大橋巨泉がWBCを批判「WBCはアメリカのプロモーション」「お遊び」「途中で消える」と発言

  • author: yakukyuu
  • 2008年12月10日

★ 薬球ブログより、おしらせ ★

すごいニュースが入ってきたので、
イチローネタと巨人戦の地上波中継削減のニュースは、
日を改めて記事にします(´Д⊂)
ごめんなさい・゚・(ノД`;)・゚・



大橋巨泉「WBCは100年後もサッカーW杯のようにはなり得ない」「途中で消える可能性も」
週刊現代 [2008年12月13日号]

2ちゃんねるの芸スポ速報より抜粋


今週の遺言 大橋巨泉 第9回
所詮「宣伝」と「先行投資」のWBCにギンギラギンになるなよ!


オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、
WBC(ワールド・ ベースボール・クラシック)に関する記事が、
ただの一行も見られないことだ

勿論この国ではラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない

メジャー・リーガーだって何人も居るし、
シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯をなめた程の力はあるのだ。
にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット等々、
メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。


そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ない
のだ。

原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、
大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。

アメリカではまだ監督も決まってないし、現役監督の起用など考えられまい。

ところが日本ではNHKをはじめ、いろいろな番組で、
アナウンサーが「野球の世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている

WBCに勝てば世界一なのか、誰もそう思っていない。

ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・フィリーズが
(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。
(28年前の'80年にフィリーズが世界一になったシリーズをボクは見ている!)。

たしかに、王ジャパンが第1回を制したことは、それなりの意義がある。

特にイチロー、福留をはじめとする大リーガー達にとっては、ひとつの「勲章」だろう。
しかし肝心の日本のプロ野球のレベルは?と考えると、心は暗くなる

ラミレス(MVPだそうだ)、カブレラ、ローズら、
毎年ホームラン打点のタイトルを取る外国人は、
みなメジャーのレギュラーにはなれない選手なのだ。

これはメジャーで現役の5番バッターだった、ウォーレン・クロマティーが
巨人でも5番を打っていた時代から見ても、後退こそすれ前進はしていない。

そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく
アメリカのプロ野球機構のプロモーション(宣伝)であり、
将来への投資として始めたイベントなのである。

理由はハッキリしている。
グローバル化の進みつつある世界で、
野球は余りにもローカル・スポーツだからである

極言すれば、北米、中米と北東アジアでしか通用しないスポーツだ。

もうひとつのアメフトに至っては、北米だけと言っても過言ではない

今や政治や経済の面でも、唯一のスーパーパワーの地位が
危うくなっているアメリカの、世界戦略の変化なのだ。

解り易い例をあげる。
アメリカのメガ・スポーツ企業であるナイキの'80年代の顔は、マイケル・ジョーダン
であった。

バスケットボールは世界中で行われているスポーツで、
エア・ジョーダンというシューズは世界的ベストセラーとなった。

ジョーダンが年齢とともに衰え出した時、ナイキが選んだ顔は、
野球のバリー・ボンズでもなければ、NFLのジェリー・ライスでもなかった。

彼らは巨大マーケットであるEUでは、ほとんど無名だったから。

次は御存知のように、タイガー・ウッズであった。

ゴルフはアングロ・サクソンのスポーツだったが、
バレステロスやソレンスタム、ヴィジェイ・シンなどの出現で、
今や世界中で行われるようになっている

ゴルフは早くから手を打って来た。
カナダ・カップ(現ワールド・カップ)の創設が1953年だというから、
WBCは半世紀以上遅れている。

第5回の'57年に中村寅吉、小野光一の日本チームは並みいる強豪を破って優勝、
トラさんは個人のタイトルも取った。
これが日本における第一次ゴルフ・ブームの発火点になったのだから、
今やかなり軽視されがちのこのイベントも意義を果して来ていると思う。

かつてはアメリカ対イギリスの対抗戦だった「ライダー・カップ」を
対ヨーロッパと枠を拡げ、
更に対世界という「プレジデンツ・カップ」を新設するなど、
欧米のゴルフ機構は、宣伝と投資を計っている。

従ってWBCは、ゴルフのカナダ・カップとして捕えるのが正しく
もっとリラックスして参加すれば良い。

2年前イチローが韓国チームに対して
「向う30年くらい勝てないと思わせる」云々の発言をしたが、ああした態度はやめた方が良い。

所詮はプロモーションであり、先行投資なのだ。

本当に本気?なら、調整途上の3月にやる訳がない。

大体この企画は、50年前には成立しなかった。

アメリカの圧勝で終りだったろう。
今やメジャーもチーム数が増え、外国人選手が中心のチームさえある。

これを出身地で分けたのがWBCなら、第1回でアメリカが負けても一向に不思議はないし、
それこそがプロモーションになろう。
ただそれがテンション民族の日本だったのはやや問題だったが……。

