1 名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 15:26:19 ID:w2pffVLc
過保護、過干渉に育てると子供は親を憎むようになる
詳しいことは以下のスレに書いてある
このスレを読めば結構子育てにおける過保護、過干渉による子供への悪影響が分かる
過保護な親が嫌い
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166545738/
ここはどこまでが過保護、過干渉なのか悩む親の悩みと
今現在親が過保護、過干渉で悩んでいる子供、
そして身近に過保護、過干渉で育てられた友人知人がいる人間が、過保護、過干渉について語るスレです
6 名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 21:46:45 ID:LLuhbjWc詳しいことは以下のスレに書いてある
このスレを読めば結構子育てにおける過保護、過干渉による子供への悪影響が分かる
過保護な親が嫌い
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166545738/
ここはどこまでが過保護、過干渉なのか悩む親の悩みと
今現在親が過保護、過干渉で悩んでいる子供、
そして身近に過保護、過干渉で育てられた友人知人がいる人間が、過保護、過干渉について語るスレです
親の仕事は大きく分けて三つ。
?抱くこと(ホールディング)
?子どもの行動に限界を設定(リミットセッティング)
*欲求不満を起こす。
?子別れ(デタッチメント)
この基本を押さえてないと親業は務まらない。
?抱くこと(ホールディング)
?子どもの行動に限界を設定(リミットセッティング)
*欲求不満を起こす。
?子別れ(デタッチメント)
この基本を押さえてないと親業は務まらない。
7 名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 22:02:48 ID:2WBOh1Ng
今の親はみんなそうだよ。逆に放任かどっちか。
一人っ子なんざ悲惨。子供1対大人2で相手してる。
さほどやりたくもない習い事満載で外へ出て遊ぶことすらない。
女性誌には男児のチンポは皮剥いて母親が洗いましょうなんて書いてる。キチガイだろ。
オヤジが女児のマ○コに指入れて洗えって言ってるようなもんだ。
んなもん思春期になれば気にして清潔にするっての。ガキのうちから陰茎ガンなんてならねーっての。
8 名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 23:01:58 ID:sIsd4Xs+一人っ子なんざ悲惨。子供1対大人2で相手してる。
さほどやりたくもない習い事満載で外へ出て遊ぶことすらない。
女性誌には男児のチンポは皮剥いて母親が洗いましょうなんて書いてる。キチガイだろ。
オヤジが女児のマ○コに指入れて洗えって言ってるようなもんだ。
んなもん思春期になれば気にして清潔にするっての。ガキのうちから陰茎ガンなんてならねーっての。
そういえば私に「男の子のチン○ンってどうやってむけばいいの?」って
質問してきたお母さんがいたな。
私も分からなかったし「知らない」って答えたけど。
そのお母さんは毎晩お風呂で四歳の息子のチン○ンの皮をいじくってるらしい。
子供は嫌がってるみたいだけど。
9 名無しの心子知らず :2007/03/30(金) 20:12:52 ID:XWd4BiHo質問してきたお母さんがいたな。
私も分からなかったし「知らない」って答えたけど。
そのお母さんは毎晩お風呂で四歳の息子のチン○ンの皮をいじくってるらしい。
子供は嫌がってるみたいだけど。
>>1のスレの「過保護、過干渉の親は大抵友達がいなく、無趣味」と書いてあるのに妙に納得してしまった
だから子供だけが頼りだから依存したり、万が一病気になったり事故ったりしないように過保護になったり、
自分の元から離れて欲しくなくて、ずっと自分の支配下にいてくれるように過干渉になるのかな~と思った
何事も程度の問題だよね
10 名無しの心子知らず :2007/03/31(土) 21:40:19 ID:SlLQaalHだから子供だけが頼りだから依存したり、万が一病気になったり事故ったりしないように過保護になったり、
自分の元から離れて欲しくなくて、ずっと自分の支配下にいてくれるように過干渉になるのかな~と思った
何事も程度の問題だよね
自分は過干渉で育てられた。
いまだに何事にも自信がもてない。
11 名無しの心子知らず :2007/03/31(土) 23:37:18 ID:eP4mwLqYいまだに何事にも自信がもてない。
自分と弟も本当小さい時から過干渉(&過保護)で育てられた+何かちょっとでも間違えると怒鳴られて怒られて育った
あと家から出さない主義だったから今でも長期休みとかニート体質だよww
だからと親のせいにしたいわけじゃないけど、
なんだろ、始めてやる事に常に「間違えたらどうしよう、間違えたらもう終わりだ」みたいにビクビクしてる感じ…常に怯えてるみたいな…
誰かの同意が無ければ自分ひとりで決められないし、一人で決めた場合はこれが間違っていたら…といつも恐怖感を覚える
12 名無しの心子知らず :2007/03/31(土) 23:38:43 ID:eP4mwLqYあと家から出さない主義だったから今でも長期休みとかニート体質だよww
だからと親のせいにしたいわけじゃないけど、
なんだろ、始めてやる事に常に「間違えたらどうしよう、間違えたらもう終わりだ」みたいにビクビクしてる感じ…常に怯えてるみたいな…
誰かの同意が無ければ自分ひとりで決められないし、一人で決めた場合はこれが間違っていたら…といつも恐怖感を覚える
あ、上のは自分も弟も、って意味です
特に弟のほうが徹底だったから弟のほうがもっとすごい
以下上のスレからのコピペ
79 名前:マジレスさん 投稿日:2006/11/18(土) 19:08:05 ID:ZBoDCf4Y
学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
30 名無しの心子知らず :2007/04/09(月) 22:28:21 ID:DsIt5rjP特に弟のほうが徹底だったから弟のほうがもっとすごい
以下上のスレからのコピペ
79 名前:マジレスさん 投稿日:2006/11/18(土) 19:08:05 ID:ZBoDCf4Y
学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
>>12を読んで泣きそうになった。
つながれたまま、不平不満のはけ口にされることの辛さ。
気が狂いそうだよ。
そばに優しくいいんだよって言ってくれる人がいてほしかった。
もう今からじゃ、とても人が信じられそうにないよ。
15 名無しの心子知らず :2007/04/01(日) 18:29:48 ID:XMgXZoJ1つながれたまま、不平不満のはけ口にされることの辛さ。
気が狂いそうだよ。
そばに優しくいいんだよって言ってくれる人がいてほしかった。
もう今からじゃ、とても人が信じられそうにないよ。
うちは逆に放置で育てられた。兄弟姉妹が多かったし、田舎だったのもあるけど。
自分の子供にどこまで干渉すればいいのか分からない。
16 名無しの心子知らず :2007/04/03(火) 02:42:44 ID:FTkqeM+o自分の子供にどこまで干渉すればいいのか分からない。
でも放置過ぎるのもいけないよね
要は加減、それが分からないと困る
18 名無しの心子知らず :2007/04/03(火) 06:32:45 ID:kMqJRu5h要は加減、それが分からないと困る
私も過保護で育った。
だからか、ずっと自分は何もできないんだという感覚が染み付いていた。
自分を必要以上に卑下して何にもできませんよ、あなたのほうが上ですよと
誰に対してもそういう態度でいるのが美徳だと思ってた。
親に何でも先回りしてやってもらっていたから、中学になっても
一人で電車に乗ったり買い物したりすることに異常に緊張していた。
今まで経験のないことやマニュアルのないことを自分で考えて対応することが苦手。
だから大人になってからものすごく苦労してる。
小さい頃に少しずつでも自分で考えてやらせてもらい、それを評価してもらう
(電車ででかけるとか買い物をするとか)ということがあればと思う。
そういう過程が時間かかって面倒だから親が全部やってしまうんだよね。
自分の子供には過保護はすまいと思ってる。
24 名無しの心子知らず :2007/04/06(金) 20:54:27 ID:rK5I5Wktだからか、ずっと自分は何もできないんだという感覚が染み付いていた。
自分を必要以上に卑下して何にもできませんよ、あなたのほうが上ですよと
誰に対してもそういう態度でいるのが美徳だと思ってた。
親に何でも先回りしてやってもらっていたから、中学になっても
一人で電車に乗ったり買い物したりすることに異常に緊張していた。
今まで経験のないことやマニュアルのないことを自分で考えて対応することが苦手。
だから大人になってからものすごく苦労してる。
小さい頃に少しずつでも自分で考えてやらせてもらい、それを評価してもらう
(電車ででかけるとか買い物をするとか)ということがあればと思う。
そういう過程が時間かかって面倒だから親が全部やってしまうんだよね。
自分の子供には過保護はすまいと思ってる。
>>18
私もそんな感じだった。過保護というより面倒だから親がやってしまう
料理の手伝いすら邪魔だからとさせてもらえず
だから職場でもついすぐ人に聞いてしまう。一人で店番とかかなりパニクる
同じ職場の人に言わせれば何をそんなに焦ってるのかわからないらしい
19 名無しの心子知らず :2007/04/03(火) 11:04:26 ID:JPbmEEw0私もそんな感じだった。過保護というより面倒だから親がやってしまう
料理の手伝いすら邪魔だからとさせてもらえず
だから職場でもついすぐ人に聞いてしまう。一人で店番とかかなりパニクる
同じ職場の人に言わせれば何をそんなに焦ってるのかわからないらしい
うちも無関心、放置で育てられたけど、なぜか今だに自信がなくて 常に一人ぼっちが当たり前だったなぁ、友達の作り方もわからず 会話能力もほぼゼロ
しかも愛情ってのがわからん。 子供にどう愛情を伝えたらいいんか…orz
25 名無しの心子知らず :2007/04/06(金) 23:08:01 ID:nPyI9Wb6しかも愛情ってのがわからん。 子供にどう愛情を伝えたらいいんか…orz
俺・・・過保護過干渉で育ってるよ・・・あはは・・・・・・現在18歳ヒキ
小学生のころまで・・・同じ父母が離婚再婚4,5回繰り返して、母親がほとんど子育てしてた
だけど、過保護で育てられた。 自分のお金を使うなと言われ、周りの友達が自分のお金で物を買ってるのがうらやましかった。
それに、友達とほとんど遊ばず 外でも遊ばず 家でごろごろ 自分のお金を使えば母親に怒られる そういえばなぜか分からないがあのころは作文と絵がかけなかった。
しかし、そんな俺は勉強が好きだった。塾にも入った 記憶力がものすごく良く テストは毎回100点に近い点数だった。 貯金がすごかった。一度も使わないから54756円くらい溜まってた記憶がある。
そんな状況が4,5年続いてて、気づいた。 「勉強してる意味が分からない・・・」
毎日、家に帰れば宿題のあとにゲームorゴロゴロorTVの日々
お金も使えず、自分から友達と遊ぶことなく、毎日その日を続けていた。
俺は塾を辞め、勉強するのをやめた
そんな状況が続き 中学に入学
いきなりのテストに戸惑った。 110人中100番台・・・ (あはは・・
そのころから記憶力・学習力が一気に低下した。
母親は俺の成績を見て、過干渉で育てはじめた。
無理矢理勉強させられた。 外で遊ぶことさえ困難な状況 なぜなら遊んでるところを見られると怒るからだ。
そして、ある日、貯金のことを思い出した。 俺はあらゆる部屋の隅々まで探し始めた。
食堂の隅から、通帳が見つかった。 54000円取られてた。
もう、俺は母親が嫌いになった。 そのころから家庭教師をしていたが、そいつも嫌いになった。
なぜなら、そいつのせいで俺は潔癖症になったからだ。 今も持ち病のまま。 家の中では俺は常に無言。
金を使えず。 趣味は小学生がやるようなもの、中学になってから自分のお金を使い始めたのでカード類、ゲーム等。
父母は俺に対して、「お金がないから」「お前のために~(省略)」など
27 名無しの心子知らず :2007/04/06(金) 23:20:20 ID:Y1PWA22P小学生のころまで・・・同じ父母が離婚再婚4,5回繰り返して、母親がほとんど子育てしてた
だけど、過保護で育てられた。 自分のお金を使うなと言われ、周りの友達が自分のお金で物を買ってるのがうらやましかった。
それに、友達とほとんど遊ばず 外でも遊ばず 家でごろごろ 自分のお金を使えば母親に怒られる そういえばなぜか分からないがあのころは作文と絵がかけなかった。
しかし、そんな俺は勉強が好きだった。塾にも入った 記憶力がものすごく良く テストは毎回100点に近い点数だった。 貯金がすごかった。一度も使わないから54756円くらい溜まってた記憶がある。
そんな状況が4,5年続いてて、気づいた。 「勉強してる意味が分からない・・・」
毎日、家に帰れば宿題のあとにゲームorゴロゴロorTVの日々
お金も使えず、自分から友達と遊ぶことなく、毎日その日を続けていた。
俺は塾を辞め、勉強するのをやめた
そんな状況が続き 中学に入学
いきなりのテストに戸惑った。 110人中100番台・・・ (あはは・・
そのころから記憶力・学習力が一気に低下した。
母親は俺の成績を見て、過干渉で育てはじめた。
無理矢理勉強させられた。 外で遊ぶことさえ困難な状況 なぜなら遊んでるところを見られると怒るからだ。
そして、ある日、貯金のことを思い出した。 俺はあらゆる部屋の隅々まで探し始めた。
食堂の隅から、通帳が見つかった。 54000円取られてた。
もう、俺は母親が嫌いになった。 そのころから家庭教師をしていたが、そいつも嫌いになった。
なぜなら、そいつのせいで俺は潔癖症になったからだ。 今も持ち病のまま。 家の中では俺は常に無言。
金を使えず。 趣味は小学生がやるようなもの、中学になってから自分のお金を使い始めたのでカード類、ゲーム等。
父母は俺に対して、「お金がないから」「お前のために~(省略)」など
>>25は、うちの夫みたいな奴だな。
思いつめてレイプとかすんなよ。
真面目に生きて、働いて多少オシャレするようになれば出会いもあるさ。
29 名無しの心子知らず :2007/04/07(土) 19:27:41 ID:E8HNgbO+思いつめてレイプとかすんなよ。
真面目に生きて、働いて多少オシャレするようになれば出会いもあるさ。
256 :マジレスさん :2007/03/21(水) 17:59:21 ID:7IAiHAu4
本当の愛をもった親とは
子どもに魚を獲る事を教える親
親がいなくても子どもひとりで生きていける術を教えてくれる親
偽者の愛を持った過保護な親とは
クサリに縛り付けた子どもに魚を与えるだけ親
魚を与える親がいなくなると
子どもは餓死してしまう
この偽者の愛を持った親は
子どもを信頼していない
子どもの人格を認めようとしない
つまり本当の意味で子どもを愛してはいない
35 名無しの心子知らず :2007/04/12(木) 07:58:15 ID:m/okUb/j本当の愛をもった親とは
子どもに魚を獲る事を教える親
親がいなくても子どもひとりで生きていける術を教えてくれる親
偽者の愛を持った過保護な親とは
クサリに縛り付けた子どもに魚を与えるだけ親
魚を与える親がいなくなると
子どもは餓死してしまう
この偽者の愛を持った親は
子どもを信頼していない
子どもの人格を認めようとしない
つまり本当の意味で子どもを愛してはいない
子供を不幸にする最も簡単な方法は、子供に何でも物を買い与えることである。
何かの本に載ってた
40 名無しの心子知らず :2007/04/14(土) 17:40:45 ID:H93BZ92/何かの本に載ってた
「成長してはいけない」
この禁止令に縛られた心理状態は、一つは、自分が成長して自立していくことが
親への反逆のように感じられる場合です。もう一つの現れ方は、
大人になることがこわいという、いわゆるピーターパン・シンドロームです。
思春期から青年期には、一般に親の権威から離れて
仲間集団に忠誠を尽くすようになります。
ところが、この禁止令にとらわれた人は自分の力への自信がつくられないために
親の権威への服従が持続してしまうのです。
この禁止令が強い人は、子どものときには親の権威にしたがっているので
良い子どもであり、親子関係は大変順調です。自立が課題となる時期になって
初めて問題が出現します。したがって、思春期以降に問題が生じるのです
この禁止令はまた、恋愛や結婚を妨害することがあります。
恋愛や結婚は親以外の存在に愛情を向けることです。
このために、恋愛や結婚が親への裏切りのように感じられてしまうのです。
動物を見れば分かるように、親の役目とは、子どもの自立能力を育て
巣(家)から送り出してやることです。ところが、親は自立能力を育てることを
妨げてしまうことがあるのです。自立よりもむしろ、親は無意識に服従を
歓迎してしまう心理を持っているのです。
「言うことをきくこと」「素直であること」「強情を張らないこと」
などを求めるのは子どもに自立ではなく服従を求めていることです。
じっさい親の未熟な心は、子どもの無力さを歓迎してしまう危険があるのです。
それは、弱いものから依存されることが、親の自己存在感を満足させてくれるからです。
じっさい子どもは、本能的に親のこの心理を見抜いています。
だから大部分の子どもや青年は、家ではより幼い自分を演じているのです。
この禁止令にとらわれると、社会で出会ういろいろな問題を自分で解決し
困難を乗り越えていく自信と力がつきません。
このために、青年期になって困難を感じたり、破綻することになるのです。
65 名無しの心子知らず :2007/05/03(木) 21:19:21 ID:76zw+NzBこの禁止令に縛られた心理状態は、一つは、自分が成長して自立していくことが
親への反逆のように感じられる場合です。もう一つの現れ方は、
大人になることがこわいという、いわゆるピーターパン・シンドロームです。
思春期から青年期には、一般に親の権威から離れて
仲間集団に忠誠を尽くすようになります。
ところが、この禁止令にとらわれた人は自分の力への自信がつくられないために
親の権威への服従が持続してしまうのです。
この禁止令が強い人は、子どものときには親の権威にしたがっているので
良い子どもであり、親子関係は大変順調です。自立が課題となる時期になって
初めて問題が出現します。したがって、思春期以降に問題が生じるのです
この禁止令はまた、恋愛や結婚を妨害することがあります。
恋愛や結婚は親以外の存在に愛情を向けることです。
このために、恋愛や結婚が親への裏切りのように感じられてしまうのです。
動物を見れば分かるように、親の役目とは、子どもの自立能力を育て
巣(家)から送り出してやることです。ところが、親は自立能力を育てることを
妨げてしまうことがあるのです。自立よりもむしろ、親は無意識に服従を
歓迎してしまう心理を持っているのです。
「言うことをきくこと」「素直であること」「強情を張らないこと」
などを求めるのは子どもに自立ではなく服従を求めていることです。
じっさい親の未熟な心は、子どもの無力さを歓迎してしまう危険があるのです。
それは、弱いものから依存されることが、親の自己存在感を満足させてくれるからです。
じっさい子どもは、本能的に親のこの心理を見抜いています。
だから大部分の子どもや青年は、家ではより幼い自分を演じているのです。
この禁止令にとらわれると、社会で出会ういろいろな問題を自分で解決し
困難を乗り越えていく自信と力がつきません。
このために、青年期になって困難を感じたり、破綻することになるのです。
>>40
奴隷とおんなじだ
かくいう俺もそう
行く先々で
「主体性がない」「合わせる事しかできない」「流されやすい」
って言われてむかついてるけど当たってるからなんだよね・・・
もう振り回される人生は嫌だ
48 名無しの心子知らず :2007/04/18(水) 12:43:49 ID:Itw/7EEN奴隷とおんなじだ
かくいう俺もそう
行く先々で
「主体性がない」「合わせる事しかできない」「流されやすい」
って言われてむかついてるけど当たってるからなんだよね・・・
もう振り回される人生は嫌だ
意外と良スレなんだけどなあ。
「いつまでも子供でいて欲しい」親のエゴが子供の自立の芽を摘み取るんだろうね。
そして、そういう風に育てられた子供が親になった時、同じ子育て方法をとってしまう。
でもそれは親になるまでに自分で自分の殻を破れなかった場合で、
真の自立した人間になっていればそうならない子育てができるとは思うが。
50 名無しの心子知らず :2007/04/22(日) 00:25:50 ID:lISszJD8「いつまでも子供でいて欲しい」親のエゴが子供の自立の芽を摘み取るんだろうね。
そして、そういう風に育てられた子供が親になった時、同じ子育て方法をとってしまう。
でもそれは親になるまでに自分で自分の殻を破れなかった場合で、
真の自立した人間になっていればそうならない子育てができるとは思うが。
前にどっかのスレでいい言葉。
子供が出来たら胸を離すな(乳児期)
胸を離したら手を離すな(幼児期)
手を離したら目を離すな
目を離したら心を離すな
後半は何期だったか忘れたけど、肝に銘じようと思った。
52 名無しの心子知らず :2007/04/27(金) 23:04:56 ID:fk4DwUxW子供が出来たら胸を離すな(乳児期)
胸を離したら手を離すな(幼児期)
手を離したら目を離すな
目を離したら心を離すな
後半は何期だったか忘れたけど、肝に銘じようと思った。
一人っ子なので、知らず知らずのうちに過干渉になっているかも。
息子はひそかに苦しんでいるのかもしれない。
本人が望むなら、中学から全寮制の学校に入れて自由にさせてや
ったほうがいいのかな。
54 名無しの心子知らず :2007/04/27(金) 23:16:30 ID:lFj2KXHz息子はひそかに苦しんでいるのかもしれない。
本人が望むなら、中学から全寮制の学校に入れて自由にさせてや
ったほうがいいのかな。
>>52
息子さんにきいてみたらいかがですか?
親が肩の力を抜いて楽になれば子も楽になります。
私の愛読書に書いてありました。
55 名無しの心子知らず :2007/04/29(日) 00:13:49 ID:Ud1n+qXy息子さんにきいてみたらいかがですか?
親が肩の力を抜いて楽になれば子も楽になります。
私の愛読書に書いてありました。
過保護はいいらしいよ。
むしろ、過保護はやれるもんならやってやれってさ。
問題は過干渉なんだって。
何の本で読んだか忘れたけど。
でも、確かに考えたらそうだよね。
保護と干渉を履き違える所から悲劇が始まるのかもしれないね。
57 名無しの心子知らず :2007/04/30(月) 17:48:00 ID:AjW6obEZむしろ、過保護はやれるもんならやってやれってさ。
問題は過干渉なんだって。
何の本で読んだか忘れたけど。
でも、確かに考えたらそうだよね。
保護と干渉を履き違える所から悲劇が始まるのかもしれないね。
>>55
私もなにかの本で読んだ。
でも、過保護と過干渉のちがいがよく分からないんだよなー。
私としては
過保護→子供が望むことをしてやること
過干渉→子供が望んでるわけじゃないのに親が先回りして何でもやってしまうこと
かなと思うんだけど・・・。
56 名無しの心子知らず :2007/04/30(月) 13:19:09 ID:BBQK3F9R私もなにかの本で読んだ。
でも、過保護と過干渉のちがいがよく分からないんだよなー。
私としては
過保護→子供が望むことをしてやること
過干渉→子供が望んでるわけじゃないのに親が先回りして何でもやってしまうこと
かなと思うんだけど・・・。
善悪をつけれらない過保護な育て方は絶対ダメだと思う。
ニュースとかで出会い系サイトで子供が売春させられた
なんて被害者ぶってる親がいるが、お前の子がそういう
場所で金目当てにうろついてるのがいけないんだろうがと
言ってやりたい。
58 名無しの心子知らず :2007/04/30(月) 18:55:19 ID:0wt4iEMQニュースとかで出会い系サイトで子供が売春させられた
なんて被害者ぶってる親がいるが、お前の子がそういう
場所で金目当てにうろついてるのがいけないんだろうがと
言ってやりたい。
親からの虐待死の多い世の中、
過保護過干渉くらい大目んい見てやれよと思う。
決して勧めることではないのはわかってるが。
59 名無しの心子知らず :2007/05/01(火) 00:18:25 ID:DLyBnIUQ過保護過干渉くらい大目んい見てやれよと思う。
決して勧めることではないのはわかってるが。
子供育てるの難しいね。
親になる試験にパスしてなったわけではないし。
60 名無しの心子知らず :2007/05/01(火) 02:16:51 ID:4yGnBp6R親になる試験にパスしてなったわけではないし。
三人息子がいるが、未だに過保護と過干渉の差が判らない。
最近は下の二人の見本になって欲しいという思いから長男をよく叱ってしまう。
このスレ読んで反省したよ。
61 名無しの心子知らず :2007/05/01(火) 03:16:16 ID:YXgVpyk7最近は下の二人の見本になって欲しいという思いから長男をよく叱ってしまう。
このスレ読んで反省したよ。
うちの母親は過干渉で私はもう結婚して子供もいるのに母の前でメールがきてやりとりしてたら必ず「誰?」って聞いてきます
いつも「言ってもわからない人だよ」って言うけど
私はうっとうしいけど一種の愛情だなぐらいに受け止めてるけど妹は過干渉が嫌みたいで中3で家出してしまった
67 名無しの心子知らず :2007/05/04(金) 16:57:15 ID:OqS0pWNmいつも「言ってもわからない人だよ」って言うけど
私はうっとうしいけど一種の愛情だなぐらいに受け止めてるけど妹は過干渉が嫌みたいで中3で家出してしまった
年が離れた旦那は40になるのにいまだに親に○○ちゃんと呼ばれているw
毎週末になると、何してるか電話かかってくるし、つながらないと私の携帯にまでかけてくる
子離れは大事だ。
68 名無しの心子知らず :2007/05/06(日) 08:41:23 ID:lFT7Jx5N毎週末になると、何してるか電話かかってくるし、つながらないと私の携帯にまでかけてくる
子離れは大事だ。
過保護はいいよなぁ。
自分も過保護に育てられたかった。
でもどっちかっつーと放置気味。
そのくせ過干渉。私に電話がかかってくると、盗聴までしてやがった。
69 名無しの心子知らず :2007/05/07(月) 09:07:35 ID:s5r4SF9b自分も過保護に育てられたかった。
でもどっちかっつーと放置気味。
そのくせ過干渉。私に電話がかかってくると、盗聴までしてやがった。
うちもどっちかってーと放置だったけど
過保護が良かったなんて思ったことは一度もない。
それこそ兄弟で知恵をあわせて過ごしたもんだ。
それでも間違いがあれば道を修正してくれる親だったから、
自由に生きつつも大きく外れることがなく育った。
これがどんなに素晴らしいことか、結婚して分かったよ。
旦那は過保護過干渉。なんでも親が導いてくれて、どこへでも親が付いてきていたらしい。
何をするかも親の趣味で決められ、最初は子供だから面白がってやってみるんだけど
友人と遊べなくてつまらない、やりたくないと思ってもやめることもできず、
やりたくないという要望さえも
「お前は何にもできない」「根性がないからだ」とネチネチと言われ続ける。
結婚するまでずーっとこの過保護過干渉の呪縛に囚われていたので
その呪縛をといてあげなくては!とさえ思った。
74 名無しの心子知らず :2007/05/15(火) 20:22:59 ID:nGAoXwSG過保護が良かったなんて思ったことは一度もない。
それこそ兄弟で知恵をあわせて過ごしたもんだ。
それでも間違いがあれば道を修正してくれる親だったから、
自由に生きつつも大きく外れることがなく育った。
これがどんなに素晴らしいことか、結婚して分かったよ。
旦那は過保護過干渉。なんでも親が導いてくれて、どこへでも親が付いてきていたらしい。
何をするかも親の趣味で決められ、最初は子供だから面白がってやってみるんだけど
友人と遊べなくてつまらない、やりたくないと思ってもやめることもできず、
やりたくないという要望さえも
「お前は何にもできない」「根性がないからだ」とネチネチと言われ続ける。
結婚するまでずーっとこの過保護過干渉の呪縛に囚われていたので
その呪縛をといてあげなくては!とさえ思った。
まさに今悩んでいる。上4歳に下6ヶ月。
上の子はやっぱり大事大事に育ててきてるから、
甘えん坊なんだけど、それが良いのか悪いのか、
もっと突き放すべきか、まだ時期が早いのか
本当にわからん。
公園に連れて行っても一人で遊ばないし、
ぬり絵も親にぬれという。単なる甘えなのか、
過干渉のせいかのか・・・
79 名無しの心子知らず :2007/05/27(日) 14:52:57 ID:T6YpFNHc上の子はやっぱり大事大事に育ててきてるから、
甘えん坊なんだけど、それが良いのか悪いのか、
もっと突き放すべきか、まだ時期が早いのか
本当にわからん。
公園に連れて行っても一人で遊ばないし、
ぬり絵も親にぬれという。単なる甘えなのか、
過干渉のせいかのか・・・
>>74
今まで大事に育てられてきたから下の子に対して嫉妬してるのかも。
同じように大事にしていても本人からすると違うように感じるもんだし。
時間がある時は塗ってあげても良いんでない?
