[ホーム]
二次元裏@ふたば
IT土方次スレ2010年の展望とか
とうとう、契約なしで年を明かしてしまったぜ
新人の大量投入と大量首切りを繰り返さないで欲しい
年が明けても待機だろうなぁ
切られるならきってくれ会社都合でな!
昨日、コミケで何人かフリーや正社員のシステム屋と話したんだが6割が失業中だったみんな、そこそこ仕事できる人たちだったのにやっぱり外注で仕事を請け負ってた人たちは厳しい状況におかれてるな
ソフト屋は不遇だからなぁ国会議員が割れ厨だから
COBOLの仕事が結構多い体感的にはWebのが仕事少ないな
プログラムはまず何か作ってみろって言われるけど何を作ればいいんですか?何も分かってない状態だとコードの丸写しになっちゃうような・・・・
厳しい?自己責任では、すまされない。俳句っぽくなったかな?ちゃんと季語も入っているから、ok
携帯だけど組み込み系の現状を聞いてると本当に心配になってくる
今年は社員2桁の零細がバタバタ逝きそう
>みんな、そこそこ仕事できる人たちだったのに>やっぱり外注で仕事を請け負ってた人たちは厳しい状況におかれてるなプロパーは身内に仕事を振るのに必死で中々外注に出そうとしないね。俺は、2カ月間仕事無かったが1月から次の現場を見つけられたけどさ。
>ソフト屋は不遇だからなぁまだ、自社で開発できるソフトを持ってるなら幸せだと思うけどなほとんどは、元受企業に変身ヒーローとして行って来いだから元受が厳しくなると一気に負債が増える
>年が明けても待機だろうなぁそう思っていたら解雇されてしまったよこうなったらもう特定派遣も一般派遣も大差ないな
特定派遣は自己責任です(キリッ
>何を作ればいいんですか?ゲームならモグラ叩き実用ならアラーム時計とかバックアップツールここらへんが初心者向け実戦プログラム最初から家計簿とか本格的なもの作ろうとしたら駄目だよ
電卓とかもいいかもね
来年からユーザー系のとこで働きます今から心がけておくことってありますか?
>何も分かってない状態だとコードの丸写しになっちゃうような・・・・最初は写しでも良いのよでも、自分が何を書いてる(写してる)か理解する事コレができれば、自分でできる事が増えるよ
>そう思っていたら解雇されてしまったよ俺はまだ2ヶ月だけど半年待機の先輩・・・でも今年はヤバイだろうな会社
念コピペはしてもいいけど中身を理解することが大事だよ
去年のラスト2週間で4億受注したと聞いたがハードだったら意味がねえそれはそれでこっちは楽だけどさ
まぁ最終的には商業のコード量の多さに絶望するんですけどね
今のうちに飾りでも国家資格とっとくんだネスペみたいなやつを!
>ゲームならモグラ叩き>実用ならアラーム時計とかバックアップツールこの時点で結構敷居高い気がする最初は、テキストファイルに書かれた文字を表示して別のファイルに一文字毎に改行して書き出すみたいなので十分これだけでまずファイルの読み込み、文字列の操作、ファイルの出力の方法を覚えれる
どこも厳しいのか3月危機くるかな
うちの会社も3月で契約終了なのが多い全然景気よくならんね
>ネスペみたいなやつを!午後が無理すぎます
元旦からなんつースレ立ててんだ暗くなるだろ!
少なくとも二年は覚悟してるが二年起つともう33歳なのよね・・・今年は半年仕事できれば上出来かもしれん
厳しい厳しいっていうけどそんなに厳しいのかな残業しまくりでお金はいいんじゃ
俺今月辞める予定だったんだが金が…
「協力会社は俺達のマニュアルに沿ってやっていればいいんだよ」そんな現場の心の声が見透け始めた1年だった
朝生ハジマタ
というか、仕事ない間になに作ろうとかワクワクしてる時点で、俺はもう駄目だ
>商業のコード量の多さ仕事では部分ソースだけ見て全体の仕様を把握できるぐらいの読解力が求められるからな
>というか、仕事ない間になに作ろうとか仕事無くても問題ないならそれはそれでいいなぁ
>残業しまくりでお金はいいんじゃ請負は即赤字なので残業で金なんてとてもとても
>「協力会社は俺達のマニュアルに沿ってやっていればいいんだよ」これで上手く行くのならそんな楽なことはない上手く行くのなら…
>残業しまくりでお金はいいんじゃまず、今厳しいと言ってるのは仕事内容が厳しいのではなく仕事がない、会社が潰れる、という意味で厳しいのよあと、残業代が出る会社が何割あるか・・・前に居た会社は一切でなかったよ
>仕事無くても問題ないならそれはそれでいいなぁ問題あるのに、そんな事を考えてるからもう駄目だと言ったのよ300万ぐらいの蓄えじゃ一年持てば良いところなのに・・・
うちの会社は残業代でるけど残業すると評価が下がるのよ請負で固定額契約だったりするからね・・・
>仕事では部分ソースだけ見て全体の仕様を把握できるぐらいの読解力が求められるからなソース見れば書いた奴の性格経歴立場が分かるとか、どんなフィクションだよそう思っていた時期が俺にもありました
土方で残業代出るとか奇跡だろ基本的に残業禁止で仮に残業してもカウントしないよって態度じゃないの?
