<日本郵政>3社体制へ 政府見直し案 国の関与強化
12月31日2時30分配信 毎日新聞
日本郵政グループの組織形態 |
政府は日本郵政を軸とした統合新会社の株式の「2分の1超か3分の1超」を保有する。10年1月に素案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する。3社とも株式売却の期限は定めない方針。金融2社の全株式売却による完全民営化を前提にしたこれまでの民営化路線は組織面でも大きく後退、政府は経営に関与できるようになる。旧日本郵政公社は07年10月の民営化で、持ち株会社の日本郵政と4事業会社に分割された。この分社化で、サービス低下が指摘された。このため金融庁と総務省の政務三役を中心に、新たな事業展開や組織形態が検討されていた。
3社制に改編して金融2社が親会社と受委託契約を結ぶことで、親会社の郵便配達員や郵便局員が貯金・保険を扱えるようにする。これにより、郵便配達員が過疎地の高齢者の依頼を受け、貯金口座から引き出した年金を自宅に届けられるようにする。さらに、郵便だけだった全国一律サービスを、貯金・保険にも義務づける。【中井正裕】
【関連ニュース】
日本郵政:ゆうちょ銀の預け入れ制限見直し、政府に…社長
日本郵政:新組織2案に絞り検討 大塚副内閣相
郵政3事業:全国一律維持に金融2社の消費税、政府負担へ
日本郵政:「ゆうパック」統一を発表 ペリカン便を移管
郵便事業会社:JPEXの完全子会社化を正式決定
最終更新:12月31日3時14分
Yahoo!ニュース関連記事
- <日本郵政>3社体制へ 政府見直し案 国の関与強化[photo](毎日新聞) 12月31日 2時30分
- 日本郵政 3社体制へ 政府見直し案 国の関与強化[photo](毎日新聞) 12月31日 2時30分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 5件
関連トピックス
主なニュースサイトで 日本郵政グループ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 山口組 一般の子どもたちに「お年玉」 神戸の総本部[photo](毎日新聞) 29日(火)20時9分
- “ガラパゴス”から脱却? 海外で脚光を浴び始めた日本製ケータイ[photo](産経新聞) 30日(水)13時3分
- <日航>国際線撤退案が浮上 全日空に統合 国交省は反対(毎日新聞) 2時30分