塗ってあげた後に『じゃあお母さんにもこれ塗って~』とか誘って子ども自身にも塗らせてみるとか
81 名無しの心子知らず :2007/05/28(月) 22:23:00 ID:DBn9y7PW今まで大事に育てられてきたから下の子に対して嫉妬してるのかも。
同じように大事にしていても本人からすると違うように感じるもんだし。
時間がある時は塗ってあげても良いんでない?
塗ってあげた後に『じゃあお母さんにもこれ塗って~』とか誘って子ども自身にも塗らせてみるとか
過保護は自己愛の表れだよ。
子どもと自分を同一視してるから出来る。
子どもは自分とは別人格と理解できてるまともな親は、
子どもがいずれ自立していくということを分かっている。
そういう親は成長過程のつまづきを恐れない。
子どもの痛みを理解した上で支えようとする。
でも過保護な親は子どものつまづきをダイレクトに
自分の被害(恥・恐れなど)として感じる。
自分と子どもの区別がついてないからね。
だから過保護になる。それって子に対する愛なのか?違うだろ。
自分に対する愛なんだよ。
82 名無しの心子知らず :2007/05/29(火) 09:03:19 ID:aaQZxfIJ子どもと自分を同一視してるから出来る。
子どもは自分とは別人格と理解できてるまともな親は、
子どもがいずれ自立していくということを分かっている。
そういう親は成長過程のつまづきを恐れない。
子どもの痛みを理解した上で支えようとする。
でも過保護な親は子どものつまづきをダイレクトに
自分の被害(恥・恐れなど)として感じる。
自分と子どもの区別がついてないからね。
だから過保護になる。それって子に対する愛なのか?違うだろ。
自分に対する愛なんだよ。
過保護を勧めたいって言うけど、
「過」保護なんだよ。過ぎてるの。
それって言葉から捉えてもいいことではなさそうだよね。
節度を持った保護、ならばいいんじゃないの。
ただその節度が人によって違うだろうし、過保護賛成派は
明らかに自分がやりすぎってことに気づかないだろうし。
83 名無しの心子知らず :2007/05/29(火) 10:47:59 ID:Wl+F+EhI「過」保護なんだよ。過ぎてるの。
それって言葉から捉えてもいいことではなさそうだよね。
節度を持った保護、ならばいいんじゃないの。
ただその節度が人によって違うだろうし、過保護賛成派は
明らかに自分がやりすぎってことに気づかないだろうし。
過保護・過干渉で育てられた人が
心に抱いている嫌悪感てのはまさに
>>81のようなこと
自分は親の思い通りにさせられてるだけ、っていう気持ち
親が愛してるのは自分じゃなくて親自身、
自分は一個の人間として認められてない、
親は「自分の一部」として子供を扱っている、っていう気持ち
親から子供への愛情じゃなく、親の自己満足しか感じられない
そういう気持ちが子供を途方にくれさせる
>>82の言うように、適度な保護は必要
しかし過ぎたるは及ばざるがごとしというハナシだ
96 名無しの心子知らず :2007/06/12(火) 22:30:18 ID:a2OI/lJ5心に抱いている嫌悪感てのはまさに
>>81のようなこと
自分は親の思い通りにさせられてるだけ、っていう気持ち
親が愛してるのは自分じゃなくて親自身、
自分は一個の人間として認められてない、
親は「自分の一部」として子供を扱っている、っていう気持ち
親から子供への愛情じゃなく、親の自己満足しか感じられない
そういう気持ちが子供を途方にくれさせる
>>82の言うように、適度な保護は必要
しかし過ぎたるは及ばざるがごとしというハナシだ
過保護過干渉は虐待と同等ですごく良くないんだよね。
子どもの「自分を幸せにしながら生きる力」を奪うと、もっと広めたいからあげ。
ママンや子どもだけじゃなく、みんなに知って欲しい。
今時のママンは、まわりから
「良い子じゃないのはママンの努力不足」「少年犯罪に走るのは怠惰なママンのせい」
と身内から、他人から、社会から必要以上に厳しく責められてるんだよ。
それでママンは、がんばれば頑張るほど良い子になるのかな、
もっと頑張っていい子に育てたい、育ててあげたいと努力する。
子どもは親にがんじがらめにされて苦しいのに、
良かれと思ってがんばっちゃってる。
世間からいい母を強要される→ママンとにかく言葉で教育しようとする→子ども悪くなる→悪いからママンのせいと言われる→ママンもっと頑張る→子どもは身動き出来ない
悪循環すぎるよね。
もっと口出しをやめて、子どもの伸びる力を信じて
励まし、自信を持たす方がいいママンなんだとみんな知ればいいのにね。
99 名無しの心子知らず :2007/06/13(水) 00:03:23 ID:QDA5J18c子どもの「自分を幸せにしながら生きる力」を奪うと、もっと広めたいからあげ。
ママンや子どもだけじゃなく、みんなに知って欲しい。
今時のママンは、まわりから
「良い子じゃないのはママンの努力不足」「少年犯罪に走るのは怠惰なママンのせい」
と身内から、他人から、社会から必要以上に厳しく責められてるんだよ。
それでママンは、がんばれば頑張るほど良い子になるのかな、
もっと頑張っていい子に育てたい、育ててあげたいと努力する。
子どもは親にがんじがらめにされて苦しいのに、
良かれと思ってがんばっちゃってる。
世間からいい母を強要される→ママンとにかく言葉で教育しようとする→子ども悪くなる→悪いからママンのせいと言われる→ママンもっと頑張る→子どもは身動き出来ない
悪循環すぎるよね。
もっと口出しをやめて、子どもの伸びる力を信じて
励まし、自信を持たす方がいいママンなんだとみんな知ればいいのにね。
>>96凄い納得した。
私は過干渉で育てられて、旦那は多分後半書かれてる育てられ方をした。
私から見た旦那は、自分にとても厳しいけれど、その分自信も持っていて、決断力がある。
私には全て無い。楽なほうに流れ、言い訳を探し、自己評価も低いorz
今男児を育ててるんだけど、トメの育て方はお手本になってる。
小さい頃から一人でなんでもさせて、真っ黒なまま風呂から出てきても、水着来て風呂から出てきても、入り直させなかったらしいw
思春期も、旦那が夜遊びをしたら、思ってたより帰って来るの早かったねと言い。
髪染めたら、汚いから私が染めてあげると言い。
とにかく、なんでも止めないで、率先してやらせたみたい。
そしたら旦那はグレるのも、髪染めるのも、恥ずかしい&バカバカしくなって、やめたらしい。
お袋はおかしいって旦那は言うけど、
「そりゃ気が気じゃなかった。でも、止めても無駄ならどんな時も味方になってあげたかった」と私にコッソリ話してくれた。
口うるさく言ったのは、女性に対する気持ちや男との力の違い、荷物を持つなどは当たり前ってことだけだって。
本当に尊敬する。
101 名無しの心子知らず :2007/06/13(水) 01:56:38 ID:Bb5MCbkh私は過干渉で育てられて、旦那は多分後半書かれてる育てられ方をした。
私から見た旦那は、自分にとても厳しいけれど、その分自信も持っていて、決断力がある。
私には全て無い。楽なほうに流れ、言い訳を探し、自己評価も低いorz
今男児を育ててるんだけど、トメの育て方はお手本になってる。
小さい頃から一人でなんでもさせて、真っ黒なまま風呂から出てきても、水着来て風呂から出てきても、入り直させなかったらしいw
思春期も、旦那が夜遊びをしたら、思ってたより帰って来るの早かったねと言い。
髪染めたら、汚いから私が染めてあげると言い。
とにかく、なんでも止めないで、率先してやらせたみたい。
そしたら旦那はグレるのも、髪染めるのも、恥ずかしい&バカバカしくなって、やめたらしい。
お袋はおかしいって旦那は言うけど、
「そりゃ気が気じゃなかった。でも、止めても無駄ならどんな時も味方になってあげたかった」と私にコッソリ話してくれた。
口うるさく言ったのは、女性に対する気持ちや男との力の違い、荷物を持つなどは当たり前ってことだけだって。
本当に尊敬する。
>>96
泣けてきた…。そう、人目を気にしてばっかいた。躾しつけって自分をがんじがらめにしてた。
でも、これからは子供の意見も聞く努力するよ。話し合う努力するよ。
子供の判断力って、親がつけるものなんだよね。
少し力を抜こう。
146 名無しの心子知らず :2007/07/25(水) 15:23:57 ID:2nOk4AZj泣けてきた…。そう、人目を気にしてばっかいた。躾しつけって自分をがんじがらめにしてた。
でも、これからは子供の意見も聞く努力するよ。話し合う努力するよ。
子供の判断力って、親がつけるものなんだよね。
少し力を抜こう。
過干渉気味だと自覚してる小1女児母です。
でも、全く干渉しないと一日がまともに回らないので
一々口出ししてしまうorz
子供の好きなようにさせておくとテレビ見放題とかって
なりません?
で、21時までには寝かせよう
宿題や決まりごとはやらせようとすると
次はこれ、次はこれと追い立てまくってしまう・・・
夜子供が寝てから(´゚ω゚`)反省しきりだよ
148 名無しの心子知らず :2007/07/25(水) 17:39:45 ID:Osyhs/8uでも、全く干渉しないと一日がまともに回らないので
一々口出ししてしまうorz
子供の好きなようにさせておくとテレビ見放題とかって
なりません?
で、21時までには寝かせよう
宿題や決まりごとはやらせようとすると
次はこれ、次はこれと追い立てまくってしまう・・・
夜子供が寝てから(´゚ω゚`)反省しきりだよ
>>146
まだ小1ならそのくらいの指示出しは必要では?
サザエさんちのカツオだってそんなもんだと思う
必要な決まり事はきっちり教えなきゃ
「本当に必要なことを自分の責任でできるようになる」ことを
身につけさせるのがしつけってものだと思いますよ
「親の言うことをハイハイきくようにさせる」のが過干渉だと思う
でも、私もその「本当に必要なこと」ってどこまでだろ…?
とも悩んでしまうのですが…
年齢によってどこまで自分でやらせるべきか…って
子供の能力の個人差だってあるし…
親になってみてわかるさじかげんの難しさ(´・ω・`)
いかんいかん、しゃっきりせねば(`・ω・´)
169 名無しの心子知らず :2007/08/18(土) 00:59:48 ID:OUv2YidVまだ小1ならそのくらいの指示出しは必要では?
サザエさんちのカツオだってそんなもんだと思う
必要な決まり事はきっちり教えなきゃ
「本当に必要なことを自分の責任でできるようになる」ことを
身につけさせるのがしつけってものだと思いますよ
「親の言うことをハイハイきくようにさせる」のが過干渉だと思う
でも、私もその「本当に必要なこと」ってどこまでだろ…?
とも悩んでしまうのですが…
年齢によってどこまで自分でやらせるべきか…って
子供の能力の個人差だってあるし…
親になってみてわかるさじかげんの難しさ(´・ω・`)
いかんいかん、しゃっきりせねば(`・ω・´)
このスレ読むとハッとして気をつけられる。
最近四歳の娘が
「どうすればいいの?」
「なんて言えばいいの?」
と聞いてくるシーンが多くなった。
自分なりの考えが浮かびそうになっても、脳内で揉み消されるようで何となくボーッとして切れのない反応する時があったり。
私の過干渉のせいかも。
あと、
「そういう時は~しなくちゃ‥こういう場合は~なんだよ‥それは間違ってる‥それは良くない事だよ‥あのねよく聞いて‥」
って、とにかくアドバイスしまくりでうるさい母親だと思う。
気をつけなくちゃ‥‥
174 名無しの心子知らず :2007/08/19(日) 23:50:26 ID:1gtvFehK最近四歳の娘が
「どうすればいいの?」
「なんて言えばいいの?」
と聞いてくるシーンが多くなった。
自分なりの考えが浮かびそうになっても、脳内で揉み消されるようで何となくボーッとして切れのない反応する時があったり。
私の過干渉のせいかも。
あと、
「そういう時は~しなくちゃ‥こういう場合は~なんだよ‥それは間違ってる‥それは良くない事だよ‥あのねよく聞いて‥」
って、とにかくアドバイスしまくりでうるさい母親だと思う。
気をつけなくちゃ‥‥
幼稚園の講演会で買った本なんだけど
『人格の土台をつくる子育て』
FLC21子育てナビ(1)
http://sangaku.or.tv/32_4.html
基本中の基本みたいな子どもへの接し方の本。
幼児~園児くらい対象ですが、わかりやすいのでおすすめ。
過保護・過干渉せずに、ほどほどに係わる接し方がいろいろ。
実際このようにできるかどうかはともかく、読んでみてよかった。
思春期の子どものことも少し触れてました。
『人格の土台をつくる子育て』
FLC21子育てナビ(1)
http://sangaku.or.tv/32_4.html
基本中の基本みたいな子どもへの接し方の本。
幼児~園児くらい対象ですが、わかりやすいのでおすすめ。
過保護・過干渉せずに、ほどほどに係わる接し方がいろいろ。
実際このようにできるかどうかはともかく、読んでみてよかった。
思春期の子どものことも少し触れてました。
お気軽に一言お願いします。
★最初のコメントへ(324)
昔の記事
オススメの動画
■ぷるぷルイズさせた画像に○○理恵の声をつけてみた
最近話題のおっぱいとかをぷるぷるさせるソフト「XX-CAKE!」。そんな夢のようなツールにくぎゅの声を付けてみた、さらなるアドバンテージを目指す変態紳士による動画なんだ。
■ライフ (ドラゴンボールZ編)
福田沙紀さん演じるベジータが余りにも面白過ぎたので。
■ひたすら笑う豊崎愛生
「けいおん!」のヒロイン・平沢唯や、「とある科学の超電磁法」の初春飾利などの声を演じて、大ブレイク中の豊崎愛生さんのが可愛く笑ってくれる音声をひたすら垂れ流す、あいなまファン必見の動画なんだ。
■画像をぷるぷるにするソフトを使ってみた(フィギュア編)
前回紹介した画像をぷるぷるするソフトを使って、フィギュアをぷるぷるさせてみた動画なんだ。
最近話題のおっぱいとかをぷるぷるさせるソフト「XX-CAKE!」。そんな夢のようなツールにくぎゅの声を付けてみた、さらなるアドバンテージを目指す変態紳士による動画なんだ。
■ライフ (ドラゴンボールZ編)
福田沙紀さん演じるベジータが余りにも面白過ぎたので。
■ひたすら笑う豊崎愛生
「けいおん!」のヒロイン・平沢唯や、「とある科学の超電磁法」の初春飾利などの声を演じて、大ブレイク中の豊崎愛生さんのが可愛く笑ってくれる音声をひたすら垂れ流す、あいなまファン必見の動画なんだ。
■画像をぷるぷるにするソフトを使ってみた(フィギュア編)
前回紹介した画像をぷるぷるするソフトを使って、フィギュアをぷるぷるさせてみた動画なんだ。
ジャッジメントですの! ババァ結婚してくれ!
「真・女神転生イマジン」×「とある科学の超電磁砲」
今日の更新一覧
最近のアンケート一覧
同じカテゴリーの記事
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(324)
何だ、メンヘラとニートの責任転嫁スレじゃないか
珍しく真面目に読む気になったのに損したぜw
珍しく真面目に読む気になったのに損したぜw
さあコメント欄が自分語りで埋まるぞ
今日の夕飯はメンチカツでした。
さあ始まるザマス
>>1
同意。俺も最初の内普通に読んでたけど、途中で気付いた。なんだ殆どの人間に当てはまるじゃん…って
同意。俺も最初の内普通に読んでたけど、途中で気付いた。なんだ殆どの人間に当てはまるじゃん…って
マザコン男は拒否しつつ、わが子は溺愛しちゃう親がいるということ。
一人っ子の親の何割かは、単純に子供が嫌い。でも世間体のために作った。
一人っ子の親の何割かは、単純に子供が嫌い。でも世間体のために作った。
ダチョウ倶楽部スレだと思ったのに
ああ・・・うちの親これだったのか
うちの親もだ…。過保護過干渉で育てられた子供は、本当に苦労する。
まぁ、幼少の性格形成やらにかかわることは確かだ。
自信云々は特に。
ま、俺は子を作れそうにないから関係ない。
自信云々は特に。
ま、俺は子を作れそうにないから関係ない。
やっぱ兄弟や姉妹って重要
3兄弟くらいだとバランス良く育つ気がする
3兄弟くらいだとバランス良く育つ気がする
>>1011
中の子が歪むけどなw
中の子が歪むけどなw
天湖森夜がまっさきに浮かんだ
私も1人っ子で過保護に育てられた。でもそれは親が流産経験者で私しか子供がいないからだと思う。過保護は愛情からきてると思うから、恨んだりすることはないなぁ。
知らないところに電話したりするのはいまだに緊張したり、美容院に1人で行くのも緊張する。こりゃあ自分で克服しなきゃ駄目だよなー。
知らないところに電話したりするのはいまだに緊張したり、美容院に1人で行くのも緊張する。こりゃあ自分で克服しなきゃ駄目だよなー。
全部
親のせいです。
親のせいです。
漫画「軍鶏」を立ち読みした自分にはタイムリーなスレだなぁ。
確かに悪いのは100%親だけど
愚痴ってるだけじゃ誰も助けてくれないしね
理不尽だけど自分で何とかするしかないのよ
愚痴ってるだけじゃ誰も助けてくれないしね
理不尽だけど自分で何とかするしかないのよ
子供育てる自信ない。だから一生独身。
親を憎む理由がない俺は幸せ
どこからが過干渉になるのか最後までわからんかったな。
あんまり具体的に言ってない、もしくは極端な一例過ぎて
普遍性に欠ける。
あれは困るよね、って感じの乗り越えた人のコメントが多けりゃ
違ったのかもしれないが
俺の感想も米1001と同じだ
あんまり具体的に言ってない、もしくは極端な一例過ぎて
普遍性に欠ける。
あれは困るよね、って感じの乗り越えた人のコメントが多けりゃ
違ったのかもしれないが
俺の感想も米1001と同じだ
俺過保護で育ったけど全然問題なく今イギリスで一人暮らし2年目だぜ?
元々メンヘラ気質だったんじゃないの?
元々メンヘラ気質だったんじゃないの?
米1001で終了だなwww
放置されたらされたでファビョるんだろうな、このスレの奴らって
放置されたらされたでファビョるんだろうな、このスレの奴らって
自分の人生すら責任取れないのに、他人の分まで背負うなんて
怖くてできないのは当たり前。
しかも他人が絡んでるからこそ、失敗したらいっくらでもやり直せば
いいや(はぁと)ってワケにもいかない。
だから俺にとって結婚や子育ては、当たり前のようにすごく馬鹿な行為。
怖くてできないのは当たり前。
しかも他人が絡んでるからこそ、失敗したらいっくらでもやり直せば
いいや(はぁと)ってワケにもいかない。
だから俺にとって結婚や子育ては、当たり前のようにすごく馬鹿な行為。
どれがいいなんてのに囚われてたら何にもできないと思うんだが
子どもにもそれぞれもって生まれた性格があるように親にもあるんだし、万人にとって一番いいやり方なんてないよ
ただ他人からアドバイスされたら素直に聞く姿勢と反発せずそれを受け入れる心構えは必要
子どもにもそれぞれもって生まれた性格があるように親にもあるんだし、万人にとって一番いいやり方なんてないよ
ただ他人からアドバイスされたら素直に聞く姿勢と反発せずそれを受け入れる心構えは必要
全部
親のせいです。
でも全部
自分がなんとかしなけりゃなりません。
親のせいです。
でも全部
自分がなんとかしなけりゃなりません。
人生失敗してるやつが
昔親にこういう風に育てられたから
今の自分はこうなんだっていっても
それはただの逃げだろ。
自分の人生なんだから、自分のせい。
自分で切り開けよ
昔親にこういう風に育てられたから
今の自分はこうなんだっていっても
それはただの逃げだろ。
自分の人生なんだから、自分のせい。
自分で切り開けよ
難しいね。
うちの親は仕事で忙しかったから
ほとんどほっとかれたが・・・うーむ。
うちの親は仕事で忙しかったから
ほとんどほっとかれたが・・・うーむ。
うちの親も過保護だ。
俺の場合は一人暮らしを始めたことで自立への一歩を踏み出せたね。
今24なんだけど、やっと一ヶ月程前に
「自分の行動は全て自分の意志で決められる」
って事を身を持って理解できた。
それから生きる事が倍くらい楽しくなった。
でも実家に戻ったらまた過去の状態に戻りそうで怖い。
親が無条件で差し伸べてくれる手を拒否するのって凄い申し訳ない気分になるんだよね。
でもそれを断らないと将来泣くのは自分だからな。
がんぼろっと。
俺の場合は一人暮らしを始めたことで自立への一歩を踏み出せたね。
今24なんだけど、やっと一ヶ月程前に
「自分の行動は全て自分の意志で決められる」
って事を身を持って理解できた。
それから生きる事が倍くらい楽しくなった。
でも実家に戻ったらまた過去の状態に戻りそうで怖い。
親が無条件で差し伸べてくれる手を拒否するのって凄い申し訳ない気分になるんだよね。
でもそれを断らないと将来泣くのは自分だからな。
がんぼろっと。
※1028
>「自分の行動は全て自分の意志で決められる」
ただし、選択肢は人によってピンキリだしそれを与えるのは
他人であるということ。周りに翻弄されるのもまた人生。
>がんぼろっと。
…なんか惜しいw
>「自分の行動は全て自分の意志で決められる」
ただし、選択肢は人によってピンキリだしそれを与えるのは
他人であるということ。周りに翻弄されるのもまた人生。
>がんぼろっと。
…なんか惜しいw
自分語りきめぇ氏ねよ
カス共!!
カス共!!
朝青龍と師匠の高砂親方のスレかと思ったのに
自分の意見語りするなよきめぇよ!!
カス>11!!
カス>11!!
米1001とその同意者共はこのスレの趣旨を全く理解していないな
米1001とその同意者共はこのスレの趣旨を全く理解していないな
子育て難しく考えてどうすんだ・・・
スレの主旨が、よくわからん・・・
ガキは勝手に育つもんだ
親の思い通りにガキが育つなら
日本人みんな文Ⅰか理Ⅲに入ってるぞ
親の意志の問題でなく
「過保護」が問題だっていうなら
それ
ど こ が 悪 い ん だ?
フツーのガキはアホなことを絶対やる
過保護なんて不可能だ
もしも可能だとしたら
それは「よい子」のガキだけだ
そして「よい子」はこういったスレ読んで
「うむ、たしかに過保護はいくない!」
と安易に納得するほど自律性がないに決まってる
過保護っていうのは、ほぼ無条件の愛なんじゃねえか?
「自分の子供だから」という理由だけで
ただ愛してくれる親って素晴らしいと思うぞ
人生に失敗したり
うっかり犯罪を犯してしまったりする奴らにすら
「生きろ」と肯定してやることが真の過保護だ
そして、そんなことしてくれるのは親だけなんだぜ?
ガキは勝手に育つもんだ
親の思い通りにガキが育つなら
日本人みんな文Ⅰか理Ⅲに入ってるぞ
親の意志の問題でなく
「過保護」が問題だっていうなら
それ
ど こ が 悪 い ん だ?
フツーのガキはアホなことを絶対やる
過保護なんて不可能だ
もしも可能だとしたら
それは「よい子」のガキだけだ
そして「よい子」はこういったスレ読んで
「うむ、たしかに過保護はいくない!」
と安易に納得するほど自律性がないに決まってる
過保護っていうのは、ほぼ無条件の愛なんじゃねえか?
「自分の子供だから」という理由だけで
ただ愛してくれる親って素晴らしいと思うぞ
人生に失敗したり
うっかり犯罪を犯してしまったりする奴らにすら
「生きろ」と肯定してやることが真の過保護だ
そして、そんなことしてくれるのは親だけなんだぜ?
難しいことをする必要はない。
この話題の3つほど下にある記事を読めば
いかに元スレの連中が甘えているかわかるw
この話題の3つほど下にある記事を読めば
いかに元スレの連中が甘えているかわかるw
※32
うわっきめぇさすがオナニー野郎俺もカスにカス呼ばわりされちゃかなわんな
もう寝るよ後はおめぇらで適当にシコッとけじゃあな^^
うわっきめぇさすがオナニー野郎俺もカスにカス呼ばわりされちゃかなわんな
もう寝るよ後はおめぇらで適当にシコッとけじゃあな^^
つまり
「過保護や過干渉で子育てしたら、自分の失敗を全部親のせいにする人間に育つ」
という事じゃね?
「過保護や過干渉で子育てしたら、自分の失敗を全部親のせいにする人間に育つ」
という事じゃね?