自社開発でパッケージ持ってて良かったと思うこの頃でも次どんなの作れば売れるのやら見当がつかん
機械設計だけど参加しても良いかな?かな?
>ソース見れば書いた奴の性格経歴立場が分かるとか、どんなフィクションだよ>そう思っていた時期が俺にもありました一時期、ソース見ればどこの会社が作ったかわかるぐらい他社の作ったソースを解析して修正し続けた時期があったよ
残業代は出てたけど基本給が激安だったからデスマはいらないと辛い
>機械設計だけど参加しても良いかな?かな?そっちはどんな感じなの?
具体的に収入でみてみるといくらくらい貰ってる?他の会社みたことないから自分の現状が良いのか悪いのかもよくわからない
NのPKGマジ糞
地方の土方ですが茄子と残業込みで360万っす去年は前半残業40/月くらい(金になった分)で後半ほぼナシという両極端
>具体的に収入でみてみると>いくらくらい貰ってる?大卒平均月給位は貰ってるけど今年はボーナス出るか怪しいぜ…
Web系でJava使う仕事が激減してるぜ…これは今年はマジで生活保護申請せにゃいかんかもしれない
いつ頃火を噴いてたとか書けもしない上司がしゃしゃり出ちゃってバグ乱発したて放置したとか優秀な人が上に逆らえなくてロジック改変を余儀なくされて辞めてったとかほぼソースから読めるようになりました
大卒の初任給と変わらん景気が少し回復したら別の会社探す
ボーナスも無く手取り8万円で数ヶ月過ぎた…もう終わりだ
>具体的に収入でみてみると>いくらくらい貰ってる?2007年:正社員4年目360万2008年:正社員5年目400万2009年:供給派遣社員700万2010年:供給派遣社員60万+失業手当180日分(支払いが2ヶ月遅れなので確定してる分)ただし、2010年の契約予定がまだない・・・orz
>そっちはどんな感じなの?ほぼ全ユニット新規設計なのに2/E納期不景気で営業がゲテモノ仕様な受注取ってくるまぁ、仕事があるだけマシなんだろうな
>ただし、2010年の契約予定がまだない・・・正社員辞めたときに別口に就職すればよかったのに…
>2008年:正社員5年目400万>2009年:供給派遣社員700万ここはアレか跳ね上がった分苦労したのかやっぱり
やっぱ600とか700とかいくんじゃないか残業時間は多いだろうけどいいよねぇこの業界じゃないとこうはいかない
正社員400で十分良いよね
>残業時間は多いだろうけどいいよねぇやってみろよ…精神壊すより人並みに生きたいと思う今日この頃
>不景気で営業がゲテモノ仕様な受注取ってくる同じだな、フリーでやってるが明らかに2人月かかる仕事を1人月の期間でしかも、20%の単価カットで提示してきたこっちは受けないと仕事ないから受けざるおえない事が情けない(自分の価値を下げてるという意味で)
>この業界じゃないとこうはいかないハイリスク過ぎて人生かけるにしては見返りが小さすぎます
去年の1月に無色にされて先月やっと現場についた俺がきましたよっと
>この業界じゃないとこうはいかない鬱になったり体壊したりしますがすべて自己都合です
派遣社員700万と正社員700万では雲泥の差派遣社員700万と正社員400万ならどちらがいいのだろう
>地方の土方ですが茄子と残業込みで360万っす茄子てなんのことですかIT土方にボーナスがあるなんて都市伝説…あ、ガチの土方の方ですか?羨ましいです、安定してるんでしょうね
ITドカタだけどボーナスはあるよ今年の冬は1月分も出なかったけどさ・・・
>IT土方にボーナスがあるなんて都市伝説…安月給なんで茄子なかったらやってられんですよそれだけがうちの取り柄なんだから
あやまれ!月平均300Hで250万の俺にあやまれよぉ!
