せのかと。

渡辺社長は言わなかったが、自民党政権は農業の集約化政策を取ってその効果が現れ始めたところだった。
そこへ個別所得補償が貰えるなら、働かなくて金を貰ったほうが良いということになり農業は衰退する。   

NHK紅白歌合戦スマップが「オンリーワン」を歌っていたようだが、ナンバーワンを目指さなければダメだと思う


【日米関係】


森本敏氏が、鳩山首相は中国の脅威を感じていないと指摘すると、「仮想敵国」と言ってはいけないと下地議員が童顔で幼い発言をして満座で恥をかく。

田原総一郎は自衛隊が仮想敵国もなしで演習したら運動会だと反論したのは良いが、自衛隊の幹部はソ連を仮想敵国としているという。中国が仮想敵国とは口に出させないのか。

茂木議員が鳩山首相はコロコロ変って信頼が無いと批判すると、下地議員が「今の所は信頼が無いかもしれないけれど」と失言して会場は爆笑の渦。下地センセイってほんとうにおバカさんだ


【習近平副主席特例会見問題】


宮内庁長官が記者会見したことでかえって政治問題化したと論理をすりかえる保坂展人議員(社民党。そういえば、左翼ブロガーたちはネトウヨが天皇を政治利用したと反論しているが、まったくの本末転倒である。

外務省は一ヶ月よりも前に早く習近平副主席の訪日スケジュールを出してくれといったのに敢えて中国側は無視したのかもしれないと推定する浅尾議員の言葉は聞くに値する。中国は自分達のゴリ押しが通るかどうか試したというわけだ。したたかな外交を展開する中国が考えそうな事だ。今回の結末で新政権は押せばいくらでも後退するという確証を得たに違いない。押尾氏は一度断ったのにまた認めたのはなぜか国民に明らかにする必要があるという


【日本の取るべき道】


民主党の日米中三角形論のなかで・・・

大塚耕平議員
「日本はアメリカ中国を結ぶブリッジとなるべきだ」

かつての盧武鉉が韓国は東アジアのバランサーになると言ったのとまったく同じで、G2時代が来ると言われているなかで、米中は日本の橋渡しなど必要としていない。

浅尾議員は日本はイギリスのようにアメリカと同盟関係を持ちつつEUとも上手くやルべきだと力説。

村田晃嗣(同志社大学教授)
アメリカを批判するのは簡単だ。しかし英語で批判する人はあまり居ない。『親米ポチ』だとか言ってる人達は絶対に英語では議論しない。日本語でしか議論しないのは座敷犬だ」

つまり座敷の中でキャンキャン鳴いている弱い犬だということだ。

日本の大学生が積極性に欠けていて質的に落ちているという意見は衝撃的だった。

森本敏
「2012年が大きな意味を持つ。米中露韓台に国政選挙がある。日本はその時までに憲法という道を乗り越えなければいけない」


大事なコメントだと思ったが全員がスルーしてしまった


【視聴者のアンケート結果】

2010年は良い年?悪い年?

良い年になる 28%
悪い年になる 67%

良い年になる理由
民主党に政権交代したから 57件
②そう期待したいから      50件

悪い年になる理由
民主党に期待できないから 132件
②不況が続くから         71
③雇用情勢が不安定       36
④鳩山総理に不安がある     32
⑤鳩山政権は信用できない    26
⑥政権運営の方針が見えない 26

なんのことはない。②③を除いて合計すれば、216件が民主党にノーをつきつけているのである。

鳩山政権に一番望むこと
①景気対策                97件
②鳩山総理の辞任         67
解散総選挙              46
④雇用問題の解決         41
⑤普天間問題の早期解決    25
⑥マニフェストの実現         24
⑦外国人に参政権を与えるな 23
⑧外交に力を入れて欲しい   21
⑨政権交代                20
⑨頑張って欲しい           20

民主党政権は想像以上に国民の支持を得ていない事が分かった。
茂木議員と浅尾議員の発言に説得力があった。
この番組ではなかったが、コメンテーターが「鳩山首相は国民が始めて自分で選んだ首相だから」と言っていた番組があって驚いた。
自民党は安倍・福田と2度にわたって首相が政権を放り出し、麻生も国民が選んだ首相ではない」という議会制民主主義を否定するような妄言とまったく同じである。
こんな嘘にだまされてはならない


 

 

