Cronus Crown クロノス・クラウン - 記事検索 12427596 access

[ クリック数ランキング ] [ 検索&一覧 ] [ 感想一覧 ] [ トラックバック管理 ] [ トップへ戻る ]
検索語 and or 詳細設定



【 最新10件表示 】(全て見る)
[DVD] 「おいしいコーヒーの真実」感想 引用元
完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう 引用元
クリスマスの売上、電子書籍が紙の本を超える 米アマゾン・ドットコム 引用元
ソロデビュー20周年記念・平沢進ロングインタビュー【後編】平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード 引用元
ソロデビュー20周年記念・平沢進ロングインタビュー【前編】「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた 引用元
1枚絵を動かして2Dアニメーションを手軽に作成できる「PlaneRunner」 引用元
爆発などのエフェクトアニメーション用画像を簡単に作成できる「パーティクリン」 引用元
[DVD] 「3人のゴースト」感想 引用元
Twitter創業者の新事業「Square」の衝撃 引用元
実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ” 引用元
アルピニスト・野口健のブログ 片山右京さん遭難について 引用元
創活ノート 第7話「ユーザーサポート」 引用元





JPOP JPOPを全て見る DVD洋画 DVD洋画を全て見る

横浜市の「ゴミ」と「個人情報」

このエントリーを含むはてなブックマーク
no link
2009/08/07(金) 10:53:58
感想 13 件
トラックバック 0 件
43click
 横浜市の「ゴミ」と「個人情報」の事情について少し書きます。私以外の人も、横浜市在住の人は知っておいた方がよいと判断しましたので、以下経緯と情報をまとめておきます。

 まず、先日ですが、画像で掲載しているようなチラシが、ビニール袋に入って、家のドアノブに掛かっていました。

tirasi

 文面を見て、何か新手の詐欺の類い(ローカル詐欺?)かと思い、「資源循環局 港北事務所」と「記載電話番号」が実在するかネットで調べてみたら、確かに存在していました。

 そこで翌日電話を掛けました。ゴミの分別の仕方が間違っていたということなので、どこが間違っていたのか確認をしました。世の中、他人に指摘されないと気付かない部分もあるので、間違いを指摘されれば直します。分別を間違っていたのは、私が悪いので。(補足2009.08.08:普段から分別は行っていますが、一部の物品に関して、カテゴリーが違っていたということでした)

 以下、この一連のやり取りの際に知ったことです。個人情報にかかわりそうな話がありましたので、他の人にも知らせるために、まとめておきます。



● 資源循環局とのやり取り他で知った情報

 以下、電話でのやり取りで、私が知ったことです。

・横浜市では、ゴミ袋を開けて、中の写真を撮っている。

・個人情報が特定できる書類などが、後で分かるように鮮明に記録している。

・その写真データは、その局の人間なら、誰でもアクセスできる。

 また、この話をmixi内でした際に、友人が参考リンクを調べてくれました。その中で分かったことも掲載します。

■参考リンク:横浜市でごみ分別違反者に罰則スタート
http://tokikanpo.hama1.jp/e46721.html

・撮影はデジカメで行っている。

・市資源循環局の職員が、定期的に各地を巡回して、撮影を行って回っている。

・撮影は、2008年5月の時点から始まっている。

 以下、詳細を書きます。



● 電話から知った情報

 電話では、「住所」を尋ねられました。そして、その住所を元に、「写真」を数秒で参照して、そこに写っている文字情報(住所や名前といった情報。DMなどの封筒だと思われる)と、他に入っていたゴミの内容を、職員が口頭で述べました。

 また、電話を受けた人は、チラシに書いていた担当ではなく(不在らしかった)、他の人でした。

 そこから分かることは、前述の通り、以下になります。

・横浜市では、ゴミ袋を開けて、中の写真を撮っている。

・個人情報が特定できる書類などが、後で分かるように鮮明に記録している。

・その写真データは、その局の人間なら、誰でもアクセスできる。

 また、詳しく書くと、以下のような事実が分かります。

・写真は、文字情報が分かる高解像度で記録されており、住所や名前と紐付けられた形で(たぶん)パソコンに入っていて検索できる。

・写真には、担当の人以外でも、同じ事務所の人なら簡単に(数秒で)アクセスできる。

 先ほど紹介したリンクから、デジカメで撮影しているのが分かっていますので、以下の情報が1つの場所に蓄積されていることが分かります。

・「住所」「氏名」「ゴミの中身の画像データ」「撮影日時」。

 これらが、職員がアクセスしやすい形で、1年以上、既に蓄積されています。



● 根拠法

 友人が、横浜市の条例について調べてくれました。以下、関係する条例のリンクと、関係箇所の抜粋です。

■資料1:横浜市廃棄物等の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例
http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/ag20207711.html

■資料2:横浜市廃棄物等の減量化、資源化及び適正処理等に関する規則
http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/ag20207721.html