>派遣社員700万と正社員400万ならどちらがいいのだろう当人の年齢による30後半で派遣社員ならどう見ても定年まで持ちません
>今年の冬は1月分も出なかったけどさ・・・去年は1回もなかったな社員も30人以上ジェノサイドされたし
>月平均300Hで250万の俺にあやまれよぉなんでそんなに低いんだよ…orz
ボーナス出たことないぜ手取りも20万いってないしな!!そして去年30になったガチな話、安楽死に興味でてきました給料もらえてるうちに準備しとかないと
>正社員400で十分良いよね外注出先の業務220時間の他に社内のネットワーク管理+自社会議の進行管理+社内の問題管理(苦情受付)社内新人の教育とかあまりにも他人任せにしすぎる会社だったので将来がないと思って逃げたとりあえず、フリーでいろんな会社と仕事して少しでもましな会社を探そうとしてたらこんな景気になった
300っていったら休日出勤も当たり前のようにあるな残業はともかく週2で休まないと体が壊れちゃうよ・・・
300時間って20日間働いたとしていつも15時間働いてるってくらいだよね残業代でてない計算?
とりあえず今食える技術ってなーに?
>ガチな話、安楽死に興味でてきました素で背筋が凍ったからやめてくれマジでとっしー達が愚痴聞くから、な?
>なんでそんなに低いんだよ…orzよくわからないけどあいだにいっぱいかいしゃがはいってるからだそうですあとざんぎょうだいはでません
>残業はともかく週2で休まないと体が壊れちゃうよ・・・理想は平日21時まで(家帰っても暇だし)でカレンダー通りの休みこれがバランス取れてる
>今食える技術ってなーに?金融系、またはクレジットカードの業務スキル
直じゃないと死ねるよねエンドユーザーが70万出してても1社噛めば60万2社噛めば50万になるもんね・・・・大体給料の2倍くらいは稼がないと会社的にはあんまり利益にならないからお給料も上げにくいしね
下手に休日休むと翌週起きれなくなる
ITなんてもぅ保守業務多めの所しか食えないだろマジで
俺も前の会社にいるとき休日出勤上等だったけどさ夜ちゃんと寝れないよね仕事しなきゃ!って思って4時くらいに必ず目が覚める安眠できなかったよ
>金融系、またはクレジットカードの業務スキル必須スキルが言語とかDBとかネットワークじゃないのが笑えるよないつの間にか技術あって当たり前+業務知識になった
1次受け会社くらいに入社しないと結構厳しいのか1次受けってもう東証一部とかじゃん・・
いや業務知識が必要なのは昔から変わらないだろ
>いつも15時間働いてるってくらいだよね睡眠6H休憩3H残りが時間がお仕事で週に2,3度おうちに帰れる仕事場ですあとにちようびは8じかんろうどうです
>素で背筋が凍ったからやめてくれマジで>とっしー達が愚痴聞くから、な?いやいや、興味あるだけだからこの不景気だと将来どうなるかわからないので、完全に行き詰ったときにこれで安らかに逝けるっていうのがあったら、逆にお守りみたいに思えるかな、と今すぐ死ぬ気はないよ、そんな度胸はない
>1次受けってもう東証一部とかじゃん・・中小でも元大手のお偉いさんが役員にいるような会社は1次受け結構あるよやっぱりこういう業界でも昔からの付き合いって大事なのよね
>派遣社員700万と正社員400万ならどちらがいいのだろう正社員の会社にもよるな1次受けができる会社や自社開発可能な会社なら400万で十分だが小さい孫受け会社だと正直、フリーも正社員もあんまりリスク変わらない派遣で仕事してるような会社じゃ少しアイドリングが増えただけで会社傾くよ実際、前の会社20%給料カットでボーナスなしになったけどそれでも3月までもつか持たないかって会議をしてると残った友人から年末に聞いた
でもな、DBAができてネットワークができて(ルータ設定な)オープン系言語が使えてUNIX系OS管理構築が出来てマネージャが出来る技術者月30万の募集とか見ると萎えるわ
>やっぱりこういう業界でも昔からの付き合いって大事なのよね念しかし顔が利くお偉い方が定年で退職していってどんどん未来が暗くなってるぜ!!