外部サイトまで2クリックでランキングのご支援をお願いします。

  ↓

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 民主党の正体

コメント(5)  |  トラックバック(6)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://ponko.iza.ne.jp/blog/trackback/1395535

コメント(5)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/01/02 10:10

Commented by oraoyaji さん

あけまして、おめでとうございます。
この調子でマスゴミによる民主党批判が読く事を期待しています。
この夏の参議院では、自民に頑張って欲しいものです。

 
 

2010/01/02 11:07

Commented by ichi さん

明けましておめでとうございます。
「朝まで生テレビ」は、見ていなかったので、簡潔にまとめられていて貴重な情報源となりました。有り難うございます。
今年もponkoさん、お身体に負担をかけないように気にかけながら頑張って下さい。
(ちょっと矛盾した言いかだなあ。頑張って欲しいけど、お身体も心配です。)

 
 

2010/01/02 12:12

Commented by izatoru さん

新年、おめでとうございます。

> 成長戦略と言っているが、これは単なる成長目標だ。
鳩山首相の国連での「CO2を25%削減する」発言と同様に、根拠も無く大見得を切るだけのパフォーマンスですね。
普天間基地の移設の迷走ぶりを見ているだけで、党内・連立内の異論をまとめる能力が無い政権です。
JAL(日本航空)の迷走も同じです。

「ハトミミ」に声届く? 間違えやすい政府サイト
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122901000253.html
に、政治主導で「ハトミミ.com(ドットコム)」を作ると打ち上げても、「ハトミミ.com(ドットコム)」を確保する前に公表してしまうお粗末さ。(商業サイトである「ハトミミ.com(ドットコム)」を何故使うかという疑問も)

http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_125a559988f/
には、「トラスト ミー」と「ビリーブ ミー」の違いを述べてありますが、これまたお粗末な首相です。

 
 

2010/01/02 12:23

Commented by izatoru さん

民主党の予算は、まるで「投資詐欺」です。
「いい儲け話(子供手当て等)がありますので、資金を投資(国債を買う)して下さい」

自民党国債発行を批判しておきながら、民主党は、それを超える国債発行をすることでさえ、詐欺同様です。
子供手当て等のバラマキの原資が、国民の懐からのチョロマカシです。

 
 

2010/01/02 13:48

Commented by なすのへた さん

明けましておめでとうございます。

外のブログを「あの長い番組を簡潔にまとめてくださってる!すごい方がいるものだなぁ」と読んでおりましたら、ponko様でした。
今年も、いろいろと学ばせていただきます。よろしくお願いいたします。

 
 
トラックバック(6)

2010/01/02 08:58

政権交代への第一歩 [The planet earth]

 

首相年頭所感「ハネムーン期間は過ぎました」 産経新聞 2010.1.1 00:00 鳩山由紀夫首相は1日、平成22年の年頭所感を発表した。「新しい政権の、新しい挑戦は、確かにみなさまを不安に�...

 

2010/01/02 11:21

暗黒の近未来=日本民族消滅  [独断偏見妄言録]

 

                     年明け早々に縁起でもないと叱られそうですが、今年は日本の暗黒時代が始まった年として記憶されることになる予想します。 すでに自民党の瓦解が始まっています。 参院選…

 

2010/01/02 11:21

地検が小沢任意聴取へ/ハトミミドッドコムが先に取得される [日本の底力 (Core Competency of …]

 

謹賀新年 あけましておめでとうございます! 寒い1日でしたが、東京は日本晴れだったそうですね。 本年もよろしくお願いいたしますw ...

 

2010/01/02 11:31

自民党政治家ブログ拝見 [普通のおっさんの溜め息]

 

 かねてから政治家の人達のネットの活用、特にブログの活用を提案していましたが、正月休みの機会に自民党の現・元国会議員の人達のブログを調べて見ました。&nbsp; 以下の分類は個々のブログを完全に追跡して居ま…

 

2010/01/02 13:51

慶祝・一般参賀 [博士の独り言]

 

一般参賀を慶祝申し上げます&nbsp; &nbsp; 「世界の平安を祈ります」 皇居で新年一般参賀  天皇陛下が一般国民から祝賀を受ける新年恒例...

 

2010/01/02 14:46

NHKの捏造を許すな! [風林火山]

 

NHKは民放局とは異なり、国民から受信料を強制的に徴収しているので、報道する内容に関しては、民放局と比較すれば、より一層厳格で公正な報道が求められるのは当然だ。しかしNHKは、中国韓国が泣いて喜ぶ偏向報道…