アニメニューストピックス
公開日:2008年04月09日 17:20
神様“クーちゃん”をゆかな×中村悠一の二人で演じる『我が家のお稲荷さま。』キャストコメント掲載!
イタズラ好き神様“クーちゃん”は『コードギアス』でC.C.等を演じる ゆかなさんと、『CLANNAD』岡崎朋也を演じる中村悠一さんの2人で一役を演じる。
強大な霊力を持ち、イタズラ大好きな大霊狐 “空幻(くうげん)” と、“空幻”が守護する高上兄弟。そして天然少女の巫女 “コウ” といった魅力的なキャラクターたちを軸に、少し不思議なドタバタ活劇が展開。
一方、本格的な陰陽道など、伝奇的な設定&バトルも必見!
非日常的なのに、日常的に感じてしまう、個性派キャラクターたちが、元気いっぱい動き回ります!
<ストーリー>
その昔、一匹の大霊狐が三槌家の守り神に祀り上げられた。
名を空幻といい、ありとあらゆる術を自在に操る、たいへんに賢い狐であったが、同時に騒動が大好きでもあった。
いたずらと呼ぶには悪辣すぎる所業を繰り返す空幻に業を煮やした三槌の司祭は、七昼七晩かけて空幻を裏山の祠に封印したのだった。
そして現在、未知の妖怪に狙われた三槌家の末裔・高上透を物の怪から護るため、ついに空幻が祠から解封された……のだが、その物腰は畏怖された伝説とは裏腹に軽薄そのもの。
イマドキの少年である透からは『クーちゃん』と呼ばれる程であった……
また、空幻と一緒に透を護る三槌家の護り女・コウも加わり、透と三槌家現当主になる兄の高上昇はこの出来事を機会に、次々と摩訶不思議な出来事に巻き込まれていく……。
<キャストコメント>
演じられるキャラクターについてお聞かせください。
天狐空幻(てんこくうげん):ゆかなさん
狐バージョンと女性バージョンの空幻を担当しています。祠の中に居るときの狐はより神様っぽく荘厳に。そして家に来てからの狐は神様とはちょっと違うんだけど女性クーとも違う感じでやっていけたらいいなと思います。
天狐空幻(てんこくうげん):中村悠一さん
右に同じです(一同笑)同じ役なんです。メンズ空幻をやってます。立ち位置は女性空幻と一緒なんですが、演じる上で普段アフレコをやっていると他の方と似ないようにするんですが、今回はゆかなさんと同じようなお芝居ということに挑戦しているのでそこを逸脱しないよう頑張れたらいいなと思ってやらせていただいています。
高上昇:水島大宙さん
昇は霊感とかそういったものはまったく無いやさしい青年です。三槌家当主なんですがお父さんがのんびり屋さんの天然さんなので当主という立場よりも一家を支えなきゃという気持ちが強いです。常識から外れていることに対して受け入れつつも大きなリアクションをしますが、個性的なキャラクターの中で普通が大事なポジションなのかなと思っています。
高上透:嶋村侑さん
透は凄く怖がりなんですけど妖怪の目に付きやすいタイプでクーちゃんに守ってもらいながら楽しく生活している普通の子です。お兄ちゃんと差別化を図りながらもお兄ちゃんと息を合わせていきたいと思っています。
コウ:早見沙織さん
昇君のお父さんも凄い天然さんなんですがコウはそれを超える天然です。本人はいたって真面目なんですけど表にでてくる表現方法が変わっていてそこが可愛らしい部分なのかなと思います。真面目な故にあまり感情が出ず、かといって感情を出しすぎるとボケボケになってしまうので「本人は真面目なんです」というところをうまくアピールしていければと思っています。
恵比寿:小野大輔さん
恵比寿は恵比寿様です。商売繁盛の神様でそれと同時に高上家の土地の神様でもありコンビニのオーナーでもあります。ずっとヘラヘラと笑っていてつかみ所が無いんですがどうやら色々なことを知っている含みのある人です。今日アフレコをしてみて全体的にピュアなキャラが多いようなので、他のキャラクターが白だとしたら恵比寿は黒担当で腹に一物ある感じを漂わせていきたいなと思っています。
2話の収録を終えての感想や見所を印象に残ったシーンについてお聞かせください。
ゆかなさん
コウちゃんと対照的にクーは封印されていて現代の文化にさらされていないので例えばテレビに戦いを挑むところなどクーの好奇心旺盛なところが前に出ているのかなと思います。ほのぼのと楽しんでいただければいい思います。
中村さん
原作を拝見したときから狐が笑うところは全部「かかか」と書いてあり台本にもそう書いてあったのですが、僕は1話に出ていなかったのでどうやるのか分からず1話ですでにゆかなさんがやっていると思っていたので、現場でやりかたを聞いてやってみようと思ったんですが、まだやったことが無いということでディレクターさんと相談してやりました。水戸黄門を早回しでということで現場は何代目の水戸黄門かということになりまして私は西村晃バージョンでお送りしましたのでご期待ください(笑)
水島さん
2話はクーとコウちゃんが高上家にやって来て日常が始まるんですが、僕がびっくりしたのは30分の話でやったことといえば朝ごはん作って掃除して、昼ごはん作ってそして出かけただけなんです。30分のうちに2食たべるアニメって結構珍しいなって思いました。
ゆかなさん
しかもどっちもごはんなんだよ、チャーハンとオムライス。おかずは無い、みたいな(笑)
水島さん
家事をやっているという印象が凄く強いんですが、いずれ学校のシーンが始まると振り回されて苦労する人だと思いますのでそうした雰囲気がでるように演じていきたいと思います。
中村さん
え!?そんな質問でしたっけ?(一同笑)2話をやってみての見所とか、やってみてどうでしたか?っていうやってみた感想ですよ?