>でもな、>DBAができて>ネットワークができて(ルータ設定な)>オープン系言語が使えて>UNIX系OS管理構築が出来て>マネージャが出来る技術者月30万の募集とか見ると>萎えるわ全部できるけど今月25万だよ・・・紹介してくれよ・・・
ここみてたら今の会社でがんばる勇気が出てきたというか変える勇気がなくなった今も良くはないけどもっと悪くなる可能性もあるもんなぁ
>全部できるけど今月25万だよ・・・>紹介してくれよ・・・手取り30万じゃなく、元が30万だったらどうするんだ
今スレ開いた>とうとう、契約なしで>年を明かしてしまったぜ俺がいた
この業界仕事の達成感が無いよな
>ITなんてもぅ保守業務多めの所しか食えないだろ実際、その少ない保守を今大手会社が裏から手を回して奪い合ってるというか、奪われて職失った
>手取り30万じゃなく、元が30万だったらどうするんだ今元が25万だよチクショウ
>ここみてたら今の会社でがんばる勇気が出てきたというか変える勇気がなくなった>今も良くはないけどもっと悪くなる可能性もあるもんなぁなのでやめてから次に話つけるのではなく、次に話を完全につけておいてから辞める
>この業界仕事の達成感が無いよな携帯やってるから自分の関わったモデルが出ると買いたくなるが最近携帯高くて買えない俺もいますよ・・・
>>萎えるわだな、、kernel、デバイスドライバ、ネットワーク開発とかできて月25万とか、、昔ならありえん
>ITなんてもぅ保守業務多めの所しか食えないだろ保守、運用、構築だけど仕事の達成感0で結構つらいぜスキルはアップしないしなぁ精々資格の勉強するくらい
達成感はむずかしよ部分的な仕事だったりするしエンドユーザーの顔が見れることも稀だしね
>この業界仕事の達成感が無いよなないな営業やお上が客先と喧嘩して仕事が消えたりした日にゃもうね…
>精々資格の勉強するくらいシスアド→ITパスポート(笑)の例があるからあの資格関連全体的になくなる気がしてきたぜ…元々あってないような資格だし
締め切りがタスクの総量から決まらないこの仕事はなにかがおかしい
>b仕事の達成感0で結構つらいぜ>スキルはアップしないしなぁこれは気持ちの持ち用しだいだぞ実際、5年保守+運用+改善をしてたが業務知識はユーザーに近くなるから得られやすくなるし、ユーザーから信用得たら新しい技術とか保守に適用できるように許可とか出してもらえるようになった受身じゃ頭直ぐボケるけど積極的に攻めたら結構楽しかったぞ保守
>シスアド→ITパスポート(笑)の例があるからあの資格関連全体的になくなる気がしてきたぜ…ベンダー資格を中心に今はやってるけど受けるのに金が掛かりすぎる・・CCNPとか.comマスターとかは取ったけどネスペは正直難しい・・
タスクの総量から締め切りが決まる仕事って何があるのかねどの業界でもいつまでに終わらせないといけないっていうのがありきだと思うけど
>タスクの総量から締め切りが決まる仕事って何があるのかね社内システム最高!しかし延々と続くことにうんざりする
>どの業界でもいつまでに終わらせないといけないっていうのがありきだと思うけどむしろ後ろが決まってるからスケジュールの調整じゃなくて機能を削減してでも、最低限実装しろってパターンが多かった
>この業界仕事の達成感が無いよなゴールが見えないよなゴール以前に区切りすら見えないからずっと気を張って仕事してないといけない
>どの業界でもいつまでに終わらせないといけないっていうのがありきだと思うけどどっちらが主導を握ってるかによるだろうね買って欲しいのかどうしても買いたいのかほぼ前者だろうけど
>ずっと気を張って仕事してないといけないそれで挫折しましたorz
>達成感ずっと教えてた新人が一人で仕事を取れるようになった時かな
>ずっと気を張って仕事してないといけないある程度適当にというか、大雑把にというか適度に無責任なふりするのが一番だと思うんだ
>>ずっと気を張って仕事してないといけない>それで挫折しましたorz磨り減るよね・・・正直、DQNとか時々羨ましく思うあそこまで無神経になれたら楽だろうなーと
>ずっと気を張って仕事してないといけない気を張ってても不意な事で足元すくわれる事多いしなぁ精神病む人多いってのがホント身に染み入るぜ
仕事の内容には全然不満も不安もないんだけど将来のことを考えると欝になる人もいるっていうのが分かる気がする
>ずっと気を張って仕事してないといけないでも、ずっと気を張ってても報われる事がないきがしてしまう報われようとか思うから駄目なのかな?