自分が消極的だったり無気力なことを親の責任にはしたくないな。
仮に事実だったとしても自分で変えてみせればいい。
五体満足で産んでくれたことを感謝こそすれ恨みなどお門違いも甚だしい。
仮に事実だったとしても自分で変えてみせればいい。
五体満足で産んでくれたことを感謝こそすれ恨みなどお門違いも甚だしい。
過保護や過干渉だと俺みたいに自分で何にもできない人間になるよ
人生の難易度が普通の人間の10倍ぐらいになる
親を憎むようになるというのもそうだよ。
基本的に親が病気になってちゃんと治療すれば治るようなものでも
治療費出してやる気はない。本気で困っても助ける気はない
人生の難易度が普通の人間の10倍ぐらいになる
親を憎むようになるというのもそうだよ。
基本的に親が病気になってちゃんと治療すれば治るようなものでも
治療費出してやる気はない。本気で困っても助ける気はない
11氏の半泣きっぷりが哀れだ。
誰か慰めてやれよ
誰か慰めてやれよ
※41
お前は親の愛を憎しみで返すんだな。
お前みたいのは親の過保護、過干渉がなくとも何の魅力もない人間になっただろうよ。
人生の難易度が高いから何なんだよ、何とかしろよ自分の人生だろうが。
お前は親の愛を憎しみで返すんだな。
お前みたいのは親の過保護、過干渉がなくとも何の魅力もない人間になっただろうよ。
人生の難易度が高いから何なんだよ、何とかしろよ自分の人生だろうが。
米1と同意してるやつはスレ読んでないだろ。そんな簡単に克服できたら誰も苦労しねえよ。
ところで、「無償の愛は素晴らしい、感謝こそすれ憎むべきじゃない」だなんて誰が決めたんだろうね?
別に憎まれても本望だろうし、本人も別に構わないんじゃないの?
なんたって「無償」なんだし。
感謝されて何かしらのお返しがあったら、無償じゃなくなる罠。
別に憎まれても本望だろうし、本人も別に構わないんじゃないの?
なんたって「無償」なんだし。
感謝されて何かしらのお返しがあったら、無償じゃなくなる罠。
>>1044
愚痴を言ったら克服できるのか?
そうそう親のせいだよね、君達は悪くないよとでも言えばいいのか
でも目をつぶっても、現実は消えない。
大抵、こういう場合って、口に出して解決した気になったり
同じような奴同士集まって、傷舐め合うだけになる。
解決どころか、他にも居るのか~と安心する奴も出るし、不健康な事この上ない。
克服する気があるなら、口に出して自己憐憫に浸る前にやる事があると思うがねぇ
という事で、※1に同意。
愚痴を言ったら克服できるのか?
そうそう親のせいだよね、君達は悪くないよとでも言えばいいのか
でも目をつぶっても、現実は消えない。
大抵、こういう場合って、口に出して解決した気になったり
同じような奴同士集まって、傷舐め合うだけになる。
解決どころか、他にも居るのか~と安心する奴も出るし、不健康な事この上ない。
克服する気があるなら、口に出して自己憐憫に浸る前にやる事があると思うがねぇ
という事で、※1に同意。
確かにアレな子になるのは本人の責任もあるかもしれないが、
やっぱり成長期の時の親に大きな問題があると思う。
子供としては一番の見本は親なわけだし、親の態度が子供に与える影響は凄いよ。
やっぱり成長期の時の親に大きな問題があると思う。
子供としては一番の見本は親なわけだし、親の態度が子供に与える影響は凄いよ。
米1044
俺は特別、他人は自分の事なんか分からないんだ…ってか?
そうやって中二みたいな考えでやってきゃいいさ
あーでもインギー様は別だwネタとして
俺は特別、他人は自分の事なんか分からないんだ…ってか?
そうやって中二みたいな考えでやってきゃいいさ
あーでもインギー様は別だwネタとして
ここで親の責任にしている奴は・・・仕方ないんだろうな。
だって親の責任でそうなっちゃったんでしょ?
自分でもそれを理解しているみたいだし、もうそれで良いんじゃね?
個人的にはいつまで子供のつもりだよって感じだけどなw
犬と人間は違うだろっての、自我がないのかね。
まぁ、害はないみたいだし良いのではないでしょうか。
だって親の責任でそうなっちゃったんでしょ?
自分でもそれを理解しているみたいだし、もうそれで良いんじゃね?
個人的にはいつまで子供のつもりだよって感じだけどなw
犬と人間は違うだろっての、自我がないのかね。
まぁ、害はないみたいだし良いのではないでしょうか。
まー別にぐちとかそんなんじゃなくて、ちゃんと社会人として
自立できるようになっても本気で親を殺したいと思う人間が出来上がったってしまった
という事実だけ伝えておきたかっただけだよ
自立できるようになっても本気で親を殺したいと思う人間が出来上がったってしまった
という事実だけ伝えておきたかっただけだよ
まぁ、確かに親の所為にするのもアレだが、したくなるほど現状キチガイな親が多いってことだろ?
鳥が初めて見た物を親だと認識し、その後ろをついて育っていくように、人間の管理社会でも同じようなことが言える。
つまり、「過保護、過干渉で育てた子が何をしようと、育てたのは親なんだから、得てしてそれは親の姿にもなる」ってこと。
昨今の日本の不誠実極まりない子供たちを見たら責任逃れしたくなるのはわかるが、そうなった理由の一つとして親の育て方(あるいは社会全体)が悪かったことは逃れようがないだろ。
それでもきちんと飯食わせてもらって、学校行けてる分、日本はまだマシだとも思うけどね。
愛情なんて後から見つければいいわけだし。
鳥が初めて見た物を親だと認識し、その後ろをついて育っていくように、人間の管理社会でも同じようなことが言える。
つまり、「過保護、過干渉で育てた子が何をしようと、育てたのは親なんだから、得てしてそれは親の姿にもなる」ってこと。
昨今の日本の不誠実極まりない子供たちを見たら責任逃れしたくなるのはわかるが、そうなった理由の一つとして親の育て方(あるいは社会全体)が悪かったことは逃れようがないだろ。
それでもきちんと飯食わせてもらって、学校行けてる分、日本はまだマシだとも思うけどね。
愛情なんて後から見つければいいわけだし。
俺のこの気弱な性格が親の過保護のせいであったとしても、俺は親を恨む気はないな。
ただ自分に子供ができたら気を付けようと思う。で、ひどいかもしれんが、かあちゃんには子供を会わせたくない。
ぜったい、子供に俺の文句を吹き込むから。俺の悪いところを言いまくって、あいつみたいにはなるなって言うだろうから。
ただ自分に子供ができたら気を付けようと思う。で、ひどいかもしれんが、かあちゃんには子供を会わせたくない。
ぜったい、子供に俺の文句を吹き込むから。俺の悪いところを言いまくって、あいつみたいにはなるなって言うだろうから。
この前スーパーで0歳くらいの赤ちゃんが
父親らしき人にだっこされながらワンワン泣いてたんだが、
それに対して高校生くらいの金髪にした姉2人が「うるせーーよォ!!!」と怒鳴っていた
なんか普通に嫌いな奴にぶつけるような口調で、赤ちゃんに言う口調ではなかった
父親らしき人にだっこされながらワンワン泣いてたんだが、
それに対して高校生くらいの金髪にした姉2人が「うるせーーよォ!!!」と怒鳴っていた
なんか普通に嫌いな奴にぶつけるような口調で、赤ちゃんに言う口調ではなかった
目に見えないからわかりにくいだけで精神の障害は
肉体の障害に匹敵する社会生活上の不都合になるんだよ
その辺を理解しようとしないで健常者側の考え方を押し付けても
誰も救われないし誰のためにもならない
肉体の障害に匹敵する社会生活上の不都合になるんだよ
その辺を理解しようとしないで健常者側の考え方を押し付けても
誰も救われないし誰のためにもならない
色々言ったけど、「親から慢性的な性的虐待受けて何もかも信じられなくなった」レベルの米がいたらゴメンな。
「色々口出してくるし、手を差し伸べてくるし、もう、俺をほっといてくれよ」レベルなんだったら(ry
「色々口出してくるし、手を差し伸べてくるし、もう、俺をほっといてくれよ」レベルなんだったら(ry
※55
このスレで出てくるケースにそんなレベルの低い者は一人もいない
このスレで出てくるケースにそんなレベルの低い者は一人もいない
※55
このスレで出てくるケースにそんなレベルの低い者は一人もいない
このスレで出てくるケースにそんなレベルの低い者は一人もいない
ちゃんとした自尊心、自立心を育まれずにいる人間は
知能の高低に関係なく一般的な人間より低い能力しか発揮できないといわれてる
それはつまり子供にちゃんとした教育を与えなかったとこと同義である
知能の高低に関係なく一般的な人間より低い能力しか発揮できないといわれてる
それはつまり子供にちゃんとした教育を与えなかったとこと同義である
米55
ごめんね。もしかしてわたしのレスが気に触った?
でもね、あなたのためを思ってレスを書いたの。
わかる? わかったなら返事をしなさい。わかった?
~五分後~
さっき、あたなはわかったって返事したけど、あれ、私にあわせてただ適当に返事しただけでしょ。わかってるんだから。
ほんとに私はあなたを心配してるのよ? こんなに言ってるのにどうしてわかってくれないの? 私の気持ちがわからないあなたおかしいわ。
~また五分後~
さっきはご免ね。言い過ぎたわ。不愉快にならないでね?
~また五分後~
ほんとに怒ってない?
~また五分後~
怒ってないって言ってるけど、本当は怒ってるでしょ。どうして怒るの。私はあなたを心配して言ってるのに。
俺の母親を真似して書いてみた。
ごめんね。もしかしてわたしのレスが気に触った?
でもね、あなたのためを思ってレスを書いたの。
わかる? わかったなら返事をしなさい。わかった?
~五分後~
さっき、あたなはわかったって返事したけど、あれ、私にあわせてただ適当に返事しただけでしょ。わかってるんだから。
ほんとに私はあなたを心配してるのよ? こんなに言ってるのにどうしてわかってくれないの? 私の気持ちがわからないあなたおかしいわ。
~また五分後~
さっきはご免ね。言い過ぎたわ。不愉快にならないでね?
~また五分後~
ほんとに怒ってない?
~また五分後~
怒ってないって言ってるけど、本当は怒ってるでしょ。どうして怒るの。私はあなたを心配して言ってるのに。
俺の母親を真似して書いてみた。
育児板の奴らが親じゃなくて本当に良かった。
若者の絶望とはファッションである by小松左京
…いや例外もあるんだけどな
ホントのほんとに欝だったとか、過去のトラウマとか
がしかし俗に言うメンヘラはそれだろう
っつても俺も若者ですが
…いや例外もあるんだけどな
ホントのほんとに欝だったとか、過去のトラウマとか
がしかし俗に言うメンヘラはそれだろう
っつても俺も若者ですが
過干渉、過保護はホント最悪だ。
育てられた子供は自信が持てないし、何より子供の主権を奪っている。自立する権利も奪っている。そうして育てられると社会に出たとき子供が一番苦労するのに、ほんと無責任なんだよ。
親は子供より早く死ぬし、責任なんか取れないんだから、口出ししすぎるのをやめろ!!!
育てられた子供は自信が持てないし、何より子供の主権を奪っている。自立する権利も奪っている。そうして育てられると社会に出たとき子供が一番苦労するのに、ほんと無責任なんだよ。
親は子供より早く死ぬし、責任なんか取れないんだから、口出ししすぎるのをやめろ!!!
俺などは中3にして歯医者のかかり方がわからなかったし
初めてのバイトで今考えるとトップレベルの楽な部類に入るバイトで
ホームシックにかかって本気で泣きそうになった。その日に辞めた。
初めてのバイトで今考えるとトップレベルの楽な部類に入るバイトで
ホームシックにかかって本気で泣きそうになった。その日に辞めた。
もう辞めちまったんだが、一応幼稚園で臨時やってたんだ。
今の親は過保護、過干渉からさらにレベルアップしてるぞ。
異常なくらい子供を叱ったり、叩いたりするんだけど(ほぼ虐待)
子供が他の子と喧嘩したりするとこれまた異常に喧嘩相手の子やその親を
攻撃(物理的に限らず)したり、先生に食って掛かったりするんだよ。
とにかく手段を問わず子供を守ろうとすんの。
虐待と過保護が入り混じってる。
で、そういう子がどうなるかというと
とにかく無反応な子になって、酷いケースだとまともに喋れなくなる。
これも自分を守るための行動なんだけどね。何かすると攻撃されるから。
それでも泣いたり、怒ったりというストレスの発散ができなくなってしまう。
※51
もう愛情を後から見つければ良いというレベルでもなくなってしまってるのかもよ。
本当に取り返しのつかない事になってしまうことだってあるんだから。
今の親は過保護、過干渉からさらにレベルアップしてるぞ。
異常なくらい子供を叱ったり、叩いたりするんだけど(ほぼ虐待)
子供が他の子と喧嘩したりするとこれまた異常に喧嘩相手の子やその親を
攻撃(物理的に限らず)したり、先生に食って掛かったりするんだよ。
とにかく手段を問わず子供を守ろうとすんの。
虐待と過保護が入り混じってる。
で、そういう子がどうなるかというと
とにかく無反応な子になって、酷いケースだとまともに喋れなくなる。
これも自分を守るための行動なんだけどね。何かすると攻撃されるから。
それでも泣いたり、怒ったりというストレスの発散ができなくなってしまう。
※51
もう愛情を後から見つければ良いというレベルでもなくなってしまってるのかもよ。
本当に取り返しのつかない事になってしまうことだってあるんだから。
あほか、否定していい気になってんじゃねえや
愚痴うんぬん以前にそういう事象があるって事が
問題なんじゃねーか
こういう人の話を聞くことや自分の話をする事で
各々が問題や自分を自覚できるって事が大事なんだよ
自分が正しいと思って否定してる奴らは
その自身の人格形成にどれだけ周りからの影響があって出来上がってるのか
自覚してるか?
スレの人たちだって同じなんだよ、それぞれの環境の影響の中で生きてきて
自分ってのができてきたんだ
問題がある事を考えなければいけない、自覚しなければいけないってスレに
否定・蔑みの目を向けてる事自体がお門違い
愚痴うんぬん以前にそういう事象があるって事が
問題なんじゃねーか
こういう人の話を聞くことや自分の話をする事で
各々が問題や自分を自覚できるって事が大事なんだよ
自分が正しいと思って否定してる奴らは
その自身の人格形成にどれだけ周りからの影響があって出来上がってるのか
自覚してるか?
スレの人たちだって同じなんだよ、それぞれの環境の影響の中で生きてきて
自分ってのができてきたんだ
問題がある事を考えなければいけない、自覚しなければいけないってスレに
否定・蔑みの目を向けてる事自体がお門違い
どう考えても逆よりまし
我が子に諦めの感情を抱いたまま子育てされてみ?
なにをしても、なにを結果出しても、すでに諦めとして見限られているんだそんな生まれてから与えられた環境
過保護?過干渉?
期待持たれているだけいいだろうとしか考えられない
なにをしてもマイナスイメージで諦められているとしたら、それとどっちがいい?
我が子に諦めの感情を抱いたまま子育てされてみ?
なにをしても、なにを結果出しても、すでに諦めとして見限られているんだそんな生まれてから与えられた環境
過保護?過干渉?
期待持たれているだけいいだろうとしか考えられない
なにをしてもマイナスイメージで諦められているとしたら、それとどっちがいい?
あほか、否定していい気になってんじゃねえや
愚痴うんぬん以前にそういう事象があるって事が
問題なんじゃねーか
こういう人の話を聞くことや自分の話をする事で
各々が問題や自分を自覚できるって事が大事なんだよ
自分が正しいと思って否定してる奴らは
その自身の人格形成にどれだけ周りからの影響があって出来上がってるのか
自覚してるか?
スレの人たちだって同じなんだよ、それぞれの環境の影響の中で生きてきて
自分ってのができてきたんだ
問題がある事を考えなければいけない、自覚しなければいけないってスレに
否定・蔑みの目を向けてる事自体がお門違い
愚痴うんぬん以前にそういう事象があるって事が
問題なんじゃねーか
こういう人の話を聞くことや自分の話をする事で
各々が問題や自分を自覚できるって事が大事なんだよ
自分が正しいと思って否定してる奴らは
その自身の人格形成にどれだけ周りからの影響があって出来上がってるのか
自覚してるか?
スレの人たちだって同じなんだよ、それぞれの環境の影響の中で生きてきて
自分ってのができてきたんだ
問題がある事を考えなければいけない、自覚しなければいけないってスレに
否定・蔑みの目を向けてる事自体がお門違い
なんだか同士がたくさん居たようだな(笑)
あ、重複投稿申し訳ない(´・ω・`)
※66
比較するのがおかしい。殺人と交通事故の過失致死どっちが悪いかといってるようようなもの。
どっちの育て方も大変な害悪としか与えない。
比較するのがおかしい。殺人と交通事故の過失致死どっちが悪いかといってるようようなもの。
どっちの育て方も大変な害悪としか与えない。
>>1066
だよね。南アフリカに比べれば日本に生まれただけで七転八倒するほど幸せだね。
例えばレイプされたとしても、殺されるよりは幸せだよね。
世の中幸せに満ち溢れているね。
公園で寝泊まりしてDQNの襲撃に訪れるホームレスより、低賃金で長時間働く僕は幸せだよね。
だよね。南アフリカに比べれば日本に生まれただけで七転八倒するほど幸せだね。
例えばレイプされたとしても、殺されるよりは幸せだよね。
世の中幸せに満ち溢れているね。
公園で寝泊まりしてDQNの襲撃に訪れるホームレスより、低賃金で長時間働く僕は幸せだよね。
んじゃ比較しなけりゃいい(´・ω・`)
ばかなこと言ってるんじゃないよ(´・ω・`)
どうしたって当事者にとっては、当事者なんだどうしろってんだ(´・ω・`)
ばかなこと言ってるんじゃないよ(´・ω・`)
どうしたって当事者にとっては、当事者なんだどうしろってんだ(´・ω・`)
子育ての話なのに金が絡んでこないとは・・・
なんか落ち着くな!
だって最近いくらかかったとか金・金・金しか子育ての話題がないんだもの。
なんか落ち着くな!
だって最近いくらかかったとか金・金・金しか子育ての話題がないんだもの。
がんばれ(´・ω・`)
簡単に言えば過保護過干渉ってのは親が子供のためという皮をかぶった
ただの自己満足のために子供名義で借金して金使ってるようなもの
子は将来、その親の自己満足のためにたっぷりと利子のついた借金を返済しなければならなくなる
ただの自己満足のために子供名義で借金して金使ってるようなもの
子は将来、その親の自己満足のためにたっぷりと利子のついた借金を返済しなければならなくなる
※1036
そういう考えがDQNをのさばらせる。
子供は親の行動を見て育つ。親がイカれた行動しか取れないヤツなら
子供も同じようなヤツに出来上がる。勝手に反面教師に脳内補正して
育ってくれる子供は稀。
そういう考えがDQNをのさばらせる。
子供は親の行動を見て育つ。親がイカれた行動しか取れないヤツなら
子供も同じようなヤツに出来上がる。勝手に反面教師に脳内補正して
育ってくれる子供は稀。
んだね(´・ω・`)
じゃあたっぷりと利子のついた借金の返済には、何が含まれているのかな?
たぶん親の期待だと思うんだけどね(´・ω・`)
じゃあたっぷりと利子のついた借金の返済には、何が含まれているのかな?
たぶん親の期待だと思うんだけどね(´・ω・`)
※1036
親の無知が悪いんだとしか(´・ω・`)
他に言いようを持たない
親の無知が悪いんだとしか(´・ω・`)
他に言いようを持たない
>>1065
まあ、もちつけ
おまいのために昔話でもしてやろう
昔々、
「幼児虐待と多重人格は関連あるかも~」と
超いいかげんなことが言い出した時代があったのだ
80年代の末頃だ
当時から学問的には、「え~」って感じで
実は未だ確実じゃない
でも、ネタに飢えていた作家やハリウッドが飛びついて
小説や映画でガンガン虐待で多重人格にレッツゴーが使われた
そんで、どうなったと思う?
「実はぼくも虐待されて、ジギルでハイドで156cmなんです!」
と言い出す臨床例が、メチャクチャ増えちまったんだ
猫も杓子も「虐待で多重人格にレッツゴー」時代に突入したんだよ
精神科の研究者もジャーナリストも
食べていかなきゃいけないだろ?
だから、「こんな問題があるぞ!」
って自分の仕事が増えるように行動するんだ
それは仕方のないことだが
彼らのことばを真に受けて、世の中問題だらけと思うのもマズいんだ
まあ、もちつけ
おまいのために昔話でもしてやろう
昔々、
「幼児虐待と多重人格は関連あるかも~」と
超いいかげんなことが言い出した時代があったのだ
80年代の末頃だ
当時から学問的には、「え~」って感じで
実は未だ確実じゃない
でも、ネタに飢えていた作家やハリウッドが飛びついて
小説や映画でガンガン虐待で多重人格にレッツゴーが使われた
そんで、どうなったと思う?
「実はぼくも虐待されて、ジギルでハイドで156cmなんです!」
と言い出す臨床例が、メチャクチャ増えちまったんだ
猫も杓子も「虐待で多重人格にレッツゴー」時代に突入したんだよ
精神科の研究者もジャーナリストも
食べていかなきゃいけないだろ?
だから、「こんな問題があるぞ!」
って自分の仕事が増えるように行動するんだ
それは仕方のないことだが
彼らのことばを真に受けて、世の中問題だらけと思うのもマズいんだ
ばーかばーか
これで満足か?
これで満足か?
お前等、自分自身のことなのに甘えすぎw
人格形成とかwwwじゃー直せよw
お前は今自我があるんだろう?ここでコメントするくらい物を考えられるんだろう?
良い頭絞ってなんとかしろよ。
虐待とか受けて~とかなら分かるけどさ過保護のせいで!とかねーよww
過保護のせいでって言うなら今ここで文句言ってる奴等は異常ってことなんだなw
俺は健常者だから君たちの考えは分からんわw
自分の人生は自分のものだろうスタートが遅くても努力しだいで大抵なんとかなるってのw
そういう事象がある?甘えすぎwレイプと殺人と比較?何言ってんの?w
甘えんな。
人格形成とかwwwじゃー直せよw
お前は今自我があるんだろう?ここでコメントするくらい物を考えられるんだろう?
良い頭絞ってなんとかしろよ。
虐待とか受けて~とかなら分かるけどさ過保護のせいで!とかねーよww
過保護のせいでって言うなら今ここで文句言ってる奴等は異常ってことなんだなw
俺は健常者だから君たちの考えは分からんわw
自分の人生は自分のものだろうスタートが遅くても努力しだいで大抵なんとかなるってのw
そういう事象がある?甘えすぎwレイプと殺人と比較?何言ってんの?w
甘えんな。
※欄の子供っぽさに全俺が落胆した…
お
人
良 し
人
良 し
まあ過保護にも色々あるけど
子供を「鎖でしばりつけて」愛を与えるっていう親は問題だと思うよ
友達の家に泊まりに行きたい←愛してるから心配だから行かせない
テストで失敗した←貴方はもっとできるはずなのに!許せない
テストで90点取った←貴方はもっと(略←エンドレス
テストで100点取った←次もきっとできるはず!(次に失敗したら発狂
料理作ってみた←私が正しい方法を手取り足取り教えてあげるからもう一人では作らないで!
グレてみた←貴方の人生が(略
反抗してみた←私を愛してないの?泣
「○○さんの家っていいよね、仲良くて」←うちの家に不満が?!こんなに愛してるのに(発狂
これ全部うちの実例だけど、なんかもうね、疲れた。
おかげでなんか…達成感を味わったことが無い。何やっても。
失敗したらって考えておびえるし、成功しても常に揚げ足取られないか不安でしょうがない。成功したと思えたことがない。
子供を「鎖でしばりつけて」愛を与えるっていう親は問題だと思うよ
友達の家に泊まりに行きたい←愛してるから心配だから行かせない
テストで失敗した←貴方はもっとできるはずなのに!許せない
テストで90点取った←貴方はもっと(略←エンドレス
テストで100点取った←次もきっとできるはず!(次に失敗したら発狂
料理作ってみた←私が正しい方法を手取り足取り教えてあげるからもう一人では作らないで!
グレてみた←貴方の人生が(略
反抗してみた←私を愛してないの?泣
「○○さんの家っていいよね、仲良くて」←うちの家に不満が?!こんなに愛してるのに(発狂
これ全部うちの実例だけど、なんかもうね、疲れた。
おかげでなんか…達成感を味わったことが無い。何やっても。
失敗したらって考えておびえるし、成功しても常に揚げ足取られないか不安でしょうがない。成功したと思えたことがない。
過保護であることが子供を愛することとイコールではなく、
自己満足な感情の押し付けは有害性の高いことであるという主旨のスレなのに
なんで過保護にされて育った奴の甘え云々の話に摩り替えてんだろうね
特に頭悪そうな奴ほどそういうすりかえして煽る
自己満足な感情の押し付けは有害性の高いことであるという主旨のスレなのに
なんで過保護にされて育った奴の甘え云々の話に摩り替えてんだろうね
特に頭悪そうな奴ほどそういうすりかえして煽る
勉強してたら「こういう勉強方法が1番なの!こうやりなさい!」って言ってきたり
「貴方は私の子なんだから最低でも偏差値60は当然よ!」って言ってきたり
「勉強苦手なの?そんな○○ちゃんのために今日部活やめるって電話してあげたから。これで勉強に集中できるね☆」
とかも言われたな。本人これで子供に尽くしてるつもりで満面笑顔だから
怒ってみても意味が無い。なんで?私がなにかしたの?なんで?ってかんじ。
「貴方は私の子なんだから最低でも偏差値60は当然よ!」って言ってきたり
「勉強苦手なの?そんな○○ちゃんのために今日部活やめるって電話してあげたから。これで勉強に集中できるね☆」
とかも言われたな。本人これで子供に尽くしてるつもりで満面笑顔だから
怒ってみても意味が無い。なんで?私がなにかしたの?なんで?ってかんじ。
もうちっと気楽な考え方できる世の中
ぢゃないとなくならんのかもねこういうの
ぢゃないとなくならんのかもねこういうの
隣の芝生は青い を地で行っているな
そこまでわかっているなら平均出して理想的な環境を想像すればいいんじゃないかな
まぁ、他人のこといえない俺は、次に生かすことの出来る世代を生め育てることができなさそうなんだけどなあ
そこまでわかっているなら平均出して理想的な環境を想像すればいいんじゃないかな
まぁ、他人のこといえない俺は、次に生かすことの出来る世代を生め育てることができなさそうなんだけどなあ
> 1088
平均?
高い点を出せばもっとといわれ
低い点を出せばまだまだだといわれるんだってば
高い点を維持してても2点減っただけで部活をやめさせられる
そんな生活
平均?
高い点を出せばもっとといわれ
低い点を出せばまだまだだといわれるんだってば
高い点を維持してても2点減っただけで部活をやめさせられる
そんな生活
※79
例えば劣悪な環境で育った重犯罪者のレポートを見ても
多重人格者なんてほとんどいない。というかまったくいない
しかし、自尊心をさえぎられたが故の社会不適格者と見られる人物は多数存在する
例えば劣悪な環境で育った重犯罪者のレポートを見ても
多重人格者なんてほとんどいない。というかまったくいない
しかし、自尊心をさえぎられたが故の社会不適格者と見られる人物は多数存在する
>1089
そんな生活と、これまで出てきた、もっというならばそれまでお前が知り得てきたほかの生活とを比べて、その平均をみれば?