もう一度頭を冷やして考えた方が良い。

WBCは「世界チャンピオン」を決める試合ではなく
考えようによっては、「本当の野球」とさえ言えない“お遊び”なのだ。


ルールを見れば解ろう。
投手は予選は何球まで、決勝でも何球までと投球数を制限されている。
そんな野球がありますか? 
これは調整中の選手に対するセーフティー・ネットで、
そうしなければユニオン(組合)がOKしなかったし、
大金を投じているオーナーも反対しただろう。

だからあくまで“オープン戦”だという前提で、
第1回の監督はマルティネスであったのだ。


断言しておく。
WBCがサッカーのワールドカップのようには百年経ってもなり得ない。

それどころか途中で消えてしまう可能性すらある。

だからリラックスして臨もう。
監督はカネやんでいいじゃないか。






▼ 薬球ちゃんのコメント ▼

これほど、WBCを批判した人は、初めてじゃないのか?

ほとんど当たってるし、このことを古館に教えてやれよw・゚・(ノД`;)・゚・

この大橋巨泉の記事を見ては、野球ファンはショック死しちゃうだろうな(・◇・)ゞ

焼き豚、泣くなよ。゚(゚´Д`゚)゚。ヾ(・ω・` )


この記事へのコメント

旧世代の代表であると共に、無類の野球&ゴルフ好きの大橋巨泉氏の口からこのような意見が出たか。
こうなってくると、野球という競技そのものよりも、それに過剰なまでに入れ込んでしまっている日本の野球ファンが哀れに見えてしまうな。

1. Posted by ・・・ 2008年12月10日 23:02

焼き豚はWBCがMLBのプロモーションだなんてことは百も承知ですよね。
それをひた隠しにしてきたのにここまで核心つかれちゃうと完全に発狂&涙目逃走状態でしょう。
落ち目のやきう人気復活をもくろみ、無理やり代表を盛り上げようとする糞マスゴミとそれを真に受けてるバカな焼き豚はざまーみろですよ。
巨泉のような論調をもっと国内に浸透させ、国民にやきうの真の姿を知らしめるべきと思います。そして一刻も早くWBCはつぶれてほしいです。

2. Posted by やけうイラネ 2008年12月10日 23:18

巨泉氏は好きじゃないけど(言動といい態度といい議員になった時といい・・・)
毒舌のこの人にしてはいいことを言っているね。
まあ、相変わらずアメリカ大好き人間&
メジャーリーグ至上主義なんだろうけどw

3. Posted by ぶち 2008年12月10日 23:26

>すごいニュースが入ってきたので、
イチローネタと巨人戦の地上波中継削減のニュースは、
日を改めて記事にします(´Д⊂)
ごめんなさい・゚・(ノД`;)・゚・


いえいえ、逆によくこれだけ野球の
笑劇的なニュースが飛び込んでくるのかと思うと
やっぱり日本は野球民族なのかと…^^

MLBの王者を決める試合が
「ワールド・シリーズ」と名付けられている通り
これが実質「野球世界一」になってるのでしょうね。
だから日本が「WBCで野球世界一」と叫んでも
アメリカにとっては「『ローカル・シリーズ』だろ?」
と一蹴される確率が高い。

4. Posted by 牛丼 2008年12月11日 08:06

WBCに出る意義を考えさせられる意見ですね。

>WBCがサッカーのワールドカップのようには百年経ってもなり得ない

ラグビーのワールドカップ、世界バスケなどがワールドカップと同じ位置付けになるなら解るんですが、
競技の普及から始めなくてはありえない話ですよね。
自分が思うに100年後は野球競技自体無くなっているんじゃないでしょうか?

