“ハーディアン”と呼ばれる人類の英知を凌駕する異形の生命体が地球を覆うとき、人類の存亡を賭けた戦いが始まった。4月よりスタートするテレビアニメ『キスダム -ENGAGE planet-』は、迫力の映像美と熱いテンションで描く、バトルアクションのSF作。3DCGを駆使したアニメーションが織り成すスピード感溢れる戦いが見るものを圧倒する、この春注目の一作です。
AD.2031年――。繁栄を続ける人類の前に、“ハーディアン”と呼ばれる未知の生命体が確認されて20年。その存在に気付いた者たちによって結成された国際防衛組織“N.I.D.F.(Neo International Defence Force)は、燻京香総司令を中心に、戦闘機のヴァイパーの開発をはじめ、人類の英知を結集させた数々の兵器を拡充させて、来るべき“その時”に備えていた。パイロット候補生の主人公・哀羽シュウたちは、日増しに目撃数の増す“ハーディアン”と、その出現となんらかの関係を持つという遺物“死者の書”について調査を進めていた……。
オンエアに先駆けて行なわれたアフレコ取材では、メインキャストのみなさんが、まだ謎の多いこの作品と、演じるキャラクターについてのコメントを寄せてくださいました。熱く燃える『キスダム』の魅力をキャストのみなさんのメッセージから感じてほしい。
●小野大輔さん(哀羽シュウ役)
「シュウはN.I.D.Fのパイロットです。荒廃した世の中で希望を持って戦っている1人ですが、第1話で瀕死の重症を負いながらも、超常的な力を手に入れてしまうキャラクターです。運命にもてあそばれている感がありながらも、そこを熱いハートで打破していこうとする熱血派ヒーローです。
『キスダム』は、タイトルから謎な作品なのですが、想像力を膨らませつつ、解明されるであろう謎を楽しんで見てほしいなと思っています」
●水樹奈々さん(流姫那由乃役)
「由乃は、N.I.D.Fの科学主任を務めていて、シュウとは恋人関係にあるキャラクターです。“死者の書”について詳しく調べ、その能力を知ってしまうのですが、それを組織から持ち帰るように言われている中で、不慮の事故に見舞われたシュウのために使用。組織を裏切った形となり、上司より命を狙われる立場になってしまいます。
“死者の書”が使われ、シュウはどうなっていくのか? 仲間同士の絆の熱い人間ドラマが最大の魅力の作品です」
●中村悠一さん(七生愁役)
「シュウの友達で、絵を見ると落ち着いた感じがしますが、芯は熱く、また作品もとても熱い内容なので、落ち着いた感じの芝居にならないように心がけています。七生は由乃のことが好きなようで、哀羽と由乃の関係を知りつつ、上司からは2人を連れてくるように命じられさまざまな葛藤をしていきます。
1話からたくさんの謎が投げかけられますが、いろんな解釈をして楽しめるのではと思っています」
●弓場沙織さん(燻京香役)
「N.I.D.Fの司令官。冷静沈着に指令をくだし、命令口調で話します。人類を救うために一生懸命になっているキャラクターです。作品はとっても展開が早く飽きのこないつくりになって、楽しいと思います。ぜひ見てください」
●柚木椋香さん(玲役)
「名前は玲です。苗字はありません。京香の秘書なんです。割とマイペースな女の子で、みんなが真剣にやっていてもひょうひょうとしており、敵なのか味方なのか微妙な感じです。収録現場は熱く、みんな集中力がとても高い。映像のクオリティも高くオンエアが今から待ち遠しい気持ちでいます。ぜひ皆さんも見逃さずに最後まで見てください」
◆放送枠
4月3日より、テレビ東京にて毎週火曜日深夜1時〜放送開始
(4月3日放送分のみ深夜1時30分より放送)
4月5日より、TVQテレビ九州にて毎週木曜日深夜2時48分〜放送開始
4月7日より、テレビ大阪にて毎週土曜日深夜2時05分〜放送開始
4月10日より、テレに愛知にて毎週火曜日深夜1時28分〜放送開始
4月10日より、テレビせとうちにて毎週火曜日深夜2時43分〜放送開始
4月10日より、テレビ北海道にて毎週火曜日深夜2時30分〜放送開始
◆STAFF
原作:長岡康史・ワールドビジネスエンタープライズ
総監督・シリーズ構成:長岡康史
監督:佐藤英一
キャラクターデザイン:すしお
メカニックデザイン:河森正治
美術監督:Lee Seo Gu
美術設定:ロマン・トワ
色彩設定:中山久美子
撮影監督:葛山剛士
CGIアニメーション監督:井野元英二
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:サテライト
製作:Project NES
◆CAST
哀羽シュウ:小野大輔
七生愁:中村悠一
流姫那由乃:水樹奈々
流姫那乃亜:遠藤綾
燻京香:弓場沙織
真崎:小西克幸
玲:柚木椋香
番組公式サイト
http://ani.tv/kissdum/
情報サイト
http://www.kissdum.com
(C)2007 BVSN・Project NES