恵まれている点もあるだろうし不自由な点もあるだろう
だからなに?
その環境は誰にとってもその人にしか与えられていないだろう
知り得た他人の環境、それをいくらうらやんでも、それをいくら「こりゃねえや」と思っても、それは他人その人の環境
その人とお前の関係は?
知識と経験は違うのさ
そんな生活と、これまで出てきた、もっというならばそれまでお前が知り得てきたほかの生活とを比べて、その平均をみれば?
恵まれている点もあるだろうし不自由な点もあるだろう
だからなに?
その環境は誰にとってもその人にしか与えられていないだろう
知り得た他人の環境、それをいくらうらやんでも、それをいくら「こりゃねえや」と思っても、それは他人その人の環境
その人とお前の関係は?
知識と経験は違うのさ
>1091
勿論そうだよ
でも空しくなる事はあるって言いたいだけ
だって何やってもどんながんばって成功しても達成感がないから
だからってもちろん何もしなくていいってことにはならないけどな
過保護をいいわけにしてるだとか、
過保護はいいことじゃね?って書き込みに反論したかっただけ
頑張って色々してるけど達成感がないんだ
もしこの親のもとに生まれなかったら達成感を味わえたのかな、
ってちょっと残念に思う
それだけ
勿論そうだよ
でも空しくなる事はあるって言いたいだけ
だって何やってもどんながんばって成功しても達成感がないから
だからってもちろん何もしなくていいってことにはならないけどな
過保護をいいわけにしてるだとか、
過保護はいいことじゃね?って書き込みに反論したかっただけ
頑張って色々してるけど達成感がないんだ
もしこの親のもとに生まれなかったら達成感を味わえたのかな、
ってちょっと残念に思う
それだけ
この手の話題は盛り上がりますな……。
※64
読み返して自分も外国と比較してたことに気付いた。
気を悪くしたならスマン。
※64
読み返して自分も外国と比較してたことに気付いた。
気を悪くしたならスマン。
野原ひろしのような父親を目指したいな
>1091
そりゃ同情するが、達成感って、何のだ?
親やセンセに言われたことだけやってりゃ
達成感なんて得られないんじゃね?
そこで、だ
親やセンセはけっして二次元を推薦しない
だから1091にあえてエロゲを勧めよう
とりあえず、だまされたと思って
『 ザ ・ ガ ッ ツ 』をやってみろ
エロゲはいいものだぞ
『ザ・ガッツ』をやれば、君にも分かる(かも知れない)
そりゃ同情するが、達成感って、何のだ?
親やセンセに言われたことだけやってりゃ
達成感なんて得られないんじゃね?
そこで、だ
親やセンセはけっして二次元を推薦しない
だから1091にあえてエロゲを勧めよう
とりあえず、だまされたと思って
『 ザ ・ ガ ッ ツ 』をやってみろ
エロゲはいいものだぞ
『ザ・ガッツ』をやれば、君にも分かる(かも知れない)
ウチは彼女がこういう育て方をされたので、昔は色々困った。
大学で心理学は臨床と基礎と認知を一通りやったんで、それを元に色々頑張ったら今では結構よくなったかもしれない。
でも常々思うのはやっぱり「彼氏」には限界がある。
人を作るのは「親」だと。
結局どうしても彼氏は「一人の人間」でしかないんだよなあ。
親のような、ある意味絶対的な存在とはなりえない。
教育っていうのはもちろん、子供を一人の人間として完成させる事が目標なんだろうけど、やっぱりそれは親と子っていう絶対的な上下関係がなければ、真の意味で「教える」という行為はできなかった。
大学で心理学は臨床と基礎と認知を一通りやったんで、それを元に色々頑張ったら今では結構よくなったかもしれない。
でも常々思うのはやっぱり「彼氏」には限界がある。
人を作るのは「親」だと。
結局どうしても彼氏は「一人の人間」でしかないんだよなあ。
親のような、ある意味絶対的な存在とはなりえない。
教育っていうのはもちろん、子供を一人の人間として完成させる事が目標なんだろうけど、やっぱりそれは親と子っていう絶対的な上下関係がなければ、真の意味で「教える」という行為はできなかった。
ウチは彼女がこういう育て方をされてたから、昔は困った。
でも色々頑張ってみて、今ではかなりよくなったと思う。
大学で心理学は臨床・基礎・認知と一通りやったから、自分なりに「育てる」という事を考えて実践してみた。
でもやっぱり彼氏は「一人の人間」でしかなくって、親のような絶対的な存在ではない。
だから「育てる」ではなく「教える」事しかできないのが難しい所だと思った。
でも色々頑張ってみて、今ではかなりよくなったと思う。
大学で心理学は臨床・基礎・認知と一通りやったから、自分なりに「育てる」という事を考えて実践してみた。
でもやっぱり彼氏は「一人の人間」でしかなくって、親のような絶対的な存在ではない。
だから「育てる」ではなく「教える」事しかできないのが難しい所だと思った。
米1097はコピペミスでつ。
親と子供の関係において必要なのは、やはり愛だと思う。
でも愛ってのは、優しくするだけが愛じゃなくって、
「もし今優しくすることで、子供が将来不幸せになるなら、厳しくする」のも愛なわけなんだけど、
でも結局は、子供を一人の人間として完成させるのが子育て。つまり上記の「今楽をする事が自分の将来に不幸をもたらすなら、そちらに逃げてはいけない」と自分で考えられるようにならなきゃならない。
やっぱり「自分で考えられる力」っていうのが、子供には一番必要なんだと思った。
親と子供の関係において必要なのは、やはり愛だと思う。
でも愛ってのは、優しくするだけが愛じゃなくって、
「もし今優しくすることで、子供が将来不幸せになるなら、厳しくする」のも愛なわけなんだけど、
でも結局は、子供を一人の人間として完成させるのが子育て。つまり上記の「今楽をする事が自分の将来に不幸をもたらすなら、そちらに逃げてはいけない」と自分で考えられるようにならなきゃならない。
やっぱり「自分で考えられる力」っていうのが、子供には一番必要なんだと思った。
「自分で考えられる力」を殆ど育てられずに育った彼女の場合、
何か自分で解決しなければならない問題が起きると、「自分はダメだから」という理由で何もしない。
そしてその問題がどうにもならない所までくると「やっぱり自分はダメなんだ」という風に考える。
そのループ。
どうにもならなくなる直前に一度こう聞いた
「今お前はどうすべきだと思うんだ?」
「○○すべき、って言いたいんでしょ?(半ギレ」
「でもそれをやらなかったから、今こうして困ってるんだよね?」
「どうせあたしはダメですよ」
そんな感じ。
何か自分で解決しなければならない問題が起きると、「自分はダメだから」という理由で何もしない。
そしてその問題がどうにもならない所までくると「やっぱり自分はダメなんだ」という風に考える。
そのループ。
どうにもならなくなる直前に一度こう聞いた
「今お前はどうすべきだと思うんだ?」
「○○すべき、って言いたいんでしょ?(半ギレ」
「でもそれをやらなかったから、今こうして困ってるんだよね?」
「どうせあたしはダメですよ」
そんな感じ。
俺「今こうなっちゃったのは、もう仕方ない。それでどうする?」
彼女「もうどうしようもないじゃないの!なんで一々責めるの?!(キレてます」
結局、自分で何が問題なのか、今どうなっているのか、今どうしたらいいのかを考えられない。普通なら「今出来る最善の行動をとる」っていう意思が沸く所で、何もしようとしない。
その時それが「自分で考える力」なんだなあ、と実感した。
彼女「もうどうしようもないじゃないの!なんで一々責めるの?!(キレてます」
結局、自分で何が問題なのか、今どうなっているのか、今どうしたらいいのかを考えられない。普通なら「今出来る最善の行動をとる」っていう意思が沸く所で、何もしようとしない。
その時それが「自分で考える力」なんだなあ、と実感した。
んで、ここからが俺には難しかった。
流石に彼女にトラブルが起きている時にアプローチするのは無理だから、なるべく平素から色々なことを仕掛けた。
例えば
俺「今日、どうする?この間は俺がデートプラン考えたから今日はお前が考えて」
彼女「えー、どうしよー」
俺「ほらそこに本屋あるよ?」
彼女「あ、じゃあ東京Warkerでも読んでみるよ(これだけでも十分な進歩」
小一時間後
彼女「…どうしよう、決まんない」
俺「そういえば、お昼はどうする?最近食べたい物ある?」
彼女「中華」
俺「じゃあ中華が美味しそうな所に行こうか」
彼女「横浜中華街に行きたい」
俺「じゃあそれに横浜の観光地載ってない?」
彼女「うん、見てみる」
(以下略
流石に彼女にトラブルが起きている時にアプローチするのは無理だから、なるべく平素から色々なことを仕掛けた。
例えば
俺「今日、どうする?この間は俺がデートプラン考えたから今日はお前が考えて」
彼女「えー、どうしよー」
俺「ほらそこに本屋あるよ?」
彼女「あ、じゃあ東京Warkerでも読んでみるよ(これだけでも十分な進歩」
小一時間後
彼女「…どうしよう、決まんない」
俺「そういえば、お昼はどうする?最近食べたい物ある?」
彼女「中華」
俺「じゃあ中華が美味しそうな所に行こうか」
彼女「横浜中華街に行きたい」
俺「じゃあそれに横浜の観光地載ってない?」
彼女「うん、見てみる」
(以下略
結局その後も行きたい所を決めるのに時間がかかったりだので、まだまだ問題はあるんだろうけど、結局こういう所から始めるしかない。
んでまあ、最後に然るべき事をして然るべき事を言ってリターンを成立させるわけなんだが。
しかしやはり一度成立した思考回路を変えるのは難しい。
特に、「行動の可能性を発想し、そこから最適なものを選択し、その行動のために問題解決する」という部分がシステムとして全く彼女に存在しないのが、最大の問題だった。
んでまあ、最後に然るべき事をして然るべき事を言ってリターンを成立させるわけなんだが。
しかしやはり一度成立した思考回路を変えるのは難しい。
特に、「行動の可能性を発想し、そこから最適なものを選択し、その行動のために問題解決する」という部分がシステムとして全く彼女に存在しないのが、最大の問題だった。
小さな課題を与えて、自分一人で解決させて、褒める。
それを繰り返すことで後の二つは強化できても、最初の発想力というのは中々身に付かないものらしく苦慮していたんだけど、本人のやりたい事を徹底的にやらせるのと、自分に自信を持たせることで何とか決着。
今ではまあ、何とかやってける程度になりました。
やっぱり「やりたい事を思いっきりやらせる」のが一番らしいです。
それを繰り返すことで後の二つは強化できても、最初の発想力というのは中々身に付かないものらしく苦慮していたんだけど、本人のやりたい事を徹底的にやらせるのと、自分に自信を持たせることで何とか決着。
今ではまあ、何とかやってける程度になりました。
やっぱり「やりたい事を思いっきりやらせる」のが一番らしいです。
ひとりじゃ怖くて電車も乗れないのも、
外歩けないのも、
全部病気だったらいいのに
外歩けないのも、
全部病気だったらいいのに
いい年こいて甘えるな
これで終わる
米1叩いている奴らこそ思考停止してるな
劣悪な環境で育ってもたくましく生きている人間は山ほどいる
当事者しか分からないんだ
自分のせいじゃないんだと主張して誰でも出来ることをしない
10年経って自分のコメント見たとき、
恥ずかしさでいたたまれなくなるだろうな
これで終わる
米1叩いている奴らこそ思考停止してるな
劣悪な環境で育ってもたくましく生きている人間は山ほどいる
当事者しか分からないんだ
自分のせいじゃないんだと主張して誰でも出来ることをしない
10年経って自分のコメント見たとき、
恥ずかしさでいたたまれなくなるだろうな
確かに難しい問題だが、そもそも子育てに正解や王道は無く考えても答えなんて出ないわな
それなら難しく考えずに~とまでは言わんが最終的には自分の子を信じられるかってこった
まあ童貞の俺には関係ない話ですね
それなら難しく考えずに~とまでは言わんが最終的には自分の子を信じられるかってこった
まあ童貞の俺には関係ない話ですね
病気なら治す努力をしろ。
不治の病なら一生上手く付き合っていけ。
その気も無いなら自殺しろ。
というか、制度として安楽死を認めろ。
不治の病なら一生上手く付き合っていけ。
その気も無いなら自殺しろ。
というか、制度として安楽死を認めろ。
過干渉と放置の要因が同じだとちゃんと分類できてるか?
上記スレの全ての過干渉の親の台詞は全て母親のもの。
放置するのは父親。父親の育児放棄は残業が原因。
戦後から残業残業で歪んだ国に一直線なんだよ、奇形国ニッポンは。
上記スレの全ての過干渉の親の台詞は全て母親のもの。
放置するのは父親。父親の育児放棄は残業が原因。
戦後から残業残業で歪んだ国に一直線なんだよ、奇形国ニッポンは。
過保護過干渉で育てられたけど、なんとかなってるよ。
甘えるな、ウィガッコス。
甘えるな、ウィガッコス。
責任転嫁のレスなんて最初の方だけじゃねーか…
育児に成功した俺はあきらかに勝ち組。
結論:飴と鞭の使い分けのみ。
結論:飴と鞭の使い分けのみ。
育児に成功って・・・・
親はいなくても子は育つもんだぜ
周りの人達の協力とかあっただろうし1人で育てた気になっちゃいかんよ。
親はいなくても子は育つもんだぜ
周りの人達の協力とかあっただろうし1人で育てた気になっちゃいかんよ。
過干渉?気味に育てられたような気がしないでもないが
俺は特に苦労してないな。強いて言えば親が苦労してるかな
でもたまに「俺は一体誰なんだろう」と考えることはある
俺は特に苦労してないな。強いて言えば親が苦労してるかな
でもたまに「俺は一体誰なんだろう」と考えることはある
過干渉で育てられ、現在苦労してはいる。
が、結局自分の事だし、親を責めるつもりは無し。
鋭意努力中。
が、結局自分の事だし、親を責めるつもりは無し。
鋭意努力中。
こういったスレでいきなり「メンヘラ」と切り捨てる人間がいる。
鬱病の人に「頑張れ」と言える類の人間だろうな。
貴方の言葉はいつか誰かを殺す。
鬱病の人に「頑張れ」と言える類の人間だろうな。
貴方の言葉はいつか誰かを殺す。
否定する意見も多いが、それが相手のためになるような言い方を心掛けず、甘ったれるな!なんて言ってるヤツはたぶん自分の幼稚さを知らない。自信なくしたヤツをそのまま突き放したって、変われやしないよ。1025が真理。ただ周りが助けてやってもいいじゃない?
>>1036
主旨が、というより前提が理解できてないんじゃない?過保護な育てかたで親の思ったとおりのこどもになるとは誰も言ってないよ。
後半はいい意見だと思うけど、過保護の話じゃなくて過保護を受けて~の話なんだから、ここでの過保護の定義に口出すのは意味ないよ。いやいいこと言ってるとは思うのだけど。話題からそれちゃってるから
主旨が、というより前提が理解できてないんじゃない?過保護な育てかたで親の思ったとおりのこどもになるとは誰も言ってないよ。
後半はいい意見だと思うけど、過保護の話じゃなくて過保護を受けて~の話なんだから、ここでの過保護の定義に口出すのは意味ないよ。いやいいこと言ってるとは思うのだけど。話題からそれちゃってるから
とりあえず※81がその暴言を吐く癖も、人の気持ちを考えられないのも親からもらったものなんだよ、って事にまるで気がつかない人だというのは理解した。
自分が思っているよりも、親からもらった資質ってのはずっと後にも残る。
今上手く行ってる人は、親にちゃんと感謝すればいい。上手く行ってない人は、親と気の済むまで喧嘩するのが吉。
要は呪縛から解き放たれること。んで前者と後者は対話しちゃだめ。どっちも分かり合えないから。
相手の人生を少しでも理解・共感できないなら、何も話さないほうがマシ。
※1116
同感。周りの誰かが少し優しくするだけでも、随分変わったりすると思うんだよね~。
親にはネグレクト、小学校の頃から高校終わるまでずっと苛められてた俺が言う。
苛められやすい性格は「親が作った」んだと気がついたのは最近。
今は彼女に救われてる。そして親と喧嘩中wでも何とか生きてるよ。
自分が思っているよりも、親からもらった資質ってのはずっと後にも残る。
今上手く行ってる人は、親にちゃんと感謝すればいい。上手く行ってない人は、親と気の済むまで喧嘩するのが吉。
要は呪縛から解き放たれること。んで前者と後者は対話しちゃだめ。どっちも分かり合えないから。
相手の人生を少しでも理解・共感できないなら、何も話さないほうがマシ。
※1116
同感。周りの誰かが少し優しくするだけでも、随分変わったりすると思うんだよね~。
親にはネグレクト、小学校の頃から高校終わるまでずっと苛められてた俺が言う。
苛められやすい性格は「親が作った」んだと気がついたのは最近。
今は彼女に救われてる。そして親と喧嘩中wでも何とか生きてるよ。
死ぬか。
生きてても意味ないし。
生きてても意味ないし。
知能が低い奴が親になるとこういう、不幸な子供になる。だが、18才で社会に出れる年なんだから親から離れろ。
出来ない甘ったれなら一生親に文句を言いながら一緒にいればいい。
自分のことは自分で
出来ない甘ったれなら一生親に文句を言いながら一緒にいればいい。
自分のことは自分で
お前らもいつか親になるかもしれないだろ。
だったら親がどれだけ不完全な人間かよく分かるだろ。
責めるな。くさるな。諦めるな。
だったら親がどれだけ不完全な人間かよく分かるだろ。
責めるな。くさるな。諦めるな。
このスレ最後まで読めん…自分にあてはまりすぎて鬱すぎる
親の存在は確かに重要だけど、大きくなるまでそれしか社会がないってのは努力が足りないじゃない?と言ってみる親離れしきれない30代
人格形成を疎外された人間が問題点を見つけ手を取り合ってもがくことすら許されないのかw
まあ一人で黙って悩めよって言われたらその通りだけどなwwww
だからこういうスレは面白半分に取り上げるんじゃねえよ管理人w
まあ一人で黙って悩めよって言われたらその通りだけどなwwww
だからこういうスレは面白半分に取り上げるんじゃねえよ管理人w
>>1117
米整理してくれて、ありがとう
つぅか
オレの米なんかにレスしてくれてありがとう
あ~、言い訳になるけど君の言う「前提」がガチで分かんないんだ
「親の過保護でこうなった、云々」
といった意見は
「親の方針のせいでダメ人間にされちゃったよ!」
って感じで、
親の影響力の強さを語っているだろ?
なんか、ヘンじゃないか?
だから俺の書いた前半は、
もし親の影響力がそれほど絶大なら
「勉強しなさい!」
って、どこの親も口走る言葉が、
ナゼちっとも影響力がないのかって問いなんだ
家族というのは選べないから
たしかに悲惨なケースもよくあると思う
でも自分のガキを絶対にダメ人間にしてやろうなんて親は
まあ、めったにいないはずだ。そして選べないからこそ
家族はイイとこだけ見ていかないと、それこそ耐えられなくなると思うんだ
米整理してくれて、ありがとう
つぅか
オレの米なんかにレスしてくれてありがとう
あ~、言い訳になるけど君の言う「前提」がガチで分かんないんだ
「親の過保護でこうなった、云々」
といった意見は
「親の方針のせいでダメ人間にされちゃったよ!」
って感じで、
親の影響力の強さを語っているだろ?
なんか、ヘンじゃないか?
だから俺の書いた前半は、
もし親の影響力がそれほど絶大なら
「勉強しなさい!」
って、どこの親も口走る言葉が、
ナゼちっとも影響力がないのかって問いなんだ
家族というのは選べないから
たしかに悲惨なケースもよくあると思う
でも自分のガキを絶対にダメ人間にしてやろうなんて親は
まあ、めったにいないはずだ。そして選べないからこそ
家族はイイとこだけ見ていかないと、それこそ耐えられなくなると思うんだ
>>1125
勉強しなさい!
って言われたらしてたよ?
テスト前には問題集5冊も6冊も売ってるだけやってた。
だからすごく成績良かったよ。
影響力のない親は、言うだけ言って子供が勉強しなくても脅すとか無視するとかそういう子供の心に響く罰を与えてないんじゃないの?
「まったくうちの子は」とかいいながら普通に接しちゃったりしてるんじゃないの?
だから子供が言うこときかないんだよ。
勉強しなさいって言われてしなかったら見捨てられて生きていけないかもしれないくらい刷り込んでおかないと。
勉強しなさい!
って言われたらしてたよ?
テスト前には問題集5冊も6冊も売ってるだけやってた。
だからすごく成績良かったよ。
影響力のない親は、言うだけ言って子供が勉強しなくても脅すとか無視するとかそういう子供の心に響く罰を与えてないんじゃないの?
「まったくうちの子は」とかいいながら普通に接しちゃったりしてるんじゃないの?
だから子供が言うこときかないんだよ。
勉強しなさいって言われてしなかったら見捨てられて生きていけないかもしれないくらい刷り込んでおかないと。
早い話が、ゆっくりとリードしていくことと
子供自身に思想を持たせること。
自転車走らせるときに「絶対離すなよ!離すなよ!」な感じ。
ある程度リードしたら、そこからは子供に歩ませる。
それでいいんだろ。
子供自身に思想を持たせること。
自転車走らせるときに「絶対離すなよ!離すなよ!」な感じ。
ある程度リードしたら、そこからは子供に歩ませる。
それでいいんだろ。
このスレを否定する奴はある意味幸せな環境に育ったんだろうな
基本OSともいえる考え方を否定されて育つのはかなり残酷だぜ
基本OSともいえる考え方を否定されて育つのはかなり残酷だぜ
>6 名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 21:46:45 ID:LLuhbjWc
>
>親の仕事は大きく分けて三つ。
>
>①抱くこと(ホールディング)
>②子どもの行動に限界を設定(リミットセッティング)
> *欲求不満を起こす。
>③子別れ(デタッチメント)
>
>この基本を押さえてないと親業は務まらない。
これでFAか?
>
>親の仕事は大きく分けて三つ。
>
>①抱くこと(ホールディング)
>②子どもの行動に限界を設定(リミットセッティング)
> *欲求不満を起こす。
>③子別れ(デタッチメント)
>
>この基本を押さえてないと親業は務まらない。
これでFAか?
どうか御自身の体験談を元に完璧な子育てを
実行してください。
実行してください。
でもあれだよな。
赤くなってる米96だけどさ。
子供が少年犯罪に走ったら、親が悪いべ。
親の子に対する責任と、過干渉は別だよな。
この泣き言は、何が言いたいんだ?
赤くなってる米96だけどさ。
子供が少年犯罪に走ったら、親が悪いべ。
親の子に対する責任と、過干渉は別だよな。
この泣き言は、何が言いたいんだ?
正直、見ていて腹立ってきます。何様のつもりなんですか?あなたは。
やりたい事なんて何一つやらせてもらえた記憶がない…。
クラブ活動すら選ばせてもらえなかったし、高校進学の時も喧嘩になった。
父親は未だにハイハイと言うことをきかないとキレる。
家を出て行けばいいってのは分かるんだが…もう気力も尽きた('A`)
クラブ活動すら選ばせてもらえなかったし、高校進学の時も喧嘩になった。
父親は未だにハイハイと言うことをきかないとキレる。
家を出て行けばいいってのは分かるんだが…もう気力も尽きた('A`)
死なない程度に適当にやってりゃいいんだよ適当に。
本当に幼い頃から虐待されて育ったんなら乙って感じだが
小学校も高学年になったら親相手でも間違ってるところがあったら自分が親に諭さなきゃという気持ちも生まれてもいいと思うんだが。
本当に与えられるばっかりなんだな。
自分は姉と妹がいて、両方色々問題起こしてばっかりのやつだったから結局家族の中で自分が「教育される」だけじゃだめなんだと早々に思ってたよ。
そういう意味で兄弟いないやつは不幸だなと思う。
親子関係が一方的な流れで完結しやすいんだろうな。例え子であっても自分が違う視点を持って親に意見できる存在だと思えないんだろ。
下の兄弟とかいると親に対してでもその怒り方はちげーだろとか普通に思ったり言ったりするんだけどな。
小学校も高学年になったら親相手でも間違ってるところがあったら自分が親に諭さなきゃという気持ちも生まれてもいいと思うんだが。
本当に与えられるばっかりなんだな。
自分は姉と妹がいて、両方色々問題起こしてばっかりのやつだったから結局家族の中で自分が「教育される」だけじゃだめなんだと早々に思ってたよ。
そういう意味で兄弟いないやつは不幸だなと思う。
親子関係が一方的な流れで完結しやすいんだろうな。例え子であっても自分が違う視点を持って親に意見できる存在だと思えないんだろ。
下の兄弟とかいると親に対してでもその怒り方はちげーだろとか普通に思ったり言ったりするんだけどな。
このスレを
「逃げている」
ととらえている奴はなんつーかエヴァ脳じゃね?
本当に逃げている奴は
自分と向き合ったりはしないよ。
その手のは自らの不満を
ほとんど無意識のうちに
他者への攻撃性に転化して発散する。
まぁ手近な例は、※で「きめぇwww」とか言ってるタイプな。
こういう愚痴の言い合いは傷の舐めあいにみられるけど
書くこと、発言することで自分自身の考えを整理しようとしている。
しかも、悩んでいるのをリアルでは知られないネットでね。
進む為の努力を「現時点では全く進んでいない」と言うのはどうかと思うよ。
「逃げている」
ととらえている奴はなんつーかエヴァ脳じゃね?