ゆかなさん
ごはん作ったっていう話?
水島さん
3話が楽しみになった、っていう感想じゃないですか?
中村さん
最後の着地点違いましたよ、自分の役の演じ方の着地点はさっきの質問ですよ(笑)
水島さん
それじゃ、今までの全部カットで(一同笑)2話の見所はあっけなく日常に溶け込んでいくクーと日常にまったく溶け込めないコウと日常についていけない天然のお父さん、その中で平凡なようで平凡じゃないような、日常じゃないようで日常のような、そんな楽しいお話です(笑)
嶋村さん
1話目は食べられそうになって2話目はいっぱい食べたなという感じでした(笑)エンディングの後の多分10カットも無いエピソードが好きで24話できたらそこを全部並べて見たいと思います。
早見さん
1話は真面目な感じだったんですけど2話はほのぼのとした日常で、コウちゃんは家事が凄く苦手で洗濯を長時間かけてやっているシーンが印象に残りました。前半は凄くほのぼのとしているのに後半は物凄いバトルが繰り広げられるのでギャップを楽しめるのではないかと思います。
小野さん
日常が描かれていていい温度を持った作品だなと思いました。食べたり洗濯したり、恵比寿で言えばタバコをくわえながらとか意外と端折られる事が多い中でそういった何気ない描写を大事にしているなと2話を収録して思いました。激しいバトルもあるしドラマチックな展開もあると思うんですけども何気ない日常も見所なんじゃないかと思います。
意気込みとファンへのメッセージをお願いします。
ゆかなさん
ほのぼのパートあり、ドタバタパートありの作品ですが最後に「ちょっと暖かいお風呂に浸かったな」みたいなリラックスムードのイメージが残る作品になればいいなと思っていますのでよろしくお願いします。
中村さん
作品中で起きている物事について色々と説明が入る作品なので見ていただけると全体像も分かりますし細かいお話しの部分も分かりますのでしっかり且つ何気なく見ていただいて楽しんでいただければと思っています。よろしくお願いします。
水島さん
全体としてみるとゆったりとした後味がある作品でありキャラクター達であると思います。その作品の雰囲気とスタジオの雰囲気がマッチしてより完成した良いものになって皆さんの笑顔が多くなる作品になっていけるように頑張りたいと思います。
嶋村さん
見ていて凄く明るい感じでホンワカして安心して楽しめる作品だと思いますので息抜きのような感じで見て欲しいと思います、頑張ります。
早見さん
尖っていて鋭い面をあるのに柔らかくふんわりとした雰囲気を持った作品だと思います。演じていても見ていても癒されるので1日の疲れを取る感じで見ていただけばと思います。
小野さん
作品は癒されるけど恵比寿はこれからどれくらい出番があるのか結構冷や冷やしていますが最終話まで恵比寿は出ていると思います(笑)。今の段階で決まっているキャストが30人位いてこれからさらに人が増えて賑やかになっていくと思います。群像劇って人がいっぱい出てきて楽しいのでワイワイガヤガヤしている感覚を一緒に共有すると楽しいんじゃないかと思います。
中村さん
来週居ないよ
小野さん
・・・・(一同笑)最終話まで生きていたい(笑)
中村さん
死ぬの?
水島さん
土地の神が死んだらえらい事になるよ。
中村さん
この土地の神だって言ってるのに「アイツ死んだぜ」っておかしい(笑)
ゆかなさん
みんなで幸せになろうよ。
小野さん
いろんな新キャラがいっぱい出てくるので楽しみにしてください。
<キャスト>
天狐空幻(女):ゆかな
天狐空幻(男):中村悠一
コウ:早見沙織
高上昇:水島大宙
高上透:嶋村侑
佐倉美咲:鹿野優以
宮部紅葉:伊藤静
恵比寿:小野大輔
六瓢(むびょう):水橋かおり
<スタッフ>
原作:柴村仁(メディアワークス「電撃文庫」刊)
原作イラスト:放電映像
監督:岩崎良明
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:新田靖成
音楽:コロムビアエンタテインメント
アニメーション制作:ZEXCS
製作:お稲荷さま製作委員会
<放送日時>
チバテレビ 毎週(日) 深夜0:00~
テレ玉 毎週(日) 深夜1:30~
テレビ神奈川 毎週(月) 深夜1:15~
TOKYO MX 毎週(水) 深夜1:30~
KBS京都 毎週(月) 深夜1:30~
サンテレビ 毎週(火) 深夜0:00~
テレビ愛知 毎週(水) 深夜2:28~
(C)柴村仁/メディアワークス/お稲荷さま製作委員会
■関連リンク
我が家のお稲荷さま。公式サイト
東京アニメセンターインフォメーション
【閉館時間変更のお知らせ】
手塚福袋発売のお知らせ
マクロスフロンティアジグソーパズル
アニメニュースヘッドライン