反省2009

2009.12.30(10:43)

「反省2009」

もっとも反省すべきは「けせらせら」さんでの携帯写メの騒音連発。
ドクターさんのご指摘どおりです。
謹んで反省です。

あとは・・・特に無し。


「食べ歩き反省2009」

春先の山形県の某店のフザケタ裏メニューラーメン。
店主の得意満面な顔が今でも脳裏に焼きついている。
レギュラーメニューのラーメンも「ケンチャンラーメン」のできそこない。
しかし、あのレベルでねえ・・、ご贔屓の方には悪いけどホントに美味くて食いに行ってるのだろうか?
仲が良いから、裏メニューを出してくれるから、で美味いと褒めてるんじゃ先は無いと思うけどなあ。
あんなのでも人気店らしいから、山形の人は優しいんだろうなあ。


「勉強したこと2009」

ラーメン屋さんとの付き合いはほどほどに。
カウンターと厨房の間のバランス関係は保ちましょう。
過去に札幌のラーメン屋にも平気で人を騙したり、裏切ったりする人がいました。
まあ、ラーメン屋さんに限らず高潔な人ってのは皆無に近いのですが、あまりにも礼節に失する店主ってのも考え物ですね。
「ラーメンは豚ガラ・鶏ガラ・お人ガラ」を標榜する山形県のラーメン屋には見事に裏切られました。
ま、ボクも人が良いと言うか・・・(恥)
乞われるままにメニュー提案だなんだと何年も協力したんですが、やはりねえ、あっさりとヤラレました。
上記の札幌の某ラーメン屋さんとは仲が良いので、同じ種類の人間だったんでしょうねえ。
きっと、長いメールでお互い「バカだよなあ、アイツ。バクさんバクさんと言ってれば喜んでるんだろ!(爆笑)」と笑っていたことでしょうなあ。
有名店になると人間も変わると言うことでしょうか。
庄内人は信用しちゃ、イケナイってとこかな・・。

それで学んだこと。
「ラーメンは豚ガラ・鶏ガラあと野菜、人がらなんてウソッパチ」(腹黒い人間と調理技術は無関係の証明ですw)
「常連になったつもりがヒトバシラ」(とんでもない試食食わされた経験ありませんか?w)
「正直に感想言えば嫌われる」(試食後の感想は嘘でも美味いと言いましょうw)


以上、99%のラーメン屋さんには関係無い反省話でした。


あとは、今年イチバンの爆笑ドンビキ事件。
店主との仲がギクシャクしてたときには「イマイチ、アイツはどうにもならん」と言ってた人が、修復したとたん絶賛を始めたのにはドンビキしましたなあ。
気持ちはわかるけど、ギクシャクしてたときに賛同してた人のことは考えないんですなあ。


どんとはれ。






未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する