本当に逃げている奴は
自分と向き合ったりはしないよ。
その手のは自らの不満を
ほとんど無意識のうちに
他者への攻撃性に転化して発散する。
まぁ手近な例は、※で「きめぇwww」とか言ってるタイプな。
こういう愚痴の言い合いは傷の舐めあいにみられるけど
書くこと、発言することで自分自身の考えを整理しようとしている。
しかも、悩んでいるのをリアルでは知られないネットでね。
進む為の努力を「現時点では全く進んでいない」と言うのはどうかと思うよ。
米1136には全面的に賛成。
うちの親は子供がすることを自由にさせてくれた。
もちろん人に迷惑をかけること・危険な事は叱られまくったが、
普通なら世間体とか気にして「みっともないからor無理だからやめなさい!」って言うような
事
(・腕骨折の三角巾にあこがれて包帯で自作三角巾つけて近所のスーパーにお買い物
・自作仮面ライダーのお面をつけて社宅の周りをうろうろ
・超巨大プリン作成→無残に失敗
・すりこ木とボール使って一人で餅つき→無残に失敗など
↑自分で書いてて恥ずかしい)
も面白いって言ってさせてくれた。自分が何事にも前向きで色んな新しいことを
してみたいと思えるのは、そんなお母さんのおかげだったのかなぁ。
もちろん人に迷惑をかけること・危険な事は叱られまくったが、
普通なら世間体とか気にして「みっともないからor無理だからやめなさい!」って言うような
事
(・腕骨折の三角巾にあこがれて包帯で自作三角巾つけて近所のスーパーにお買い物
・自作仮面ライダーのお面をつけて社宅の周りをうろうろ
・超巨大プリン作成→無残に失敗
・すりこ木とボール使って一人で餅つき→無残に失敗など
↑自分で書いてて恥ずかしい)
も面白いって言ってさせてくれた。自分が何事にも前向きで色んな新しいことを
してみたいと思えるのは、そんなお母さんのおかげだったのかなぁ。
4つ上の姉がいる俺だけど、親(大人)が自分の意見を認めてくれたことなんて一度もないよ。姉も然り。
うちのは二世帯住宅なのが問題だったのかもしれないけど、姉は普通で、俺は真面目。過干渉ってやつが姉で、俺は過保護に育てられたんだと思う。
当然、姉と俺で格差が出るわけだ。
姉はバカ、俺は天才みたいに。
俺が物心ついたときからそれは日常的で、姉は一日一回はバカって言われてた。
もっと具体的に言えば、酷い時は食事の時に俺には箸が出されるのに、姉にはスプーンが出されたことがある。
冗談とかではなく、それがマジで、すごく記憶に残ってる。
うちのは二世帯住宅なのが問題だったのかもしれないけど、姉は普通で、俺は真面目。過干渉ってやつが姉で、俺は過保護に育てられたんだと思う。
当然、姉と俺で格差が出るわけだ。
姉はバカ、俺は天才みたいに。
俺が物心ついたときからそれは日常的で、姉は一日一回はバカって言われてた。
もっと具体的に言えば、酷い時は食事の時に俺には箸が出されるのに、姉にはスプーンが出されたことがある。
冗談とかではなく、それがマジで、すごく記憶に残ってる。
俺は子供ながらにそれが間違ってると思ったし、母にも相談したけど(姉も)母は愚痴を叩くだけで何もしなかった。
祖父母に言っても、怒鳴り返されるだけ。父はあまり家には帰らない人で、仕方ないことなんだろうけど、帰ってきても酔っ払ってて「ここは祖父母の家なんだから」って怒られる。
時々、俺を見る姉の目つきは今でも忘れられないけど、家族の中で一番優しかったのは姉。
初デートの支援をしてくれたり、そういうことの相談にも乗ってくれた。
母のそれは今思い返しても、何かが違ってたと思える。
姉は中学出て、すぐ出て行っちゃって、当時の俺はすごく寂しかったのが印象に残ってる。
でも、そうするしかないんだよなぁ…と、俺も今年家出るつもり。
途中から何が言いたいのか分からなくなったけど、こういうケースもあるってことで。
子供の意見を取り入れる親(大人)はなかなかいないと思うよ。
祖父母に言っても、怒鳴り返されるだけ。父はあまり家には帰らない人で、仕方ないことなんだろうけど、帰ってきても酔っ払ってて「ここは祖父母の家なんだから」って怒られる。
時々、俺を見る姉の目つきは今でも忘れられないけど、家族の中で一番優しかったのは姉。
初デートの支援をしてくれたり、そういうことの相談にも乗ってくれた。
母のそれは今思い返しても、何かが違ってたと思える。
姉は中学出て、すぐ出て行っちゃって、当時の俺はすごく寂しかったのが印象に残ってる。
でも、そうするしかないんだよなぁ…と、俺も今年家出るつもり。
途中から何が言いたいのか分からなくなったけど、こういうケースもあるってことで。
子供の意見を取り入れる親(大人)はなかなかいないと思うよ。
むむ…ひがみっぽくなったかも。ごめん。
全ての危険を取り除くような過保護では危険に接する機会すらない。
ふとした時に危険に近づいた時にたちまち餌食になる。
親としては役所から金をふんだくればいいのかもしれんが既に失われた子供の身体の一部は戻らない。
全ての取り除いた危険を想定した教育を出来るなら話しは別。
悪い事をしたら怒る・罰は必要。
怒られたら・罰を与えたら子供がかわいそう...じゃない、悪い事を認識出来ない子供のほうがかわいそうなんだよ。
何故悪いのか子供でも理解出来る説明が出来ないと駄目だ。
単に自分が気に入らないとかでは駄目なんだよ(それこそ虐待だから。子供が理解もせずに単純に親に強制されるなんざ精神的虐待とも言える。)。
歪んだ愛情で育てられ思春期から大人になり仲間が出来た時に常識から逸脱してたりあまりにも自分の無知さに気付けば、そりゃ恨むわなw
ふとした時に危険に近づいた時にたちまち餌食になる。
親としては役所から金をふんだくればいいのかもしれんが既に失われた子供の身体の一部は戻らない。
全ての取り除いた危険を想定した教育を出来るなら話しは別。
悪い事をしたら怒る・罰は必要。
怒られたら・罰を与えたら子供がかわいそう...じゃない、悪い事を認識出来ない子供のほうがかわいそうなんだよ。
何故悪いのか子供でも理解出来る説明が出来ないと駄目だ。
単に自分が気に入らないとかでは駄目なんだよ(それこそ虐待だから。子供が理解もせずに単純に親に強制されるなんざ精神的虐待とも言える。)。
歪んだ愛情で育てられ思春期から大人になり仲間が出来た時に常識から逸脱してたりあまりにも自分の無知さに気付けば、そりゃ恨むわなw
体面を気にして躾をすると、子供はすぐに見抜くから恐ろしい
過保護過干渉はマジでやめとけ、主体性本当になくなるから
もっともそんな躾をできる人間なんてそうはいないんだがな
大抵の親は精神的に未熟であれやこれやと口を出したがる
過保護過干渉はマジでやめとけ、主体性本当になくなるから
もっともそんな躾をできる人間なんてそうはいないんだがな
大抵の親は精神的に未熟であれやこれやと口を出したがる
放置かつ過干渉でした。
地雷のうまった空き地に放し飼いという感じで。歩かないのが一番安全とそだち、
兄弟そろってメンヘラです。
地雷のうまった空き地に放し飼いという感じで。歩かないのが一番安全とそだち、
兄弟そろってメンヘラです。
加藤諦三ホームページ / 人を育てる
ttp://www.kato-lab.net/education/index.html
とりあえず親はこのサイト読んどくといい。
ttp://www.kato-lab.net/education/index.html
とりあえず親はこのサイト読んどくといい。
一人っこで過干渉で過保護だった
反発しながら生きてきたつもりなのに、何か問題がおきても「誰かが何とかしてくれる」って思うところが変えられない。
反発しながら生きてきたつもりなのに、何か問題がおきても「誰かが何とかしてくれる」って思うところが変えられない。
子供に猫なで声で褒めてはいけない
残念な育てられ方をして残念な人生を歩んでる人は確かにいるし、それを社会的な問題として取り上げる必要性はあると思う。
でも、自分の親がどれだけ酷いか、自分がどんなに辛い目にあったかを一生懸命語ってる人は、そういう動機があるとは思えない。
でも、自分の親がどれだけ酷いか、自分がどんなに辛い目にあったかを一生懸命語ってる人は、そういう動機があるとは思えない。
信頼関係だろ
近隣の一人っ子政策してた国と
自称過剰学歴社会の国も、気になってきた
自称過剰学歴社会の国も、気になってきた
米欄の何でもかんでも叩けばいいって思ってるやつらもそれはそれで馬鹿だな
大切なのはこのスレを見て何を感じ、これからどうしていこうか考えて実行していくこと。感情的な米を入れたいのはわかるけど。
とりあえず俺は自分の子を自分の親とは違う育て方をしたい。
何をすれば良いか教えることも必要だけど
どうしたいかを尊重できるようにしたい。
とりあえず俺は自分の子を自分の親とは違う育て方をしたい。
何をすれば良いか教えることも必要だけど
どうしたいかを尊重できるようにしたい。
>>1115
死んでくれたら万々歳
メンヘラは自分の弱さと醜さを盾にして、
他人の全てを吸い取りしゃぶりつくす生きた公害
暴言一つで消滅してくれるなら、俺は喜んで罵ってやるよ
まあメンヘラは死ぬ真似はしても、
本気で自殺なんて絶対しないんだよな
メンヘラのみなさん、下らん自己分析も自分語りも要りません
取り合えず家族に迷惑掛けずに消えてくださいwww
死んでくれたら万々歳
メンヘラは自分の弱さと醜さを盾にして、
他人の全てを吸い取りしゃぶりつくす生きた公害
暴言一つで消滅してくれるなら、俺は喜んで罵ってやるよ
まあメンヘラは死ぬ真似はしても、
本気で自殺なんて絶対しないんだよな
メンヘラのみなさん、下らん自己分析も自分語りも要りません
取り合えず家族に迷惑掛けずに消えてくださいwww
過干渉で育てられた。何でも禁止されてかなり小さい頃から退屈だ退屈だと言いながら生活してた覚えがある。
けどいいかげんそんな生活が嫌になって、親の顔色を気にせず嫌な事は拒絶するようになったら楽になった。
そして最近自分のやりたい事を思い切ってやるようにしてたら趣味が一気に増えた。
人生が楽しい。
けどいいかげんそんな生活が嫌になって、親の顔色を気にせず嫌な事は拒絶するようになったら楽になった。
そして最近自分のやりたい事を思い切ってやるようにしてたら趣味が一気に増えた。
人生が楽しい。
俺は三歳ぐらいまではほめる時はほめ、しかる時はしかるを
徹底的にやって善悪を叩き込む。
四歳以降は基本的には子供の意思を尊重。
三歳ごろまでの育て方がその子の一生に影響するらしいから。
徹底的にやって善悪を叩き込む。
四歳以降は基本的には子供の意思を尊重。
三歳ごろまでの育て方がその子の一生に影響するらしいから。
過干渉をする親も同じように育てられてるんだよ。
自分のすること、したいことは決められないけど、自分の子供のすること、したいことは決められる・・ってわけだよな。
非常に病的。
>1154
ちょっと拒絶しただけで発狂するのが、真性。
顔色とかそういう程度じゃない。
お前の場合は、ただの「過干渉気味」って程度。ラッキーだったな。
自分のすること、したいことは決められないけど、自分の子供のすること、したいことは決められる・・ってわけだよな。
非常に病的。
>1154
ちょっと拒絶しただけで発狂するのが、真性。
顔色とかそういう程度じゃない。
お前の場合は、ただの「過干渉気味」って程度。ラッキーだったな。
>>1153
どうしようもないな…まさにネット弁慶
このスレはうちの親はこんな風でした、みなさんはどうですか?
って聞くスレだろ
そして今更ながら1001は馬鹿
どうしようもないな…まさにネット弁慶
このスレはうちの親はこんな風でした、みなさんはどうですか?
って聞くスレだろ
そして今更ながら1001は馬鹿
>>1153
…何か、嫌な思い出でもあんの?
…何か、嫌な思い出でもあんの?
米欄読むとメンヘラが嫌がられるの分かるな
こいつら、どんなスレでも自分語りと自己正当化しかしないんだ
親のせいだと言うなら、親にだってそう言う権利があるって事だろ
自分はこんな親に育てられた、だからこうなった
子育て失敗したのもそれが原因だから、私を責めるな。
私の親を責めろって言われても反論出来んぞ
こいつら、どんなスレでも自分語りと自己正当化しかしないんだ
親のせいだと言うなら、親にだってそう言う権利があるって事だろ
自分はこんな親に育てられた、だからこうなった
子育て失敗したのもそれが原因だから、私を責めるな。
私の親を責めろって言われても反論出来んぞ
>>1153
なんて事言うんだこのバカは
全く信じられん
わざわざそんな下らん事を書き込むな!
みんなそう思っても我慢してるんだよ
池沼やキチガイはスルーしろって習わなかったのかw
なんて事言うんだこのバカは
全く信じられん
わざわざそんな下らん事を書き込むな!
みんなそう思っても我慢してるんだよ
池沼やキチガイはスルーしろって習わなかったのかw
うちのかーちゃんは過干渉で非論理的だったな。あの人嫌いだ。
どれくらい嫌いかっていうと、オレは19歳で1人暮らし始めてその年の冬にひどい風邪を引いたんだ。
寝込んで動けないくらいの頭痛がしてたのに「ああ、あのバカ親いないんだ。せいせいするわ」とか思いながら親がいないこと安堵していたほどだ。
1人で実家から遠く離れた安アパートで寝込んでいるのに、他人から干渉されないことにほっとしている自分に気がついて、どれくらいあの人が嫌いか自覚したよ。
どれくらい嫌いかっていうと、オレは19歳で1人暮らし始めてその年の冬にひどい風邪を引いたんだ。
寝込んで動けないくらいの頭痛がしてたのに「ああ、あのバカ親いないんだ。せいせいするわ」とか思いながら親がいないこと安堵していたほどだ。
1人で実家から遠く離れた安アパートで寝込んでいるのに、他人から干渉されないことにほっとしている自分に気がついて、どれくらいあの人が嫌いか自覚したよ。
まぁ本当にちゃんと前に進めてる人間は
このスレを逃げとかの一言で切り捨てるような頭はしてない
このスレを逃げとかの一言で切り捨てるような頭はしてない
学習された無力感ってやつをもった人はどうすれば治るんだろう?
つーかこの擦れは逃げじゃないと思ってるやつの進歩の概念って
蝸牛はえぇぇぇぇぇ!
とかそんな感じなのか?
蝸牛はえぇぇぇぇぇ!
とかそんな感じなのか?
皆さん今日も元気に悩んでらっしゃいますね
なんだこのキモいスレはwこんな集団オナヌーハジメテミタw( ゜д゜)ポカーン
過保護・過干渉は、親の自己愛ってことで、既に結論づいている話でしょ。
今更ながらだが米1001は偉かった
まんまじゃないか
まんまじゃないか
んじゃここで名言でも。
優しさと厳しさの両立が大事。
ただし優しさと厳しさの意味を履き違えるな。
過保護は優しさではなく虐待は厳しさではない。
優しさは慈愛を育み、厳しさは他者への思いやりを与える。
ま、こんな感じで。
優しさと厳しさの両立が大事。
ただし優しさと厳しさの意味を履き違えるな。
過保護は優しさではなく虐待は厳しさではない。
優しさは慈愛を育み、厳しさは他者への思いやりを与える。
ま、こんな感じで。
つまり・・・
親から全部用意されてきたから今更自分で用意できないとか言って、
自分で自分の成長を止めて逃げてる人間は結局駄目だということだよな。
自分に向き合ってるとか言ってる人いるが、これまでの境遇を言わずに
これからどうして行くのか抱負というか目標を語ればいいんじゃないか?
境遇を書いて、自分で感想を言ってる奴は同情してほしいとかアドバイス
がほしいとかその程度の考えしかないんだろう?
どこまで甘ちゃんなんだよ。幼稚園児じゃないんですよー?
俺は子育てをする心配がないからどうでもいいけど。
親から全部用意されてきたから今更自分で用意できないとか言って、
自分で自分の成長を止めて逃げてる人間は結局駄目だということだよな。
自分に向き合ってるとか言ってる人いるが、これまでの境遇を言わずに
これからどうして行くのか抱負というか目標を語ればいいんじゃないか?
境遇を書いて、自分で感想を言ってる奴は同情してほしいとかアドバイス
がほしいとかその程度の考えしかないんだろう?
どこまで甘ちゃんなんだよ。幼稚園児じゃないんですよー?
俺は子育てをする心配がないからどうでもいいけど。
>>1145
加藤諦三の主張って似非鬱の人に対しては絶大な効果が出そうだけど、
本当の鬱の人には逆効果になりそうだなと何冊か著書を読んで思った。
加藤諦三の主張って似非鬱の人に対しては絶大な効果が出そうだけど、
本当の鬱の人には逆効果になりそうだなと何冊か著書を読んで思った。
>>1145
加藤諦三の主張って似非鬱の人に対しては絶大な効果が出そうだけど、
本当の鬱の人には逆効果になりそうだなと何冊か著書を読んで思った。
加藤諦三の主張って似非鬱の人に対しては絶大な効果が出そうだけど、
本当の鬱の人には逆効果になりそうだなと何冊か著書を読んで思った。
二重投稿すまん。
人間は自分の想像を超えることは理解できないし、
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
経験が足りんぞ若造めw
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
経験が足りんぞ若造めw
人間は自分の想像を超えることは理解できないし、
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
経験が足りんぞ若造めw
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
経験が足りんぞ若造めw
人間は自分の想像を超えることは理解できないし、
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
ここの米欄は酒飲んだときの愚痴みたいなもんだけど、
奴らは常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
信じられないということが米欄でわかった。
メンヘラはこの一億万倍ウザい。
ここの米欄は酒飲んだときの愚痴みたいなもんだけど、
奴らは常に「僕ってかわいそうなのほらほらかまって」と思ってるからな。
米欄全体の流れをみて、だが。
メンヘラや哀れな僕を構ってちゃんや不幸自慢がうざいのはわかる
自分の性格を全部まるまる親のせいにして自分は悪くないというスタンスに甘えんな、といいたくなる気持ちもわかる
…というか、自分も実際読んで思ったw
けど甘えんなというだけ、きもいというだけ、~よりマシだろというだけでなんの解決になるんだ?
これの対応も子育てと一緒じゃないか?
可哀想に!って優しすぎるのも「俺何もできねえwけど俺悪くねえww」って調子のせるだけ
甘えんな!って厳しすぎるのもスレの雰囲気壊すだけで問題を理解できてない
慰めつつ調子載せないように尻をびしっと叩くようなこというのがいいんだろ
メンヘラや哀れな僕を構ってちゃんや不幸自慢がうざいのはわかる
自分の性格を全部まるまる親のせいにして自分は悪くないというスタンスに甘えんな、といいたくなる気持ちもわかる
…というか、自分も実際読んで思ったw
けど甘えんなというだけ、きもいというだけ、~よりマシだろというだけでなんの解決になるんだ?
これの対応も子育てと一緒じゃないか?
可哀想に!って優しすぎるのも「俺何もできねえwけど俺悪くねえww」って調子のせるだけ
甘えんな!って厳しすぎるのもスレの雰囲気壊すだけで問題を理解できてない
慰めつつ調子載せないように尻をびしっと叩くようなこというのがいいんだろ
傷のなめ合いがきもくて引く気持ちはわかるが、それをいちいち書き込まんでもいいだろ、主旨違いだ
ただ、親の教育が悪かった、というのはやっぱりいい訳にはならないんだよ。自分にしかわからないことだし。
悲しいことだが、過ぎたことはどうしようもならねーわ
それを認識して、これからどうするかが問題、だな
「これからどうするか」ってことさえわからなかったら…どうしたらいいんだろうな;
ただ、親の教育が悪かった、というのはやっぱりいい訳にはならないんだよ。自分にしかわからないことだし。
悲しいことだが、過ぎたことはどうしようもならねーわ
それを認識して、これからどうするかが問題、だな
「これからどうするか」ってことさえわからなかったら…どうしたらいいんだろうな;
まぁ一般的に言われてるようなメンヘラとは違うな。
皆頭がいかれてるわけでなくしっかりと判断できてるし。
ニートの作り方みたいなものだな。
考える間もなく徹底して色々させられたらそりゃ何をする気もなくなるわな。
こんなトコに書く暇があったら努力しろみたいなこと言ってる奴らは
三つ子の魂百までという諺を知らないに違いない。
無意識まで入り込んだ強迫観念を変えることなんて殆どの人間にはできないよ。
虐待はまだ相手が老いて、力で上回れば自然と何とかなるからましだが
こういったパターンは何を高めればいいんだ?
まぁわかっても高める意欲を軒並み奪われた状態でできるとは思えんがね。
こうしてみると物理的虐待より遥かにひどい虐待と言えるな。
皆頭がいかれてるわけでなくしっかりと判断できてるし。
ニートの作り方みたいなものだな。
考える間もなく徹底して色々させられたらそりゃ何をする気もなくなるわな。
こんなトコに書く暇があったら努力しろみたいなこと言ってる奴らは
三つ子の魂百までという諺を知らないに違いない。
無意識まで入り込んだ強迫観念を変えることなんて殆どの人間にはできないよ。
虐待はまだ相手が老いて、力で上回れば自然と何とかなるからましだが
こういったパターンは何を高めればいいんだ?
まぁわかっても高める意欲を軒並み奪われた状態でできるとは思えんがね。
こうしてみると物理的虐待より遥かにひどい虐待と言えるな。
批判する奴は自分で考えて動くことを教わったんだろう?
だからわからない、ムカつく部分があるんだろうな。
他人が考えて動くことを教わった人が何を考えて生きてきたかがわからないから。
自分はしっかり考えて動いてるのにこいつらは愚痴るだけで
前に進む気が無いとか言いたいわけだ。
理屈を言われりゃわかってるならやりゃあいいじゃんで済ませようとする。
自分がどれだけ幸せな自分勝手(いい意味)かわかっていない発言なんだよな。
自分で考えてってことは「自分」がしっかり自覚できているってことだ。
物心つく前から他人が考えてでは自分がわからない状態になるのも無理はない。
自分が何を「したい」かわからないのに「すべき」ばかりってことだな。
結果飴はないのに鞭ばっかりの状態となる。やる気なんてなくなるわな。
だからわからない、ムカつく部分があるんだろうな。
他人が考えて動くことを教わった人が何を考えて生きてきたかがわからないから。
自分はしっかり考えて動いてるのにこいつらは愚痴るだけで
前に進む気が無いとか言いたいわけだ。
理屈を言われりゃわかってるならやりゃあいいじゃんで済ませようとする。
自分がどれだけ幸せな自分勝手(いい意味)かわかっていない発言なんだよな。
自分で考えてってことは「自分」がしっかり自覚できているってことだ。
物心つく前から他人が考えてでは自分がわからない状態になるのも無理はない。
自分が何を「したい」かわからないのに「すべき」ばかりってことだな。
結果飴はないのに鞭ばっかりの状態となる。やる気なんてなくなるわな。
あとは、他人が考えてることを理解する必要があるから
人の心の機微には鋭くなるだろうな。
まぁ最終的には心の機微がわかろうが動く気なんて生まれなくなるんだろうが。
正直こうなった人間を立ち直らせる方法なんて思いつかんよ。
わかっているけど動く気がなくなる人間だしな。
子供だとまだ理屈や知識も少ないから何とかなりやすいが
思春期越えてからは不可能に近いよ。
批判する幸せな自分勝手は少し考えてみたらどうだ?
ま、大抵は自分本位だからわかろうとする気もないんだろうが
なら批判もしないことだ。悪い意味で自分勝手となるからな。
こういった事例をもっと広く知ってもらい、増加を食い止めて欲しい。
一精神科医として力不足なのは確かだが治し方がわからないのだ。
現状では予防策しかとれないのを悔しく思う。
人の心の機微には鋭くなるだろうな。
まぁ最終的には心の機微がわかろうが動く気なんて生まれなくなるんだろうが。
正直こうなった人間を立ち直らせる方法なんて思いつかんよ。
わかっているけど動く気がなくなる人間だしな。
子供だとまだ理屈や知識も少ないから何とかなりやすいが
思春期越えてからは不可能に近いよ。
批判する幸せな自分勝手は少し考えてみたらどうだ?