 以下、抜粋は、資料1からです。

(横浜市の責務)
第3条 横浜市は、あらゆる施策を通じて、減量化、資源化、廃棄物の適正処理及び地域の清潔の保持の推進に必要な措置を講じなければならない。
2 横浜市は、前項の施策の実施に当たっては、計画の策定、施設の整備、市民の参加及び協力の推進その他必要な措置を講じなければならない。
3 横浜市は、前2項に定める責務を果たすため、必要と認められる情報の収集、調査研究、技術の開発等に努めなければならない。

 該当しそうな場所は、第3条「横浜市の責務」第3項の「必要と認められる情報の収集、調査研究、技術の開発」の部分のようです。

 ゴミの写真と個人情報を集める根拠は、この部分にあるようです。



● 資源循環局

 横浜市の組織です。大型ゴミを捨てる際、ここに電話をしました。

■横浜市 資源循環局
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/

 個人情報を集めていることに関して怖いことの1つとして、横浜市がかなり積極的に外注化を進めていることがあります。

 資源循環局も、公募型指名競争入札で業務を委託しています。

■横浜市資源循環局公募型指名競争入札
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/kobo/

 先は分かりませんが、将来的に、集めた情報が民間委託先にそのまま流れる可能性もあります。

 そうでなくとも、パソコンの廃棄や、ファイル交換ソフトなどによって、個人情報に紐付けられたゴミの写真データが流出する可能性があります。



● 自衛

 というわけで、個人情報保護の自衛のために、その日のうちにシュレッダーを買いにいきました。

 基本的に、ほとんどのやり取りをデジタル化しているのですが、DMや封筒ぐらいは届くので。

 さすがに、ゴミの写真と個人情報が結び付けられて、役所に蓄積され続けるのはどうかと思います。

 購入したのは、以下のシュレッダーの型違いのものです。




● まとめ

 横浜市在住の人は、ゴミに個人情報を入れないようにしておいた方がよいです。

 ストーカーなどに狙われていなくても、市資源循環局の職員が、ゴミの中身を撮影しています。

 横浜に長く住んでいますが、こういうことが行われているのは知りませんでした。私以外にも知らない人がいると思いますので、文章にしてまとめておきます。



追記(2009.08.08):

 質問が書き込まれているようなので、答えておきます。

 普段、分別は、カテゴリーごとにそれぞれ袋を分けて保管して、該当日に出しています。また、大型ゴミも、全て料金を支払って、市のシールを貼って、予約して出しています。

 指摘されたのは、一部のゴミのカテゴリーの私の勘違いです。なので、本文に書いてあるように、分別の詳細について尋ねて、今後は改める旨、電話口で言いました(これは私のミスですので、当然修正します)(また、ゴミの詳細については、プライバシーなので割愛します)。

 分別は行うようにしているので、今後も分別して出す予定です。

 それとは別に、情報の記録と保管について、知らないことがあったので、ここでは文章にまとめています。

 自分の個人情報に関しては、意識が低くかったなというのが実感です。これは反省しています。





感想

名前:  HP:

感想(512文字以内):



[ 1 ]    NAME : 名無し
2009/08/07 18:08:56
名無し を検索
ウチはシュレッダーした物と生ゴミを混ぜ
古くなったサラダ油をかけてて出してる、
五年位前からかな?
管理者用 :

[ 2 ]    NAME : たけ
2009/08/08 01:32:16
たけ を検索
出し方が守られてないゴミだけではなく、
正常に出されたゴミも中身を調べられるのですか?
管理者用 :

[ 3 ]    NAME : 通りすがり
2009/08/08 02:11:40
通りすがり を検索
この条例は法律に違反している気がするなぁ。問題が有るのは運用なのかもしれんが。
個人情報保護法って民間に対しては罰則付きでやる事決めてる割に、国や地方公共団体に対してはザルな、馬鹿が作った事がよく解る法律だから、これもOKなのかも知れんけど。
管理者用 :

[ 4 ]    NAME : 栄区民
2009/08/08 22:43:05
栄区民 を検索
近所に検閲おばさんがいるのでクロスカットのシュレッダーで対策してましたが、ゴミを開封して行政が検閲するとは・・。
うまく分別するように努力はしていますが、これからは紙という紙は(個人情報無くても)全部シュレッダー行きにします。
管理者用 :

[ 5 ]    NAME : ななし
2009/08/08 22:55:04
ななし を検索
個人情報保護法とかに抵触しないのかな。

予想だけど、申し出る事で個人情報は削除してくれるのでは?
管理者用 :

続き


トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://crocro.com/news/trackback.cgi/20090807105358





Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2009 Cronus Crown (c)1997-2009 Masakazu Yanai
このWebPageに関するご意見・お問い合わせは
サイト情報 - 弊社への連絡 -
までお願いします。
バイト情報