@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

その他



小ネタ

  • 敵が落とすGold1袋の最大額は999,999,999 *1 。所持Goldの上限は9,999,999,999,999。
    装備品宝石の上限は各ページに記載。
  • 運を上げると、モンスターを倒した際に宝石や木の実を落とす確率、レアモンスターに出会う確率が上昇する。
  • 樹木系やその他一部のモンスターを倒すと、木の実を落とす事がある。獲得すると、色に対応した能力値が1上昇する。
  • クリックするのが面倒な場合は、連続クリック支援ソフトを使うと楽。Vectorで探せば色々と見つかる。
    大量レベルアップだけならソフト無しでも、Tabキーで項目選択→Enterキー押しっぱなしでよい。
  • 剣を出している間は
    受けるダメージが大きく、連続でダメージを受けた場合の間隔も短いので注意。ザコ相手に即死する事も。バックラー装備で、通常と同じになるが、ダメージの間隔は短いままなので図体のでかい敵と戦う時や、その場に長く残る弾(雷など)を撃ってくる敵には注意。。
  • 剣の総合攻撃値=攻撃力+剣Lv+剣属性。例外的にEfreetは属性のみで、Avatarもほとんど属性でダメージが決まる。
    攻撃力を上げるコストは剣Lvの10倍 *2 なので、剣が6本別々なのを含めても費用対効果が悪い。
    通常使う剣を1本に決めている場合、剣Lvと攻撃力が10:1になるように上げていくとGoldを節約できる。
    ただし、主人公のステータスに応じて強化されるCaravanを楽に倒したいなら、剣Lvだけ上げるとよい。
  • 総合防御値は(防御力±鎧耐性)×鎧Lvだと思われる。防御値が2倍なら受けるダメージは半分。
  • PriestNIN NINが生成する回復ゾーンは、主人公も敵も体力回復する。
    仲間は回復しないどころか、Priestが出したものを受けると即死する。
  • Harpy系・Snow Queenなどが使う追尾ハートの残像には、敵側の攻撃判定がある。
    ハートを受けて行動不能中な主人公の周りに出るハートには、なぜか主人公側の魔法攻撃判定がある。



楽なお金の稼ぎ方

  1. 「運命の神殿」で運の数値を上昇。出来れば剣Lvか魔力も上げておくと、敵を倒すスピードが速まる。
  2. ランダムに敵が出現する場所(14面の永久凍土がオススメ)で狩り。
  3. レアモンスターが出現しやすくなってるので、お金がサクサク溜まる。
  4. 以下、最初に戻って繰り返し。
運の数値は200以上あれば、レベル2のレアモンスターには体感70%以上の確率で、
レベル3・4のレアモンスターにも、そこそこの確率で出会える。
ただしあまり運を上げ過ぎると、宝石ばかり出て稼ぎづらくなる。 *3
上へ

属性

場所 耐性 弱点
山、洞窟
湖、沼、雪原
砂漠、屋内
平地
  • ランダムに敵が出現する場所では、敵の弱点属性は敵出身地固有の弱点になる。
  • 耐性は戦闘場所依存なので、湖で火炎攻撃を受けても水耐性が適用される。

仲間

名前 必要なモノ 特徴 場所 詳細な場所
Indigo=Roger 100G 前方にナイフ攻撃 オアシス 6面(砂漠)、左下の画面端スレスレの所
NIN NIN 2222G 主人公の位置に、
一定時間持続する回復ゾーンを生成
秘密の楽園 12面(森)、海岸線の真ん中あたり
WAN WAN おやつボーン 剣を振った時、剣と同じ太さのビームで攻撃 犬小屋((ラスボス撃破後に入ることが出来る)) 1面、宿屋の右上にある島
  • 同時に連れて行ける仲間は1人だけ。
  • ゲーム画面を閉じてしまうと、いなくなる。
  • 死んでしまったり、いなくなってしまったりしても、何度でも雇う事が可能。
  • 攻撃力と有効な敵は、主人公の魔法と同じ(ショックウェーブ装備時の攻撃力は剣と同じ)

神殿

  • 4つの神殿では、Goldを支払う事により各ステータスを上昇させる事が出来る。
    やり方は、神殿内の顔の上にあるGoldのマークをクリック。
  • 湖・暗黒神殿にはボスがおり、13面をクリアしないと入る事が出来ない。
名前 場所 説明
2面 攻撃力を上昇
忍耐 6面 防御力を上昇
知恵 9面 魔力を上昇
運命 12面 運を上昇
7面 Doppelgangerがいる
暗黒 11面 Abyss Wormがいる

ラスボス撃破後の神殿イベント

※ネタバレが含まれます! クリックすると詳細を表示します。
+  詳細