ま、大抵は自分本位だからわかろうとする気もないんだろうが
なら批判もしないことだ。悪い意味で自分勝手となるからな。
こういった事例をもっと広く知ってもらい、増加を食い止めて欲しい。
一精神科医として力不足なのは確かだが治し方がわからないのだ。
現状では予防策しかとれないのを悔しく思う。
書かせることについてはなんともいえない。
それがプラスになることもあればマイナスになることもあり、
完全にケースバイケースだからだ。
また、対応としては放置でいいと思う。
煽りや批判はマイナスにしか働かない。自分がわかってないのに
自分が否定されるのだから。なにがなんだかわからなくなるようだ。
放っておけば共感したとかがレスにつき、よくないループに入るかもしれないが、
そこからなら元凶(親)を憎む心が生まれることがある。なら
そこから勇気と気力を取り戻してもらいたいのが本音だ。
しかし大抵はいいこ(親にとって)であることを
強要されて来た人たちだから行動に移し難いという。厄介極まりない。
だが予防策としては必要だから書くことはいいことだと思いたい。
それがプラスになることもあればマイナスになることもあり、
完全にケースバイケースだからだ。
また、対応としては放置でいいと思う。
煽りや批判はマイナスにしか働かない。自分がわかってないのに
自分が否定されるのだから。なにがなんだかわからなくなるようだ。
放っておけば共感したとかがレスにつき、よくないループに入るかもしれないが、
そこからなら元凶(親)を憎む心が生まれることがある。なら
そこから勇気と気力を取り戻してもらいたいのが本音だ。
しかし大抵はいいこ(親にとって)であることを
強要されて来た人たちだから行動に移し難いという。厄介極まりない。
だが予防策としては必要だから書くことはいいことだと思いたい。
なんというか過保護過干渉の程度の認識の差がコメント欄の行き違いを生んでいるんだな。
問題視される過保護過干渉の親ってのは映画にあった「小説家を拉致監禁してむりやり続き書かせるファン」だと思え。体験談見るとどうしてもサイコ入ってるようにしか思えん。犠牲者は「過保護過干渉な親だった」とか言ってるが、俺からすれば過保護過干渉のレベルじゃねぇ。
問題視される過保護過干渉の親ってのは映画にあった「小説家を拉致監禁してむりやり続き書かせるファン」だと思え。体験談見るとどうしてもサイコ入ってるようにしか思えん。犠牲者は「過保護過干渉な親だった」とか言ってるが、俺からすれば過保護過干渉のレベルじゃねぇ。
とりあえずこれだけは言っておく
おまえらは子供を作るなよ・・・
おまえらは子供を作るなよ・・・
>>1164
動けないものから見たら充分早いよ、蝸牛。動けてるもん。
動けないものから見たら充分早いよ、蝸牛。動けてるもん。
>>1179-1182
五年半ほど親絡みの問題(だけじゃないが)で心理カウンセリングを受けてきたけど
「結局、自分がどうしたいかもわからなければ変わりたいとも思って無いんだから無理じゃね?」
との考えに至って今まさに諦めようとしている自分には、
何というか、薄笑いするしかないコメントです……。
自分の場合、カウンセリングを受けてることの動機も多分問題解決じゃなくて、
どうにかしようというふりをしていることを他人に納得させたい、
(←なぜそこで他人の目を、と我ながら思うが)
もしかしたら先生か誰かが解決策を教えてくれるかも?、
ということだったんだろうと思う。
こんな感じになってしまうことを自分でもどう扱っていいかわからないが、
少なくとも、後に続く子供達はこんな悩み方はしないで欲しいと思う……。
五年半ほど親絡みの問題(だけじゃないが)で心理カウンセリングを受けてきたけど
「結局、自分がどうしたいかもわからなければ変わりたいとも思って無いんだから無理じゃね?」
との考えに至って今まさに諦めようとしている自分には、
何というか、薄笑いするしかないコメントです……。
自分の場合、カウンセリングを受けてることの動機も多分問題解決じゃなくて、
どうにかしようというふりをしていることを他人に納得させたい、
(←なぜそこで他人の目を、と我ながら思うが)
もしかしたら先生か誰かが解決策を教えてくれるかも?、
ということだったんだろうと思う。
こんな感じになってしまうことを自分でもどう扱っていいかわからないが、
少なくとも、後に続く子供達はこんな悩み方はしないで欲しいと思う……。
子育ては難しいからな・・・1日甥の世話をしただけで精神的に参ったなありゃ。
親の言う事を素直に聞く訳でも無い、殴ってきかせるモンでも無いし。
親の言う事を素直に聞く訳でも無い、殴ってきかせるモンでも無いし。
>1059
村上龍の小説家かよwwwww
村上龍の小説家かよwwwww
>>1095
ん~…そういうリアクションが返ってくる時点で
1095と1091の間の壁の厚さがよくわかる。
誰かに言われたことだからとかそういう問題じゃないんだよ。
わからないかな。。
ん~…そういうリアクションが返ってくる時点で
1095と1091の間の壁の厚さがよくわかる。
誰かに言われたことだからとかそういう問題じゃないんだよ。
わからないかな。。
気力がないんだから、自分の人生だろ?自分で切り開け!とか言われても、
自分に命あること自体がもったいなくて申し訳ない。
自分に命あること自体がもったいなくて申し訳ない。
ペットボトル立てる仕事をさせられてるようなもんか。
そりゃ無気力にもなるわwww
そりゃ無気力にもなるわwww
「メンヘラ」「甘えるな」等の発言をする奴は、
風邪を引いて熱を出している人間に「熱を下げろ」と言ってる様なものだと、気付いてないんだろうな。
人の心は、植物と違って勝手に育つものじゃないのさ。
本人と、周りの人間によって作られる物なわけで。
つーか、何の問題もない人間なら、こんな所にコメントするなや。
結局他人を見下して自分の醜い自尊心を太らせたいだけだろが。
風邪を引いて熱を出している人間に「熱を下げろ」と言ってる様なものだと、気付いてないんだろうな。
人の心は、植物と違って勝手に育つものじゃないのさ。
本人と、周りの人間によって作られる物なわけで。
つーか、何の問題もない人間なら、こんな所にコメントするなや。
結局他人を見下して自分の醜い自尊心を太らせたいだけだろが。
相手の事を理解する前に、自分勝手に叩きコメント残すやつは相当なアホ。
まあ、ろくな教育も人生も送ってないんだろうが。
あるいは幸せな人生かもよ?自分が不幸せなのを理解できないのならww
まあ、ろくな教育も人生も送ってないんだろうが。
あるいは幸せな人生かもよ?自分が不幸せなのを理解できないのならww
友達のことまで親から「○○とは遊ぶな」「○○と○○と遊べ」とか支持されてたのは今でもトラウマになってる。
まぁぶん殴ってやったが
あと元カノが家電に電話してきたときも繋がないし
頭がおかしいババアに育てられると地獄だぜ
まぁぶん殴ってやったが
あと元カノが家電に電話してきたときも繋がないし
頭がおかしいババアに育てられると地獄だぜ
うーん、親の過干渉のせいで自分で行動出来なくなったのか
自分で考えられない、決められない、行動に罪悪感が掛かる
何て言うか、常に監視と制限があるようなもんなんだな
すごいプレッシャーだろうな
でも米欄見てたら、他人にアピールする事はちゃんと出来てるな
自分はこんな事された!こんなに辛い!だから文句言うなってさw
自分で考えられない、決められない、行動に罪悪感が掛かる
何て言うか、常に監視と制限があるようなもんなんだな
すごいプレッシャーだろうな
でも米欄見てたら、他人にアピールする事はちゃんと出来てるな
自分はこんな事された!こんなに辛い!だから文句言うなってさw
人間ってもっと生きる力を最初から持ってるものだと思ってる。
家が火事になっても部屋から逃げようともしないのかな。
と、虐待されて育ち、何度か死に掛けて、今でも顔に傷が残ってて、
その後手の平を返すように過保護にされ、というか、軟禁され、塾漬けにされ、娯楽は全て取り上げられ、友達と遊ぶことも禁止され、それでも誰も助けても慰めてもくれなかったけど、メンヘラとかになったらリアルに殺されると思い、たくましく生きてきて、今は自分の力で不自由無く暮らしてるが、当然親とは不仲なオレが言ってみる。
家が火事になっても部屋から逃げようともしないのかな。
と、虐待されて育ち、何度か死に掛けて、今でも顔に傷が残ってて、
その後手の平を返すように過保護にされ、というか、軟禁され、塾漬けにされ、娯楽は全て取り上げられ、友達と遊ぶことも禁止され、それでも誰も助けても慰めてもくれなかったけど、メンヘラとかになったらリアルに殺されると思い、たくましく生きてきて、今は自分の力で不自由無く暮らしてるが、当然親とは不仲なオレが言ってみる。
自分の尺度で他人は測れない
もちろんこれだけで全てを言い訳出来るほど甘くはないのも確か
もちろんこれだけで全てを言い訳出来るほど甘くはないのも確か
やべえ、俺と俺の親に当てはまりすぎて吐きそうwwwwwwww
犬の話はまさにとしか言いようがねえな・・・(´・ω・`)
犬の話はまさにとしか言いようがねえな・・・(´・ω・`)
親は多分、私をちゃんと育ててくれたと思う
ごめんね(´;ω;`)こんな子で。
リストラ2回、今度のトコもヤバイ。未だに『社会人』すらマトモにできない。
つか、同年代の1/5位は
『自分も家庭・子供を持って親の気持ちがわかった』辺りまで
成長してるだろうに、もうすぐ26なのに駄目な子でごめん。
伴侶も子も大金も見せてあげられそうにないけど、いつか必要になったら
おむつ替え位はするから。
ごめんね(´;ω;`)こんな子で。
リストラ2回、今度のトコもヤバイ。未だに『社会人』すらマトモにできない。
つか、同年代の1/5位は
『自分も家庭・子供を持って親の気持ちがわかった』辺りまで
成長してるだろうに、もうすぐ26なのに駄目な子でごめん。
伴侶も子も大金も見せてあげられそうにないけど、いつか必要になったら
おむつ替え位はするから。
過干渉で壊れてしまった可哀想な子ってのがいるかいないかでいうと
いるだろう。そりゃ。
しかし、こんなにたくさんいるとは思わない。
つーかいるわけねえw
あれだ。
弁護士が凶悪犯弁護するときの精神病認定みたいなもんで
ここで自己主張できてるようなやつらは
みんな似非に見えるな
いるだろう。そりゃ。
しかし、こんなにたくさんいるとは思わない。
つーかいるわけねえw
あれだ。
弁護士が凶悪犯弁護するときの精神病認定みたいなもんで
ここで自己主張できてるようなやつらは
みんな似非に見えるな
おちんちん剥きは遊びにしちゃえば嫌がらないよ。
ぺろ~んって
ぺろ~んって
>1196 は猛者
親にクズやカスと言われて、
「何だと、この!」と向かっていく子もいれば、
「そうなんだ…、私ってクズなんだ…」と受け止めてしまう子もいる。
自分がなんとも思わなかったからって、
他の人も全部そうだ、とか思わないで下さい。
簡単な事で傷ついてしまう子も大勢いるんです。
それでも、最後には自分で何とかしきゃいけないのは確かです。
「何だと、この!」と向かっていく子もいれば、
「そうなんだ…、私ってクズなんだ…」と受け止めてしまう子もいる。
自分がなんとも思わなかったからって、
他の人も全部そうだ、とか思わないで下さい。
簡単な事で傷ついてしまう子も大勢いるんです。
それでも、最後には自分で何とかしきゃいけないのは確かです。
俺もう三十路過ぎたリーマンで一応管理職までなってるんだけどさ
とあるニートの友達の家に良く行くのさ。
そいつの家は広くて友達で集まるのに都合がいいんだよ。
で、遊んでるといまだに晩御飯だ風呂だ寝る時間だと親がくる。
そいつ自体はいいやつなんだけど無気力の塊みたいな性格と無職なのは母親のせいもあるのかなとこのスレ見て思った。
家の親なんて兄弟おおかったから放任っぽかったしな。
ちなみにうちの父親のほうは食べ物にたいしてだけなぜか過保護。
あれ食えこれ食え、何々買って来たとかすごく食べ物勧めてきてた。
あれは困った。
とあるニートの友達の家に良く行くのさ。
そいつの家は広くて友達で集まるのに都合がいいんだよ。
で、遊んでるといまだに晩御飯だ風呂だ寝る時間だと親がくる。
そいつ自体はいいやつなんだけど無気力の塊みたいな性格と無職なのは母親のせいもあるのかなとこのスレ見て思った。
家の親なんて兄弟おおかったから放任っぽかったしな。
ちなみにうちの父親のほうは食べ物にたいしてだけなぜか過保護。
あれ食えこれ食え、何々買って来たとかすごく食べ物勧めてきてた。
あれは困った。
親(特に母親)の言動に恐怖を感じる
成績などの話になるととにかくその場から逃げ出したくなる
たまにきつく言われたときは「自分は必要のない人間なんだ」と本気で死にたくなる
弟が成績優秀なバスケットプレイヤーということもあるだろうけど…
でも過保護、過干渉かどうかといわれるとそうでない気がするし
なら放置ぎみかっていうとそうでもない気がする
これはどっちなんだ?だれか教えて…
成績などの話になるととにかくその場から逃げ出したくなる
たまにきつく言われたときは「自分は必要のない人間なんだ」と本気で死にたくなる
弟が成績優秀なバスケットプレイヤーということもあるだろうけど…
でも過保護、過干渉かどうかといわれるとそうでない気がするし
なら放置ぎみかっていうとそうでもない気がする
これはどっちなんだ?だれか教えて…
メンへラは悪くはない
ただ偏見があるだけ
ただ偏見があるだけ
>>1205
それだけじゃ、分からない。
カウンセラーとか自分で探してみたり(自分で探すんだぞ)、
相談できると思える人に相談してみろ。
この手の悩みは、心から信頼できる人がいるか、
いないかで変わってくるから。
それだけじゃ、分からない。
カウンセラーとか自分で探してみたり(自分で探すんだぞ)、
相談できると思える人に相談してみろ。
この手の悩みは、心から信頼できる人がいるか、
いないかで変わってくるから。
おれの親も過保護、過干渉だった。まあ、詳細はスレに書き込まれているものと似てるから省くけど、中学校時代とか死にたくて堪らなかった。でも、そんな事友達に相談する勇気も無く(もし噂が広まって、近所の人達がうちの親を悪人でも見るような目で見たら、と思うと無理だった)、心の中にドンドン溜め込まれていった。ある日から、他人に言えない愚痴とかを、周りに人がいない時に、独り言のように言う癖がついてしまい・・・・・気がついたら多重人格になってた。
しかし、運が良い事に、高校の時におれは海外に逃げる事ができた。英語も喋れなかったし、自分に自信無かったし・・・・最初は辛かったけど、初めて自分を認めてくれる人達に出逢えた。大嫌いだった自分も、最近、ようやくコアラのマーチよりは好きになれたと思う(容姿に関してはノーコメント)。ちなみに多重人格はそのまんま。大して問題とも思ってない。
しかし、運が良い事に、高校の時におれは海外に逃げる事ができた。英語も喋れなかったし、自分に自信無かったし・・・・最初は辛かったけど、初めて自分を認めてくれる人達に出逢えた。大嫌いだった自分も、最近、ようやくコアラのマーチよりは好きになれたと思う(容姿に関してはノーコメント)。ちなみに多重人格はそのまんま。大して問題とも思ってない。
上の続きだけど・・・・
そんなおれだから、このスレに書いてある内容には大分共感できる。悩んでたのはおれだけじゃなかったんだ、とちょっとほっとしたりもしている(不謹慎かもしれないが)。
1001とそれに共感している人達も間違った事は言ってないのかもしれない。「いつまでも甘えてんなよ」って、普通の人なら言いたくなるのかもね。
でも、人に「甘えるな」とか「社会のゴミ」とかいうまえに、自分が大人になれよ。多少人に優しくしたって罰はあたらないよ? こういうネット上の掲示板だけじゃなくて、人前でも堂々とそういう台詞が言えてるなら大したもんだけど。
乱長文すみませんでした。
そんなおれだから、このスレに書いてある内容には大分共感できる。悩んでたのはおれだけじゃなかったんだ、とちょっとほっとしたりもしている(不謹慎かもしれないが)。
1001とそれに共感している人達も間違った事は言ってないのかもしれない。「いつまでも甘えてんなよ」って、普通の人なら言いたくなるのかもね。
でも、人に「甘えるな」とか「社会のゴミ」とかいうまえに、自分が大人になれよ。多少人に優しくしたって罰はあたらないよ? こういうネット上の掲示板だけじゃなくて、人前でも堂々とそういう台詞が言えてるなら大したもんだけど。
乱長文すみませんでした。
まあ俺も1001には賛同かな…
厳しいようだがそれが人の世ってものだから、
成人前後の大人だったら理性もあるわけだしいつまでも
過去の環境を愚痴るのはどうかと思う
ただ過保護とか問題提示が出ているワケだから、
これを機会に子育てしている親も見直すといいってことだよな
そー思うと反論した1001はもっと評価されてもいいと思う
日本語おかしかったらゴメン
厳しいようだがそれが人の世ってものだから、
成人前後の大人だったら理性もあるわけだしいつまでも
過去の環境を愚痴るのはどうかと思う
ただ過保護とか問題提示が出ているワケだから、
これを機会に子育てしている親も見直すといいってことだよな
そー思うと反論した1001はもっと評価されてもいいと思う
日本語おかしかったらゴメン
>>1209
はぁ・・・
甘ったれのお子様が他人には「大人になれ」
自分を甘やかしてくれない相手には、
相手がガキだと言いますか
お前こそ大人になれ
多重人格なんて中二病切り捨ててさ
泣こうがわめこうが結局人間は自力で生きていかないとならないんだ
過保護のせいで生きていけないなら、野垂れ氏ね
飼われて生きる事を選んだくせに、
飼い主に文句垂れて甘えるな
生かしてもらってるだけで十分優しくて出来た人間だよお前の親は
はぁ・・・
甘ったれのお子様が他人には「大人になれ」
自分を甘やかしてくれない相手には、
相手がガキだと言いますか
お前こそ大人になれ
多重人格なんて中二病切り捨ててさ
泣こうがわめこうが結局人間は自力で生きていかないとならないんだ
過保護のせいで生きていけないなら、野垂れ氏ね
飼われて生きる事を選んだくせに、
飼い主に文句垂れて甘えるな
生かしてもらってるだけで十分優しくて出来た人間だよお前の親は
いや、どう考えても多重人格はネタだろ。
本物には1人しかあったことないが、
多重人格っつったらキレられたぞ。
「解離性同一なんちゃらです!
正しく認識してくれないと困ります!」
みたいな、丁寧なんだけどどっか激しい衝動を隠そうとして隠しきれてないというか…
分かりにくくてスマンが、うわ、こいつマジモンだって分かる怒り方された。
で、医者に掛かってる多重人格の人はこーゆー傾向多いんだって。
医者に見てもらったこともない自称・多重人格は、まあ中二病の一種がほとんどだろうな
本物には1人しかあったことないが、
多重人格っつったらキレられたぞ。
「解離性同一なんちゃらです!
正しく認識してくれないと困ります!」
みたいな、丁寧なんだけどどっか激しい衝動を隠そうとして隠しきれてないというか…
分かりにくくてスマンが、うわ、こいつマジモンだって分かる怒り方された。
で、医者に掛かってる多重人格の人はこーゆー傾向多いんだって。
医者に見てもらったこともない自称・多重人格は、まあ中二病の一種がほとんどだろうな
いくつか辛辣な発言もあるが、実際彼らの発言は言い方に問題があっても、言っていることは正しいものもあると思う(全てとはいわない)。
過去に何があったって、現状に甘えず、自分自身変わっていこうとすることが大事なのだろう。
この手のスレは、自分を見つめ直すのにいい機会ではなかろうか。
過去に何があったって、現状に甘えず、自分自身変わっていこうとすることが大事なのだろう。
この手のスレは、自分を見つめ直すのにいい機会ではなかろうか。
※1211
カッコイイ!
アニキって呼んでもいいですか?
カッコイイ!
アニキって呼んでもいいですか?
>>1211
いや、今普通に一人暮らし出来てるけど? 親の事も嫌いじゃないよ。だって、悪気があってじゃなくて、おれの事好きだったからこそそうしてくれてたんだって分かるし(それも、こっち来るまで分からなかったけどw)。でも、このスレで悩みを書き込んでいる人達の気持ちも理解できるってだけ。
別に、ガキだって事を否定する気ないよ。おれなんてまだまだ青い、分かってます。でも、一通りスレを読んで、個人的に1001やそれに賛同している人達が“全体的”に「優しくないな」「大人っぽくないな」と思っただけ。1210さんはいい事言ってると思うよ。
多重人格は・・・・ネタだといいんだけどねぇw まあ、医者行って「キチガイ」呼ばわりされるのも嫌だし、別に不都合な点もないから放置してるけど・・・・・・問題ありますか?
いや、今普通に一人暮らし出来てるけど? 親の事も嫌いじゃないよ。だって、悪気があってじゃなくて、おれの事好きだったからこそそうしてくれてたんだって分かるし(それも、こっち来るまで分からなかったけどw)。でも、このスレで悩みを書き込んでいる人達の気持ちも理解できるってだけ。
別に、ガキだって事を否定する気ないよ。おれなんてまだまだ青い、分かってます。でも、一通りスレを読んで、個人的に1001やそれに賛同している人達が“全体的”に「優しくないな」「大人っぽくないな」と思っただけ。1210さんはいい事言ってると思うよ。
多重人格は・・・・ネタだといいんだけどねぇw まあ、医者行って「キチガイ」呼ばわりされるのも嫌だし、別に不都合な点もないから放置してるけど・・・・・・問題ありますか?
↑
こいつ見てると、多重人格=文章もまとめられんバカに見えてしまうw
こいつ見てると、多重人格=文章もまとめられんバカに見えてしまうw
多重人格のナナシくんw ようはこいつが言いたいのは
「過去に経験があるからメンヘラの言いたい事も分かる。1001やそれの賛同者達も言ってる事は間違ってないかもしれないが、言い方が大人気ない。」
って事だろ、“多分”。
まあ、どーでもいいが「大人になれ」の所だけは同感だな。メンヘラにしろ多重人格にしろ、それらの辛さは経験した事無い奴には一生分からない事だろーが。弱者が互いに傷を舐めあってるの見て腹が立ったのかは知らないが、わざわざ横槍入れて「現実を見ろ」と正義を語った弱い者いじめ。偽善者気取りの厨房ならまだしも、大人の言う事とは到底思えんw
まあ、「ナナシ」はとにかく野垂れしぬなりなんなりしろ。ナナシの揚げ足取ってる奴らもナナシと同レベルかそれ以下のいじめっ子。君達のせいでメンヘラ共はみんな逃げちまったぞ。今度はナナシを苛めるか?w
「過去に経験があるからメンヘラの言いたい事も分かる。1001やそれの賛同者達も言ってる事は間違ってないかもしれないが、言い方が大人気ない。」
って事だろ、“多分”。
まあ、どーでもいいが「大人になれ」の所だけは同感だな。メンヘラにしろ多重人格にしろ、それらの辛さは経験した事無い奴には一生分からない事だろーが。弱者が互いに傷を舐めあってるの見て腹が立ったのかは知らないが、わざわざ横槍入れて「現実を見ろ」と正義を語った弱い者いじめ。偽善者気取りの厨房ならまだしも、大人の言う事とは到底思えんw
まあ、「ナナシ」はとにかく野垂れしぬなりなんなりしろ。ナナシの揚げ足取ってる奴らもナナシと同レベルかそれ以下のいじめっ子。君達のせいでメンヘラ共はみんな逃げちまったぞ。今度はナナシを苛めるか?w
>>1217
お前の自己紹介はいらん
お前の自己紹介はいらん
愚痴ほど無駄なものはないね。
何かに気づいたら、「じゃあこれからどうすればいいのか」を
真っ先に考えれば済む話じゃん。
何かに気づいたら、「じゃあこれからどうすればいいのか」を
真っ先に考えれば済む話じゃん。
愚痴はストレスの発散効果も有るから、全く無駄でも無いと思うよ。
あと、人生に答えなんか無いよ。
常に行動に対する結果があるだけさ。
過保護に育ててくれた親に感謝こそすれど、
恨み節たぁその親も救われないぜ。
親に大事に育てられた子供達は優しく育つんだぞ。
その優しい心を憎んだり捨てたりしちゃ駄目だぞ!
あと、人生に答えなんか無いよ。
常に行動に対する結果があるだけさ。
過保護に育ててくれた親に感謝こそすれど、
恨み節たぁその親も救われないぜ。
親に大事に育てられた子供達は優しく育つんだぞ。
その優しい心を憎んだり捨てたりしちゃ駄目だぞ!
いい大人になって親の影響を口にするのは、
自分が親離れできてない証拠だな
自分が親離れできてない証拠だな
男だが高校の時六時に帰ってきたら部屋の机の鍵とか
ぶっ壊して物色してた。真面目に育てたんなら信用
しろよ馬鹿。何年後かに鬱病になって、昔こうゆう事
したよなって言ったら、覚えがない、そんな事はしてない
やっぱお前はおかしいんだって、ふざけんな糞。
ぶっ壊して物色してた。真面目に育てたんなら信用
しろよ馬鹿。何年後かに鬱病になって、昔こうゆう事
したよなって言ったら、覚えがない、そんな事はしてない
やっぱお前はおかしいんだって、ふざけんな糞。
子育て経験者ですが
小さい頃(幼稚園~小学校低学年とか)にゲームをやらせちゃダメだ。
集中力、思考力、判断力、忍耐力…育たない、マジで。
やるなら親も一緒に、適度な時間、けじめをつけて。
ゲームに子守させるのは、本当にやめたほうがいい。
小さい頃(幼稚園~小学校低学年とか)にゲームをやらせちゃダメだ。
集中力、思考力、判断力、忍耐力…育たない、マジで。
やるなら親も一緒に、適度な時間、けじめをつけて。
ゲームに子守させるのは、本当にやめたほうがいい。
私は今21歳です。
親の過保護過干渉で、自分の生活行動のほとんどに罪悪感を持つ価値観を教育されました。
その価値観のため、生活したり、人と話していて、楽しいと感じることができません、人に感謝する感覚も理解できません。
このような私は、自分でも意味の無い人間だと思うので、否定されて当然だと思います。
今、私はカウンセリング等を経て、自分のこの価値観を受け入れて生きています。
私は甘えていません。自分を受け入れて以来、苦しみもありません。楽しさもありませんが、それが私の人生なのです。
親の過保護過干渉で、自分の生活行動のほとんどに罪悪感を持つ価値観を教育されました。
その価値観のため、生活したり、人と話していて、楽しいと感じることができません、人に感謝する感覚も理解できません。
このような私は、自分でも意味の無い人間だと思うので、否定されて当然だと思います。
今、私はカウンセリング等を経て、自分のこの価値観を受け入れて生きています。
私は甘えていません。自分を受け入れて以来、苦しみもありません。楽しさもありませんが、それが私の人生なのです。
1220さんへ
1224です、親に大事に育てられても、優しさが育たないこともあります。気をつけてくださいね。
1224です、親に大事に育てられても、優しさが育たないこともあります。気をつけてくださいね。
いいんだよ、馬鹿親ども
我が道をいけw
但し、過保護過干渉肯定の奴はガキに憎まれて見捨てられる悲惨な将来を黙って
受け入れろwwwwwってシンプルな話。
ビビッてガタガタレスしてんじゃね~よwwwww
「真に」過保護過干渉に育った奴は、親を憎んでるこれガチ。
可愛そうなんて情はこれっぽっちわきゃしないwwwww
思わない奴らは程度が軽いって事だ良かったじゃねえかwwww
施設に放り込んでから一度も見舞いにいってない俺が言うんだから間違いない。
我が道をいけw
但し、過保護過干渉肯定の奴はガキに憎まれて見捨てられる悲惨な将来を黙って
受け入れろwwwwwってシンプルな話。
ビビッてガタガタレスしてんじゃね~よwwwww
「真に」過保護過干渉に育った奴は、親を憎んでるこれガチ。
可愛そうなんて情はこれっぽっちわきゃしないwwwww
思わない奴らは程度が軽いって事だ良かったじゃねえかwwww
施設に放り込んでから一度も見舞いにいってない俺が言うんだから間違いない。
↑
こんな頭の悪い奴を見捨てもせず、
過保護に感じるほど愛せる親ってすごい
こんな頭の悪い奴を見捨てもせず、
過保護に感じるほど愛せる親ってすごい
↑
過保護過干渉で、頭の悪い奴になったんだよ。あの育て方されたら、優しくなれない。
負の連鎖だ。
過保護過干渉で、頭の悪い奴になったんだよ。あの育て方されたら、優しくなれない。
負の連鎖だ。
何か、釣り師がいっぱいぽいな。
俺はスレタイに肯定派
俺はスレタイに肯定派
スレタイに沿ってるはずなのに
自分の経験レスが気持ち悪いのはどうしてなんだぜ
自分の経験レスが気持ち悪いのはどうしてなんだぜ
お前らもっと人に優しくできないのかよと思ってしまう。
過保護過干渉は良くなくて、社会生活において致命傷に成り得る事なんて分かりきってる。
その上で少しでもより良い子育てを模索していくかって問題なのに、
自分はどうだったこうだったって持ち出すから叩かれるんじゃないの。
犯罪被害にあった人も、犯罪にあったこと自体はどうにもならないでしょ。
いかに立ち直るか、今後どうやって犯罪を減らすかが重要なことで。
どんな不遇な人間でも、結局は自分の力で生きてくしかないんだからね。
ただメンヘラを叩いてるのは異常としか思えん。
癌になった人に「癌とかキモい、社会のゴミだからさっさと消えろ」って言ってるのと同じだからな。
メンヘラぶってる人間は迷惑極まりないが。
その上で少しでもより良い子育てを模索していくかって問題なのに、
自分はどうだったこうだったって持ち出すから叩かれるんじゃないの。
犯罪被害にあった人も、犯罪にあったこと自体はどうにもならないでしょ。
いかに立ち直るか、今後どうやって犯罪を減らすかが重要なことで。
どんな不遇な人間でも、結局は自分の力で生きてくしかないんだからね。
ただメンヘラを叩いてるのは異常としか思えん。
癌になった人に「癌とかキモい、社会のゴミだからさっさと消えろ」って言ってるのと同じだからな。
メンヘラぶってる人間は迷惑極まりないが。
すべてが親のせいとは思わんが、親の責任がまったくないとも思えない
「信ずべき人間」にいろいろ刷り込まれるってのはカルトの洗脳に近いものがあるぞ
一度すりこまれてしまったものを除去するのは、自力だけでは困難だし、
最初からすりこまれないようにするのは、子供の身では難しい
反発すれば「子供のくせに生意気言うな!」という親の錦の御旗でつぶされるのがオチ
その意味では俺には兄弟(弟2名)がいてよかったかもしれん、「反親」の同志だったよ
ただ上の弟が残念ながら現在ちと落伍気味だが・・・
もちろん、自分を変えなきゃならないのは(元々が親のせいであったとしても)自分なのは確かだけどなぁ、大人なんだし
「信ずべき人間」にいろいろ刷り込まれるってのはカルトの洗脳に近いものがあるぞ
一度すりこまれてしまったものを除去するのは、自力だけでは困難だし、
最初からすりこまれないようにするのは、子供の身では難しい
反発すれば「子供のくせに生意気言うな!」という親の錦の御旗でつぶされるのがオチ
その意味では俺には兄弟(弟2名)がいてよかったかもしれん、「反親」の同志だったよ
ただ上の弟が残念ながら現在ちと落伍気味だが・・・
もちろん、自分を変えなきゃならないのは(元々が親のせいであったとしても)自分なのは確かだけどなぁ、大人なんだし
日本人は心理学を学ぶ必要があるな。
日本で心理学と言うとうさんくさい性格分析くらいの認識しかない。
日本で心理学と言うとうさんくさい性格分析くらいの認識しかない。
小4のときに剣道やらされてた
幼馴染が「好きじゃない事やっても意味ないじゃん」と会話の中でいう
なるほどー と母親に伝えると 子供のくせに生意気だ で終了
今はわからないけど
大人になったら母親はまちがってるって わかるはずって思ってた
この母は 私と同い年の子以下なんだなって 疑問がうまれたのは このとき
家出しますって手紙を掃除中の 母親にみつけられた
心の中では これでなにかに気づいてくれるかなって思ってた
だけど 母親の一言は
「はやく でてきなさいよw」ニヤニヤしながら
わたしを試してるようだった
幼馴染が「好きじゃない事やっても意味ないじゃん」と会話の中でいう
なるほどー と母親に伝えると 子供のくせに生意気だ で終了
今はわからないけど
大人になったら母親はまちがってるって わかるはずって思ってた
この母は 私と同い年の子以下なんだなって 疑問がうまれたのは このとき
家出しますって手紙を掃除中の 母親にみつけられた
心の中では これでなにかに気づいてくれるかなって思ってた
だけど 母親の一言は
「はやく でてきなさいよw」ニヤニヤしながら
わたしを試してるようだった
その時 体の内側から絶望のような感情が沸きあがって
大声で叫んでた
うろたえる 母親を尻目に 大声でずっと ああああ!!って叫んだ
口を抑えようとする母の小指を私は噛み切った
母はすぐに家の窓を全部閉め 電話で救急車を呼んでた
その夜 父親に殴られた後
いつもどうりパンチを織り交ぜた何をいってるかわからない説教が
19じ~3じ程まで続いたけど
その日はすごく気分がさわやかだった
大声で叫んでた
うろたえる 母親を尻目に 大声でずっと ああああ!!って叫んだ
口を抑えようとする母の小指を私は噛み切った
母はすぐに家の窓を全部閉め 電話で救急車を呼んでた
その夜 父親に殴られた後
いつもどうりパンチを織り交ぜた何をいってるかわからない説教が
19じ~3じ程まで続いたけど
その日はすごく気分がさわやかだった
私が3歳のときに母はクモ膜下出血で倒れて大きな手術をしていた
私の本当のお母さんは
その時にいなくなってしまっていたんだとおもう
私の本当のお母さんは
その時にいなくなってしまっていたんだとおもう
>>1235
お前、病院か樹海行って戻ってくんなw
どう見ても両親の方が可哀想だよ
お前、病院か樹海行って戻ってくんなw
どう見ても両親の方が可哀想だよ
こういう内容のスレだと、体育会系の思考しかできない奴が絶対出てくるよね。
「人のせいにしてんじゃねー、この甘っタレが」って。
まー、心の中全部「人のせい」で詰ってる奴みててムカツクのはわかるけどさ。
そんな体育会系脳の持ち主で、かつ過干渉の親に育てられるとどうなると思う?
