天気概況

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数73

気象や天気予報、天候被害について。しん気楼など珍しい自然現象に関するニュースも。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
全国の雨雪判別(Yahoo!天気情報)

元日にかけ大雪や暴風に警戒=強い冬型の気圧配置−気象庁

 気象庁は30日、日本付近は31日から1日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北日本などで大雪や暴風になる恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。(時事通信)
[記事全文]

◇気象庁が注意を呼びかけ
暴風と高波及び大雪に関する全般気象情報 第2号 - 30日16時40分発表。気象庁
全般気象情報 - 気象庁

◇年末年始の天気は
週間天気予報 - Yahoo!天気情報
年越し寒波襲来! - チーム森田の“天気で斬る!” (12月30日)

◇降雪の状況
全国の雨雪判別(実況) - Yahoo!天気情報
降雪情報<全国> - 雪センター

◇関連トピックス
風水害 | 雪害と対策 | 交通情報 - Yahoo!トピックス

バックナンバー

年末年始 北・東日本は大荒れ(28日) ...

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

気象情報

全般気象情報

現在の天気

天気予報

Yahoo!動画のe-天気.netでは、お馴染みの気象予報士から、DJ、若手俳優らが天気案内。

防災情報

Yahoo!災害情報では、最新の災害情報や日ごろの備えについて解説している。

天気データベース

用語集

気象に関するデータ

異常気象とは

数十年間に1回程度の現象、あるいは人が一生の間にまれにしか経験しない現象を指し、大雨や強風などの短時間の現象や数か月も続く干ばつなどがあげられる。気象庁での地球環境監視業務では、30年に1回程度で起こる現象を異常気象と定義し、その発生数の長期変化傾向などを監視している。

エルニーニョ現象・ラニーニャ現象

太平洋赤道域の中央部(日付変更線付近)から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて高くなり、その状態が半年から1年半程度続く現象のことで、数年に一度発生する。これとは逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象をラニーニャ現象と呼ぶ。

ゲリラ豪雨

近年、気温の上がる夏場、特に都市部において1時間に数10mmから 100mmを超えるような集中豪雨が発生している。ゲリラ豪雨と呼ばれるこの現象は、排水能力が低下した都市部の道路を水没させることもある。All About 「ゲリラ豪雨の被害から逃れるには」(2009年4月1日)

RSS気象情報

日本の最高気温の上位記録

順 位気 温観測地点起 日
1位40.9度埼玉県熊谷市2007年8月16日
1位40.9度岐阜県多治見市2007年8月16日
3位40.8度山形県山形市1993年7月25日
4位40.6度和歌山県かつらぎ町1994年8月8日
4位40.6度静岡県天竜市(現浜松市)1994年8月4日
ウィキペディア「気温」の日本の気温の記録より|オリコン
暑さ対策関連ニュース

アンケート

関連トピックス

気象に関係するトピック

災害に関係するトピック

その他

▲関連情報の先頭へ


PR
注目の情報
トピックスをiPhoneに最適化 フリック操作で一気読み さっそく読む
PR