『Live Seeker Ver1.049』を公開しました。
■ ニコ生サーバの不具合
ニコ生のサーバ側の不具合だとおもうのですが、ゴールデンタイム等で放送が増えてくると、RSS(放送一覧)の取得に失敗するようです。
デバッグモードで調べたところ、タイミングによりRSSの件数が0件で返されることがありました。
Live Seekerでは、0件の場合、データ終了として判断しており、そこでデータ取得を終了するため、それ以降のデータが表示されなくなっていました。
場合によっては、数十件しか取れないこともありました。
これについては、ツールでは対策できないため、サーバ側の修正を待とうと思います。
■ 対応内容
- ニコ生のタイムシフト予約「ランキング」ボタン、メニューを追加。
- ニコ生の「世界の新着動画」ボタンを追加。
- ニコ生の「ニコ生クルーズ」ボタンを追加。
- ニコ生の「マイページ」メニューを追加。
- ニコ生の「世界の新着動画」「ニコ生クルーズ」のカテゴリを「動画紹介」に変更。
- ニコ生の「メモリキャッシュ数」を最大値2000→5000に変更。
- ニコ生の「ファイルキャッシュ数」を最大値2000→5000に変更。
- ニコ生の「ファイルキャッシュ数」を初期値1500→2000に変更。
※RSSでデータを取得した場合、「ニコ生クルーズ」のカテゴリは未設定(空文字列)なのですが、ツールでは、「動画紹介」にしました。
※ニコ窓を使っている場合は、ニコ窓をVer1.032以降にバージョンアップして下さい。
■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。
http://www.motta.dev-asp.net/liveseeker/
アップデートの場合は、アーカイブに同梱した[アップデート方法.txt]をご覧下さい。
[Live Seeker]