「甘ったれてんじゃねー!」
「はいはい、私は甘ったれです」
これの繰り返しなんですね。ええ、何かのフラグが立たない限り。
反論したらしたで
「屁理屈こねてっけど、それって結局甘ったれてるだけだよなぁ?」
で、結局ループです。ええ、何かのフラグが立たない限り。
俺は、その「何かのフラグ」を自力で見つけ出して克服したけどさ、結構、運が
絡むから、あんまり「自力」とか「努力」を狂信するなよ。
あくまで子供の「自力」であって、アンタ自身の「自力」ではないんだから。
「人のせいにしてんじゃねー、この甘っタレが」って。
まー、心の中全部「人のせい」で詰ってる奴みててムカツクのはわかるけどさ。
そんな体育会系脳の持ち主で、かつ過干渉の親に育てられるとどうなると思う?
「甘ったれてんじゃねー!」
「はいはい、私は甘ったれです」
これの繰り返しなんですね。ええ、何かのフラグが立たない限り。
反論したらしたで
「屁理屈こねてっけど、それって結局甘ったれてるだけだよなぁ?」
で、結局ループです。ええ、何かのフラグが立たない限り。
俺は、その「何かのフラグ」を自力で見つけ出して克服したけどさ、結構、運が
絡むから、あんまり「自力」とか「努力」を狂信するなよ。
あくまで子供の「自力」であって、アンタ自身の「自力」ではないんだから。
確かに親にばかり責任おしつけて
自分自身変わろうとしないやつもいそうだけど
小さいころに植えつけられたられたもんは
なかなか変えられないことはある。
でも、自分自身、変わりたいと思えば変えられるのは確か。
少しずつでも、変えていける。
しかし、親は自分の価値観を子供に押し付けてほしくない。
これが正しい。と断言するのは良くないな・・・と最近思う。
子供は素直に親が正しいと信じてしまう。
洗脳みたいなもんだよ。
子供自身に考えさせるようにゆだねてほしいな。
完璧に正しいことなんてないんだからさ。
大人になって、いかに自分の意見が
偏っているか理解したよ。
自分自身変わろうとしないやつもいそうだけど
小さいころに植えつけられたられたもんは
なかなか変えられないことはある。
でも、自分自身、変わりたいと思えば変えられるのは確か。
少しずつでも、変えていける。
しかし、親は自分の価値観を子供に押し付けてほしくない。
これが正しい。と断言するのは良くないな・・・と最近思う。
子供は素直に親が正しいと信じてしまう。
洗脳みたいなもんだよ。
子供自身に考えさせるようにゆだねてほしいな。
完璧に正しいことなんてないんだからさ。
大人になって、いかに自分の意見が
偏っているか理解したよ。
なんか、『昔はよかった』って言いたいわけじゃないけど、近所の人や
親戚兄弟が入り混じる中で育つ利点ってあったんじゃないかな。
親と子って相性もあると思うんだよね。でも、周りに大人がたくさん居れば、
そのうちの誰かは子供の気持ちをわかってくれるかもしれない。助けて
くれるかもしれない。少なくとも、「わかってくれる大人も居るんだ」って
自立できる年齢までなんとかがんばれるかもしれない。
今は核家族が普通だし、塾とか習い事で囲い込まれている子供が多いから
親が駄目だともろに子供がその影響を受けてしまうって面もあるんじゃないかな?
親戚兄弟が入り混じる中で育つ利点ってあったんじゃないかな。
親と子って相性もあると思うんだよね。でも、周りに大人がたくさん居れば、
そのうちの誰かは子供の気持ちをわかってくれるかもしれない。助けて
くれるかもしれない。少なくとも、「わかってくれる大人も居るんだ」って
自立できる年齢までなんとかがんばれるかもしれない。
今は核家族が普通だし、塾とか習い事で囲い込まれている子供が多いから
親が駄目だともろに子供がその影響を受けてしまうって面もあるんじゃないかな?
説得力あるスレだな。
現在進行形で自分の境遇を親のせいにしてるんだから。
多分責任感が育たなくなるんだろうな。
現在進行形で自分の境遇を親のせいにしてるんだから。
多分責任感が育たなくなるんだろうな。
過干渉で、親を恨んだ時期もありましたが、
社会に出たら、親の育った境遇が不幸なものですから
仕方ないと思うようになりました。
また、親自身もお手本とする親がいず悩んだそうです。
親の育った境遇とか聞いてみるのも自分の家族へ対しての悩みとか
子育てのヒントみたいなものになるお。
社会に出たら、親の育った境遇が不幸なものですから
仕方ないと思うようになりました。
また、親自身もお手本とする親がいず悩んだそうです。
親の育った境遇とか聞いてみるのも自分の家族へ対しての悩みとか
子育てのヒントみたいなものになるお。
米1001等の知障っぷりに思わず笑ってしまった。
いや、笑い事じゃないんですけどね。
まあ、こういう人は本当に先天的な障害持ってるようなもんだし、何言っても無駄ですよね。
こういう人が親だったら、子供が呪縛から逃れるのを祈るしかないんですよね。
悔しいですね。
いや、笑い事じゃないんですけどね。
まあ、こういう人は本当に先天的な障害持ってるようなもんだし、何言っても無駄ですよね。
こういう人が親だったら、子供が呪縛から逃れるのを祈るしかないんですよね。
悔しいですね。
「今川義元」
「むごい教育」
で検索してみなよ。
「むごい教育」
で検索してみなよ。
>>1244
祈るだけなら黙って祈れ
祈るだけなら黙って祈れ
特に過保護に育てられた訳でもないのに、
おどおどびくびくしているところとかあてはまるw
あれかな、家が一軒家じゃなくて賃貸部屋で狭くて
パーソナルスペースが無いから擬似過干渉なのかな…
すっかり神経質で常にイライラ、人間嫌いになってしまった
それとも生来の気質の問題か
おどおどびくびくしているところとかあてはまるw
あれかな、家が一軒家じゃなくて賃貸部屋で狭くて
パーソナルスペースが無いから擬似過干渉なのかな…
すっかり神経質で常にイライラ、人間嫌いになってしまった
それとも生来の気質の問題か
人に教育など出来はしない。
親に出来るのは見守ることだけだ。
その人を育てるのはその人自身なのだ。
我々は彼らの歩むであろう道を整えることしかできない。
しかし、本人の意志に反し、障害となるものを先回りして取り除くことが。
これだけを知っておけばいいと、情報の壁を作り、自らの子を騙すことが。
その子が求めもしないものを与え、求めることを奪うことが。
本当に、その子の為になるであろうか。
我が子とはいえ人の一生を弄ぶことが、傲慢だとは思わんか。
お前が進むだろうと思って、親である私がこの道を整えたのだからここを通れ。
他の道は行くな、茨の道だ。だから俺に従え、さもなくば貴様から自由を奪う。
他にも道はあるように見えるが、その道が行き着く先はたかがしれている。
幸せな人生を歩みたければ、私に従えばいい。これ以外の人生は全て、不幸なのだ。
親に出来るのは見守ることだけだ。
その人を育てるのはその人自身なのだ。
我々は彼らの歩むであろう道を整えることしかできない。
しかし、本人の意志に反し、障害となるものを先回りして取り除くことが。
これだけを知っておけばいいと、情報の壁を作り、自らの子を騙すことが。
その子が求めもしないものを与え、求めることを奪うことが。
本当に、その子の為になるであろうか。
我が子とはいえ人の一生を弄ぶことが、傲慢だとは思わんか。
お前が進むだろうと思って、親である私がこの道を整えたのだからここを通れ。
他の道は行くな、茨の道だ。だから俺に従え、さもなくば貴様から自由を奪う。
他にも道はあるように見えるが、その道が行き着く先はたかがしれている。
幸せな人生を歩みたければ、私に従えばいい。これ以外の人生は全て、不幸なのだ。
>>1244を見たら>>1001が物凄く的を突いてるって思えた
自分は過保護気味で育てられた。心配性で溺れるからと友達と泳ぎにいくこともできなかった。大学生になってもバイトを反対されたが、親に逆らい、自分で通帳つくったりしてバイトをした。今、思えばそのバイトは時給も安いし、変な親父のフリーターに理不尽にいびられたりしたが、親へ自分は絶対やる!と言った以上やめずに続けた。それからいくつかアルバイトはしたが、その時の初めてのバイトが一番自分が成長したと思える。親はハードルかもしれないと感じた。
過保護に苦しむ人は一度思い切って親に逆らってみた方がいいと思う。なんでもいい。親もそれで子どもを支配することはできないと気付くし、自分も親を超えられた達成感を得ることができる。
ってスレの主旨からずれとるね。ごめんなさい;
なんか過保護で悩んどる人が多かったんでつい・・・・。
過保護に苦しむ人は一度思い切って親に逆らってみた方がいいと思う。なんでもいい。親もそれで子どもを支配することはできないと気付くし、自分も親を超えられた達成感を得ることができる。
ってスレの主旨からずれとるね。ごめんなさい;
なんか過保護で悩んどる人が多かったんでつい・・・・。
もうすぐ二十歳だが家事の一つもロクに出来ない
包丁すら上手く使えない
銀行での預貯金の仕方もコンビニでお金を振り込む方法も知らない
親が通帳を持ってるし必要だからと何も言わなくても服を買ってくれる
お菓子も買ってきてくれる、お小遣いもくれる。バイトはしていない
ただテストで70点台だと怒られたりしたし未だにゲームも1時間しかさせてもらえない。
親のせいにする気はないがこれも過干渉・過保護が一因なのかな。
包丁すら上手く使えない
銀行での預貯金の仕方もコンビニでお金を振り込む方法も知らない
親が通帳を持ってるし必要だからと何も言わなくても服を買ってくれる
お菓子も買ってきてくれる、お小遣いもくれる。バイトはしていない
ただテストで70点台だと怒られたりしたし未だにゲームも1時間しかさせてもらえない。
親のせいにする気はないがこれも過干渉・過保護が一因なのかな。
>>1251
>もうすぐ二十歳だが家事の一つもロクに出来ない
>包丁すら上手く使えない
>銀行での預貯金の仕方もコンビニでお金を振り込む方法も知らない
私も一人暮らしするまでどれもまともにできなかったよ。
必要があればできるようになるから、大丈夫。
>もうすぐ二十歳だが家事の一つもロクに出来ない
>包丁すら上手く使えない
>銀行での預貯金の仕方もコンビニでお金を振り込む方法も知らない
私も一人暮らしするまでどれもまともにできなかったよ。
必要があればできるようになるから、大丈夫。
育った環境のおかしさに気付いたら、何とか振り切るしかない
スレの中にあったように、
『魚の取り方を教えてくれる親』『親がいなくなっても大丈夫なように教えてくれる親』もいれば
『鎖で繋いだ子どもに魚を与えるだけの親』も実際いる訳だよ
「過保護過干渉とか言ってるやつは甘えだ!」って頭ごなしに言える人は、
後者の家庭を知らない&想像すら出来ないんだと思う。凄く幸せな頭だね
自分は鎖に繋がれてる。自分は魚の取り方を知らない。これに気付いたこと自体が進歩のきっかけなんだよ
親に教えて貰えて当たり前のはずの『魚の取り方』を
自分自身で見つけて行く『しかない』っていう人生はめっちゃ苦しいし下手すりゃ途中で死ぬかもしれないんだけど
そういうおかしな環境があったんだってことを事実として受け入れて
あとは、自分の無意識にインプットされてしまった事項を丁寧に変えて行く作業、
それを頑張るしかない。自分の為にね
スレの中にあったように、
『魚の取り方を教えてくれる親』『親がいなくなっても大丈夫なように教えてくれる親』もいれば
『鎖で繋いだ子どもに魚を与えるだけの親』も実際いる訳だよ
「過保護過干渉とか言ってるやつは甘えだ!」って頭ごなしに言える人は、
後者の家庭を知らない&想像すら出来ないんだと思う。凄く幸せな頭だね
自分は鎖に繋がれてる。自分は魚の取り方を知らない。これに気付いたこと自体が進歩のきっかけなんだよ
親に教えて貰えて当たり前のはずの『魚の取り方』を
自分自身で見つけて行く『しかない』っていう人生はめっちゃ苦しいし下手すりゃ途中で死ぬかもしれないんだけど
そういうおかしな環境があったんだってことを事実として受け入れて
あとは、自分の無意識にインプットされてしまった事項を丁寧に変えて行く作業、
それを頑張るしかない。自分の為にね
1253いいこと言うなー
そのとおりだと思う
苦しいと思うけど、現状にハンデのある人は愚痴るだけじゃなくて
行動して現状を変えていって欲しい
そのとおりだと思う
苦しいと思うけど、現状にハンデのある人は愚痴るだけじゃなくて
行動して現状を変えていって欲しい
>>1253
素晴らしい例えだね
素晴らしい例えだね
心理についての高い洞察力、人間としての良識、
あとは学識がないと理解できない内容だな
あとは学識がないと理解できない内容だな
俺はこのスレに出会えて、幸せだと思う。
今一度、人生を整理しようと思う。
今一度、人生を整理しようと思う。
中身も読まずに、一言挑発的な文章を書いて終了というコメントが
ここ最近非常に多くなった。
アルファに限らず。
ここ最近非常に多くなった。
アルファに限らず。
駄目人間でごめんなさい…
>>8はマジなのか
鳥肌立ちまくって気持ち悪い
鳥肌立ちまくって気持ち悪い
何か可哀想だな、自分悪く無いのに親そっくりのクズになったなんて
早く全員安楽死させてもらえる世の中になればいいのに
早く全員安楽死させてもらえる世の中になればいいのに
子供の、土俵の意識は少しは欲しいね
ど真ん中でなく、そのちょっと外側を充実させてやるといいね?
なんでも選ぶときは、いっしょに選ぶ?、が、基本だと子供は育っていくね
たぶん
でも、小学校くらいまでは、溺愛でいいんじゃないかな?
愛していれば、そのうち、少しずつ、子供は離れていくものだと思うケド?
ちがうかな?
ど真ん中でなく、そのちょっと外側を充実させてやるといいね?
なんでも選ぶときは、いっしょに選ぶ?、が、基本だと子供は育っていくね
たぶん
でも、小学校くらいまでは、溺愛でいいんじゃないかな?
愛していれば、そのうち、少しずつ、子供は離れていくものだと思うケド?
ちがうかな?
親って難しいんだな
俺かなり過保護に育てられた方だと思うけどうまくいってるよ
親の事は好きだし、仕事も順調だし、恋愛もできてる
過保護でいいと思うんだけどな
親の事は好きだし、仕事も順調だし、恋愛もできてる
過保護でいいと思うんだけどな
勉強のやり方は誰かに習わなくちゃ覚えられないのと同じように
人との付き合い方も誰かに教えてもらわなくちゃ分からないんだよなあ
自分と違うタイプとのコミュの取り方なんかは特に
子供の頃に友達とかと一緒に自然に覚えられればいいけど、
いつも一人で居るような子は、誰かに背中を押してもらえなければ、大人になってから自分一人で学ばなくちゃいけないからね
遅くになってから始めるっていうのは、それはすごく勇気のいるし、同時に悔しいことでもある
周りよりも遥かに遅れてスタートってのは、結構みじめ
ある意味、その人にとっての試練
人との付き合い方も誰かに教えてもらわなくちゃ分からないんだよなあ
自分と違うタイプとのコミュの取り方なんかは特に
子供の頃に友達とかと一緒に自然に覚えられればいいけど、
いつも一人で居るような子は、誰かに背中を押してもらえなければ、大人になってから自分一人で学ばなくちゃいけないからね
遅くになってから始めるっていうのは、それはすごく勇気のいるし、同時に悔しいことでもある
周りよりも遥かに遅れてスタートってのは、結構みじめ
ある意味、その人にとっての試練
今は自立して生活してるけど、もしもちょっとした病気(たとえば盲腸とか)にでもなったら・・・と思うと怖い。
母親がここぞとばかりに大騒ぎしてべったり張り付いてきて、看病という大義名分のもとに支配を再開するんじゃないかと。
母親がここぞとばかりに大騒ぎしてべったり張り付いてきて、看病という大義名分のもとに支配を再開するんじゃないかと。
ディズニーの「七人の小人」のなかでこんな台詞があった。
「一人で生きていける人間を作るのが、教育の最終目的」
この言葉は今でも胸に残ってる。スゲーぜ、ディズニー!!
「一人で生きていける人間を作るのが、教育の最終目的」
この言葉は今でも胸に残ってる。スゲーぜ、ディズニー!!
>「一人で生きていける人間を作るのが、教育の最終目的」
真理じゃね?これから親になる人はこのことを肝に銘じておけば少なくとも過保護過干渉な親にはならないと思う
真理じゃね?これから親になる人はこのことを肝に銘じておけば少なくとも過保護過干渉な親にはならないと思う
自分に自信が持てない社会人です
子供の頃からやる事全部
「あんたは出来ないんだから」と取り上げられて
それでもやらなきゃ、と自分でして失敗したら
「ほらやっぱり、貴方がやると失敗するじゃない」と
失敗した部分を延々と叱られました。
失敗は理解しました。失敗したくないです。
じゃあどうしたらよかったのでしょうか?と問うと
「指示まち症候群か」と叱られました。
自信がなくて、でも人に質問することが怖い今の自分が
情けないです。
それでも疑問を質問して職場の人が少しでも「?」と
首をかしげると「聞いてはいけないことだったんだ!」と
体が震えます。
強くなりたい。質問してもいいんだ、と
体が震えない自分になりたいです。
子供の頃からやる事全部
「あんたは出来ないんだから」と取り上げられて
それでもやらなきゃ、と自分でして失敗したら
「ほらやっぱり、貴方がやると失敗するじゃない」と
失敗した部分を延々と叱られました。
失敗は理解しました。失敗したくないです。
じゃあどうしたらよかったのでしょうか?と問うと
「指示まち症候群か」と叱られました。
自信がなくて、でも人に質問することが怖い今の自分が
情けないです。
それでも疑問を質問して職場の人が少しでも「?」と
首をかしげると「聞いてはいけないことだったんだ!」と
体が震えます。
強くなりたい。質問してもいいんだ、と
体が震えない自分になりたいです。
親のせいにすると楽ですよね
実際親のせいだろ
これは過保護過干渉による影響を考えるスレ
そいつが克服するかしないかなど関係ない
本当に世の中頭が悪い奴らが多いな
これは過保護過干渉による影響を考えるスレ
そいつが克服するかしないかなど関係ない
本当に世の中頭が悪い奴らが多いな
追記
頭が悪いのも君らの親のせいかもしれないけど
頑張って克服するんだよ
頭が悪いのも君らの親のせいかもしれないけど
頑張って克服するんだよ
〉頭が悪いのも君らの親のせいかもしれないけど
〉頑張って克服するんだよ
だね。
厳しい意見だけど、いつか克服しないと、親が居なくなって金も底をついた後は、そこらへんで野垂れ死んで人生終わり、なんて事になりかねないからね。
〉頑張って克服するんだよ
だね。
厳しい意見だけど、いつか克服しないと、親が居なくなって金も底をついた後は、そこらへんで野垂れ死んで人生終わり、なんて事になりかねないからね。
下が上を支えるという発想が受け継がれている環境はキツイらしい。
俺の場合もそう言う親だったが環境的に破綻していたのでいともたやすく脱出できた。
「何が幸いするかわからない」と言う言葉そのもの。
俺の場合もそう言う親だったが環境的に破綻していたのでいともたやすく脱出できた。
「何が幸いするかわからない」と言う言葉そのもの。
過干渉ってのはプロセスを横取りしちゃうことだよな
ネットやっててよかった
禁止ワード:いい歳して
>>1254
>>1272
>>行動して現状を変えていって欲しい
>>頭が悪いのも君らの親のせいかもしれないけど頑張って克服するんだよ
これは簡単なようで本人にとって結構辛いんじゃないか?このスレはそれが言いたいんだろうし
励ますつもりで書いてるんだろうけど、現状を何とかするのが当たり前な考え方はしてほしくないな。まぁそれしかないと言うのもわかっているのだけど・・・
>>1257
それは確かに段々そうなってきているような気がするな。2ch自体もそうだし、ニコニコなんかもその傾向が強い。
相手が悪く自分の言ってる事が正しいとしても、とにかく気に入らないから反論してる気がする。
それじゃあ意見じゃなくて煽りとか叩き、いわゆる中傷になっているだけなのに
>>1272
>>行動して現状を変えていって欲しい
>>頭が悪いのも君らの親のせいかもしれないけど頑張って克服するんだよ
これは簡単なようで本人にとって結構辛いんじゃないか?このスレはそれが言いたいんだろうし
励ますつもりで書いてるんだろうけど、現状を何とかするのが当たり前な考え方はしてほしくないな。まぁそれしかないと言うのもわかっているのだけど・・・
>>1257
それは確かに段々そうなってきているような気がするな。2ch自体もそうだし、ニコニコなんかもその傾向が強い。
相手が悪く自分の言ってる事が正しいとしても、とにかく気に入らないから反論してる気がする。
それじゃあ意見じゃなくて煽りとか叩き、いわゆる中傷になっているだけなのに
これは良スレ
1001を筆頭にこの問題を理解できない人は暖かい家庭だったんだろう
これは 親の行き過ぎた自己愛の結果子供が犠牲になっている という話で
1001などが享受したであろう 親から子に注がれる愛 とは根本的に違う
人間ってやつは、自分が体験した事かそれに類似した事以外は理解しづらいから
甘えだと思ったりしてしまう人がいるのも仕方が無いけどな
でも、わからない人もこれだけは覚えておいて欲しい
親と子供は同一人物ではないし、子供は親の所有物はではないんだよ
自分かあるいはよその子と違って
行動や思考が遅くかったり、物事を失敗しても
手を出さず、答えを言わず、馬鹿にしないで見守ってやれ
短所見つけて罵倒などせず、長所を見つけて褒めてやれ
干渉し過ぎず離れ過ぎず、適度な距離を保ってやれ
まぁ、当たり前の事なんだけどな
だけど、これがまったくできない親も世の中にはいるんだよ
これは 親の行き過ぎた自己愛の結果子供が犠牲になっている という話で
1001などが享受したであろう 親から子に注がれる愛 とは根本的に違う
人間ってやつは、自分が体験した事かそれに類似した事以外は理解しづらいから
甘えだと思ったりしてしまう人がいるのも仕方が無いけどな
でも、わからない人もこれだけは覚えておいて欲しい
親と子供は同一人物ではないし、子供は親の所有物はではないんだよ
自分かあるいはよその子と違って
行動や思考が遅くかったり、物事を失敗しても
手を出さず、答えを言わず、馬鹿にしないで見守ってやれ
短所見つけて罵倒などせず、長所を見つけて褒めてやれ
干渉し過ぎず離れ過ぎず、適度な距離を保ってやれ
まぁ、当たり前の事なんだけどな
だけど、これがまったくできない親も世の中にはいるんだよ
ここまで伸びたらコメントつけても読みとばされるっつーの
読むの面倒な奴の為に要約してやる
「ボクチンのママンがクソビッチだから、
ボクチンはキチガイのカスに育っちゃいまちた~!