会社のためじゃなく自分のスキルアップ経歴のためと割り切れば仕事も楽しいよこの先会社に頼っててもいいことないだろうしいざというときに頼れるのは自分だけだしね
>でも、ずっと気を張ってても報われる事がないきがしてしまうそれ以上はいけない考えるのを止めるんだ!
>でも、ずっと気を張ってても報われる事がないきがしてしまう昇給無い、茄子ない、業務がいつ中止になるか分からない、いつクビ切られるか分からないそういう環境に耐えられませんでした
むしろ業務知識があれば技術いらない
技術は知ってる人にやってもらえばいいしね
COBOL to Javaはもう嫌だ……
>昇給無い、茄子ない、業務がいつ中止になるか分からない、いつクビ切られるか分からない結局、自社に残るのもリスクに感じてフリーになったんだよな次入った会社がまともか解らないしまだ自己責任の方が納得できる気がして・・・
>そういう環境に耐えられませんでした行ける所があるなら良いんだ・・・俺は他に何も持ってないんだよもうこの地獄にしか俺の居場所は無いんだそれすらも奪うというのか
>会社のためじゃなく自分のスキルアップ経歴のためと割り切れば仕事も楽しいよ必死に身に付けたスキルが今後役に立つかわからないのが今のIT業界なんだぜ
このIT業界で身に着けた知識や技術と複合してなんか飯の種にできるようなモノはないのだろうか?
安楽死か妻も友達も居ないし割と迷惑かからないよな親は・・・ごめん
一番はっきりと実感することこの業界は愛社精神持ってる人少ないよね
>この業界は愛社精神持ってる人少ないよねだってまともな扱い受けてないんだもの受けてたらそれなりに会社に貢献しようと思うよ
昔はITだったが今は別の仕事してるまわりに結構そういう人多くて正直困る部分もあるが…安いが収入は安定してるな
かくいう私も愛社精神なんてなくてね入社する時点で辞めるときにどういう爆弾置いていこうかとか考えてしまう
>このIT業界で身に着けた知識や技術と複合して>なんか飯の種にできるようなモノはないのだろうか?会社裏切ってお客のシステム部門に移籍するくらいしか思いつかん
>この業界は愛社精神持ってる人少ないよね上がもっとまともならなぁ
なんか明るい話はないのか絶望するようなこのスレの流れはなんなんだ
上というか業界構造に絶望する
>入社する時点で辞めるときにどういう爆弾置いていこうかとか考えてしまう会社からどういう待遇を受けてきたか丸わかりだな
>絶望するようなこのスレの流れはなんなんだ現実
新年早々展望どころか真っ暗じゃねーか
>この業界は愛社精神持ってる人少ないよねそんなもん持ってるのは成長株の会社か大企業くらいなもんだろどこの下っ端も愛社精神なんて漫画の世界だ
>入社する時点で辞めるときにどういう爆弾置いていこうかとか考えてしまう動くけど管理できないコードいっぱい残してやろうぜ!
>どこの下っ端も愛社精神なんて漫画の世界だ恨みつらみこそあれ愛なんてものはかけらも無い
>一番はっきりと実感すること>この業界は愛社精神持ってる人少ないよね最初から愛社精神なんかもってるはずもなくそして入ってからの扱いも愛社精神を育むはずもなく当然の結果として愛社精神がないというか持ってる人に聞きたいけどどうやってはぐくんでるんだ
>当然の結果として愛社精神がない戦友との友情はちょっとだけあるかな?
>この業界は愛社精神持ってる人少ないよね業界の性質というか、上司が部下を蹴落すような状態でどうやって愛社精神育つんだろうね・・・
各業界のシステムはそんな怨念の塊で動いてますって書くと下手な怪談より実感が湧く
>動くけど管理できないコードいっぱい残してやろうぜ!たぶんその人が辞めたあと、そのシステム作り直しになるだけだと思う
会社の上司とかどうでもいいけど一緒のプロジェクトで働く人と仲良くなれる
>一緒のプロジェクトで働く人と仲良くなれる他社のリーダーとかの方が仲良いなだって、自社の上司と仕事した事ないもの
>会社からどういう待遇を受けてきたか丸わかりだなまぁ愛社精神なんてものを持つような扱いはされなかったねぇ…おかげで独りで生きていく覚悟はできたけど
100人程度の会社で1年で30人近く辞めてんのに何も対策講じようとしないのがすごい
年明け一発目から暗いなお前ら
『 ストリート ファイター IV 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0029UJPBO/futabachannel-22/ref=nosim/カプコンプラットフォーム:Windows Vista形式:DVD参考価格:¥ 7,340価格:¥ 6,282