5. Posted by リッケン 2008年12月11日 11:16

巨泉はどうやらサッカーも嫌い(点が入らないのでつまらないからという理由らしい)なんで、何ともいえないけど、この発言に関しては正論。

6. Posted by ATM 2008年12月11日 11:35

入れ替え戦生中継視聴率、仙台で27.1%だって。

7. Posted by kスタ 2008年12月11日 18:18

Kスタさんと同じネタですがびっくりです!!
ホームに20000人近い人が行って更に平日のゴールデンタイムに・・・

8. Posted by アンチドーピングボール 2008年12月11日 19:15

ちなみに、楽天の最高視聴率を超えてます。
ナイターで20%くらいがあったはず。

昨日は、J1にいたころのような、スタ全体が響きあがる盛り上がり、いつまでも途切れない人ごみ。
その混沌さを楽しみました。

楽天は危機感を感じたんじゃないかなあ。
またなんか仕掛けてきそう、、、、

9. Posted by kスタ 2008年12月11日 20:57

やきうオワタ\(^o^)/
もうだめぽ

10. Posted by ν 2008年12月11日 21:19 5

■ ・・・さん

巨泉にここまで言われちゃうと・・
巨泉と同年代の人や巨泉の番組見てきた人はショックですよw


■ やけうイラネさん

マスゴミは、こういう事実を隠してますからねw
焼き豚がショック死したら、マスゴミのせいですw
第3回は無いと予感w


■ ぶちさん

巨泉というとオレはクイズダービーしか分かりませんw
クイズダービーも、今は亡き、はらたいらさんに
3000点しか印象ないですw


■ 牛丼さん

ありがとうございます^^
ほんと笑撃的ニュースが多いですw

ワールドシリーズも、サッカーを見ちゃうと、
アメリカ国内だけなのに、ワールドかよw
ぷっwって思っちゃいますw


■ リッケンさん

100年後どころか、10年後には見向きもされないでしょうねw
今日も笑わせてくれるニュースがありましたしw


■ ATMさん

正論ですね^^
巨泉は、爺さんにしては、良く分析してますよw


■ kスタさん

おおー!すごいですね!
ナジソンの先制点が効いたんじゃないでしょうか@@
お得意の大人数のサポで、磐田に押しかければ、
いけるんじゃないですか^^


■ アンチドーピングボールさん

平日の夜で、20000万人は、すごいですね^^
楽天では無理でしょうねw
この流れを磐田でも見たいですね〜。

■ kスタさん

結構、他のサポも普段は、けさいとネタにしてますが、
仙台にJ1に上がってもらって、
楽天を蹴散らしてほしいと願ってるみたいです^^

楽天は、何かしそうですね。。


■ νさん

ここ最近、やきうはだめぽのニュースが多いですよw
来年は、もっとオワタw

11. Posted by 薬球 2008年12月11日 22:14

 昔も今もMLBは「自分たちがアメリカの中でどう生き残るか」しか考えてませんから(「ワールドシリーズ」というネーミングなんて、その最たるものでしょうし)、巨泉の発言はしごく正論ですね。正論過ぎてどうかしちゃったのか? と傍目には心配になりますけど(笑)。

 まぁそのアメリカも、バスケとサッカーが大好きなオバマが大統領になるご時世だからアレなんですが(^^;

12. Posted by も 2008年12月11日 22:22

巨泉さんにしては珍しく?正論ですね。
焼き豚はどう思ってるのかな?
まぁ、大体想像つきますけどねw

13. Posted by 野球は永久に不潔です 2008年12月11日 22:35

さすがにユアスタに2億人も入れません><

14. Posted by kスタ 2008年12月11日 22:37

けさい昇格で万代涙目に期待
磐田の穴は岡田ですね。
前田とジウシと松浦のトライアングル以外怖くないし、会うエーで勝つ可能性も十分ありそうですね。
来期こそ水戸ちゃんが(ry

15. Posted by ATM 2008年12月11日 22:54

■ も さん

オバマが大統領になったら、
野球はどうなるんでしょw
表向きに、野球を推していくんでしょうか@@


■ 野球は永久に不潔ですさん

焼き豚は、豚のような短い足で
逃走したようですw


■ kスタさん

ちょw2億にしちゃいましたねw


■ ATMさん

磐田の松浦が、あんなに伸びたとは思いませんでしたw
磐田の守備陣は、もろいですからねw

ぜひ水戸ちゃんに頑張ってほしいです〜

16. Posted by 薬球 2008年12月11日 23:10

巨船の出羽守ぶりもうんざりだな。

第1回W杯のウルグアイ人にも同じ小と言ってみろ。

17. Posted by 子分の小倉はサカヲタ気取り 2008年12月15日 20:50

半島系メディアや、朝鮮系電通が、いくらwbcを煽ったところで、結果は見えてます。

アメリカはやる気なし。

です。

日本の子供は、もう野球のルールすらわかりません。
子供に見放されては、

もう、終わりです。

18. Posted by oo 2008年12月20日 05:39

>>岩村の嫁のおっぱいだけは残して欲しいのですw


管理人w
おっぱい好きなんだなwwwwwwwwwwwwww

サカブタキンモォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩村に頼めばw
「岩村さん、ボクのエロDVDコレクション差し上げますから
奥さんのおっぱい触らしてください!!」ってwwww



おっぱいおっぱい言ってろ包茎童貞管理人wwwwww

沢村一樹がどうたらこうたら反論しててガチウケタwwwwww

イチイチ暇つぶしのカキコにナミダメ反論シテンジャネーつぅーのwww







19. Posted by 低脳管理人w 2008年12月20日 16:17

野球の衰退というよりもスポーツのジャンル自体が西洋の象徴的な哲学・共産主義や資本主義の後退の激流に飲み込まれていると思います。薬物問題に歯止めがかけられないことや高い賃金など経営者にあおられているといったところでしょうか

20. Posted by たろう 2009年03月08日 18:47

ページトップに戻る▲