みんなみんなママンとボクチンを理解しない奴らが悪いんでちゅ~!
だからみんなはボクチンが役立たずの生ゴミでも、
ボクチンに優しくして奴隷になって尽くしてくれないといけないんでちゅ~!!」
つまりカスが理屈こねて自分を正当化してるだけですwww
「ボクチンのママンがクソビッチだから、
ボクチンはキチガイのカスに育っちゃいまちた~!
みんなみんなママンとボクチンを理解しない奴らが悪いんでちゅ~!
だからみんなはボクチンが役立たずの生ゴミでも、
ボクチンに優しくして奴隷になって尽くしてくれないといけないんでちゅ~!!」
つまりカスが理屈こねて自分を正当化してるだけですwww
人格形成に大事なのは周りの環境だしためになった
これって実際に過干渉に育てられた人しか理解できない部分も多い
トラウマと同じである程度成長して自分から帰るのは並大抵のことじゃないかも
これって実際に過干渉に育てられた人しか理解できない部分も多い
トラウマと同じである程度成長して自分から帰るのは並大抵のことじゃないかも
「過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る」ってスレがあるんだが一度見てみるといい
そりゃ確かに単なる甘えとしか思えないような低レベルな話もあるが、大抵はそうじゃない
マトモな家庭に育った人間には理解できないかもしれないけど
そりゃ確かに単なる甘えとしか思えないような低レベルな話もあるが、大抵はそうじゃない
マトモな家庭に育った人間には理解できないかもしれないけど
良い子でまじめ。これが過保護・過干渉の下で育てられたやつの特徴。
年齢が上がるにつれ年寄りっぽさと幼稚さが合わさったような人間になる。
気持ち悪ぅ。
年齢が上がるにつれ年寄りっぽさと幼稚さが合わさったような人間になる。
気持ち悪ぅ。
こういう育てられ方した人でも普通に生活してる人いるよね?
違いはナンだ?
違いはナンだ?
親、過干渉だったけど今は離れて普通に暮らしていけてる。
ただこれが関係あるか知らないが、
小学校まで俺も絵とかよく描いてたんだけど、中学以降まったく描けなくなったなぁ。
ただこれが関係あるか知らないが、
小学校まで俺も絵とかよく描いてたんだけど、中学以降まったく描けなくなったなぁ。
米1001は
弱者の痛みが分からないやつ。
立場の弱いものを見下す事で、自分の人格を保つ『いじめっ子』の典型。
強くても人の痛みがわからない人間はクズ。
弱者の痛みが分からないやつ。
立場の弱いものを見下す事で、自分の人格を保つ『いじめっ子』の典型。
強くても人の痛みがわからない人間はクズ。
俺も過保護・過干渉だったなぁ…。
母親が虐待を受けて育ったらしく、俺のことは徹底的に甘やかして(かつ管理した)
育成方法だった。家の中では母親の意見が絶対で、俺の意見なんてどこにも無かった。
抑圧された空気から逃れるために大学は遠いところに行ったんだけど
結局、自分の無力さだけを痛感して、心が破綻してしまった。
それから2年ぐらい引きこもりして、自分なりに心を整理して
ようやく普通の人になれた気がする。一歩間違えれば、あの頃
秋葉の加藤くんみたいになっていたかもしれない。
母親は良かれと思ってやったことだから責められないが、正直ツラかったな。
俺に子供ができたら、せめてこの経験を持って育てて行こうと思う。
母親が虐待を受けて育ったらしく、俺のことは徹底的に甘やかして(かつ管理した)
育成方法だった。家の中では母親の意見が絶対で、俺の意見なんてどこにも無かった。
抑圧された空気から逃れるために大学は遠いところに行ったんだけど
結局、自分の無力さだけを痛感して、心が破綻してしまった。
それから2年ぐらい引きこもりして、自分なりに心を整理して
ようやく普通の人になれた気がする。一歩間違えれば、あの頃
秋葉の加藤くんみたいになっていたかもしれない。
母親は良かれと思ってやったことだから責められないが、正直ツラかったな。
俺に子供ができたら、せめてこの経験を持って育てて行こうと思う。
何か情報や技術を持った大人が長時間子供に接して
有意義にいい影響を与える可能性はあるんだろうけれど
結局自分にやることがなくてちょっかいを出すみたいな場合が多いんだろね
愛があるから、かわいいからというだけでは善悪が計れないのが難しい
有意義にいい影響を与える可能性はあるんだろうけれど
結局自分にやることがなくてちょっかいを出すみたいな場合が多いんだろね
愛があるから、かわいいからというだけでは善悪が計れないのが難しい
>>1286
亀レスだが
同じ教育受けてても頭のいい奴と悪い奴といるだろ?
同じ親から生まれた兄弟でも能力や個性はばらばらだろ?
同じことだよ
自分はまさに1285の言うような気持ち悪い奴だ…
亀レスだが
同じ教育受けてても頭のいい奴と悪い奴といるだろ?
同じ親から生まれた兄弟でも能力や個性はばらばらだろ?
同じことだよ
自分はまさに1285の言うような気持ち悪い奴だ…
米1288
米1288は
自分の痛みしか分からないやつ。
一生懸命生きる普通の人を見下す事で、自分の人格を保つ『被害妄想型メンヘラ』の典型。
弱くても人の痛みがわからない人間はクズ。
現実見ようよw
クズなのはお前で、クズを育ててくれたお前の両親は聖人だよ
米1288は
自分の痛みしか分からないやつ。
一生懸命生きる普通の人を見下す事で、自分の人格を保つ『被害妄想型メンヘラ』の典型。
弱くても人の痛みがわからない人間はクズ。
現実見ようよw
クズなのはお前で、クズを育ててくれたお前の両親は聖人だよ
>>1292
お前、いつの記事の※を煽ってんだよ
オウム返しの低レベルなレスだし
現実(2008・11・2)を見ようぜw
お前は人の足を引っ張り続けるだけの只のクズ
他人を煽ってる暇は無い
お前の親は聖人君主、まぁ間違いなさそうだ
お前、いつの記事の※を煽ってんだよ
オウム返しの低レベルなレスだし
現実(2008・11・2)を見ようぜw
お前は人の足を引っ張り続けるだけの只のクズ
他人を煽ってる暇は無い
お前の親は聖人君主、まぁ間違いなさそうだ
>>1293
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
満足した?
過干渉・過保護=子供をコントロールするということは、「あなた(子供)は今の
ままでいてはいけない」という否定的なメッセージを多くはらんでいるし、同時に
「私がいなければあなた(子供)は生きていけない」、つまり支配者(救済者)は
親である、という烙印でもある。つまり子が一人の人間であるということを認めら
れずに、ペットの延長、親の持ち物として扱われることじゃあないでしょうか。
子供の立場からは「今のままであってはいけない」「親がいないと生きられない」
人間として扱われることを意味する。本人にとっては、今の自分を肯定され、親の
援助が無くても生きていける力を持っていると信じられることが必要であるにもか
かわらず、過干渉・過保護即ちコントロールは全く逆の信念を子供に植え付けるこ
とになっちゃう。
子供本人は自分の力を信じようとしながらも、一方で自信のなさは大きな恐怖と不
安を感じている。このどっちつかずな不安定な状況が多くの不適切な言動や親への
攻撃となって表現されるようになる。追い詰められたら金属バット使うしかないっ
て考える人も出てくるよね。
あほな親ほど、自分のルサンチマンを解消する道具として子供を使役するような気
がする。
ままでいてはいけない」という否定的なメッセージを多くはらんでいるし、同時に
「私がいなければあなた(子供)は生きていけない」、つまり支配者(救済者)は
親である、という烙印でもある。つまり子が一人の人間であるということを認めら
れずに、ペットの延長、親の持ち物として扱われることじゃあないでしょうか。
子供の立場からは「今のままであってはいけない」「親がいないと生きられない」
人間として扱われることを意味する。本人にとっては、今の自分を肯定され、親の
援助が無くても生きていける力を持っていると信じられることが必要であるにもか
かわらず、過干渉・過保護即ちコントロールは全く逆の信念を子供に植え付けるこ
とになっちゃう。
子供本人は自分の力を信じようとしながらも、一方で自信のなさは大きな恐怖と不
安を感じている。このどっちつかずな不安定な状況が多くの不適切な言動や親への
攻撃となって表現されるようになる。追い詰められたら金属バット使うしかないっ
て考える人も出てくるよね。
あほな親ほど、自分のルサンチマンを解消する道具として子供を使役するような気
がする。
>>1296
そういや自分はよく自分の名前とペットの犬の名前を間違えて呼ばれることが
多々あることを思い出した。
なにかあるごとに「親以上にお前を心配する人間は一人もいない」
「友達が親以上に何かをしてくれることは無い」と言い聞かせられた。
実にその通りだと思う。親が死んだら、これ以上生きる意味は無いなと思う。
自分はでかいペットでしかないのかもしれん。
一人暮らしもしたが、特段何も変わらなかった。
一週間に一度の親からの電話を無視してみたら、警察に捜索願を出されていた。
現在金が無くて実家にいるけれど、自己を変えることに非常な恐怖を覚える。
そういや自分はよく自分の名前とペットの犬の名前を間違えて呼ばれることが
多々あることを思い出した。
なにかあるごとに「親以上にお前を心配する人間は一人もいない」
「友達が親以上に何かをしてくれることは無い」と言い聞かせられた。
実にその通りだと思う。親が死んだら、これ以上生きる意味は無いなと思う。
自分はでかいペットでしかないのかもしれん。
一人暮らしもしたが、特段何も変わらなかった。
一週間に一度の親からの電話を無視してみたら、警察に捜索願を出されていた。
現在金が無くて実家にいるけれど、自己を変えることに非常な恐怖を覚える。
気になったのでここで愚痴
俺は 親が神様の次に正しい人 として教えられ育てられた。
だから、親の言うことは絶対服従、自分の意見を持ってはいけない。
そして、ささいなミスも怒鳴り怒られた。
自分の意見を言っても、
口応えするな、飯食わせてもらってんだろ → 親を尊敬しろ!! このパターン
んで、親を喜ばせようとそれなりに頑張った。
「理系の中で成績1番取ったよ」親「テストが簡単orみんながたまたま悪かっただけ」
「描いた絵が市から表彰されるよ」親「よかったね。でも成績や勉強に役立たないよ」
高校時、神経症発症。
でも、自分が悪い。親の期待に応えられない。ので口に出せず。
大学時、ついに社会生活困難な状態へ。
精神科で治し方教わる。
親のためではなく自分のために行動しろと。
ありのままの感情、自分の好き嫌いで行動しろと。←今ここ
これがほとんどの人間に当てはまる??
俺は 親が神様の次に正しい人 として教えられ育てられた。
だから、親の言うことは絶対服従、自分の意見を持ってはいけない。
そして、ささいなミスも怒鳴り怒られた。
自分の意見を言っても、
口応えするな、飯食わせてもらってんだろ → 親を尊敬しろ!! このパターン
んで、親を喜ばせようとそれなりに頑張った。
「理系の中で成績1番取ったよ」親「テストが簡単orみんながたまたま悪かっただけ」
「描いた絵が市から表彰されるよ」親「よかったね。でも成績や勉強に役立たないよ」
高校時、神経症発症。
でも、自分が悪い。親の期待に応えられない。ので口に出せず。
大学時、ついに社会生活困難な状態へ。
精神科で治し方教わる。
親のためではなく自分のために行動しろと。
ありのままの感情、自分の好き嫌いで行動しろと。←今ここ
これがほとんどの人間に当てはまる??
>>1298
当てはまらないでしょ。
精神の不調としてSOSを発信できて、1298はラッキーだったんじゃないかな。
今はしんどいと思うけど、きっとよくなるよ。
当てはまらないでしょ。
精神の不調としてSOSを発信できて、1298はラッキーだったんじゃないかな。
今はしんどいと思うけど、きっとよくなるよ。
>>1299
社会生活が困難になって社会的な死を味わったよ。
うつ病の人の気持ちがよくわかる。
それよりひどいかも。精神的にも肉体的にも。。。
治すために20年以上生きてきた過去の記憶や価値観を全否定された。
今までのは何だったの??
ちなみに弟は精神壊れた。
社会生活が困難になって社会的な死を味わったよ。
うつ病の人の気持ちがよくわかる。
それよりひどいかも。精神的にも肉体的にも。。。
治すために20年以上生きてきた過去の記憶や価値観を全否定された。
今までのは何だったの??
ちなみに弟は精神壊れた。
他人の痛みに耳を傾ける人が多くてよかった。
おまえら、人のものを背負う必要なんてないぞ。
親の事情や都合、理由なんてのは公的機関に丸投げしちまえ。
自分は社会で大失敗して人格の根本から直さなきゃならないと気づいて、
親に構ってる場合じゃなくなったからそうしたよ。
超 ス ッ キ リ し た 。
丸投げ先は警察、児童相談所、電話虐待相談、家庭裁判所の調停、病院、
他にもたくさんある。
いったん自分のために動いたら何かが変わったよ。
斉藤学「自分のために生きられるということ」読んでみ。
ACという概念を日本に持ち込んだ人だがそれだけじゃない。
自助会や公開カウンセリングありの講演など、現場での活動もしてる人だ。
親の事情や都合、理由なんてのは公的機関に丸投げしちまえ。
自分は社会で大失敗して人格の根本から直さなきゃならないと気づいて、
親に構ってる場合じゃなくなったからそうしたよ。
超 ス ッ キ リ し た 。
丸投げ先は警察、児童相談所、電話虐待相談、家庭裁判所の調停、病院、
他にもたくさんある。
いったん自分のために動いたら何かが変わったよ。
斉藤学「自分のために生きられるということ」読んでみ。
ACという概念を日本に持ち込んだ人だがそれだけじゃない。
自助会や公開カウンセリングありの講演など、現場での活動もしてる人だ。
>>1298
認知行動療法みたいなもんか?
自分も精神科と自助会両方でそれやってる。
>>1301
案外わかる人って多いもんだよな。
認知行動療法みたいなもんか?
自分も精神科と自助会両方でそれやってる。
>>1301
案外わかる人って多いもんだよな。
なんか米の最初の方、勘違いしてる人多いな。
過保護・過干渉は愛ではない。虐待だ。
日本じゃはびこってるし、まだまだ認識が足りないな。
でも米の後ろの方じゃまともな意見が多くて安心した。
子どもの自由意思を奪う教育をしといて、
成長した子が自由意思のもとに行動できなくなったら、
「なんで自分の意志で行動しないの、もういい大人なのに」
と攻撃するのが過保護・過干渉の親の育て方。
こんなん「育てる」だなんて言えない。
あのスレに書いてる人のことを甘えてるとか批判してる人たちって、
ある意味羨ましいな。
あの人たちの大半は、批判してる人と違って、親に甘えられたことなんてほとんどないだろうよ。
だからその甘えたい、愛されたい気持ちが解消できないんだ。
本来なら子供の頃に満たされ、自然に解消されるはずの気持ちが。
自分もそういう気持ちが消えなくて辛い思いをしてるから分かる。
過保護・過干渉は愛ではない。虐待だ。
日本じゃはびこってるし、まだまだ認識が足りないな。
でも米の後ろの方じゃまともな意見が多くて安心した。
子どもの自由意思を奪う教育をしといて、
成長した子が自由意思のもとに行動できなくなったら、
「なんで自分の意志で行動しないの、もういい大人なのに」
と攻撃するのが過保護・過干渉の親の育て方。
こんなん「育てる」だなんて言えない。
あのスレに書いてる人のことを甘えてるとか批判してる人たちって、
ある意味羨ましいな。
あの人たちの大半は、批判してる人と違って、親に甘えられたことなんてほとんどないだろうよ。
だからその甘えたい、愛されたい気持ちが解消できないんだ。
本来なら子供の頃に満たされ、自然に解消されるはずの気持ちが。
自分もそういう気持ちが消えなくて辛い思いをしてるから分かる。
上の続き。
一番やっかいなのは、明らかに物理的な虐待を加えられたのと違って、
本人が虐待だと気付きにくいこと。
まだ自分の親はそこまでおかしいと思ってないから、愛情を期待し、操られる。
ちょっとずつ毒を盛られ、
気づいたころには、体中に毒が回っている。
おそろしや。
一番やっかいなのは、明らかに物理的な虐待を加えられたのと違って、
本人が虐待だと気付きにくいこと。
まだ自分の親はそこまでおかしいと思ってないから、愛情を期待し、操られる。
ちょっとずつ毒を盛られ、
気づいたころには、体中に毒が回っている。
おそろしや。
まだスレに書き込んでる人はいいよ。
自覚があるから。
自覚がなく、辛い一生を終えてしまう人だっている。
自覚があるから。
自覚がなく、辛い一生を終えてしまう人だっている。
うちの親は子供が頑張っても褒めないからな
子供が成功すれば親のおかげ
失敗すれば自己責任
そして大学で学んだ教育の授業に照らし合わせると
手本としてはいけない親だった
子供が成功すれば親のおかげ
失敗すれば自己責任
そして大学で学んだ教育の授業に照らし合わせると
手本としてはいけない親だった
過保護に育てられた奴って意外に多いんだな
三人兄弟だったからこんな風にされた事ないわ、ちなみに真ん中
注意といえば普通に
嘘をつくな、思いやりをもて、食べ物を粗末にしない、とかくらい
なんというかレベルが違いすぎて想像も出来ない
三人兄弟だったからこんな風にされた事ないわ、ちなみに真ん中
注意といえば普通に
嘘をつくな、思いやりをもて、食べ物を粗末にしない、とかくらい
なんというかレベルが違いすぎて想像も出来ない
同じアルファルファ内で「娘がフジョシになるのを阻止させるには~」とかいうスレをを見たあとだと泣けてくるスレだな・・
向こうはネタがネタだけに妙な煽りが多かったが、こっちはおかしな煽りも少ないし
向こうはネタがネタだけに妙な煽りが多かったが、こっちはおかしな煽りも少ないし
まぁ不安になるのも解るがバランスを考えて子供と付き合えば、殆どまともに
育つから心配するな。
育つから心配するな。
姉→弟の順にすればきっとうまくいく
超過保護の親の元で育ったけど生来なぜかわからないが
自信過剰なのであまり親の意思を気にしないな
親が先にあきらめた。だけど素でオードリーの春日状態なのはどうにかしたい
自信過剰なのであまり親の意思を気にしないな
親が先にあきらめた。だけど素でオードリーの春日状態なのはどうにかしたい
寺山修司が読みたくなった。
過干渉なあ。自殺していく人にはこの例がかなり多い。
ある意味で死ぬ病だ。
もういい大人なんだから自分でどうにかしろ、というのはその通りなんだが、
そのどうにかするための基盤ができていないのが過干渉にあった人。
足を切断しておいて走れと言っているようなもんなんだろう。
ある意味で死ぬ病だ。
もういい大人なんだから自分でどうにかしろ、というのはその通りなんだが、
そのどうにかするための基盤ができていないのが過干渉にあった人。
足を切断しておいて走れと言っているようなもんなんだろう。
面倒だからとなんでも先回りする人だったな
掃除しないで外出して帰ってきたら、
勝手に部屋が片付いてる
気持ち悪かったしやめて欲しかったが・・
もう書くのもめんどくせーや
掃除しないで外出して帰ってきたら、
勝手に部屋が片付いてる
気持ち悪かったしやめて欲しかったが・・
もう書くのもめんどくせーや
>>1304
まとめるのうますぎ
書きたいこと一通り書いてある
まとめるのうますぎ
書きたいこと一通り書いてある
でも、いったん自分で考えてはっちゃけだしたら行き着くところまで行き着くよな。
良かれ悪かれ。
そーゆーところも含めて個性だと思うけどな。
良かれ悪かれ。
そーゆーところも含めて個性だと思うけどな。
家の親。
・~だから~したから良い子と条件をつけて褒める。
・親が人として未熟なので内心子から褒めて欲しく、差し伸べた手を子が振り払うと怒る。
・夫婦の間の男女の問題の真ん中に子を挟むand互いの悪口を子に聞かせる。子供は自分が生まれたせいで親が不幸なんだと思い込むようになる。
・子がいじめられてたり問題を抱えていても家庭内がそれどころじゃないので相談できない。
・習い事を将来の生計に役立たないからと習わせてもらえない。苦手なことばかりやらされるので自分は駄目な奴なんだと思い込まされる。
・自分の思っていることを聴かれた事がない。
・子供の前で自分の育て方アピール。叱られてるとき、親のどちらかが見方になるみたいなやつ。ヤクザかよ。
・大学行かせる気なんて初めからなかったんなら勉強しろなんて言うなぼけ。
・子の将来を勝手に決めてその通りに育てようとする。それが叶わないとなると子の将来を全面的に悲観する。父さんあなたが趣味にしている盆栽、彼等辛いと思いますよ。僕が言うんだから間違いないです。
・~だから~したから良い子と条件をつけて褒める。
・親が人として未熟なので内心子から褒めて欲しく、差し伸べた手を子が振り払うと怒る。
・夫婦の間の男女の問題の真ん中に子を挟むand互いの悪口を子に聞かせる。子供は自分が生まれたせいで親が不幸なんだと思い込むようになる。
・子がいじめられてたり問題を抱えていても家庭内がそれどころじゃないので相談できない。
・習い事を将来の生計に役立たないからと習わせてもらえない。苦手なことばかりやらされるので自分は駄目な奴なんだと思い込まされる。
・自分の思っていることを聴かれた事がない。
・子供の前で自分の育て方アピール。叱られてるとき、親のどちらかが見方になるみたいなやつ。ヤクザかよ。
・大学行かせる気なんて初めからなかったんなら勉強しろなんて言うなぼけ。
・子の将来を勝手に決めてその通りに育てようとする。それが叶わないとなると子の将来を全面的に悲観する。父さんあなたが趣味にしている盆栽、彼等辛いと思いますよ。僕が言うんだから間違いないです。
27に腹が立つ
家庭内暴力は過保護が原因だって話を読んだ。
親を殴る理由が、「僕の言うことをきかないから。」それって親が子供を王様みたいに育てて、
いうこと聞いて、しつけをちゃんとしなかったからと考えられるらしい。
そう思うと、過保護ってほんと危険だと思った。
自分に帰ってくる・・・。
親を殴る理由が、「僕の言うことをきかないから。」それって親が子供を王様みたいに育てて、
いうこと聞いて、しつけをちゃんとしなかったからと考えられるらしい。
そう思うと、過保護ってほんと危険だと思った。
自分に帰ってくる・・・。
こういう人たちは、いわゆるトラウマが普通の人よりずっと多かったり、
愛されたという感覚が無かったりするから、
些細なことに非常に恐怖感を感じたり、
ひどく自信が無いなんてことが起る。
そして常にこのマイナスな感情を取り扱っていて
エネルギーを常に使い果たした状態だから疲れやすかったり、
病気にもなりやすかったりする。
まあ俺のことなんだが。
愛されたという感覚が無かったりするから、
些細なことに非常に恐怖感を感じたり、
ひどく自信が無いなんてことが起る。
そして常にこのマイナスな感情を取り扱っていて
エネルギーを常に使い果たした状態だから疲れやすかったり、
病気にもなりやすかったりする。
まあ俺のことなんだが。
続き。
今年心理療法を受けて、このトラウマを修正した。
ずっと母親のことが嫌いだったが、
スリーインワンってのを受けて、嫌いになった原因の出来事を修正していったら
嫌いという感情がわかなくなった。
今は毎月1回というペースで受けているが、受けるたびに
些細なことに怒ったりだとか、また恐怖心が芽生えたりするような状況でも
平然としている自分に気づくことができるようになってる。
それとともに疲れやすさも解消した。
俺にこんなにエネルギーがあったのか、と思うと同時に
普通の人はまさにこれが普通なんだなあ…と思うと若干ねたましかったりもするw
今年心理療法を受けて、このトラウマを修正した。
ずっと母親のことが嫌いだったが、
スリーインワンってのを受けて、嫌いになった原因の出来事を修正していったら
嫌いという感情がわかなくなった。
今は毎月1回というペースで受けているが、受けるたびに
些細なことに怒ったりだとか、また恐怖心が芽生えたりするような状況でも
平然としている自分に気づくことができるようになってる。
それとともに疲れやすさも解消した。
俺にこんなにエネルギーがあったのか、と思うと同時に
普通の人はまさにこれが普通なんだなあ…と思うと若干ねたましかったりもするw
ラスト。
心理療法はスリーインワン以外にもあるし、
セラピストさんとの相性などもあるようだ。
(何人ものセラピストを渡り歩く人もいるらしい。
俺は1人目で相性のいい人とあったので運が良かった)
中島勇一って人が、日本の心理療法の第一人者なので、
まずはこの人から調べてみるといいかもしれない。
俺もこういう人たちの苦しみは少しは分かっているつもりなので
老婆心で書いてみた。長文すまんかった。
心理療法はスリーインワン以外にもあるし、
セラピストさんとの相性などもあるようだ。
(何人ものセラピストを渡り歩く人もいるらしい。
俺は1人目で相性のいい人とあったので運が良かった)
中島勇一って人が、日本の心理療法の第一人者なので、
まずはこの人から調べてみるといいかもしれない。
俺もこういう人たちの苦しみは少しは分かっているつもりなので
老婆心で書いてみた。長文すまんかった。
自分よりも弟が怖い。
俺もこのスレみて過干渉だと思ったけど、まぁ色々あって親のそういう束縛からは抜けることができつつある。
親が行けと言っていた公務員を蹴って、少々レベルは低いが大学の方にすすんだ。
でも今度はその矛先が親に向かって「兄貴があんなの(いい高校出たのに低レベル大)になったんだから、あんたたちには勉強やらせる」
と言いつつ、毎日勉強漬け。
何かあったら怒鳴るし、ゲームや友達と遊ぶ時間を束縛する。
俺が口出ししてもさらに火に油状態。
もう嫌になるな
俺もこのスレみて過干渉だと思ったけど、まぁ色々あって親のそういう束縛からは抜けることができつつある。
親が行けと言っていた公務員を蹴って、少々レベルは低いが大学の方にすすんだ。
でも今度はその矛先が親に向かって「兄貴があんなの(いい高校出たのに低レベル大)になったんだから、あんたたちには勉強やらせる」
と言いつつ、毎日勉強漬け。
何かあったら怒鳴るし、ゲームや友達と遊ぶ時間を束縛する。
俺が口出ししてもさらに火に油状態。
もう嫌になるな
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する